クロリンデの雑談用コメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
6ed8d20bf2
waru_ichi
通報 ...
雷怒超激化運用なら時計は熟知にしたほうがいいですか?
聖遺物の欄にも書いてあるように攻撃でOK。すべての攻撃に激化が乗るわけじゃないし、クロリンデは天賦倍率も高いので。超開花が絡む場合は編成次第では熟知の方が良い場合もあるかもしれないけど、基本的にはクロリンデは攻撃でOK。
固有天賦で攻撃力を参照して常に激化してるみたいなものだしね。
ずっと過負荷をクロリンデ、トーマ、シュヴルーズで組んでて永久的にあと一人を迷ってるんだけど、回復兼バフでベネットかイアンサ、もしくは完凸フィッシュル(サブ火力)か…どっちが良いのかな。ベネットはフィールド出ちゃうのが難点だけどスペ高いし、その点イアンサはフィールドないから合ってると思うんだけど、総合火力的には完凸フィッシュル?
イアンサが4凸してるならイアンサかフィッシュルの選択でいいと思うけど4凸未満ならフィッシュルかなあ、4凸してないイアンサだとクロリンデで夜魂値維持しづらいんだよね
クロリンデフィッシュルシュヴトーマ編成愛用してる。シュヴトーマでバフデバフ耐久は十分だから後はサブ火力追求するのが良いと思う
主体軸は激化なり超開花ハイブリッドなり過負荷になると思うんだけど、ネタ軸として天空所持の治癒リンデを組みたくてですね…。与治癒枠でフリーナと愛され七七を入れつつ、天空の物理ダメ用に氷枠欲しいんだけど誰が適任でしょうか…。ガトリンデは別編成でやるのでできれば超電導起こしたい。なお、結構本気で厳選するつもり。七七海染の方が良いかな。
パッと思い浮かんだのは完凸ロサリア。中断耐性が要るならレイラかな
完凸ロサリア知らなくて調べたけど物理デバフあるのか…完凸ロサリアなら中断耐性ないけどスキルで会心バフ、爆発で氷付着と物理デバフ(継続8秒?)、リンデが7.5秒なのでだいぶマッチしてますね…。一方でレイラなら中断耐性あるしスキルでも爆発でも氷つけることはできる(それぞれ継続12秒)。ローテの好みになってきそうですね…両方育てますわ!ありがとうございます!
ICD考慮してガイアか、2凸重雲でスキルCT圧縮も兼任するとか
ガイア育成中だったので無難にガイアかと思ってましたが、スキルクール短縮目的で2凸重雲…天才ですかね…?しかも重雲たしか攻撃速度バフあるから天空も兼ねてプチガトリンデできるのか…。控えめに言ってめっちゃ好みです。両方育てますありがとうございます!
クロリンデとシロネンを使う場合どうやって開幕絵巻を発動させればいいでしょうか?クロ元素爆発からシロスキルでしか効果を発動できないでしょうか
クロリンデの爆発って普通に強いから付着目的に使うのは少々勿体ない(シロネン2凸してるなら別、あと霧切)。大人しくフィッシュルとかの雷キャラもう1体入れる方がいいかな
フリーナ入り編成なら配布キャラのオロルンに絵巻を持たせればいいしね
クロリンデは60族なので、ローテによってはサポ回してクロリンデコンボ完走したら爆発返ってくる場合もあるから開幕に撃つのもアリだと思うよ。ちょっと話ズレるけどシュヴ過負荷でイアンサ採用時なんかは最初の過負荷目当てに撃ったりするし
前回のピックアップで本人の凸優先したから稲妻収録の星5片手剣セットを見てちょっと揺らいでる… 稲妻の刀の通常バフ率よ!
ようやくずっと放置してたマーヴィカを運用できるレベルまで育成したんだけど、過負荷リンデならマーヴィカ入れた方がいい?今まではフィッシュルトーマシュヴルーズクロリンデ(クロ1凸☆4完凸)で使ってたんだけど、流石にマーヴィカ入れた方が火力は上がるかな?
マーヴィカはサブアタとしては火力も付着も並だからトーマと大差ない(ハズ)。夜魂値の縛りもあるしね。フィッシュと入れ替えたら過負荷の回数は増えるけど、フィッシュ完凸だし総火力はトントンじゃね。極論マーヴィカ入れるなら炎神様表に出して暴れ回ってた方が火力出るし…
付着はそうだけどマーヴィカの火力がトーマと大差無いはちょっとデマに近い
理論上は火力上がりそうだけど、クロリンデ1凸以下ならトーマと入れ替えると中断耐性枠がなくなる&マーヴィカ無凸ならオロルンを入れるか妥協する必要があるから、その点を考慮すると現状で良いってなるかもね。その辺りは好みもあるから自分で使用感試してみると良いかも
反応ありがとうございます!オロルンは無凸なんだよなー……一度使ってみたらそこまで火力に差も出なかったし、凸状況変わるまではこのままの編成で使ってみます!
レイラ4凸バフはクロリンデのスキルにのりますか?
