名無しの旅人
2023/08/14 (月) 17:01:15
462f5@4b6e2
SSDを256GBから4TBに換装したら本当に快適になった。仕方なくC(SSD)→D(HDD)へ移してやりくりしてたけど、ロード地獄がひどかったからな。いまや安物でいいなら4TB:SSDが2万ちょっとで買えるんだなぁ。256GB買った時は4万弱したのに。
通報 ...
コメント番号の上限 100000 に達しています。
ここに繋いでいいかちょっと迷ったけどPCの容量の話だから繋ぐね。PC買い換える時にM.2 SSDってやつをCドライブとゲーム用のFドライブに積もうと思ってるんだけど、普通のSSDと劇的に違ったりする?(Dドライブは普通のHDDを1か2TBの予定)あんまり変わりないなら普通のでもいいかなーって思うんだけど
今がHDDで新しいのがSSDなら劇的に変わると思う。M.2は過剰な気もするけど
M.2とだけ言って特定できるのは物理的形状だけだぞ
M.2 SSDがNVMe SSDのことを言ってて、普通のSSDがSATA SSDのことなら、SATA SSD→NVMe SSDは劇的ではないけどある程度変わる。ゲームのロードに限らず色んな動作がコンマ数秒ずつ早くなる感じ。今なら特に価格差ないし選ばない理由はないよね
SATA接続のSSDとSATA接続タイプのM.2SSDなら変わらない。NVMe接続なら多少ロードが早いといったところだと思う。ロードの速さはPCスペックやSSD性能でも変わってくるしロードの速さは個人の感覚にもよるのでyoutubeで「genshin M.2 SSD」とかで調べてどのくらいの速さか確認するのがお勧め。あと特に理由なければQLC NANDじゃなくTLC NANDを使ってるほうが一般に耐久性が高いのでいいかも。
ゲーム関係は全部SSDだからそんな体感は変わらない感じかな。店員に今安いから〜って勧められたけどやっぱりそっちの方がいいのね。ありがとう!M.2にする!
速度面ではM.2SSD>SSD>>HDDなのは間違いない。SSDが500~600MB/sに対して、M.2SSDが1700~2000MB/sと圧倒的なので。ただ現状だとゲーム用としては過剰スペックな気がする。5年後を見据えてあらかじめ換装しておくっていうなら良いけど。将来的にはノートPCは全部M.2SSDに置き換わるだろうという予見はあるけど、デスクトップPCで選択するのは映像・ゲームの制作者じゃないかな。
あとは端子が最新規格なので3種類くらいあって(まだ統一されてない)、マザーボードに合わせず買うと高い買い物したのに繋げないなんてことになる。おそらくスメール密林を爆速で読込めるだろう、という気はするけどそれが必要かは自分で判断してもらうしかないかな。
SSDそんなに安くなってるんだ…
自分も前回アプデに合わせてSSD増設したけど安くてびっくりしたわ
2年前の半額ぐらいになってる