原神wiki

雑談/ナヒーダ

4577 コメント
views

ナヒーダの雑談用コメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。

181
作成: 2022/10/23 (日) 22:53:16
最終更新: 2022/10/23 (日) 23:04:41
通報 ...
3666
名無しの旅人 2023/04/17 (月) 00:07:47 145e7@ffb14

あぁ、まま、、、ママぁ・・・っ

3667
名無しの旅人 2023/04/17 (月) 09:09:45 2401c@0bd11

一瞬で倒せる敵が次々湧く戦いのときは本当に微妙になっちゃうねと思ったイベントだった

3678
名無しの旅人 2023/04/18 (火) 19:27:24 e9e2c@eb62c >> 3667

楽して戦いたい人にはおすすめだけど、スコアとかガチる人には物足りないよね

3668
名無しの旅人 2023/04/17 (月) 09:38:14 2cc2e@f4683

海外勢の螺旋動画で初めてナヒーダの英語版ボイス聞いたけど可愛すぎて人生で一番真面目に動画見ちゃったよね おすすめです

3672
名無しの旅人 2023/04/17 (月) 12:08:23 25a55@e2286 >> 3668

中国語もいいぞ

3674
名無しの旅人 2023/04/17 (月) 22:27:09 2cc2e@c4568 >> 3672

いい知恵をありがとう(視聴完了)伝説任務も相まって最近加速度的に草神様好きになってきちゃった…今回1凸出来たから止まろうとしてたけど2凸とか餅武器もどうしよう…

3673
名無しの旅人 2023/04/17 (月) 16:59:32 90200@b54c1

ナヒーダ完凸したら螺旋ヌルゲーだったわ 鍾離ナヒーダ八重神子でパーティーほぼ完成してるのがいい

3777

本当にそれな
鍾離、ナヒーダ、雷電でもよき

3797
名無しの旅人 2023/05/11 (木) 15:19:51 a2427@ba7e2 >> 3777

そこまでいくならウェンティもですね…熟知盛り得だし飛行ドレイク落とせるし雷耐性下げれる(翠緑)し終焉持てるし…

3675
名無しの旅人 2023/04/18 (火) 13:22:50 a560b@bc501

いろんな紹介動画でナヒ+雷電でフィールドの敵を瞬殺してますが、あれの熟知は雷電側でしょうか?

3676
名無しの旅人 2023/04/18 (火) 14:05:22 e466a@ed4f4 >> 3675

その動画を見てないからアレだけど多分メインのダメージは草激化したナヒの追撃だから雷電のステータスはそんなに響かない。ナヒの熟知ダメバフ会心をバランスよく高めていくのが大事。

3677
名無しの旅人 2023/04/18 (火) 14:06:47 b3b63@65055 >> 3675

ナヒーダのスキルダメージに反応して雷電のスキル追撃が飛ぶ(原激化)→元素反応に反応してナヒーダの滅浄三業が発動(草激化)って形なんで、雷電側のダメージや熟知はあんま関係なくてナヒーダの会心ダメバフ熟知が大事。

3679

なるほどです。ありがとうございます。

3680
名無しの旅人 2023/04/20 (木) 00:30:12 dcf54@4a060

ナヒーダとベネ入れて深林秘境に行ってみたんですよええ。たまにめっちゃ痛い時があるんだけどこれはベネの仕業なんですかねえ。マルチでもベネいると味方がお手玉されて消し飛ぶこと多い気がするんだけど過負荷?

3681
名無しの旅人 2023/04/20 (木) 00:34:59 d99e8@8ea3b >> 3680

元爆使うと炎が常に付着する関係上、敵の元素攻撃が致命傷になりやすいですね。深林で考えると、おそらく氷と水エルマイトによって溶解・蒸発反応起こされてる。吹っ飛ばされてるのは大型エネミーの攻撃でも無い限り十中八九過負荷反応だと思う

3682
名無しの旅人 2023/04/20 (木) 00:50:48 8e907@9e417 >> 3681

あそこの秘境そもそもギミックで雷オーラ纏ってたりV字の雷ダメージ受けるやつとか出てくるのでベネット使わない方が安全かなと思います。あとナヒーダベネットは燃焼も怖い

3683
名無しの旅人 2023/04/20 (木) 08:34:46 2c866@7a72b >> 3680

森林秘境は敵の旅団が面倒だから相当なことがない限り凍結パとかで行くのが安全でっせ。上の人も言ってるけど雷のV字のオブジェクトとかもあるし少なくともベネは抜いとき

3684
名無しの旅人 2023/04/20 (木) 09:10:15 e4f43@7dd52 >> 3680

ベネは強さが目立って忘れられがちだけど、螺旋でも戦闘不能の戦犯だったりするからね。要注意なんだぜ

3686
名無しの旅人 2023/04/20 (木) 10:36:30 ab41f@1dc6e >> 3684

えっ!?即死!?の犯人はだいたいベネットによる蒸発溶解過負荷である

3688
名無しの旅人 2023/04/20 (木) 11:16:04 f7151@37007 >> 3684

今期螺旋で何度殺されたことか…

3687
名無しの旅人 2023/04/20 (木) 11:01:58 5c4cb@c9cc0 >> 3680

敵が攻撃してなくても、敵が燃える>草燃える>延焼反応発生>近づいて自分が燃える と、熟知型の延焼とか一瞬で体力無くなるから注意だよ。マルチの延焼反応で味方がバタバタ消えたの見た時はびびった

3692
名無しの旅人 2023/04/20 (木) 20:01:06 65467@3be27 >> 3687

マルチでナヒーダとベネットセットでいると案の定接近キャラが回復間に合わず燃え死んだりする 

3689
名無しの旅人 2023/04/20 (木) 17:31:07 dcf54@4a060 >> 3680

なるほど。皆さん有難う御座います。しかし、最近の原神は刺激が足りないと思うんですよ。ですから、これからはベネットでなるべく参加する所存です。宜しくお願いします。

3691
名無しの旅人 2023/04/20 (木) 18:44:29 8e907@9e417 >> 3689

野良マルチのベネット過負荷テロは最初期から存在してるし今更木主一人が参戦したところで新しい刺激にはならないと思うんですけど…

3702
名無しの旅人 2023/04/21 (金) 02:05:03 a5716@47243 >> 3689

ただのテロリストで草 やるなら深林よりロボ将軍のがたぶん刺激になるよ

3685
名無しの旅人 2023/04/20 (木) 10:24:41 925b8@a3ab7

武器欄の千夜の項目についてなんだけど、「より狙いやすいナヒーダ星座凸を優先するという選択肢もある。」の後に「この武器の入手よりはナヒーダの2凸を優先したい。」とも書いてあるのは少し変だと思う。どちらかを消す形で修正するのはどうだろう。また「激化では概ね17%前後の火力上昇が見込まれる」が、何と比較した話なのかが不明で情報としての体を成せていないので、分かる方がいたら追記していただけないだろうか。(いなかったら削除?)