「通常攻撃と重撃によるダメージをアップさせる」効果なので「通常攻撃ダメージと見なされる」銃撃/突進攻撃にはのるはず。
廻聖とエリクシルでちまちま進めてた断章が揃ったからシアターに投入したけど超強いな 雷怒よりも素のパワーの高さとパーティの柔軟性が上がってすごく使いやすくなった
こっちも雷怒からようやく乗り換えられて、反応とか短縮とか気にせずローテで回して気楽に火力アップになった…んだが、率が足らんパッシブ合わせてギリ80%て
最近のクロリンデは激化開花に頼る事もなく、どっちかっていうとハイパーキャリー状態で戦う事の方が多くなってるんだが、それでも回復+シールドやら何やらで白朮とはよく組み合わせるな…。フリーナ入れる意味でも合わせ易く動き易いのはやっぱでかいわ
パーティ幅広いから使ってて飽きないのもいいよね
分裂してくれたら自分とのダブルアタッカーで短期間に火力が集中してる特徴を最大限活かせるのにという妄言を吐いてみる
今やってるイベントで、他キャラの癖で白朮の爆発発動してからスキル使ったら命の契約が全然消化できなくて等速直線レイピア突進お姉さんになっちゃった
思わぬところでガトリンデの新しいパーツが現れた。しかも中断耐性付き
ガトリンデだけじゃなくてフリーナの水共鳴もできるから感電とか超開花系にも組み込めるかも
ヴァレサ迎えて使う機会が減るかと思ったが実際は一芸特化でやや編成に癖がある向こうと汎用性の塊なクロリンデは良い感じに差別化出来てて普通に現役のままだった。何よりどっちもスキルが使ってて本当に楽しい
怒リンデとかガトリンデと色々なあだ名が付く程度に組み合わせ次第で色々新しい遊び方生み出せるからな
ナタキャラって強い反面、夜魂関連が制約になってて強い編成が同窓会になりがちだしな。最強を目指さなければ選択肢は山ほどあるけど弱い択を選ぶケースが限られるから実質選択肢が少ない状態になるみたいな。頭一つ抜けて強いセットアップがあるってのはメリットでもありデメリットでもあるね
PTメンバーがほぼ被らない(フリーナくらい)だから螺旋でも両立できてサクサク進む。次来る3PTイベントでも普通に活躍しそう。
幽境の溶岩竜にクロリンデで挑んでなんとか73秒で倒せた...。燃焼→形態変化→激化のPTでやってたけど最終的に、クロリンデ完凸(雷怒)餅完凸/雷電(千岩)/シュブ/ベネットの過負荷PTでいけました。
もう覚えてる人いないかもしれないけど、DPS30万ニキです
覚えてますぜえ。おめでとう。
覚えててくれてありがとう!キャラ愛で頑張った聖遺物厳選とか編成を発揮しきれて嬉しいです!
クロリンデ単騎の場合って杯は雷バフ、攻撃どっちが良いですか?C6R1で遺物は断章です。あと次復刻来たら武器完凸するのでその場合も知りたいです。
基本雷杯でしょう。単騎なら尚更じゃない?
クロリンデに餅だとどっちも自力で上げる手段がないからスコア高い方じゃないかな。サブで攻撃%盛れてるならダメバフだろうけど。精錬5だとダメバフは断章と合わせて150%になる。攻撃は羽が30%相当だから時計と2セット合わせても94.6%しかない。サブと合わせて150%超えるまでは攻撃%が優勢じゃない?元素爆発は更にダメバフ増えるし。あとはCT中の物理殴り時間でも攻撃%ならほんのちょっとダメージ伸びる利点がなくはないか。
雑にダメージ計算機に突っ込んでみたけど武器キャラ両方完凸で雷杯は火力が3%ほど落ちた。物理殴り中のダメージ入れたら攻撃杯優勢っぽいわね
私は属性杯スコア45と攻撃杯スコア40で以前DPS比較をしてみましたが、若干ですが攻撃杯の方がDPSが上でした。餅武器完凸です。
質問した者です。今使ってる杯を越えられなさそうなのと率ダメ調整が難しすぎて現状攻撃杯に変更出来なさそうです... 餅完凸してから試行錯誤してみます。返信いただきありがとうございました。
クロリンデってアルティメットやれるキャラなのかな?
一応c0r1での龍像突破も確認されてますね c1r1とかc2霧切あたりから現実的になってくるイメージ
1凸の攻撃力30%追加ダメージx2が1回分の雷付着を起こすとのことなんですが、動画でコマ送りしても激化が最初の一回以降起こりません。駆猟などとICDが共有なのかと思ったのですが、それにしては激化が起こらなすぎるような気がします。何か原因として考えられるものはあるのでしょうか?
発動毎に1hit目だけのはず
文字で見てるとか?元素反応の文字は正確に反応回数分表示されるわけではないので
感電編成でクロリンデ 行秋 万葉であと1枠は北斗かオロルンどっちがいいと思う?
