火力の比較順位付けする部分を修正して、ただ使い始め時の使用推奨は明記しておいては? 導入の容易さに見合わぬ強力な武器であることは確かで、とりあえず使ってみる火力武器としての地位は堅いかと。
通報 ...
火力の比較順位付けする部分を修正して、ただ使い始め時の使用推奨は明記しておいては? 導入の容易さに見合わぬ強力な武器であることは確かで、とりあえず使ってみる火力武器としての地位は堅いかと。
入手難度が低く無凸天空くらいの火力が出る武器ってのが正確な表現かな。後は育成コストも安いくらいは書いてあってもいいかもしれませんね。使用推奨までしてしまうと天空、飛雷などが余ってしまっている場合あえて育てる意味はないと思うので少し問題あると思います。
天空飛雷冬極といった率ダメ武器と並べて選択みたいな感じではある。ただそれらの武器が載ってない以上加筆すべき内容を別途検討する必要があるし、とりあえず該当箇所は消していいんじゃない。
★5武器も加味するとこんな感じかな?(2葉が書き込む前に考えてたので入れこんだ)
「★3武器で最低の基礎攻撃力も夜蘭の場合は問題にならず、若水以外の★5武器の会心系オプションを持つ武器に迫る火力を発揮する。入手難度が低く、育成コストが安いため、会心系★5武器が余ってない場合に十分選択肢となる。夜蘭自身の突破ボーナスも会心率なので、聖遺物の冠は会心ダメージやHPを選びたい。通常の戦闘距離(通常攻撃でオートロックが作動する距離)ならば完凸で60%というダメージバフが通常攻撃と狙い撃ち(打破の矢含む)に乗る。夜蘭をメインアタッカーとして使う場合に有用だが、スキルと爆発主体のサブアタッカー運用なら凸数が進んだ絶弦、曚雲の月の方が総火力が高くなる。戦い方と凸数で武器を選ぼう」
若水以外の星5武器がある場合もだけど、育成済みの絶弦R5がある状況でわざわざ育成する意味も相当薄いと思う。 現実的な運用範囲で越えることはほとんど無いから個人的には「持たせる武器がない場合に特におすすめ」ぐらいの感覚
「会心武器」の候補を上げるときに星3の弾弓も候補に上がりますよぐらいのレベル感でいいと思うけど。変な話だけどどちらかというと絶弦のほうが特殊で、凸が進むと絶弦も候補に上がるよって感じ。
載せる以上は優位性を見出さないといけんけど中々難しいな……。こんな感じではどうだろう?
「入手難度が低く、育成コストが低いため非常に導入しやすい武器。★3武器で最低の基礎攻撃力も夜蘭の場合は問題にならず、若水以外の会心系オプションを持つ★5武器に迫る火力を発揮する。
絶弦や曚雲の月の凸が進んでくるとスキルと爆発主体の運用ではそちらの方が火力が出しやすくなる。余っている会心系の★5武器、凸が進んだ絶弦や曚雲の月がない場合にこの武器を選ぶとよいだろう。
ちなみに武器効果のダメージバフは通常の戦闘距離(通常攻撃でオートロックが作動する距離)ならば発動する。この効果は通常攻撃と狙い撃ちに乗るが打破の矢も対象となる。」
シミュ上でも実機でもいろいろ試したけど、正直若水以外は目くじら立てるレベルの差はないと思うんだよな冬極が少し期待値上抜けるくらいで。それが弾弓の欄に「単純な火力期待値ならば~第一候補武器である。」ってあるから白羽の矢が立ってるんじゃないかな。個人的には文章で色々補完するよりは他の星5会心武器とセットで載せて「余ってる武器選択しよう」でいいと思うけど。
皆さんご意見ありがとうございます。2324さん改定案作成ありがとうございます。2328の改定案は他の方の意見が上手くまとめられており、現状の文章より良いと思いますので同案に基づく改訂に賛成します。
ニュートラルかつ簡潔で良いと思う。 火力面での話が事実とは違うこともだけど、チャージ武器が西風や終焉というチャージ以外の要素が大きく評価される武器がチャージ武器の主流なのに「チャージ武器を除外すると~」というくくりの評価そのものがノイズというか適正ではない表現だったと思う