氷砕きが起きない理由を考えてみた
まず、木で言及したように「原激化下地での超激化・草激化はおそらく優先度無視で起こる」。
これが仮に氷砕きよりも高い優先度に割り当てられてるとしたら、氷砕きより先に超激化が起きるので、それと同時に雷が付着することになる。
つまり超激化と同時に凍結+雷での超電導が発生しており、ディオナパターンの場合、氷砕きが起こる前に凍結元素を消費しきったのではないだろうか?
凍結元素が消費されると、残る下地は原激化+草+氷。この氷も超電導(CTに引っ掛かってダメージ無し)を起こして消費され、これらの下地の時間経過による減衰分を差し引いて微妙に残った雷が最後に原激化を起こした……とすると辻褄が合うのではないだろうか。
通報 ...