ナヒーダの雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
使えば使うほど、爆発に蘊種印の付与効果があったらな~~と思ってしまうな
今回で4凸できた。これで草杯でも4凸効果込みで熟知1000いけるぜ。あとは熟知と元チャ減らさないように率ダメを55/110から盛るのが終わりがみえない
2凸したから武器回したら千夜2枚抜きしちゃったんだが、サイフォスみたいに同時に持たせるようなキャラいる?
あれ、素の状態で800くらいあれば自身の爆発バフで熟知1000いくから800くらいで十分、って認識だったんだけど…もしかしてこれはナヒーダがフロントで殴り続ける場合だけ?
そうだよ、ただ火力期待値でいうと熟知特化にして1000盛るより会心を追求した上で熟知も追求した方が高い(基本は熟知時計/草杯/会心冠)むしろ味方への熟知バフ量が欲しい場合に単独熟知1000を目指す形
そうだったのか…助かりました、ありがとう! もっとサブステ厳選しなきゃ
完凸ナヒーダって結局チャージ140%くらいでいいの?基本的に草激化メインアタッカーか超開花ドライバーで使う予定
個人的にナヒーダが唯一苦手と思っている「雑魚多数が無限沸きシチュエーション」のイベントを復刻にぶつけてくるのなんか吹いた。 上の方で祭礼についてのツリーあったけど、たとえスキルが6秒CTだとしても即付け直しが必要な状況はそこそこあるわけで割とありだよなぁ…
でも、雑魚ならナヒーダの援護(バフ)なくても、残りのバフだけで削れるって言うね・・・
そういうシチュエーションの場合敵のHPもかなり低いから、スキル使わなくても通常で草付着役してるだけで超開花と烈開花パなら敵ゴリゴリ倒していくんだよね。やっぱり法器って武器種優秀
伝説やると3ヒーダだから無ヒーダよりダメージでていて、やはり強いなと再確認。今後も7神には2凸に強強性能を入れてきそうだし復刻も定期的にしてるんでコツコツ石集めよう
そりゃ凸だけ比べたらそうだけど、お試しキャラの聖遺物って絶望的なので手持ちの無ヒーダより全然弱かったわ…
事故って千夜3凸したけど思ってたよりナヒーダの個人火力の伸びが良い。 後一つあるから重ねるか残すか悩むなぁ。
同じく事故って千夜2凸。レベル上げるかぁ~
金珀ナヒーダ深林で熟知1000は到達可能?
コメ3584:「突破ボーナスで115、祭礼で221、熟知聖遺物x3で561。ここまでで897なので花羽サブで103稼げばいい」 だそうなので、聖遺物サブ効果・セット効果、各種バフで323稼げば1000なのかな
やはりバフやサブ効果得ないと難しいか…あいがとう、助かりました
サブop熟知の最大伸びが23で、初期4opから5回伸びで138が最大値だから金珀深林で1000は無理だね
なんとなく考察の凸効果見てて、6凸で「七神の完凸効果にふさわしい」って書かれてて、他の神完凸は……
風:元素耐性ダウン20%、岩:HP回復40%、雷:元素爆発クールタイム-5秒。まあ、体感で劇的に変わるものではない、かなあ..
