原神wiki

雑談/閑雲

3510 コメント
views

閑雲の雑談用コメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。

ふぇんにゃる
作成: 2023/12/18 (月) 23:12:48
通報 ...
1948
名無しの旅人 2024/02/07 (水) 21:51:24 14383@09572

スキル移動の躍動感がオープンワールドとすごくマッチしている。放浪者早柚夜蘭にはなかったものだ。

1951
名無しの旅人 2024/02/07 (水) 22:40:14 317a6@452a6 >> 1948

今までのキャラは垂直か並行移動かの2択だったからねえ ここまでアクション性を出してくる移動キャラはいなかったと思う 本当に使ってて楽しい

1966
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 03:37:06 6586e@41756 >> 1948

ダッシュしてすぐジャンプすると飛距離伸びて楽しいんだけど、すぐスタミナ切れるのが難点だったがあの操作感覚でずっと飛んでられるから本当に楽しい

1972
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 10:00:26 8399b@07a27 >> 1948

背中も結構オープンワールドしているよな

1952
名無しの旅人 2024/02/07 (水) 22:49:38 c958a@5cea5

ずっとアタッカー鶴師匠を目指して厳選はしているけどファルザンが完凸できていない...!
師匠...スメールのからくりガールも連れてきてくれ...

1956
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 00:09:21 ad7ee@aaaf4 >> 1952

?「なんじゃ?ワシは耳が遠いんじゃ。ほれ、まずは心を込めて先輩と呼んでみぃ」

1953
名無しの旅人 2024/02/07 (水) 23:40:55 4a6af@3d7d9

無凸の探索性能ってどうなんでしょうか。1凸できない場合はおとなしく放浪者を待った方がいいでしょうか。

1954
名無しの旅人 2024/02/07 (水) 23:53:41 修正 317a6@452a6 >> 1953

無凸だと放浪者と比較する場合は四風持ってるなら風共鳴と四風ある放浪者のほうが横移動は早い(風共鳴だと誤差)(風共鳴もないなら閑雲が横移動最速) それと放浪者はともかく無凸夜蘭よりも使える場面は多いと思うよ 移動で使う場合の1スキルあたりのCT実質3~4秒程度だけど無凸夜蘭の場合スキル中はCT減少しないんでスキル回しで圧倒的に閑雲のほうが勝ってる  つまりは無~微課金ほど無凸閑雲の方が全体的に移動面では強い そんで1凸以上するかつ風共鳴ありなら夜蘭が横移動は便利で狭いところでも駆け回れる(同じ1凸同士の場合速度差は風共鳴ありでも誤差だけど移動距離は夜蘭が勝る) 四風持ってるもしくは上空からあたりを見渡す等の使い方をするのであれば放浪者のほうがより便利 ぶっちゃけどれも一長一短ビジュで選んでいいよ 好きなキャラで探索するのが1番やで

1959
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 01:36:08 dc8d4@6b68d >> 1953

単純な移動性能は上の方が言ってくれてるから別路線から探索性能を評すると無凸だと探索時の雑魚戦闘がちょっとダルくてそのまま殴って倒せる放浪者に若干軍配が上がる。とはいえ爆発にヒールついてるメリットあるしキャラチェンジの手間をどのくらい重視するかもそれぞれだから結局旅人次第だと思う。更に別路線の話をすると放浪者夜蘭は移動の苦痛を軽減してくれるけど閑雲は移動が楽しくなる(新鮮なだけかもだけど

1962
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 02:08:46 8dfdc@038f7 >> 1953

また別路線の話だけど、このゲームはヌヴィレットただひとりを除く基本的にアタッカーよりもサポーター引いたほうが良いから、移動以外はメインアタッカーでしかない放浪者よりは移動+サポーターである閑雲の方がオススメはしやすい。特に放浪者は無凸だと微妙+ベネ鍾離完凸ファルザンがほぼ前提なのもあってそのまま螺旋攻略とかにも持っていきづらいから尚更。推しだとかいう特別な理由無い限り、個人的には移動目的なら放浪者より閑雲の方をオススメする。

1977

めちゃめちゃ参考になりました...!フリーナガチャから初めてサポ&ヒーラー不足&四風無しってこともあって閑雲おばちゃん引こうと思います。ありがとうございます!!

