名無しの旅人
2025/02/10 (月) 11:47:17
d34b2@0b373
ランヤン狙いで出てくれたらいいな〜程度で回してたら、なんか来てくれたんだけど無凸無餅だとどんなPTがいいんだろう…。武器は厄水くらいしか目ぼしいのがないので厄水でいくとして、他組めそうなのはナヒーダ、ティナリ、鍾離、マーヴィカ、シロネン、完凸九条沙羅、ベネット、トーマ、シュヴルーズ、オロルン、綺良々、ランヤン、フィッシュル辺りからどう選べばいいのか(メインPTはキィニチ燃焼)
通報 ...
そんだけ揃ってるなら編成例から自分に合いそうなものを選ぶのが一番だと思うが、強化状態が短く、少しでも攻撃が中断されるとダメージがガタ落ちになるんでシールドは入れたい。激化なら無難なナヒフィッシュル鍾離とか、過負荷ならシュヴトーマフィッシュルとか。
シュヴマーヴィカトーマの過負荷とナヒ+九条orフィッシュル+鍾離orランヤンのどっちかがやりやすい
シュヴ編成炎3だと先に爆発切らないとバレット確保出来ないし、立ち上がり遅くなるから個人的には雷2でリンデ出す前に1〜2回過負荷起こしてから出したいなぁ。ちなみにフィッシュルだとトーマ→フィッシュル→シュヴって繋いだ場合、爆発でもスキルでもクロリンデ出す前に3層確定出来るから操作が簡単だし、千岩持たせる事でトーマのシールドを底上げ出来る上にシュヴ側に旧貴族持たせておけば千岩旧貴族バフ両方盛れて良い感じ。
過負荷はフィールド戦闘だとバトル後はブレット残ってるから立ち上がりなんて考えんで良いし探索面はマーヴィカ居たほうが楽でアタッカーの属性を偏らせる意味が薄い、ブレットが事前に準備出来ない螺旋にしても編成のパワーが高いから立ち上がりの遅さを気にする必要が無い
炎3編成はクロリンデのチャージが気になるな...
爆発がローテの2割くらいの火力を占めるらしいし積極的に回したいから螺旋とかだと雷2の方がいいよ
フィールドは探索面からして炎神でいいだろうけど
マーヴィカは出来ればキィニチ側に回したいので、激化で組んでみます。
アドバイスありがとうございました!
激化ならサブディーラーにフィッシュルを必須枠、シールダーに鍾離/藍硯/綺良々のいずれかを選択(必須枠)、残り1枠が選んだシールダーで変化。
鍾離・藍硯の場合……草枠にナヒーダ、回復兼用なら金珀、バフなら英傑譚、サブディーラーなら千夜
綺良々の場合(綺良々4凸以上なら推奨/草枠)……バッファーならシロネン・九条、草共鳴・熟知サポ+火力ならナヒーダ、熟知+風翠緑ならスクロースなど
基本の動きはフィッシュルスキル(雷付与)→風翠緑拡散やサポ枠→シールドや草で原激化→クロリンデスキルから射撃コンボルート6(n3e)+n2→q→フィッシュル爆発で最初の流れに戻る。
クロリンデは激化の場合突き詰めると本当に強い一方、ダメバフや熟知を外部から補う必要があるから基本の動きをためしてみて、気に入った組み合わせでリソースを費やすといいよ。
マーヴィカ入れちゃうとそっちの爆発で大半吹き飛んじゃうから過剰火力どころじゃなくなるしね。上の話に近いけど、純激化じゃなく超開花編成ならクロリンデ本体のダメージは下がるけど草ダメと水ダメでバラけるから色んな敵に対処しやすくなるメリットもある。
詳しくありがとうございます…!綺良々は1凸止まりなので、まずは安定重視で鍾離先生を育てて+金珀ナヒーダで試してみようと思います。動きがよく分かってなかったのでとても参考になります。