原神wiki

雑談/夜蘭 / 3749

3752 コメント
views
3749
名無しの旅人 2025/10/09 (木) 18:14:11 0a08b@d41fd

今1凸若水で終焉は未所持ですが2凸するか迷ってます。1凸と2凸で火力とか使い勝手とか大きく変わりますか?使う想定は幽境マルチ、2凸フリーナシロネンと組み合わせるモノハイドロや雷電フリーナ夜蘭シロネン、1凸ラウマ2凸ニィロウの開花パ、蒸発宵宮パとかです。いずれは胡桃も引いて鍛錬で1凸したいと考えてます。アドバイスください。

通報 ...
  • 3750
    名無しの旅人 2025/10/09 (木) 19:34:14 修正 13f5b@5df41 >> 3749

    火力や付着頻度についてはwiki内の解説に書いてある通りなんで割愛するけど、夜蘭を採用したい場面って基本的には夜蘭側の火力も重要視する事が多いから(火力不要なら行秋、バフ目的ならフリーナが居る)、夜蘭側の火力は高いに越した事はないんだよね。んで、宵宮ぐらいなら完凸してない限りは無凸で十分だけど、胡桃に関しては夜蘭1人で水下地をしたいなら2凸は必須。行秋やフリーナと組むなら不要。豊穣開花パに関しては自分なら行秋使っちゃうけど(1凸ラウマの回復は強いけど頻度が低いから被ダメ軽減あった方が安定する)、2凸夜蘭でもありっちゃありだと思う。ので基本的には2凸して損する事はない。ただ開花パに関してはちょっと注意が必要で、草側の付着頻度が低い場合は無凸夜蘭ぐらいの付着頻度じゃないと間に合わない、みたいな場合も無くはない。たぶん木主の場合は大丈夫だとは思うけど、もし既存の使っている開花パで完凸行秋にして下地の逆転現象が起きてしまうようならステイしても良い。

    3751
    名無しの旅人 2025/10/10 (金) 00:07:37 f500b@d41fd >> 3750

    めちゃくちゃ詳しくありがとうございます。ナヒーダは持ってなくてラウマ草1で使うことも多いため水付着増えるデメリットについては試してみる必要ありそうですね。色々と参考になりました。