3690
名無しの旅人 2023/04/20 (木) 18:23:16 fb3ea@cee9e >> 3685

>激化では概ね17%前後
聖遺物無し、ナヒーダレベル90元素スキルレベル1の単押しで草激化ダメ計算すると、祭礼とカレー(のバフ4ケース(草0から3))比べて平均126.8%くらい上昇する。
ここからはまだ計算してないけど、聖遺物とかで熟知草バフ盛ると武器による影響がもう少し緩やかになるし、超激化でナヒーダ関係ない時とかも含めれば大体117%になる、のかなあ。

3693

ダメージ計算式のページの激化に従って計算してみた。「ナヒーダと武器レベル90、聖遺物(熟知2・草ダメ1、サブ効果は計算外)、他熟知・ダメバフなし」で、「敵防御補正0.495・元素耐性補正0.9」の敵に、ナヒーダの元素スキルLv10の単押しで草激化をすると、計算上は、
・祭礼:最終ダメージ3954.91
・カレー(カレーの編成依存の熟知バフ*0から順に):最終ダメージ4773.16、4609.21、4349.21、4122.80
なんで、順に祭礼より125.1%,120.8%,114.0%,108.0%なんで、平均して117%程度のダメージに計算になる。(※端数省略)
「激化では概ね17%前後の火力上昇が見込まれる」は間違いではない。

3694

>祭礼:最終ダメージ3954.91
ごめん誤記。3816.38 だった。

3695
名無しの旅人 2023/04/20 (木) 21:41:00 a1ede@b430d

聖遺物のとこ、「草2人以上の場合は他草キャラに深林4を、ナヒーダには金メッキ4を持たせると良い。」ってあるけどこれ他の草キャラがサポーターとかサブアタッカーの時の想定?配膳とかナリの草アタッカー入れてる時は深林の方が良いかな〜って思ったんだけど、何か意図あってこう書いてたらごめん

3696
名無しの旅人 2023/04/20 (木) 21:44:31 fb3ea@cee9e >> 3695

ナヒーダのページだし、単に「ナヒーダ自身の火力」を最大化する目的しか考えてないだけじゃないかな。他に同様に「森林他人任せにして金メッキ持ちたい」キャラいる、とかの編成の都合は考えてなさそう。

3697
名無しの旅人 2023/04/20 (木) 22:56:08 647ce@80b31 >> 3695

「どちらかが明確に優れている訳ではなく、PT構成や運用法によって選択すべき聖遺物が変わってくる」とちぐはぐになってるのが気になるかな
鬼怒市が指摘した部分は削ってしまっても良さそうに思える

3703
名無しの旅人 2023/04/21 (金) 02:09:35 a5716@47243 >> 3695

忍や将軍、先生に草を持たせる場合なんかもあるし「他に草4を持たせられるキャラがおり、ナヒーダの熟知をより盛りたい場合には」的なニュアンスに変えちゃってもいいかも

3707
名無しの旅人 2023/04/23 (日) 15:48:01 44778@b3f02 >> 3695

デバフはできるなら誰がやっても良く、草2セット効果の草ダメ+15%は金4セットの+80~230が天賦効果でダメバフ8%~23%相当でダメバフとしても埋め合わせになる(もちろん熟知そのものが伸びるのも大きい)。ただ、通常攻撃には天賦効果ダメバフ変換乗らないから、単純な上位互換ってわけではないし、草4を持たせた方が他キャラに依存しないから楽っちゃ楽なのよね

3698
名無しの旅人 2023/04/20 (木) 23:20:40 44778@b3f02

素熟知が500くらいまで落ちたけど熟・草・会ダメで紀行法器で表に出続けるの楽しい・・・多分熟・熟・会ダメの聖遺物にした方がいいんだろうけどなかなか深林杯熟知が出ない。紀行法器だと会心率稼げるのが良いし、ダメバフがかなり破格で杯熟知にしてもダメバフに困らないのがとても良い

3701
名無しの旅人 2023/04/21 (金) 00:43:22 修正 20888@e9c1a >> 3698

紀行だと熟知より草ダメの方が強い、なんだかんだ熟知は1000に届くから。自分も熟知杯狙ってたけど気付いて秘境卒業したよ

3706
名無しの旅人 2023/04/23 (日) 15:44:15 44778@b3f02 >> 3701

木主だけど、超開花雷電+完凸ディオナでも955止まり(素505+爆発で雷電熟知1000↑参照+250+酒精エリア+200)だから草杯のままで行くならサブオプ熟知の厳選必要ですわ(卒業できない秘境マラソン)冠か杯かで熟知良いの出るかサブオプ熟知更新できるの出るまでがんばろ・・・

3711
名無しの旅人 2023/04/24 (月) 12:35:52 20888@e9c1a >> 3701

表に出るなら熟知1000にこだわる必要もないと思うけどな。というかディオナに深林持たせてナヒーダを金メッキにした方が良いんじゃ…?