最近の星5キャラはサポーターでも完凸すればメインアタッカーできる感じで作られてるからね。完凸級の効果が2凸に入ってる雷電鍾離はともかくウェンティは2凸か完凸効果内蔵してかわりの完凸にボス以外何でも吸えるみたいな効果ほしい
完凸に関しては初期勢特有の残念星座なはずのウェンティが一番実用的まであるからなあ……ナヒーダも爆発後かつ回数限定とはいえダメージはすごいし他の神と比べるとね
敵がどんどん湧いて倒してポイントを稼ぐ系の戦闘イベントだと雷電完凸の恩恵を感じられるなぁ
将軍は割とヤバいと思うけど… 鐘離は全体回復だったら壊れてた
ナヒーダ完凸はどうしても夜蘭完凸と比べてしまうな。印をつければ全体にダメージ。逆を言えば印をつけないと発動さえしない。後者は小範囲連発と通常で爆発の余りで処理出来るから使い勝手は上なんだよね
2凸の情報をより詳しく。しかし数値だけで見るとすごいことになってるな。
完凸してると爆発後の通常重撃で敵がバッタバッタ死んでくおかげですぐ貯まるから、あんまり気にしたことなかったんだけど、ここ見てるともう少しチャージ盛った方が良いのかなって気分になってくる、今122%でやってる
ナヒーダだけではなく他のよく使うキャラの強さも考慮して1ループで終わるようなら十分だよ。完凸は爆発ctおきに爆発打てばDPSはたしかに高いけどそれに見合った敵のHPの少なさがね
脳死で深林4熟知熟知熟知+祭礼で熟知1088ヨシ!してたけど終焉フィッシュル赤砂セノと組むなら一部位草ダメか会心に入れ替えたほうがいいんじゃないか…?と今更気づいたナラは私です
熟知1000に拘る必要があるのは開花・豊穣開花だけでして。激化・超開花・烈開花運用なら、最終的には熟知・草ダメ・会心で熟知700前後まで落としてでも他を普通のアタッカー並みにあげた方がいいですわね。それこそ激化刻晴とかと同じ感じの能力配分目指す感じになる(天賦効果込みで)
セノに熟知バフ最大値配りてェ〜だけでやってたからなぁ、足りないのはリアル熟知の方だったか…試しに聖遺物変えてみたらナヒーダスキルのダメージが倍近くなって反省いたしました
ニィロウと組むときと雷と組むときで聖遺物付け替えるのがめんどくさいから結局熟知1000のままずっと運用してるし全く火力不足を感じないからもういいやってなってるうちのナヒーダ
サイフォス狙いで武器ガチャ回してたら結局仮天井付近までいっちゃって勢いでカレーGET。実際に使ってみたら火力の上昇が想像以上だったし数値こそ大きくないものの味方のバフもあるからPT火力が底上げされるのも良くて大満足ですわ。
ナヒーダ入れて燃焼溶解・蒸発パやると熟知バフでダメージ跳ね上がってものすごく楽しい。面白いから今、手持ちの氷・水・火キャラにひたすら溶解・蒸発させて遊んでるw 甘雨いたらさぞ楽しいんやろなあ。
ちょうど第三章第五幕を終えたんだが、ナヒーダが可哀想過ぎて引く気が起きねぇ・・・状態になってしまった。ちょっと日を置いて落ち着くわ。
そんな感想になるのかー。自分は逆でヒロイン力高すぎて3神の中で一番引きたい欲出たわ。人の感覚って違くて面白いですな。
直前に公開されたPVとかでナヒーダかわいそうって思ってたのが魔神任務やったらナヒーダカッコイイに変わったな。168回目よ。の辺りのカタルシスが良かった
カッコいいに変わるの分かるわ。彼女もやっぱ七神なんだなっと。
初登場のときは原神始めたてで、なんかかわいいの引けたくらいのつもりで使ってた。進行追いついて魔神任務終わらせた今はなるべくどこに行くにも連れ出してあげようと思ってる(まあ戦力的にも外せないが)。
ロリ枠嫌いだから神だけど放置したが、ストーリー見て一気に欲しくなった口です。
知恵の主の章 第二幕で出てくる元素生命体にも読心できるな。よくわからん生物がなに考えてるかわかるという微妙な気持ちになるやつ
今回のpuで確定枠ないけど取り敢えず狙ってみたら無事お迎えできて育成中だけどマジで引けてよかったと思った。今まで綾華夜蘭ニィロウに頼って激化超開花とかのPT組めずに最近草優遇の螺旋とか戦闘イベで苦しい思いしてたけどナヒナヒ一体いるだけでPTの幅広がって下がりつつあったモチベも回復して今めちゃくちゃ楽しい。あと普通にカメラで植物取れるのくっそ便利、これだけでも引く価値ある。
激化パはナヒーダのあるなしで目に見えて火力変わるね。本人も火力出せるし熟知バフ撒けるしで文句のつけどころがない。超開花だと枠圧縮性能がすごい。草キャラ二人分の草付着を一人でやってくれるので螺旋が本当に楽になる。燃焼溶解パにも使えるし。ナヒーダがいるだけでPT幅が一気に増えるからめちゃ楽しいわかる。
全キャラ所持勢だけど、法器故に武器の選択幅が広いのも嬉しい。金珀適正もあるし、キャラ入手後のビルド幅の広がりはトップクラスだと思う。
豊穣開花で表に出てもらおうと思ってるけど神楽とカレーどっちがいいのかわからない。金メッキ神楽で熟知1000達成してるけどカレーにして草ダメ杯会心冠にするべきかもしれない……。
開花での神楽は、折角の会心とダメバフが元素反応に載らないのが勿体無い...。神楽が千夜を優越するのは、草激化メインアタッカーとして使う場合。
豊穣なら熟知不問だし激化できないからダメージもイマイチなので千夜で多少熟知バフ配るしかない
豊穣開花と風入り超激化以外で金珀持たせたい編成ってある?