万葉が凸って熟知が配れる+終焉弓持ちだとオロルンでキャリーな感じで表のクロリンデの熟知超強化したら感電ダメージが面白そう
灰燼持てるオロルン
オロルンかな。絵巻は強いし、終焉持てる(持ってるなら)。ただ北斗も行秋と合わせればとんでもない耐久になるし、火力のオロルン耐久の北斗って感じかな?どっちかしか育てられないってんならオロルンを推す
雷拡散で翠緑デバフが通るならオロルン、通らないなら北斗
オロルン育ててみます ありがとうございました。
イネファ1凸で感電やってみたけどいい感じ。無凸無餅クロリンデだけど激化・過負荷・感電の元素反応3軸対応アタッカー完成した感ある
イネファのシールドが快適だったぁ
弊ワットでは厄水持ってるから長くて硬いシールドがホントありがたい
イネファ無凸でもシールドあって快適だし火力も出してくれるとなれば十分な気はするな。とはいえ自分のところだと組み合わせても25000~30000が限度だが…
イネファ月感電で使う場合の杯は、雷・攻撃・熟知の内どれが良いのでしょうか?
超開花編成等と違って元素反応ダメージに偏るわけじゃないので、基本的にクロリンデ側のビルドは天賦ダメージを伸ばす方向の方が総火力は出る。ので、攻撃時計・雷or攻撃杯・会心冠。断章+フリーナ採用時等はダメバフが増えるので攻撃杯の方が有利になる場合もあるが会心スコアが一番影響受けるので手持ちの聖遺物と見比べて要計算。
夜蘭・行秋とも併用したいので雷杯にします
幽境のピピルパン対策にギミック用雷怒クロリンデ持ち出したけど爆速でギミック解除できるしフリーナテンション稼ぎもやってくれるしで快適 厳選できてないから火力は他のメインアタッカー任せだけどそれでもアルティメットいけてよかった
イネファってクロリンデ使うなら引いとくべき?
月感電に強いシナジーがある訳ではないけど、会心ダメ稼ぐからある程度ダメージは担保されるし、シールドで快適に動けるようになるよ。エクストラサボテンをクロリンデイネファ夜蘭シロネンでクリアできる程度には火力と快適さはある。シールド&(水込で)サブアタをでやれるから引いておくと得だとは思う。
おー、そうなんだありがとう、イネファ迷ってたけど引いてみるよ
2凸クロリンデ、オロルン、2凸フリーナ、2凸ジンという感電編成を使ってるのですが、オロルンの枠をイネファ(無凸無餅)に変えるとPT火力って上がりますかね?フリンズは引くつもり無いので、ナドクライの感電接待に備えてクロリンデためだけに引くべきか迷ってます。幽境のサボテンエクストラは上記の編成でクリア済です。
オロルンよりは流石にかなりパワーある。2凸の中断耐性わからないけどシールドはかなり安定するし(エミリエ枠って復刻遅いんだよな)。ただジンの翠緑が入らんと月感電の火力は伸ばせないから新キャラ来て真っ先に抜けるのがイネファの可能性は否めないな。かなりオススメだけど将来性は何とも言えないわ
ナドクライで月反応優遇されるだろうから、流石にジンの方が先に抜けると思うが
可能性が否めないっていうのは完全に否定出来ないって意味なんだけど、君は完全に否定できるってことでいいんですね?
シンプルにサブ火力&シールドがありがたいのと、継続的に粒子生成してくれるからクロリンデ爆発が毎ローテ打ちやすくなるのも良いなと思った。引くべきとまでは言わないけど、かなり快適になるしオススメ。
ありがとうございます。スルーして後悔するのは嫌なので引いておくことにします。
質問です。1凸の説明の星4武器というのが厄水ならシールダー、匣中なら過負荷、黒剣なら課金必須で、編成や課金問わない場合は海淵に限られると思うんですが、少なくともクロリンデ単体でのダメージは無凸+餅<1凸+海淵という解釈でいいですか?無凸+餅と1凸+海淵でダメージの伸びがどのくらい違うのかがはっきりせず餅とキャラどちらを先に引くか悩んでいます。
基本1凸優先でいいよ
返答ありがとうございます。無凸+餅と1凸+海淵でどのくらいの差があるか知ることでクロリンデの凸か使いまわせる武器を引くかの判断をより明らかにしたい意図があり、理由もなしにこっちがおすすめと言われても見当違いです。
枝じゃないけど解釈でいいですか?って言えばはいそうですってなるよ。そんな意図は知ったこっちゃないからどのくらい変わりますかだけでいい
外部バフを考えずに適当にシミュ突っ込んだら1割弱くらい1凸が高い、細かいことは自分でシミュ回して
正直ここで計算他力本願するより凸武器優先度比較解説動画等を探して見た方が手っ取り早いのだ
ラウマ無凸無餅による月感電超開花がセノに強いというまとめ画像を見たが、セノが良いならクロリンデも良いということで宜しいか…???
ラウマがナドキャラ2体編成にすると開花会心バフ消えるしクロリンデは熟知盛らないしセノ程強くはないんじゃない?
そうか…セノここへ来てウチのPT内で復権なのか…?その内1凸も予定だし…
リンデラウマナヒ夜蘭でやってるけど楽しいし火力UP体感出来るよ
クロリンデ夜蘭ラウマまでは自分も確定してるけど、おすすめ画像だとイネファも入れてたのよね。