3717
名無しの旅人 2023/04/25 (火) 02:50:15 修正 44778@b3f02 >> 3701

↑それつまり5部位厳選し直せって事じゃないですか(しかも2キャラ分の10か所)ヤダー!
あと、別に1000に拘ってるわけじゃなく、紀行武器+草ダメ杯で熟知1000に届くには
外部バフ大分盛らなきゃ無理じゃないって、暗に枝の人に驚愕してただけですわ

3720
名無しの旅人 2023/04/25 (火) 07:29:31 20888@e9c1a >> 3701

ディオナに終焉持たせるんだよ!まあ金メッキにする方が手っ取り早いだろうね

3700
名無しの旅人 2023/04/21 (金) 00:31:15 2b72b@c3267

ナヒーダ入手してから編成の幅が一気に広がった感じがするw

3704
名無しの旅人 2023/04/22 (土) 10:49:29 d2201@e1be3

すり抜け乗り越えてナヒーダをやっとお迎えしたんだけど、綾人バーバラ草主人公と組み合わせるか、甘雨ベネット万葉と組み合わせるか、刻晴と組んで激化やるか、超開花で忍行秋(夜蘭)と組み合わせるか?みたいに、手持ちのキャラを見ても色々思い付くので却って難しい 
草環境というものを本格的に体感することができるのは楽しみでもある 

3708
名無しの旅人 2023/04/23 (日) 16:27:27 240cf@7af03

強いし好きだから引いたけど素材集めが死ぬ程だるいなこのキャラ。スメールの山ってどこやねん

3709
名無しの旅人 2023/04/23 (日) 17:13:56 3440d@4bb50 >> 3708

山っていうか崖だよ。拾いにくい場所だらけだけどナヒーダがいれば簡単に取れるから頑張れ。

3710
名無しの旅人 2023/04/24 (月) 11:01:59 80132@29b28

ナヒーダの開花パってよく忍が編成されてるけど雷電でよくね?って思うけど役割が違うんかな

3712
名無しの旅人 2023/04/24 (月) 13:09:56 修正 2d30a@65055 >> 3710

忍は火力&回復で枠圧縮が出来る。雷電は遠距離から開花出来るってメリットぐらいしかない。シールド貼られてると追撃出ないしね。とはいえ超開花ノエルみたいな場合は雷電の方が刺さるんで役割が違うってのがその通りかな。

3713
名無しの旅人 2023/04/24 (月) 13:19:06 875e5@fcd34 >> 3710

回復枠圧縮するなら忍、火力に避せるなら雷電って感じかな。自分は何も避けたくなくて鍾離入れてるから忍じゃなくて雷電入れて、どうしても回復が必要な時はナヒに金珀持たせてる。離れた敵に近づくのが面倒な時も、水枠の夜蘭が遠距離から打って超開花起動できてラク。これは忍にない利点だなと使ってて思う。あとはシールド敵には雷電が爆発打って表で殴ってる。このときナヒーダの爆発も打てば表で殴る雷電に熟知バフ得られるから超開花ダメージアップして割とすぐシールド壊せるから、使用感とても良いよ

3714
名無しの旅人 2023/04/24 (月) 13:27:01 f7fd9@507fa >> 3710

回復できる+シールドに影響されない が実用面での利点 PTの4枠目に耐久キャラを入れなくていい+雷電はナショナルも組めるけど忍はほぼ草パ専門キャラ+そのナショナルとキャラの被りは水枠以外ない(行秋夜蘭の使い分けでなんとかなる) が編成面での利点

3715
名無しの旅人 2023/04/24 (月) 13:59:28 ab41f@1dc6e >> 3710

差異は山盛り上がったので出てない利点をいうと忍は蒼古剣やサイフォスが持てる、持っているならめちゃくちゃデカい

3716
名無しの旅人 2023/04/25 (火) 02:40:26 修正 44778@b3f02 >> 3710

どっちも使い分けてきたけど、超開花起こすまでもない雑魚は、雷神スキル+草神スキル長押しでパシャッ☆するだけで草激化の滅浄三業で消し飛ぶから、それは忍には絶対に真似できない雷電将軍の利点。忍は戦闘距離がどうしてもインファイトになる。どのみちナヒーダ表に出して使う運用なら、シールドか中断耐性は必須なので、忍が居るからシールド無くていいっていうのは水を行秋にしてる場合限定だと思う。回避行動すればするほど通常攻撃の手数が減るので、回復でゴリ押すには中断耐性あるのが大前提なので忍のみだと条件不足だと思う

3722
名無しの旅人 2023/04/25 (火) 09:05:49 4ff1d@76b12 >> 3716

フィールドでの使い勝手の良さは雷電のが高いと思う。とはいえ雷電スキルの追撃もナヒスキル当てた全員に飛ぶわけじゃなく、固まってなければ1体しか激化しないからなぁ…滅浄三業起こすだけなら一番近い敵に忍スキルが触ればいいだけだし。結局使い分けじゃないかね。

3725
名無しの旅人 2023/04/25 (火) 09:24:07 462f5@3f8a4 >> 3716

結局使い分けだよね。ただ、雷電じゃなきゃ組めないPTがある都合、螺旋で片翼を担える時点で代用キャラの枠を超えてるとは思う。DPSも蒸発香菱と同等ある上で回復もあるわけだし。育成コストもかなり低めなのも嬉しい。

3718
名無しの旅人 2023/04/25 (火) 04:08:07 80132@2bed6 >> 3710

みんなの意見見させてもらうと回復〜ってのが多いなぁけど回復ってここみ居るから足りてるしもしかしてここみ入れるならそもそも別の方がいいんだろうか

3719
名無しの旅人 2023/04/25 (火) 06:27:25 修正 ab41f@1dc6e >> 3718

豊穣開花なら心海はコアパーツだが、超開花の水に心海はそれほど適正じゃない。

3723
名無しの旅人 2023/04/25 (火) 09:07:57 4ff1d@76b12 >> 3718

心海ドライバーなら雷電のが良いだろうね。

3724
名無しの旅人 2023/04/25 (火) 09:19:49 462f5@3f8a4 >> 3718

かといって心海ドライバーだと豊穣>>烈開花(トーマ)>=超開花(雷電)>烈開花(忍)くらいの関係に収まるわけで。分岐点は表に立つキャラが誰かで、アタッカーとして性能が高いアルハイゼン・セノと無理なく組めるのがデカい。セノは白朮と入れ替えになりそうだけど、忍は☆4だしね。

