原神wiki

雑談/フィッシュル

2290 コメント
views

フィッシュルの雑談用コメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。

01
作成: 2021/01/06 (水) 22:54:19
最終更新: 2023/09/21 (木) 21:03:22
通報 ...
1257
名無しの旅人 2022/08/09 (火) 22:14:20 2c866@a1292

雷剣闘士で1凸ワルツ持たせてるんだけど誰と組ませればいいかわからないんだけどおすすめある?まだ星5が綾華、万葉、七七、ディルックしかいないからなるべく星4だとありがたい。

1258
名無しの旅人 2022/08/09 (火) 22:17:11 98e04@f9407 >> 1257

ワルツってことはフィッシュルがメインなの?

1260
名無しの旅人 2022/08/09 (火) 23:38:56 5f35b@c756c >> 1257

自分もほぼ同じ星5の状況で幽夜持ちだけど、万葉で水や炎を拡散して感電や過負荷させながらフィッシュルで殴ったり、ロサリアと合わせて中距離で超電導を起こしながら殴らせてる。他には回復と雷共鳴に忍や、あなたの持っていない夜蘭も激強だけど似たような行秋でも割と好相性なはず(行秋は未所持)。あとは単純に雲菫やベネットも。もし幽夜を使うなら若干オズの雷ダメージ寄りの物理メインアタッカーで使うのがベストだね。メイン前提で話したけどとりあえず星4で特にオススメするとしたら、ベネットとロサリアと行秋の三人かな。

1261
名無しの旅人 2022/08/10 (水) 13:09:51 4d39f@41fa1 >> 1257

ワルツならメインDPSであろう想定で、超電導役の氷が星5で確保できてるなら、あとは通常攻撃の強化と、耐久面というか中断耐性の補強がほしいかも?星4で通常物理に強化・追撃がのって中断耐性要素があるのが雲菫・行秋・北斗・トーマ・辛炎あたり、氷が増えちゃうけどシールドと回復持ちのディオナ、あと定番の万能バフ兼回復役でベネットとか雷ヒーラーで忍とか。回復は七七で足りそうだから足す必要はないのかもだけど。

1263
名無しの旅人 2022/08/11 (木) 21:07:58 8399b@fc278 >> 1257

ワルツなのに雷剣闘士なんだね

1270
名無しの旅人 2022/08/14 (日) 00:12:33 2c866@a1292 >> 1263

まあ正確に言えば「今のところワルツぐらいしか持たせられるのが無い」って感じ。星5弓とか弓蔵もないから泣く泣くそうなってる。

1279
名無しの旅人 2022/08/17 (水) 23:39:56 00bbd@e32f2 >> 1263

武器がワルツなら通常攻撃(物理)主体の戦い方になるから聖遺物は来歆・蒼白・血染めらへんの方がいいし、聖遺物が雷剣闘士なら元素スキル(雷ダメージ)主体の戦い方になるから武器は絶弦・西風の方がビルドとして噛み合うよ。余計なお世話だったらごめん

1264
名無しの旅人 2022/08/11 (木) 21:58:10 e7456@3ffac

ダメージ計算サイトによって断罪の雷影(突破4パッシブ)に元素スキルのダメージバフ(絶弦など)が乗ったり乗らなかったりするんだけどどっちが正しい?

1265
名無しの旅人 2022/08/11 (木) 22:34:18 6586e@9ac97 >> 1264

攻撃力(実数、%共に)、会心ダメのサブオプがない育ててない攻撃力に関係ない★4聖遺物を二か所だけ装備した時の攻撃と、同条件の博徒二か所装備でちょっと殴れば検証できるかもしれない

1267

早速検証してきた。条件はフィッシュルLv80、スキル天賦8、攻撃力1219、ダメージバフは基本0%、無相の風Lv93にオズの攻撃ダメージのみを当てる。
セット効果が博徒のみのダメージ:902、508、582(拡散)
セット効果無しのときのダメージ:751、423、582(拡散)
ちゃんと1.2倍になってるので元素スキルのダメージバフは乗るのが正解のようです。もし乗らなかったら全ダメージバフの落霞が絶弦以上に活躍してくれると思ったんだけどなあ。