最近付けかえ面倒臭くなってずっと金珀持ってる。
烈 開 花 胡 桃
エウルアキャリー、ディシア採用燃焼溶解、凍結絡めた開花系の一部
ちょっとニッチな編成で金珀使うこと多いって感じか ありがとう
完凸ナヒーダをメインアタッカーで使ってるんだけど、今はナヒーダ、八重神子、鍾離、フィッシュルの4人で使ってて、フィッシュルの枠他のキャラに変えるなら誰がいいかなぁ
ベネット
初歩的な質問で申し訳ないんですが、2凸効果で開花に会心が発生した場合、自傷ダメージも増えるんでしょうか?
2凸の説明が:ナヒーダ自身が付与した蘊種印状態にある敵は、下記の効果を受ける。 となっているので増えない
あっなるほど!ありがとうございます!
ついに2凸してしまった。 ダメシミュでおよその伸び幅は分かっていたのに実際のプレイ画面で火力1.2倍になるとムホホってキモい笑いが出ちまう
でもさ2凸って正直カジョフワやん。無凸でもこのゲームクリアできるし。火力よりスキル+1とか操作感があがる凸に絞る方が賢い
クリアできる、できないで課金してるんじゃないよ。凸して気持ちよくなれるかどうかで課金するんだよ。ナヒーダの2凸は原神史上最高に気持ちよくなれるので課金する。ただそれだけのことじゃないか
正直いうと2凸引かない理由ほしくて逆張りしたんだけどそんな快感?超開花メインだけどあれって激化の防御ダウンも反映されるの
超開花には防御ダウンのらないけど、激化が発生するからナヒーダ本人と火力役の水キャラの火力が目に見えて上がるよ。夜蘭/行秋/雷電/ナヒーダの超開花パーティーだと、夜蘭行秋の火力は万葉入りの時とほぼ同じくらい出てるし、そこに超開花の会心で8万ダメとか出てるの見ると最高に気持ちよくなれる あとエウルアとか風アタッカーの火力サポートも出来るようになるから、プレイフィールドが広がるという意味でも気持ちがいい
そっか超開花は固定ダメだっけ。だから防御ダウンは乗らないけど、それ以外の火力が上がるのか。カジョフワだって分かってるけど引くわ。後半ガチャ引くかないし
防御ダウンが耐性ダウンと違って全部の攻撃に効くってのが大きいよなぁ。雷キャラで物理で殴りたい場合もナヒーダ足した使い方とかもできるし。
ニィロウ開花で8万出るの楽しいぞ
2凸のおかげでディシアをチームに入れても螺旋36余裕になったわ。
ナヒデビューしたけど草反応殆ど使ってこなかったので草雷と草水の相互作用がよくわからない。ムズいな
「草水」はそれだけだとほぼ使い物にならんから熟知高い雷を入れて超開花起こそう。「草雷」はフィッシュル軸かセノ軸かアルハイゼン軸かで立ち回り変わるけど、全キャラのレベル上げと聖遺物厳選するのは変わらないからそこから始めよう
雰囲気プレイ故に学びに疎く…説明が凄くわかりやすくて急に草の解像度が上がった。ありがとう!もっと勉強するね。雷は忍しかいなかった
むしろ忍でいい。
ナヒ・忍・バーバラで忍だけ熟知にして、各スキル使った後バーバラメインで立ち回ってみると良き。
草雷はどっちが先でも関係無いから適当でも大丈夫。草水は付着の順番が重要だったり反応起こすキャラの熟知が重要だったりで結構ムズい。
木主です。超開花はなんとか理解できましたありがとう!それ以外は追々でがんばります
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
使えば使うほど、爆発に蘊種印の付与効果があったらな~~と思ってしまうな
今回で4凸できた。これで草杯でも4凸効果込みで熟知1000いけるぜ。あとは熟知と元チャ減らさないように率ダメを55/110から盛るのが終わりがみえない
2凸したから武器回したら千夜2枚抜きしちゃったんだが、サイフォスみたいに同時に持たせるようなキャラいる?