3741
名無しの旅人 2023/05/01 (月) 15:57:35 3d07c@d015b >> 3718

雷がうまく草原核に当たるかどうか分からない将軍と、一定周期で確実に当てに行ける忍じゃぜんぜん違う

3721
名無しの旅人 2023/04/25 (火) 07:49:43 ae8da@077a3 >> 3710

夜蘭忍ナヒーダの自由枠超接待パーツとして使ってるとすごいバランスが良い。自由枠を誰にするかで夜蘭と行秋、忍と雷電を入れ替えて調整できるぞよ。

3727
名無しの旅人 2023/04/27 (木) 16:11:33 2148d@3b734 >> 3710

雷電超開花は浮いてる敵やデカい敵、要するにスキルの発生場所と草原核の落ちる場所が離れる相手に弱い。ヒーラーとかシールドとか関係なく忍にしかない利点

3726
名無しの旅人 2023/04/27 (木) 15:07:43 3cb81@e59fc

笠っちに貢ぐホスト狂い女みたいになってて草生えた。モチーフ元のキャラからずっと今日まで大好きなキャラだけに今回のイベント酷く落胆したな

3735
名無しの旅人 2023/04/30 (日) 23:58:45 2a289@12424 >> 3726

どこらへんがそう思ったんだ

3739
名無しの旅人 2023/05/01 (月) 13:29:46 88503@8bb93 >> 3726

意味わからんw

3740
名無しの旅人 2023/05/01 (月) 15:55:00 3d07c@d015b >> 3739

さわりなさんな

3772
名無しの旅人 2023/05/08 (月) 08:16:47 f4978@c0332 >> 3726

わかる

3728
名無しの旅人 2023/04/28 (金) 19:44:53 5cd33@156d8

セノハイブリットで動かす場合、熟知どれ位あれば良いんだろうな…。開花だけなら1000目指せばいいんだけど、激化も発生するしで会心系も欲しいから悩ましくて熟知741・率67%(天賦で86%程)ダメ124%の熟知熟知率というブレブレ具合になってる

3729
名無しの旅人 2023/04/28 (金) 19:55:54 5cd33@156d8 >> 3728

書いてから思い出したけど、ナヒーダの爆発の参照は最も熟知が高いキャラだったわ… 熟知にこだわる必要ないな

3730
名無しの旅人 2023/04/30 (日) 20:03:31 7eea4@7e6ea

パーっとトイレにでも行けばいいわ。

3731
名無しの旅人 2023/04/30 (日) 22:56:21 21f86@f7d52

有識者助けて、タヒのシャッターの火力が全然出ない。どっちもレベル90、武器祭礼で熟知・草・熟知。雷電には深林4もたせてる。天賦は素材がなくて1のまま。無凸。素で熟知800くらい・率50ダメ100ってとこかな。せいぜい20000しか出ないんだけどもっと50000とかいきたい。無凸じゃ無理もしくは厳選が甘いってんならわかるんだけどもっと強くしてあげたい。天賦6とかなら頑張れば目指せるんだがそんくらいまで上げれば50000くらいまで行けるようになるんか?

3732
名無しの旅人 2023/04/30 (日) 23:07:11 修正 21674@0b930 >> 3731

火力を求めるならまず天賦を最低でも9まで上げよう。それでも5万は無理だと思うけど

3733
名無しの旅人 2023/04/30 (日) 23:38:25 修正 95566@e2286 >> 3731

攻撃力は適当だけど、熟知800会心ダメ100で計算して天賦レベル1→10でだいたいダメージが5000ほど上がる。今のステータスで出せるスキルのダメージの限界は25000ってところだね。
熟知800天賦レベル10のまま計算して、スキルで5万出そうとするなら会心ダメージは280%必要。2凸の防御ダウンがあると230%、3凸で天賦レベル13にすると200%まで要求量が下がる。終焉弓のバフだったり、草共鳴、鍾離のシールトがあるともうちょっと5万は現実的なラインになるけど、無バフで控えから5万を出すっていうのは完凸千夜でも相当聖遺物厳選しない限り無理かな
画像1
画像2

3734
名無しの旅人 2023/04/30 (日) 23:49:35 e466a@d0ae0 >> 3731

祭礼と熟知冠持たせて50/100はむしろ厳選結構頑張ってる方だと思われる。でも本当に天賦レベルってめちゃくちゃ大事だからうちの熟知400で会心60/110(武器と冠メイン引いたら25/50)の天賦レベル10ナヒーダと同じようなダメージしか出てないのよね。なので天賦レベルは確実に上がることをオススメする。

3736
名無しの旅人 2023/05/01 (月) 01:07:58 da67b@3ca16 >> 3731

そもそも2万でも足りない感覚って他のアタッカーでもダメチャレ出来るくらいやってそうな気がするのに無凸だったり天賦上げる前から高み目指してるのが不思議。このレベルだと、5万行かないんだが3凸しないと行けないか?ってなりそうだけどな。

3737
名無しの旅人 2023/05/01 (月) 01:51:36 8e907@9e417 >> 3731

ナヒーダ表に出す前提で精錬5流浪楽章持たせれば厳選次第で無凸でも瞬間的にはスキル5万ダメ出せると思う。けど天賦レベルはちゃんと上げないと届かないよ

3738
名無しの旅人 2023/05/01 (月) 12:54:54 修正 63744@e1e2a >> 3731

天賦13武器無凸千夜深林4セット熟知/熟知/熟知、攻撃13901450熟知963会心ダメ125でも4800043000くらいだったわ 追記 ゲーム内で測ったら全然違う数値だったわスマン

3747
名無しの旅人 2023/05/02 (火) 18:29:21 51d70@db75a >> 3731

天賦13千夜精練4森林4セット熟知753会心ダメ179でレベル82のヒルチャールに55000程度なので無凸だと天賦上げるだけだと5万は結構難しい気がする。初回の滅浄三業にナヒーダの4凸効果が入ってるとしたら実際の熟知はそれより100高いわけだし

3742
名無しの旅人 2023/05/02 (火) 00:15:41 21f86@f7d52

上の木主だけど皆さんコメントありがとう…はあやっぱ天賦必要なんか…天賦秘境何回くらい回ったら8とか9まで行けるようになる?