1268
名無しの旅人 2022/08/13 (土) 00:12:25 6586e@9ac97 >> 1267

お疲れ。ダメージ重なって難しいかなと思ったけど、無相の風でやれば単体でダメージ見れるのか。そうやればよかったんだ! フィッシュルの追加攻撃は種類ありすぎてどれがどれに属するか中々判別難しいね。

1271
名無しの旅人 2022/08/17 (水) 12:06:03 d6587@8923f

イェランのバフってオズにスナップショットできるんだっけ?それが出来るならフィッシュルスキルイェラン爆発で始動して色々やった最後にフィッシュル爆発で強化全乗せ出来て非常にハッピーなんだが

1272
名無しの旅人 2022/08/17 (水) 12:12:11 58a41@17527 >> 1271

原神のバフは動的バフと静的バフがあって、スナップショットできるのは静的バフのみ。夜蘭は動的ね。バフ所属とスナップショット可否の対応表がwikiにあれば分かりやすいけど、作るの面倒だから仕方ないね。

1273
名無しの旅人 2022/08/17 (水) 12:16:45 d6587@8923f >> 1272

見分け方はステータス画面に反映されるかだっけ? いずれにしてもイェランは反映されなかったような覚えがあったから気になってたんだ㌧クス

1274
名無しの旅人 2022/08/17 (水) 13:05:59 0594a@0b1e5 >> 1272

海外のFandomのWikiにはあるから参考にして。こっちのWikiにもあってもいいとは思ってる
Snapshotting | Genshin Impact Wiki - Fandom

1275
名無しの旅人 2022/08/17 (水) 13:09:05 58a41@17527 >> 1272

九条スキルは静的だけど6凸は動的だし、終焉は静的だけど落霞は動的だし、絶縁4は静的だけど辰砂4は動的だし、ややこしいね。ダメバフ系だと悠久4は静的で雷尊4は動的だよ。

1276

2葉が貼ってくれたリンク先見に行ったんだけどイェランのバフ(パッシブ天賦2)が静的とダイレクト(≠動的)の両方に乗ってて混乱してる ダイレクトバフは「静的動的とは別の概念です」とかいてあるからこの書き方だとオズでスナップショット出来そうに見えるけどドウイウコトナノ……

1277
名無しの旅人 2022/08/17 (水) 16:09:06 修正 58a41@17527 >> 1272

読んだ感じだと、動的バフ(Dynamic,Direct)と静的バフ(Static)で概ねOK。夜蘭バフがStaticに入ってるのはミスだと思う。4凸の記載なのに内容がダメバフになってるね。
Dynamicはキャラのパラメータに合わせて変動するバフ(申鶴や雲菫のバフ量は"リアルタイムに変化する攻撃力・防御力のx%"だから。例:申鶴スキル使用後に旧貴族発動すると、発動前後でバフ量が変わる。雲菫バフは華館スタック0で発動したとしても裏に回っている内にスタックが溜まればバフ量が増える)
Directは時間変動はあってもパラメータに左右されない固定値のバフ、という分類らしい。例:夜蘭バフは最大50%であり、夜蘭のパラメータに依存しない。
同じように雲菫バフがDirectとDynamic両方に乗ってるから、整理されてないんじゃない?

1278

なるほどなるほど まぁそう簡単に多量のバフは乗っけられないよね 解説感謝

1280
名無しの旅人 2022/08/22 (月) 13:18:06 49094@01c62

6凸フィッシュルに綾人を組み合わせる場合、終焉と完凸絶弦はどちらが適正かな?

1283
名無しの旅人 2022/08/24 (水) 00:19:20 abdd3@cf3ec >> 1280

終焉

1281
名無しの旅人 2022/08/22 (月) 16:28:24 7061c@95717

フィッシュル入手2ヶ月。全てを千岩につぎこんでますが率ダメ両方ついた花すら手に入らず…千岩くんに嫌われてる

1284
名無しの旅人 2022/08/24 (水) 14:25:38 3292b@9775e

まだ全然検証進んでないからはっきりとしたことは言えないけど…手数でたくさん元素付与できれば激化がたくさん起こって大ダメージ狙える!ならエミちゃんこそ本領発揮しそうな気配が見える気がする…?