あれ、素の状態で800くらいあれば自身の爆発バフで熟知1000いくから800くらいで十分、って認識だったんだけど…もしかしてこれはナヒーダがフロントで殴り続ける場合だけ?
そうだよ、ただ火力期待値でいうと熟知特化にして1000盛るより会心を追求した上で熟知も追求した方が高い(基本は熟知時計/草杯/会心冠)むしろ味方への熟知バフ量が欲しい場合に単独熟知1000を目指す形
そうだったのか…助かりました、ありがとう! もっとサブステ厳選しなきゃ
完凸ナヒーダって結局チャージ140%くらいでいいの?基本的に草激化メインアタッカーか超開花ドライバーで使う予定
個人的にナヒーダが唯一苦手と思っている「雑魚多数が無限沸きシチュエーション」のイベントを復刻にぶつけてくるのなんか吹いた。 上の方で祭礼についてのツリーあったけど、たとえスキルが6秒CTだとしても即付け直しが必要な状況はそこそこあるわけで割とありだよなぁ…
でも、雑魚ならナヒーダの援護(バフ)なくても、残りのバフだけで削れるって言うね・・・
そういうシチュエーションの場合敵のHPもかなり低いから、スキル使わなくても通常で草付着役してるだけで超開花と烈開花パなら敵ゴリゴリ倒していくんだよね。やっぱり法器って武器種優秀
伝説やると3ヒーダだから無ヒーダよりダメージでていて、やはり強いなと再確認。今後も7神には2凸に強強性能を入れてきそうだし復刻も定期的にしてるんでコツコツ石集めよう
そりゃ凸だけ比べたらそうだけど、お試しキャラの聖遺物って絶望的なので手持ちの無ヒーダより全然弱かったわ…
事故って千夜3凸したけど思ってたよりナヒーダの個人火力の伸びが良い。
後一つあるから重ねるか残すか悩むなぁ。
同じく事故って千夜2凸。レベル上げるかぁ~
金珀ナヒーダ深林で熟知1000は到達可能?
コメ3584:「突破ボーナスで115、祭礼で221、熟知聖遺物x3で561。ここまでで897なので花羽サブで103稼げばいい」 だそうなので、聖遺物サブ効果・セット効果、各種バフで323稼げば1000なのかな
やはりバフやサブ効果得ないと難しいか…あいがとう、助かりました
サブop熟知の最大伸びが23で、初期4opから5回伸びで138が最大値だから金珀深林で1000は無理だね
なんとなく考察の凸効果見てて、6凸で「七神の完凸効果にふさわしい」って書かれてて、他の神完凸は……
風:元素耐性ダウン20%、岩:HP回復40%、雷:元素爆発クールタイム-5秒。まあ、体感で劇的に変わるものではない、かなあ..