3743
名無しの旅人 2023/05/02 (火) 00:31:39 修正 6586e@b23cc >> 3742

運が大きいし、行秋とか合成時素材増やす天賦持ちいるかどうかでも変わると思うけど、最低保証でも樹脂4日分くらいつぎ込めば行けると思う

3744
名無しの旅人 2023/05/02 (火) 00:43:38 9b1c4@14d1b >> 3742

天賦8までならどんなに運悪くても濃縮樹脂で10回か11回分くらい?ちょうど火曜が創意だから1日濃縮4個作って行くだけでも日曜には、運が良ければ金曜には終わってるはず。
聖遺物と違ってすぐ終わるからそんな渋る理由も無いと思うけどな。

3745
名無しの旅人 2023/05/02 (火) 01:09:25 8e907@9e417 >> 3742

ナヒーダに限らずほぼ全てのキャラにおいて天賦レベルは重要だし、聖遺物厳選に比べたら圧倒的にコスパ良いから上げないのは損。好きなキャラを強くする上で聖遺物ガチャみたいな運要素なしに確実に強くできる部分だから、めんどくさがるようなポイントでは決してない。一回レベル上げちゃえばもうそれっきりだし

3746
名無しの旅人 2023/05/02 (火) 18:07:04 d9aa2@21978 >> 3742

この手の話題になる度に”楽しくないから聖遺物秘境にしか樹脂使いたくない。”って正直に言えばいいのにって思う。

3748
名無しの旅人 2023/05/02 (火) 18:36:43 462f5@4b6e2 >> 3746

背中を押して肯定してもらいたいだけで、正しい情報が欲しいわけじゃない人って基本的に無自覚だからね。

3754
名無しの旅人 2023/05/03 (水) 01:30:24 21f86@f7d52 >> 3746

???えっと…普通に質問の通り天賦秘境何回くらい回ればいいのか知りたかったんだが…?

3755
名無しの旅人 2023/05/03 (水) 01:38:13 44778@b3f02 >> 3746

自分で計算すればいいだろ・・・ナヒーダのコメント欄に書くことじゃないから辟易されてんでしょ、チラシの裏案件

3756
名無しの旅人 2023/05/03 (水) 04:26:47 d9aa2@cee9e >> 3746

「キャラクター育成」のページ見れば素材数書いてあるし、「秘境」のページみれば最高難度で1周紫1ちょいってわかるし、体感でも合成合わせて紫2前後だからそんなもんだよ。

3749
名無しの旅人 2023/05/02 (火) 22:07:47 10c15@bd2f5

29日に注意点に「元素熟知を反応に乗せにくい」って項目を追加してくれた人がいたようで、個人的にそこまで乗せにくいって感じはしないんだけど、皆はどう?

3750
名無しの旅人 2023/05/02 (火) 22:33:31 ab41f@1dc6e >> 3749

草全般が下地向けに設計されてる属性だし、水3とか極端にいかないと開花権もほぼないので草激化以外で反応のための熟知が活きるシーンは実際少ないと思ってるよ。 ただ草そのものが基礎設計としてそうなっててアルハイゼンやその他も同様でナヒーダに限らんので適切な説明と思わない感じ

3751
名無しの旅人 2023/05/02 (火) 23:08:10 e466a@fc340 >> 3750

ただ草だから下地になりやすいというだけじゃなくて追撃のトリガーが元素反応だから付着元素を消費した後にしか追撃が発生しないというのもあったりする。

3752
名無しの旅人 2023/05/03 (水) 00:12:39 修正 44778@b3f02 >> 3749

追撃で行ってる滅浄三業の草激化にはほぼ乗るし、熟知が乗せにくいとか、あまつさえ腐るなんて表現は明らかに偏向だと思う。こんなこと書くなら、例えば水2胡桃は蒸発1種類にしか熟知参照してないから熟知腐ってまーす、って言えちゃうぞ。正直言いがかりも甚だしいレベル。消して良いでしょ。そもそも天賦による効果で熟知上げる価値が高いのにまるでそれを考慮してない書き方はありえない。他の草元素キャラに書くのならわかるけど

3753
名無しの旅人 2023/05/03 (水) 00:48:19 833da@22f23 >> 3749

「元素熟知を反応に乗せにくい」ってのは草元素全体に言えることで、むしろナヒーダはスキルや固有天賦で熟知を参照するから熟知を盛っても無駄が出ないっていうキャラなんだよね。草元素全体に対する注意ならいいけど、ナヒーダに対しては的外れな感じがする

3757
名無しの旅人 2023/05/03 (水) 07:08:48 6586e@b23cc >> 3749

キャラの組み合わせ次第、戦い方次第で、まあ付着力高いキャラや付着するタイミングが決まってるキャラの共通の悩みかな?そこまで書かずに注釈くらいでいいかもしれない。「草反応が起きないPTは論外」って部分は元素反応起きれば熟知に掛かった高倍率追撃が飛んでくから、氷キャラ+風で組んでも氷元素を消費しないで追撃発生させたりできるんで逆に使いようがあるというか。螺旋ではもうちょっとシナジー目指すかもしれんけど普段使いだと結構楽ちん。

3758
名無しの旅人 2023/05/03 (水) 08:27:15 e466a@304ea >> 3749

言葉は無駄に強いし足りないからこのままってのはよくないけど100%間違ってることが書いてるとは思わないかな。実際開花反応にはほとんどナヒーダが反応側に回らないのもあって元素熟知の使い道は「草激化が乗った元素スキル」「元素爆発による表キャラへのバフ」に限られる。前者は熟知に特化するよりダメバフ会心もしっかり上げた方がいいのは周知の事実で、後者は編成次第で価値が大きく変わってくるしナヒーダ以上に熟知を確保するキャラがいる場合は1000到達をそのキャラに任せてもいい。だからむやみやたらと熟知に特化するんではなく編成や他ステータスとのバランスと睨めっこするのも大事。ってとこまで書いてあれば納得する人も多いんじゃないかな。まあこの内容は最後の方にちゃんとあるからここにこんな強い言葉で書く必要があるかと言われたら自分も賛成しかねるけれど。