1958
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 01:34:32 9a32d@9eb5c

なんか探索に関して同じような質問が多いね。最速移動チームにあるにはあるけど、本当に情報が載ってるだから結局誰を使えばいいの?になってるのかも。まあ好きなキャラ使えで済む話ではあるけども

1964
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 02:27:43 0e23c@64de4

完凸させたら爆発中にスキル8回って事はその間の移動速度がかなりやばそう

1967
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 06:40:25 e65b6@9956e

今までわざわざ弓で狙ってた塔の上の弓チャールを直接蹴りに行けるの偉大だわ

1968
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 06:53:39 66046@452a6 >> 1967

マジでそれね 登るの面倒だなーって思ってた的に普通に飛び蹴りかましてくれるの助かる 後は遺跡ハンターと純水精霊の空を飛んでる鳥にも飛び蹴りしてくれたら助かるのだけど(どっちも一応超近距離から使えば当たる)

1973
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 10:30:56 172fc@bbac7 >> 1967

地上も高台も一気に殲滅して、なんなら爆発効果時間中に隣の戦闘エリアまで移動して更に殲滅出来る機動力はめっちゃ気持ちいい

1974
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 10:46:15 9d1f6@e18e3

元素スキルの各発動間の入力受付時間が、移動してる時よりニュートラルにした方が長くなるのはどういう状況を考慮してのことなんや

1975
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 11:02:29 24c6b@1ae2c

完凸万葉、完凸閑雲、完凸ファルザン、鍾離で組めたらめっちゃ楽しそうだなと思う。原石が無限にあったら組めるのになぁ

1983
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 12:32:36 385ea@0d90d >> 1975

武器は無視するとして、40〜50万円くらい予算を割くことができれば可能だろう。

1994
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 15:36:56 1597f@8a4a2 >> 1983

★5完凸二人くらいならそんないらないんじゃないかな、30万あればいけるっしょ

2000
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 15:58:53 3d07c@23026 >> 1983

むしろ完凸ファルザンが無理な説がある(☆4は確定できないため)

2002
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 16:19:23 172fc@b48c7 >> 1983

流石にPU中の★5を7人も引けばだいぶ余裕があるはずだから…(個人的な体感では★5を3人引く間に★4が揃う)

1976
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 11:25:16 c16a1@4a060

飛んでる遺跡ハンターにスキルを当てるのはコツがいるな。ハンターを真上に閑雲を真下でE三回最速で入力しつつ敵の障害物判定に体をこすらせるように離れないように密着して放つ。斜め下に飛んでいく鶴エフェクトの一番最初の挙動を当てるような感じで。ウェンティ長押しEで滞空しつつ近づけば奴は開幕から飛んでくれて遊べるよ

1978
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 11:36:00 143ec@972b9

何も考えずにスキル連打してたら回りのザコに全部自動追尾吸われた…ちゃんと誘導はするべき

1981
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 12:17:32 172fc@bbac7 >> 1978

原神はそろそろオートターゲッテイングを切らせて欲しい。範囲攻撃を敵と敵の間を狙って打ち込む、とかほぼ出来ないし。

1982
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 12:26:15 3081f@08316 >> 1981

スキルの長押し操作が空いてること多いから、それで範囲指定や照準できればなー。あらぬ方向に飛んでくのはなんとかならんかったのか

1985
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 14:04:51 4479a@5ac73 >> 1978

デイリーでヒルチャールの建造物2つ壊すやつとか、建造物殴りたいのに真後ろにいる敵にふりかえって攻撃あたらないやつとかイラっとくるわw

1980
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 11:54:13 27751@4143f

鶴雲幻化状態の持続時間が思ったより長いのでたまに着地してるのに落下攻撃撃つことがある

1986
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 14:14:18 4479a@5ac73 >> 1980

たまにもなにも地面でスキル発動すれば着地してからもバフ残るから攻撃ぼたんおすと鳥化して特殊落下攻撃やぞ

1987
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 14:23:52 4479a@5ac73 >> 1986

ああ、いい方が悪かったかな、地面で発動すれば→鶴雲幻化状態ならば に訂正で

1992
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 15:32:42 6586e@41756 >> 1986