最近の星5キャラはサポーターでも完凸すればメインアタッカーできる感じで作られてるからね。完凸級の効果が2凸に入ってる雷電鍾離はともかくウェンティは2凸か完凸効果内蔵してかわりの完凸にボス以外何でも吸えるみたいな効果ほしい
完凸に関しては初期勢特有の残念星座なはずのウェンティが一番実用的まであるからなあ……ナヒーダも爆発後かつ回数限定とはいえダメージはすごいし他の神と比べるとね
敵がどんどん湧いて倒してポイントを稼ぐ系の戦闘イベントだと雷電完凸の恩恵を感じられるなぁ
将軍は割とヤバいと思うけど…
鐘離は全体回復だったら壊れてた
ナヒーダ完凸はどうしても夜蘭完凸と比べてしまうな。印をつければ全体にダメージ。逆を言えば印をつけないと発動さえしない。後者は小範囲連発と通常で爆発の余りで処理出来るから使い勝手は上なんだよね
2凸の情報をより詳しく。しかし数値だけで見るとすごいことになってるな。
完凸してると爆発後の通常重撃で敵がバッタバッタ死んでくおかげですぐ貯まるから、あんまり気にしたことなかったんだけど、ここ見てるともう少しチャージ盛った方が良いのかなって気分になってくる、今122%でやってる
ナヒーダだけではなく他のよく使うキャラの強さも考慮して1ループで終わるようなら十分だよ。完凸は爆発ctおきに爆発打てばDPSはたしかに高いけどそれに見合った敵のHPの少なさがね
脳死で深林4熟知熟知熟知+祭礼で熟知1088ヨシ!してたけど終焉フィッシュル赤砂セノと組むなら一部位草ダメか会心に入れ替えたほうがいいんじゃないか…?と今更気づいたナラは私です
熟知1000に拘る必要があるのは開花・豊穣開花だけでして。激化・超開花・烈開花運用なら、最終的には熟知・草ダメ・会心で熟知700前後まで落としてでも他を普通のアタッカー並みにあげた方がいいですわね。それこそ激化刻晴とかと同じ感じの能力配分目指す感じになる(天賦効果込みで)
セノに熟知バフ最大値配りてェ〜だけでやってたからなぁ、足りないのはリアル熟知の方だったか…試しに聖遺物変えてみたらナヒーダスキルのダメージが倍近くなって反省いたしました
ニィロウと組むときと雷と組むときで聖遺物付け替えるのがめんどくさいから結局熟知1000のままずっと運用してるし全く火力不足を感じないからもういいやってなってるうちのナヒーダ
サイフォス狙いで武器ガチャ回してたら結局仮天井付近までいっちゃって勢いでカレーGET。実際に使ってみたら火力の上昇が想像以上だったし数値こそ大きくないものの味方のバフもあるからPT火力が底上げされるのも良くて大満足ですわ。
ナヒーダ入れて燃焼溶解・蒸発パやると熟知バフでダメージ跳ね上がってものすごく楽しい。面白いから今、手持ちの氷・水・火キャラにひたすら溶解・蒸発させて遊んでるw 甘雨いたらさぞ楽しいんやろなあ。
ちょうど第三章第五幕を終えたんだが、ナヒーダが可哀想過ぎて引く気が起きねぇ・・・状態になってしまった。ちょっと日を置いて落ち着くわ。
そんな感想になるのかー。自分は逆でヒロイン力高すぎて3神の中で一番引きたい欲出たわ。人の感覚って違くて面白いですな。
直前に公開されたPVとかでナヒーダかわいそうって思ってたのが魔神任務やったらナヒーダカッコイイに変わったな。168回目よ。の辺りのカタルシスが良かった
カッコいいに変わるの分かるわ。彼女もやっぱ七神なんだなっと。
初登場のときは原神始めたてで、なんかかわいいの引けたくらいのつもりで使ってた。進行追いついて魔神任務終わらせた今はなるべくどこに行くにも連れ出してあげようと思ってる(まあ戦力的にも外せないが)。
ロリ枠嫌いだから神だけど放置したが、ストーリー見て一気に欲しくなった口です。
知恵の主の章 第二幕で出てくる元素生命体にも読心できるな。よくわからん生物がなに考えてるかわかるという微妙な気持ちになるやつ
今回のpuで確定枠ないけど取り敢えず狙ってみたら無事お迎えできて育成中だけどマジで引けてよかったと思った。今まで綾華夜蘭ニィロウに頼って激化超開花とかのPT組めずに最近草優遇の螺旋とか戦闘イベで苦しい思いしてたけどナヒナヒ一体いるだけでPTの幅広がって下がりつつあったモチベも回復して今めちゃくちゃ楽しい。あと普通にカメラで植物取れるのくっそ便利、これだけでも引く価値ある。
激化パはナヒーダのあるなしで目に見えて火力変わるね。本人も火力出せるし熟知バフ撒けるしで文句のつけどころがない。超開花だと枠圧縮性能がすごい。草キャラ二人分の草付着を一人でやってくれるので螺旋が本当に楽になる。燃焼溶解パにも使えるし。ナヒーダがいるだけでPT幅が一気に増えるからめちゃ楽しいわかる。
全キャラ所持勢だけど、法器故に武器の選択幅が広いのも嬉しい。金珀適正もあるし、キャラ入手後のビルド幅の広がりはトップクラスだと思う。
豊穣開花で表に出てもらおうと思ってるけど神楽とカレーどっちがいいのかわからない。金メッキ神楽で熟知1000達成してるけどカレーにして草ダメ杯会心冠にするべきかもしれない……。
開花での神楽は、折角の会心とダメバフが元素反応に載らないのが勿体無い...。神楽が千夜を優越するのは、草激化メインアタッカーとして使う場合。
豊穣なら熟知不問だし激化できないからダメージもイマイチなので千夜で多少熟知バフ配るしかない
豊穣開花と風入り超激化以外で金珀持たせたい編成ってある?