3761
名無しの旅人 2023/05/03 (水) 12:02:51 44778@b3f02 >> 3749

結局、確かに草元素の仕様として元素反応に熟知はあまり乗せられないけど、それを補って余りある恩恵が熟知盛りであるのに、わざわざネガティブキャンペーンっぽく特記する事か? って事だと思う

3762
名無しの旅人 2023/05/03 (水) 12:07:43 44778@b3f02 >> 3749

たぶん先に記載を増やすべきは、聖遺物の「汎用型」以外の項目だと思う。というか汎用型と言いながら、現行だと開花・豊穣開花運用限定の型でしかないと思う。本当の汎用型って熟知700くらいで会心草ダメ盛った型が現状の解だと思う(激化はもちろんのこと、超開花列開花も別途熟知1000以上の起爆役を置くため、ナヒーダ自身は会心草ダメに寄せるべきである) 汎用型(というより聖遺物のオススメ)で熟知1000! 何が何でも1000が最優先! って型しか記載してないからこういう注意書きを書きたくなる気持ちわからなくもない

3759
名無しの旅人 2023/05/03 (水) 09:04:01 e466a@62b59

豊穣開花でのナヒーダの自分の認識。以下の文章の中で間違っている部分があれば指摘してください。ナヒーダが開花反応を起こすには水元素付着状態の敵に攻撃する必要がある。ナヒーダの滅浄三業は元素反応が起こったときにしか発生しない。なので滅浄三業で開花反応を起こすには開花反応が起きたあとに水残留となっている必要がある。しかし草付着←水、水付着←草のどちらが起きても水残留となることはない。よって滅浄三業で開花反応が起きることはない。これを踏まえると起きることのない開花反応のために熟知全振りにするより滅浄三業ダメージを意識したステータス配分の方が好ましいと思っています。

3760
名無しの旅人 2023/05/03 (水) 12:00:56 44778@b3f02 >> 3759

その認識を押し通す前に、前提が一つじゃない事を理解した方が良い。ナヒーダが裏方なのか、ドライバーなのか、超開花・烈開花運用なのか、開花・豊穣開花運用なのか、激化運用も混ぜるのか。それによって結論は変わってくるんで、どうしても書きたければそれぞれの運用項目に記載すべきでは?

3763
名無しの旅人 2023/05/03 (水) 12:14:16 e466a@44dee >> 3760

この文章に関しては先頭に「豊穣開花での」と書いてるのですが...上の木で言われてる項目の1行目を読んでスキルの仕様と元素消費のことを思い出してそれならばと気になって質問した次第です。

3766
名無しの旅人 2023/05/03 (水) 12:19:24 44778@b3f02 >> 3760

表方と裏方で違ってきますので、豊穣開花といえど前提が一つじゃないんです・・・

3767
名無しの旅人 2023/05/03 (水) 12:26:16 e466a@44dee >> 3760

豊穣ナヒーダドライバーは考慮を忘れていました。申し訳ない。

3764
名無しの旅人 2023/05/03 (水) 12:15:50 修正 44778@b3f02 >> 3759

ナヒーダ裏・開花/豊穣開花運用 → 木主の認識でOK
ナヒーダ表・開花/豊穣開花運用 → 通常重撃による後付着でナヒーダが開花する場合がある
ナヒーダ裏・激化/超/烈開花運用 → 開花にも超/烈開花もしないので、草激化のダメージのみ考えればいい
ナヒーダ表・激化/超/烈開花運用 → 裏の時と同じだが、爆発バフを自前で受けれるため熟知優先度がさらに下がる

3768
名無しの旅人 2023/05/03 (水) 12:27:50 e466a@44dee >> 3764

確認感謝です。これで心置きなく豊穣激化超開花全部の編成で同じ聖遺物使いまわせますわ。

3769
名無しの旅人 2023/05/04 (木) 00:08:25 90200@b54c1

なんかナヒーダのページ久々にたくさんコメントされてるな ナヒーダ強すぎて割と適当に使ってもなんとかなっちゃうからあんまり議論盛り上がんないんだよね キャラ育成(武器や聖遺物)についても必要知識多すぎて聞きにくいし パーティー毎に育成論分けて書いた方が良さそうだよね

3770
名無しの旅人 2023/05/04 (木) 00:21:01 修正 fb3ea@cee9e >> 3769

書いてくれる分にはみんな歓迎すると思うけど、今くらいでちょうどいいとも思う。あんまり長々と書いても結局コメントで(編成も目指すところもなんも書かないで)育成方針を聞くだろうし。自分は、細かく書くのは検証とか文言推敲とかの手間と釣り合ってないかなあ。

3771
名無しの旅人 2023/05/05 (金) 13:52:08 a1ede@b430d >> 3769

「ある程度」の記載で良さそうだけど、キャラパワーの認識度合いと星座の凸具合で個人個人でだいぶ意見別れるキャラだろうから、そこの違いを記事に全部細かく書いておくか、あえて「ある程度」の記事で済ませておくかなんだろうけど難しい

3773
名無しの旅人 2023/05/09 (火) 01:45:28 修正 e008c@f3d26

「通常ビルドは熟知1000目標」「激化ビルドの場合はダメバフ会心にも割く」について検証。
ナヒーダレベル90→ヒルチャールLv.94(WR8)での各種ダメージ期待値。
サブOPのみで率ダメ50:100(=会心スコア140)を確保した前提で、パッシブや冠込みで率ダメ比が1:2になるようにして計算。それ以外のステータス・バフは聖遺物メインOPのみ。
基礎攻撃力は千夜(542)を持たせた想定。ただしサブステや各種バフは非反映。
激化回数は追撃は攻撃毎、通常は3回に1回を想定。

攻撃の種類熟知3カ所熟知草ダメ会心
スキル追撃(通常)86728333
スキル追撃(激化)1246611709
通常4段平均(通常)7921777
通常4段平均(激化)18272617