木主の「たまに」は仕様が分かってなくてなぜか出るってことじゃなくて、仕様は分かってるけど実プレイでは時間計らずに感覚で押すからたまに不意に発動するなってだけだと思うぜ

1984
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 14:03:50 4479a@5ac73

ヌヴィ+フリーナPTに鳥ちゃん混ぜたけど、微妙にHP減ってるときになる病でやっぱスキルで回復手段ほしくなっちゃうね、復刻で4凸しなきゃ・・・

1989
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 14:55:37 d2e98@e1aba >> 1984

4凸のスキル全体回復ってどんなもんなんだろうね、5秒に一回発動ってのが引っかかるんだよね。

2003
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 16:27:15 172fc@b48c7 >> 1989

フィールドでのリカバリーとしては十分かな。回復を爆発に頼る必要はほぼ無くなると思う。螺旋クラスで被弾覚悟で闘うのなら全然足りないと思う。

1996
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 15:41:16 543c6@dbe25 >> 1984

戦闘で微妙に減ったHPを戻すために戦闘(スキル当てる)しなきゃいけないのはあまり意味ない気もする。それなら開幕爆発使って戦闘終わりでチャージ溜まるようにするのと同じのような

1988
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 14:41:07 b1a10@15da3

スキルの3段目がやたらと前方に加速するときあるけど条件知ってる人いる?ダッシュの慣性がのってるのかと思ったけど違ったしイマイチわからん

1990
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 14:57:28 f5b14@0d633 >> 1988

傾斜が関係ある気がしなくもないけど、やっぱよくわからん

1991
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 15:20:16 d72bc@2fcb0 >> 1988

単純に発動間隔だけかと。短めなら鶴アタック用に移動距離は短め、長めなら探索用に。開発側的にも使い分ける想定でそうしたのではと。

1993
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 15:32:58 92ca0@235b1 >> 1988

地面についた時にスキル打つのが一番早くなるようになってるんじゃないかな?と個人的に思ってます。地面を蹴るようなタイミングでリズム良く打つとめちゃくちゃ進んでる気がするので

2004
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 16:43:59 b1a10@15da3 >> 1988

確かに間隔開けてスキルが一番再現性ありそう、みんなありがとう

2008
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 20:39:13 4630c@1af0e >> 1988

何度か話題出てるけど、着地挟むかどうかで3段目の飛距離と速度全然違うと思うよ。同じ間隔で押しても空中で出すのと着地してから出すので違う。

1995
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 15:40:09 33022@038f7

スキル変身時、敵が上方向にいる場合に限るけど「落下」攻撃なのに上に向かって突進するの矛盾がすぎておもろい

1998
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 15:43:47 6586e@41756 >> 1995

引力・重力操作系の能力者的なw

2006
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 18:31:30 06006@c876e >> 1995

上に落ちる変……仙人

2011
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 20:45:27 af8b5@08de0 >> 1995

空間の裂け目に逃げ込む鯨においうちするのたのちぃ

1999
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 15:46:06 c16a1@4a060

八重フリーナ白朮閑雲で勝手に超開花の中飛び回るのが俺の中で流行ってる。敵が死ぬ前に当てないとチャージきつくてヤバイ

2001
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 16:10:42 172fc@b48c7

原神4年やってきてそこそこキャラ完凸もしてたけど、ついに閑雲でモチーフ武器の完凸童貞を捧げてしまった。時計をチャージにするか火力にするかで悩んだりしたけれど、その辺の解決含めて清々しさと満足感がすごい。

2005
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 17:37:58 2d30a@5df41 >> 2001

無凸比較だと落下バフ28%→80%もエグいけど、1凸済みでスキルx2+落下攻撃x8するならエネルギー回復2.5→3.5は実質エネルギー45→35だからだいぶデカいよね。

2024
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 22:13:17 317a6@452a6 >> 2001

わいも4年間やってきて色んなキャラ完凸してきたけど単純にキャラの楽しさと爽快感が完凸キャラの中で一番楽しいって思ってる まじで別ゲーム遊んでる感覚 ヌヴィレットの完凸はゲーム壊してる感じのある無双ゲーな楽しさなんだけどこのキャラの完凸は2Dアクションゲーに3Dキャラを持ってきた感じの別次元で遊んでる感覚がある