1285
名無しの旅人 2022/08/24 (水) 15:23:32 7c39f@b840e

激化反応固定値上昇なんだよね?6凸してれば激化からのマシンガンゴロー→マシンガンオズでとんでもないダメージ出ないか?

1286
名無しの旅人 2022/08/24 (水) 15:53:02 48018@d2c41

激化反応追加と同時にフィッシュルPUはホヨバやってますね

1287
名無しの旅人 2022/08/24 (水) 18:58:45 c4d10@046a6

予想通り激化で完全にぶっ壊れたっぽい、激化がめちゃくちゃ起こしやすい反応だから断罪が沢山発動させることができるし断罪に付着CTが無いから激化確定だし通常振るキャラと組ませれば6凸効果でさらに激化の手数も増える、やっぱ初期の☆4はバランスミスっちゃってるのが多いね

1288
名無しの旅人 2022/08/24 (水) 19:34:46 292b5@bc9f4

やっぱりこれエミちゃんの優秀さに磨きが掛かったよね

1289
名無しの旅人 2022/08/25 (木) 00:13:02 875ee@82ad0

断罪常に雷付与みたいな感じだからなぁ。あれさらっと書いてあるけどこうなるとやばいよね

1290
名無しの旅人 2022/08/25 (木) 00:46:54 be9e0@5acbb

雷怒りに激化ダメUPついたからマジで強くなりすぎてヤバイ

1291
名無しの旅人 2022/08/25 (木) 08:05:12 49094@01c62

うーん、列開花に関しては微妙なとこが多い。敵倒し終わってから余った草核攻撃し始めて「おせぇよ!?」ってなることがよくある。

1293
名無しの旅人 2022/08/25 (木) 09:56:16 c4332@38d27 >> 1291

細かいとこだけど雷は超開花ね。原核にどんどん吸われたらそれはそれで「そっちじゃねえよ」って思う人もいるだろうし、敵狙い天賦なら激化向き、範囲攻撃なら開花向きって感じの住み分けは妥当な気がする。

1296
名無しの旅人 2022/08/27 (土) 13:46:26 15e75@84585 >> 1291

攻撃が敵優先なのは、風キャラと組んで
フィッシュルは敵へのダメージ+雷付着
風キャラは熟知を盛って拡散で超開花のトリガー
と固定できるなら利点にもなりそうですね

1292
名無しの旅人 2022/08/25 (木) 09:43:13 974f3@14e25

草激化では断罪は発動しない?
激化状態にしてスクロースで殴り続けるのが断罪と6凸を発動できて,熟知バフと耐性デバフで1番合うと思う

1295
名無しの旅人 2022/08/26 (金) 09:17:12 7c39f@b840e >> 1292

今試せないけどフィッシュル表に出してれば発動するんじゃない?断罪は出場キャラで反応起こさないと駄目だし

1317
名無しの旅人 2022/08/31 (水) 04:01:02 37dbd@98db5 >> 1292

ややこしいですが、草激化は「雷元素の関連反応」では無いので発動しないみたいですね

1294
名無しの旅人 2022/08/25 (木) 14:29:50 a3884@7ca7d

超激化によってぶっ壊れキャラになったな。

1297
名無しの旅人 2022/08/28 (日) 11:02:33 9c573@ff681 >> 1294

フィッシュル触ってみれば分かるけど激化よりもスナップショットでベネット乗せたほうが強いよ

1299
名無しの旅人 2022/08/28 (日) 23:44:49 c4d10@046a6 >> 1297

激化パだとベネットが合わないキャラ多いからベネット抜いても強く使えるのが強いよ

1303
名無しの旅人 2022/08/29 (月) 11:14:30 修正 9c573@ff681 >> 1297

よその記事の引用で申し訳ないが、召喚ダメージ:ICDなし。オズの攻撃ダメージ:4回Hitまたは5秒経過 ※6凸効果『オズは出場している自身のキャラクターと共に攻撃し、攻撃力30%分の雷元素ダメージを与える。』とICDを共有する。だから現状は激化パよりもベネットでスナップショット入れたほうがいい。