結論:
ダメージの差は激化ありなしでもあまり変わらない。
スキル追撃に限ればむしろ熟知特化の方が高いダメージが出るが、その差はわずか(検証データで4%~6%程=サブOP会心1~2カ所分くらい)。
通常攻撃の場合は当然ダメバフ会心も盛った方が1.5倍~2倍程度火力が出る。

3774
名無しの旅人 2023/05/09 (火) 07:12:28 修正 ab41f@1dc6e >> 3773

検証という行為と報告自体はありがたいが、これはナヒーダ実装時に当然ながら検証&議論はされてて「同等だからこそ熟知1000キャラを他に編成したり熟知バフを受けた場合に火力が伸びる会心ビルド推奨(ナヒーダピン差しや熟知バッファーとしての採用なら熟知染め)」という話なんだが記事内にも書いておいた方がいいかもね。

3775
名無しの旅人 2023/05/09 (火) 09:40:16 修正 e008c@f3d26 >> 3774

検証が既出なのは把握した。優先順位については逆じゃないか? 同等だからこそ、激化ビルドのサブアタ型ではナヒーダを熟知特化にした方が良いと思う。ダメバフ会心が必要なのは他のキャラだって同じことな以上、チャージ要求が低くてサブステも熟知なナヒーダに熟知集中させる方が楽だし。

まぁどっちにしろその他欄の検証については、超烈開花の欄の「攻撃力をバランスよく上げる」とか激化の欄の「上昇するのはダメージバフ18.7%&会心率5.61%だから草バフ杯上位」の件とか、ちょくちょく疑問が残る記載が目立つからやっぱり刷新が必要そう。

3776
名無しの旅人 2023/05/09 (火) 10:33:21 修正 b3b63@f5351 >> 3773

ナヒーダを表で使うか控えに下げるかで変わるからその辺も記載はしたいかもね。熟知x3は冠の熟知の出現率が低すぎるのもあって厳選が大変だし。熟知草会心だと熟知が低めになって、控えで使う場合に自身の熟知と(ナヒーダが一番熟知が高い場合)味方に配れる熟知が下がるんで、個人的にはどう使っても無駄になり難い熟知熟知会心がバランス良く感じる。

3779
名無しの旅人 2023/05/09 (火) 18:42:17 13d70@176c0 >> 3773

素で率ダメ比1:2を取ってるけど、ナヒーダの火力ソースはほぼスキル追撃の筈だからパッシブ2の熟知変換込みで1:2を取った方が効率良いのでは?

3780
名無しの旅人 2023/05/09 (火) 21:04:34 44778@b3f02 >> 3773

いやまあそもそも武器が何を使うか(ダメバフ武器か否か)、熟知は幾らを基準にするか、激化は表で爆発効果を受けるのか、裏で受けないのか、で検証結果だいぶ変わるんで、その辺の前提もなしに数値出されても・・・

3781
名無しの旅人 2023/05/09 (火) 21:38:08 44778@b3f02 >> 3773

前提条件の「熟知3ヶ所」で会心50:100を確保って、さらっと前提にして良い値・・・? 出にくい熟知揃えで聖遺物スコア結構盛らなきゃ届かないような。少なくとも会心だけで140点盛る必要があり、花羽は熟知サブオプ伸ばしたいからそっちで会心スコア稼ぎ辛いわけで・・・

3788
名無しの旅人 2023/05/11 (木) 01:25:31 修正 32f2a@b430d >> 3781

難しい話はよくわからんがデータとして出すにしては情報がいささか少ない気がするゾ

3789
名無しの旅人 2023/05/11 (木) 01:37:41 修正 44778@b3f02 >> 3781

そもそもナヒーダの理論値出す場合、会心が論点ではなく草ダメ杯か熟知杯かの話になるわけで、
「会心のスコアをそろえてその分熟知と草ダメバフで差別化したデータ」じゃないと検証としては無意味なんすよ。
会心も熟知もメイン・サブで出る項目なんで、熟知会心(+ダメバフ)の理想比率は会心冠でも熟知冠でも全く変わらん。
それこそ会心を50:100で揃え、サブオプの140点分は会心じゃなくて熟知に振ったら草ダメ杯の方はもっとダメージ伸びる。
なので検証で変動させる項目を会心にしてるのが致命的に間違っててデータとして意味がない。

3790
名無しの旅人 2023/05/11 (木) 05:44:23 修正 85648@d15bb >> 3781

論点をずらすしかできないなら黙ればいいだろう。理論値の話なんて誰もしていない。何についての検証なのかは「」までつけて分かりやすく、やり方から結果までご丁寧に表としてまとめられているのに意味不明なことばかり。迷惑だから2度と書き込まないでくれ

3791
名無しの旅人 2023/05/11 (木) 06:03:48 修正 e008c@f3d26 >> 3781

厳密さを求めた見づらいデータにするより、簡潔だが最低限伝えたい情報が伝わるデータにしておこうと思って上記の形式にしたのですが、確かに少々簡潔が過ぎる不正確なものでした。
とりあえず補足を記入しましたが、前提条件自体に粗があるので、もう少しパターンを増やした記述を出すことにします。お待ちください。

あと一応補足しておきますが、率ダメを50:100前提にしたのはそのあたりを境に率ダメの影響力が最大になるからだからです。「不足しているところを伸ばす」が当てはまるのは攻撃力やダメバフなどの1+n%で伸びる項目であって、1+n%*m%で伸びる率ダメは不足し過ぎている状態だと逆に伸び率が落ちます。

