激化は高火力単発型より低火力手数型に適正がある仕様っぽいね、ICD依存で火力が出るのが八重とは合わない。あとはキャラパワーの低い☆4とか。刻星、4凸リサ、物理フィッシュル、あとは拡散の効かない氷オーラ纏った敵とかくらいが適正があるじゃないかな。
通報 ...
激化は高火力単発型より低火力手数型に適正がある仕様っぽいね、ICD依存で火力が出るのが八重とは合わない。あとはキャラパワーの低い☆4とか。刻星、4凸リサ、物理フィッシュル、あとは拡散の効かない氷オーラ纏った敵とかくらいが適正があるじゃないかな。
八重神子を表で使ってICDを解決する方法もある。ただその場合サブで火力を出す編成が限られるのが難点。なんせ水も炎も当てた瞬間激化解除するから香菱も行秋も使えない。氷や岩で継続火力を出す面子は限られるからなー、アルベドとかは相性いいんだろうけど。
打たれ弱い八重を前に出す時点でかなり趣味寄り、もしくは編成がきついと思う。先生か回復力の高い七七、ジンが必須になるから、そこまでして激化に拘る必要はないかな。ダメバフ不足な他キャラで使える夜蘭が使えないしね。
刻晴は明確に激化と相性良さそうだね。氷オーラは盲点だったけど確かにその選択肢ができそう。結局既存の増幅反応のような強反応にはせずにあくまで選択肢を増やすって意図の調整なのかな。しかし熟知に個別ボーナスがある八重ですら明確に強いわけじゃないってのは意外というか残念というか…
スキルにICDがなければ確実に最適キャラだったはずだから、こればっかりは実装前じゃ分からなかったし。超電導みたいなステータスデバフじゃなくてあくまでも激化という元素反応なんだよね。八重にはICDなくて良かったと思うけどなぁ。
増幅反応にしなかったのは多分インフレを抑えるためだと思う。1か所掛け算が増えるとダメージ量が跳ねあがるし、5~6年計画のタイトルがこのタイミングでそういうのを入れるとは思えなかったから加算なのは想定内だった。
フィッシュルは物理じゃなくてええやろ