1305
名無しの旅人 2022/08/29 (月) 14:33:24 974f3@9f915 >> 1297

テキトーに試算してみたけど絶弦とか金メッキとかで熟知250程度もれて固有天賦の断罪を2秒に1回発動できれば激化の方がダメージ大きくなったよ。6凸効果もいれれば激化が有利になると思う。草法器とか出たらいいかもね

1307
名無しの旅人 2022/08/29 (月) 17:13:27 d8b1b@4f4dc >> 1297

激化に拘るとイェランとかも入れにくいから草に合うキャラが来るまで結局フィッシュルの激化は微妙かな

1310
名無しの旅人 2022/08/30 (火) 07:23:56 3c225@512dc >> 1297

八重よりは激化の恩恵が大きいだけで、激化自体がたいして強くないからな。八重も結局は救済されず。草キャラがもう少し増えないと応用もしにくい

1315
名無しの旅人 2022/08/31 (水) 01:51:32 4336e@75d7d >> 1297

断罪も結局表で反応起こすキャラのICD律速があるから安定して連発できてかつ激化を邪魔しないとなると選択肢大分限られちゃうよね

1298
名無しの旅人 2022/08/28 (日) 17:20:47 0e8fb@63037 >> 1294

ぶっ壊れとは思わないな。CTで連発はできないし、ぶっちゃけ草反応自体今のところ強くない。ただ選択肢が増えたのは面白いと思う

1301
名無しの旅人 2022/08/29 (月) 10:08:04 91de3@cfe4f >> 1298

固有天賦の断罪の雷影(雷関連の元素反応でオズが追撃する)には付着CTがない

1304
名無しの旅人 2022/08/29 (月) 11:48:49 修正 9c573@ff681 >> 1298

ICDないのは落雷ダメージな。スキルじゃねぇぞ。

1300
名無しの旅人 2022/08/29 (月) 08:13:49 d8e9c@39078 >> 1294

激化のダメージアップ量は熟知0で雲菫、熟知100で無凸申鶴並。熟知弓を持つことが多くて攻撃頻度の高いフィッシュルとしては手軽な強化手段が増えて嬉しいって印象。適正キャラが少なくて編成組みにくいけど。

1308
名無しの旅人 2022/08/29 (月) 17:51:18 b9a44@ed5f2 >> 1294

ノエルは通常重撃がNoICD、断罪の雷影もNoICDで超激化祭り(机上の空論)

1302
名無しの旅人 2022/08/29 (月) 10:19:53 85907@c0b1f

激化反応の火力強化も来たので雷の怒り4セットのところ書き換えれる人お願いします

1306
名無しの旅人 2022/08/29 (月) 14:56:45 3f010@55fea >> 1302

大型アップデートだからほとんどのページで編集が追いついてないんだ。wikiの編集は(必要な情報を壊さなければ)誰でもやっていいし、プレビュー確認しながら進めれば案外自分でできるよ。

1309
名無しの旅人 2022/08/30 (火) 05:01:54 c3a58@e0d1c

草激化でティナリ最強にしたいんだけど、フィッシュルに深林って合うんかな。オズのペチペチはスキル判定なんだよね。

1311
名無しの旅人 2022/08/30 (火) 14:11:16 053c4@0ac88

激化運用するにあたって、金メッキがかなり相性いいように感じるけどスナップショットするオズに反映されるかがネックだよね、元素爆発のオズのスナップショットのタイミングって爆発時か終了時点かわかる人います?後者なら4凸効果で反応起こすだけでOKなんですけど…

1312
名無しの旅人 2022/08/30 (火) 14:15:54 0594a@0b1e5 >> 1311

熟知の増幅反応以外はリアルタイム参照

1319
名無しの旅人 2022/08/31 (水) 10:28:31 053c4@34305 >> 1312

言葉足らずですみません。例えば元素爆発時に激化反応を起こして、その後すぐキャラチェンした場合、オズの追撃(断罪の雷影)は金メッキ適用後のステータスがスナップショットされるのか気になったんです。下の方がおっしゃってる通り運用が難しいので怒りでもいいかもしれませんね。

1318
名無しの旅人 2022/08/31 (水) 09:01:06 修正 91169@ff681 >> 1311

金メッキは8秒に1回フィッシュル側で反応起こすのトリガーだから微妙な気がする。オズは固定砲台だし。2セットだけ使うか、聖遺物リサイクルきたし雷怒りを極めたほうがいいと思う。

1321
名無しの旅人 2022/08/31 (水) 16:20:36 3e590@0c084 >> 1318

断罪の激化で発動するんじゃないの?