2007
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 19:18:56 e43e8@8abf5

崖と崖を渡るのが快適なのは分かってたけど、ちょっとした山とかを横から迂回したいときもすっごい便利だな。快適過ぎて特に用事もないのにリーユェを探索しまくってる

2009
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 20:39:23 13fe6@287a0

1凸まですり抜け&90連かかって辛いんだけど2凸憧れる。閑雲使うなら2凸ってだいぶ強い?追うかめっちゃ迷う…こんなに迷うの夜蘭以来だわ。

2012
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 20:58:28 修正 6586e@41756 >> 2009

閑雲の攻撃力4000と考えて加算ダメ8000増えるとすれば、本人は天賦倍率+200%で殴るようなもので、他のキャラで攻撃力2000位のキャラなら天賦倍率に+400%されて殴るようなもの。正直従来の完凸並の火力UPだよこれは

2018
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 21:46:02 e58dd@9eb5c >> 2009

俺も1凸までいって悩んでる民。海灯祭の石全部つぎ込んで毎日1回引いてギリギリまで一緒に悩もうぜ

2023
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 22:09:57 317a6@452a6 >> 2009

はっきり言ってナヒーダ2凸とかフリーナ2凸並のぶっ壊れ凸と思っていいよ 今までの落下ダメとは次元が変わるものになる

2010
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 20:42:35 933cf@55e41

マルチに連れて行ったんだけど、補助仙力ってチームで共有になってるんやな・・・マルチだとあんまりぴょんぴょん出来なくて残念

2013
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 21:06:52 030a3@19011

2凸で後ろの羽が光るの良すぎるな……こういう変化に弱いから欲しくなってしまう

2014
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 21:11:54 af8b5@08de0

マカイラによる攻撃力上昇はパッシブ2のようなバフにも反映されるんだっけ?

2015
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 21:29:22 c16a1@4a060 >> 2014

攻撃上昇は反映されるって覚えがあるなあ

2017
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 21:39:23 af8b5@08de0 >> 2015

大丈夫だったはずという記憶はあったが、正直ややこしくて自信がねぇw

2026
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 22:15:28 c16a1@4a060 >> 2015

あぁ計算機でマカイラ熟知1000で仲間ATK+144、普通にキャラへATK+144でどちらもダメージは同じ値だったから、反映される

2022
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 22:09:14 317a6@452a6 >> 2014

間違いなく反映されるで! 検証してきたんで間違いない!

2027
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 22:17:18 af8b5@08de0 >> 2014

お二方、ありがと~

2028
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 22:22:47 c16a1@4a060 >> 2027

移動用早柚や鉱石用熟知ディシアで試して、二人ともいい感じだった

2016
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 21:31:17 54b0e@26314

餅有りナヒ2凸と使いたいんですがそうなると翠緑拡散ってかなりめんどうですよね?最初に拡散しても継続的にできないし ナヒ入れると雷電入れたくてそうなると水も入れたくてフリーナにしてるけど初手フリーナ拡散してもこれほぼ最初しか拡散できないですよね?

2019
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 21:48:22 af8b5@08de0 >> 2016

何がしたいPTかわからんけど、ナヒーダ入れる時点で翠緑入ったらラッキー程度に考えるのがいいかと

2020
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 21:49:08 修正 2d30a@5df41 >> 2016

雷フィッシュルナヒ閑雲とかなら行けるけど雷単体じゃ厳しいから翠緑以外で良いよ。フリーナと合わせるなら尚更。

2029
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 22:50:20 317a6@452a6 >> 2016

ナヒーダというか草と水キャラを同時に編成すると拡散の難易度一気に跳ね上がるよ元素反応の仕様上 水元素なしでも超激化編成でも草1~2雷2+風01~1といったように無理に雷拡散狙わずに済む編成を作ることが多いし

2021
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 22:08:29 317a6@452a6

気のせいかもだけどスキルの速度って攻撃速度の影響うける? 敵から氷元素付着されるとなんか妙に速度落ちるんで

2025
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 22:15:20 317a6@452a6 >> 2021

追記:氷元素付着のみ速度が落ちるだけっぽい 攻撃速度の影響は受けませんでした 氷元素絶対許さねえ!