3792
名無しの旅人 2023/05/11 (木) 10:08:23 修正 e008c@f3d26 >> 3781

できました。サイズが大きいので砂場に投下しました。
表の作り直しの過程で木の検証に多くのミスがあったことに気づきました。謹んでお詫び申し上げます。

以下はまとめです。

  • 熟知染めvs草ダメ熟知vs熟知会心
    基本的に「熟知会心>>熟知染め>>草ダメ熟知」
    熟知染めが会心冠を上回るのは無厳選の金珀を激化パに入れたときくらい
    草ダメ杯が熟知染めを上回るのは熟知ステが1000越えたときだけ
    草ダメ杯と会心冠では常に会心の方が高い、大体スコア40~60相当くらい高い
  • 熟知染めvs草ダメ会心
    激化なしだと会心を厳選するほど露骨に熟知染め有利に
    激化ありだと逆に厳選するほど草ダメ会心有利になるが、その差はわずか
  • 熟知会心vs草ダメ会心
    基本的に「熟知会心>>草ダメ会心」
    激化なしのときは厳選の影響が大きく、とりわけ無厳選だと草ダメ会心が有利に
  • 草ダメ熟知vs草ダメ会心
    基本的に「草ダメ会心>>草ダメ熟知」
    低熟知もしくは激化なし高厳選の場合のみ草ダメ熟知

以下は自分の見解です

  • 一番バランスが取れてるのは熟知・熟知・会心
  • 熟知三カ所と草ダメ会心がバフと厳選の楽さで大体トレードオフ
  • 草ダメ熟知は非推奨、熟知会心に比べ厳選が大変(※)な割に火力がでない
    (草ダメ熟知→5%&4% 熟知会心→2.5%&10% 排出率ではあまり差はないが後者はサブOP会心が1つで済む)
3793
名無しの旅人 2023/05/11 (木) 11:18:43 51d70@db75a >> 3781

やはりサブオプで熟知を考慮しないのは検証の前提としておかしいし意味のないデータのままだなあ

3794
名無しの旅人 2023/05/11 (木) 12:35:10 e008c@f3d26 >> 3781

上の方もおっしゃっている通り熟知サブOPは会心系サブOPと大体トレードオフですから、メインOPの比較等から「余程厳選が滞ってない限り熟知より会心上げた方が有利」「熟知1000超えたら普通に効率が落ちる」が十分わかる現状で十分だと思われますがいかがでしょうか。今の5倍くらい縦に長くした表をきちんと読んでくださるのであれば熟知サブOPも考慮したものを作成いたしますが。

3798
名無しの旅人 2023/05/11 (木) 15:51:06 修正 32f2a@b430d >> 3781

割と検証が進んでいる中でそういった比較を行おうとするなら、ただ表作って出すより最初から全部考慮したものを提出するべきでは?

3799
名無しの旅人 2023/05/11 (木) 17:22:44 0e4d4@3e3ed >> 3781

メインの前提は今のままで、各種最高値1つずつ+どれか一種が平均値3伸びみたいなサブでやってみたらどう

3802
名無しの旅人 2023/05/13 (土) 14:30:01 e008c@f3d26 >> 3781

そこまで「全部考慮したもの」が欲しいのであればエクセルでもスプレッドシートでもご自分で作成してはいかがでしょうか。厳選のランダム性で吹き飛ぶような微細な要素まで考慮したデータが労力に見合う価値を持つとは正直思えませんが。

3796
名無しの旅人 2023/05/11 (木) 15:12:00 febdf@cb547 >> 3773

厳密さを求めて長くしすぎてもちゃんと読まずコメントで同じことを聞く人が続出することになるだけじゃないかなと思います。正直、この表見れば上の枝でも指摘されているように頑張って出現率の低い熟知冠を厳選して熟知1000するより熟知熟知会心の方がコスパいいって分かりますし

3800
名無しの旅人 2023/05/11 (木) 22:13:09 修正 44778@b3f02 >> 3773

検証お疲れ。なんだかんだ言ったけど、時間かけて検証したのは凄いと思うよ。言うばっかじゃアレなので自分でも検証してるけど、ダメージの伸び方がいびつで頭抱えてる。確かに会心低すぎると会心の価値がガタ落ちして今までの常識が通用しないわ。会心冠である程度の会心確保してから始めるとバランスよく上げて良いんだけど、熟知冠で会心が底値だと、無視して熟知1000まで走った方が厳選出来てない(=熟知会心のサブオプが少ない)状況だとダメージ伸びて困惑。低い方のステータスを上げろって連呼したけど、滅浄三業には当てはまらない数値帯の時があるのがこちらでも分かった、申し訳ない

3801
名無しの旅人 2023/05/13 (土) 14:20:25 e008c@f3d26 >> 3773

熟知組み込んだ計算式を作ろうとしたらツールがエラーを吐いたので一旦中断、代案はまた考えるとして。

「追撃火力は会心冠>熟知杯冠>草ダメ杯」「それ以外は草ダメ会心」周りはほぼ裏が取れたと思うので、推奨聖遺物についての記述は変更を視野に入れるで問題ないでしょうか。

3807
名無しの旅人 2023/05/17 (水) 10:46:52 e008c@f3d26 >> 3801

あ~~~……色々いじくってたら計算式に大きなミスがあって結論またまたひっくり返りそう……度々すみませんがもう一度時間ください

3778
名無しの旅人 2023/05/09 (火) 15:52:18 638ee@0209d

ナヒーダを表に出して戦う時、鍾離+千岩ヒーラーor北斗+完凸ジン団長じゃないと不安になる体になってしまった。これが過剰な不安ってやつか。

3795
名無しの旅人 2023/05/11 (木) 13:28:42 修正 b3b63@65055 >> 3778

団長の爆発に風元素継続ダメか北斗の爆発に自キャラ雷元素付着があれば行秋入れて被ダメ0にしつつ超開花も出来るのにね。よし、北斗外してドリー行秋入れるか。

3803
名無しの旅人 2023/05/14 (日) 08:27:41 60fc7@1ccd1

ナヒーダって爆発台詞で「私のおうちにいらっしゃい。」と言っているからスペイン語的にはcasaっちだな。

3804
名無しの旅人 2023/05/14 (日) 17:55:47 f4978@8efcd >> 3803

パイモンとの会話の時に大会後初めて呼ばれたような反応をしてたから、むしろcasaでは笠っちと呼ばれてない可能性が

3805
名無しの旅人 2023/05/15 (月) 18:07:26 a3884@c5258

もうすぐ神楽の真意が復刻! はやくC6R5神楽ナヒーダで10万ダメージを連発したい...!