1333
名無しの旅人 2022/09/03 (土) 01:02:33 abdd3@cf3ec >> 1318

地味に尊者はどうなんだろうか、、今更厳選する気はないが激化反応中って35%ダメバフ乗るっぽいから割とダメージ安定するわ。

1313
名無しの旅人 2022/08/30 (火) 22:55:55 4336e@75d7d

今はまだフィッシュル超激化編成で最適化できる編成が無いけど草で通常振るアタッカーきたら凄いことになるねこれ

1322
名無しの旅人 2022/08/31 (水) 19:02:50 3c225@512dc >> 1313

ほんとにな。アタッカー次第なとこあるね。現状だと草パより感電が強いけど、フィッシュルの激化との相性は最高レベルだからまた近いうちに評価が数段上がりそう。終焉弓が既に価値上がったしな

1325
名無しの旅人 2022/09/02 (金) 01:26:59 e0d43@c2ce8 >> 1313

草の草激化では断罪が発生しないんじゃなかったけ。草アタッカーなら草激化が起こってフィッシュルの重めのicd追撃と断罪でしか超激化起こせないのでは

1326
名無しの旅人 2022/09/02 (金) 04:24:35 a1bf3@a4434 >> 1325

草激化で断罪発動しないのはそうだけど原激化では発動する。オズの攻撃は確かにICDあるけどオズが攻撃し続ける限りは激化中でも雷元素が常に表に来る。だから草元素付着は毎回草激化と原激化同時になって断罪が発動する。

1328
名無しの旅人 2022/09/02 (金) 05:58:23 be9e0@5acbb >> 1313

別に雷で通常振るやつと草付与継続してくれるやつが来ればそっちでもいい

1314
名無しの旅人 2022/08/31 (水) 01:17:05 4336e@75d7d

スクロコレイ(教官)フィッシュル忍(千岩)で運用中、悪くは無い

1316
名無しの旅人 2022/08/31 (水) 02:17:45 4336e@75d7d >> 1314

今後フィッシュルを金メッキにするならコレイは旧貴族でいいかも

1320
名無しの旅人 2022/08/31 (水) 14:18:23 657c6@5b37d

草主体の編成で金メッキ試してるけど、ここみ入れたら感電で安定して効果発動できるから金メッキ極めるわ

1323
名無しの旅人 2022/09/01 (木) 20:07:09 abdd3@cf3ec

草主人公とスクロースとフィッシュルとベネットで螺旋余裕やった、、完凸フィッシュルの熟知盛り来てるわ、、

1324
名無しの旅人 2022/09/01 (木) 21:07:16 053c4@0233d >> 1323

料理名みたいで草

1327
名無しの旅人 2022/09/02 (金) 04:57:36 5ba57@b909a

怒り4セットの超激化は中々火力上がるな。問題は草雷2(風か先生)って組むと水バリアぐらいしか割れないのよね

1329
名無しの旅人 2022/09/02 (金) 17:51:49 c1a93@25617

エウルアにフィッシュルとコレイと鍾離(忍や北斗でも良さそう)て編成が結構いい感じだった。激化で高めのダメージ出しつつエウルアで超電導もしっかり起きてエウルアも今までと同じ感覚でダメージ出せるからチームとしての火力がかなりマシマシ

1330
名無しの旅人 2022/09/02 (金) 23:32:31 c2adb@5fbba

上でも言われてるけど草か雷の元素付き通常攻撃がんがん振るアタッカーが来れば一番活きるんだろうなとは思うけど、その枠に純粋なサブアタとしてフィッシュル入れるかというと微妙かも。十分すぎるくらい強いのは強いんだけど

1334
名無しの旅人 2022/09/03 (土) 08:43:57 053c4@99ed9 >> 1330

わた刻晴がぴったりよ!

1337
名無しの旅人 2022/09/04 (日) 07:07:25 b1674@fa61d >> 1330

誰かに西風もたせて爆発をガンガン使うと単独DPMで神楽無し2突未満の八重を上回るのは頭おかしい火力してると思うわ