2030
名無しの旅人 2024/02/08 (木) 23:27:23 bc5e4@100e7

伝説任務でも海灯祭イベントでも母性の主張強すぎて笑う。こりゃママだわ。

2031
名無しの旅人 2024/02/09 (金) 00:45:06 317a6@452a6 >> 2030

マジでママやぞ ホンマにママ 助けてマキマさん俺このママのこと好きになっちまう!

2032
名無しの旅人 2024/02/09 (金) 00:51:28 d4fce@f5909

今閑雲1凸で確定天井間近、フリーナ入り編成で完凸嘉明or無凸ヌっさんあたりをアタッカーで使う前提としてこのまま2凸まで回すか迷ってるのでご意見いただけませんでしょうか。別キャラの復刻を待っているので天井を取っておくべきか、ここで回してしまうべきか決めかねています。閑雲餅武器なし、用意できる武器は完凸西風or無凸ダークアレイです。

2033
名無しの旅人 2024/02/09 (金) 00:59:05 317a6@452a6 >> 2032

別キャラの復刻を待っているってことはそのキャラが推しなんだよね? その推しキャラがすぐ復刻するかわかっているなら間違いなく天井は取っておいたほうが良いよ このゲームは推しキャラで遊ぶときが一番楽しいからね 閑雲の2凸は個人的にはフリーナ2凸ナヒ2凸と同等レベルのぶっ壊れ凸であることは間違いないけど結局エンドコンテンツである螺旋攻略するのに必須かと言われれば聖遺物や立ち回りで誤魔化せるところだからね 長くなったけどまずは推しキャラ優先に1票です

2037
名無しの旅人 2024/02/09 (金) 01:12:35 710b1@74bdb >> 2032

復刻決定してない+ピックされてる星4キャラが完凸してないとかなら、私なら引きに行ってしまうかも。1凸便利で割と常用することになりそうだから2凸もしたい欲出てくるのは分かるわ…

2039
名無しの旅人 2024/02/09 (金) 01:17:46 317a6@452a6 >> 2037

復刻決定してないならぶっちゃけ自分も引きに行くと思うわ… だってまじで全然変わるもん

2042
名無しの旅人 2024/02/09 (金) 01:29:19 d4fce@fa3ec >> 2037

先に下に返信してしまったのですが、2凸でそんなに変わるならやはり今重ねてしまうべきな気がしてきました…。まだ閑雲の育成まで手が回ってないので実際の使い勝手確認しつつ検討してみようと思います。皆さんありがとうございました!

2040
名無しの旅人 2024/02/09 (金) 01:24:52 d4fce@fa3ec >> 2032

お二方ともありがとうございます。復刻待ちしている☆5未所持キャラ自体も推しではあるのですが、どちらかというと別の推しの編成に組み込みたい枠という感じで☆5優先度的に閑雲の凸と天秤にかけると悩ましいところで…。しかも今のPU☆4は全て完凸済み…もうしばらく悩んでみます涙

2043
名無しの旅人 2024/02/09 (金) 01:29:49 317a6@452a6 >> 2040

復刻待ちしてるキャラは多分閑雲使えないキャラなのかな? 閑雲使えるキャラなら絶対オススメできるんだけども

2044
名無しの旅人 2024/02/09 (金) 01:41:08 d4fce@fa3ec >> 2040

復刻待ちしてるのがニィロウなので多分一緒には組まないかと思われ…(編成詳しくなくてすみません)

2045
名無しの旅人 2024/02/09 (金) 01:47:48 317a6@452a6 >> 2040

ニィロウならまあ絶対組むことはないでしょうね… ニィロウは前回の復刻からかなり時期空いてるのと餅武器あるかないかでかなりダメージ変わるキャラですので温存も手かと!

2041
名無しの旅人 2024/02/09 (金) 01:27:25 修正 34eb4@ca595 >> 2032

とりあえず「手持ちの石-確定天井を80とした時に必要な石」を計算して、デイリーや月パスやイベントなどで入手できる量を考える。目算時期(待機時間長すぎるし次verには復刻するだろうとか、もう少し先だろうとか)までに仮天井にはなりそうで、欲しいキャラがすり抜けても我慢できるなら、閑雲行くかな。
ちなみに、HoYoLABで先月と先々月の石の入手量は見られる(課金石は含まない)