最近付けかえ面倒臭くなってずっと金珀持ってる。
烈 開 花 胡 桃
エウルアキャリー、ディシア採用燃焼溶解、凍結絡めた開花系の一部
ちょっとニッチな編成で金珀使うこと多いって感じか ありがとう
完凸ナヒーダをメインアタッカーで使ってるんだけど、今はナヒーダ、八重神子、鍾離、フィッシュルの4人で使ってて、フィッシュルの枠他のキャラに変えるなら誰がいいかなぁ
ベネット
初歩的な質問で申し訳ないんですが、2凸効果で開花に会心が発生した場合、自傷ダメージも増えるんでしょうか?
2凸の説明が:ナヒーダ自身が付与した蘊種印状態にある敵は、下記の効果を受ける。 となっているので増えない
あっなるほど!ありがとうございます!
ついに2凸してしまった。 ダメシミュでおよその伸び幅は分かっていたのに実際のプレイ画面で火力1.2倍になるとムホホってキモい笑いが出ちまう
でもさ2凸って正直カジョフワやん。無凸でもこのゲームクリアできるし。火力よりスキル+1とか操作感があがる凸に絞る方が賢い
クリアできる、できないで課金してるんじゃないよ。凸して気持ちよくなれるかどうかで課金するんだよ。ナヒーダの2凸は原神史上最高に気持ちよくなれるので課金する。ただそれだけのことじゃないか
正直いうと2凸引かない理由ほしくて逆張りしたんだけどそんな快感?超開花メインだけどあれって激化の防御ダウンも反映されるの
超開花には防御ダウンのらないけど、激化が発生するからナヒーダ本人と火力役の水キャラの火力が目に見えて上がるよ。夜蘭/行秋/雷電/ナヒーダの超開花パーティーだと、夜蘭行秋の火力は万葉入りの時とほぼ同じくらい出てるし、そこに超開花の会心で8万ダメとか出てるの見ると最高に気持ちよくなれる
あとエウルアとか風アタッカーの火力サポートも出来るようになるから、プレイフィールドが広がるという意味でも気持ちがいい
そっか超開花は固定ダメだっけ。だから防御ダウンは乗らないけど、それ以外の火力が上がるのか。カジョフワだって分かってるけど引くわ。後半ガチャ引くかないし
防御ダウンが耐性ダウンと違って全部の攻撃に効くってのが大きいよなぁ。雷キャラで物理で殴りたい場合もナヒーダ足した使い方とかもできるし。
ニィロウ開花で8万出るの楽しいぞ
2凸のおかげでディシアをチームに入れても螺旋36余裕になったわ。
ナヒデビューしたけど草反応殆ど使ってこなかったので草雷と草水の相互作用がよくわからない。ムズいな
「草水」はそれだけだとほぼ使い物にならんから熟知高い雷を入れて超開花起こそう。「草雷」はフィッシュル軸かセノ軸かアルハイゼン軸かで立ち回り変わるけど、全キャラのレベル上げと聖遺物厳選するのは変わらないからそこから始めよう
雰囲気プレイ故に学びに疎く…説明が凄くわかりやすくて急に草の解像度が上がった。ありがとう!もっと勉強するね。雷は忍しかいなかった
むしろ忍でいい。
ナヒ・忍・バーバラで忍だけ熟知にして、各スキル使った後バーバラメインで立ち回ってみると良き。
草雷はどっちが先でも関係無いから適当でも大丈夫。草水は付着の順番が重要だったり反応起こすキャラの熟知が重要だったりで結構ムズい。
木主です。超開花はなんとか理解できましたありがとう!それ以外は追々でがんばります