ディシアの雑談用コメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
荒らし対策のため、ログインユーザーの方にSMS認証をお願いしています。
認証するか「アカウントと関連付けない」ことで書き込めるようになります。
名無しの旅人
通報 ...
軌跡のマッシュラプトル戦、キノコン召喚されたときに爆発のターゲティングちゃんと吸われるのネガキャンだろもはや
ヴァレサイアンサシュヴの最後の1枠にちょうど良いや。千岩マカイラ持たせて使ってるけど過負荷ダメージもまぁまぁ出て良い。
過負荷のサブに入れてるんだけど、熟知大剣ない+おすすめの星5もないとなると、天空大剣でいいのかな。
あれ、もしかしてアースシェイカー強い…?
シュヴ編成の話だとして、完凸ディシアで千岩セット攻撃炎会心率にスキルLv12だとしても完凸アースシェイカー(武器効果あり)より龍血を浴びた剣(武器効果無し)入れて熟知伸ばした方がスキルダメージ+過負荷ダメージの合計期待値は高かったりする。そのぐらいディシア自身が出すダメージって低いのよね。ただまぁ、かといってそのためだけに龍血を強化するのはおすすめしないし、もし爆発も使ってくなら元素反応を起こさない割合も増えるし、正直純アタッカーが出すダメージからしたらどんぐりの背比べなんで何持たせても良いとは思います。
編成単位でローテ滞りなく回していこうとするとスキルCT引っかかるからサブ運用なら祭礼安定だと思う。爆発重いキャラ複数いるなら西風
20秒ローテなら特に問題無いけど、16〜18秒ローテだとねぇ。
そう言えばPTのこと書いてなかった。クロリンデメインの雷サブに雷電将軍(千岩)、完凸在りし日シュヴに2凸のディシア。そもそも他キャラが爆発を使わない編成というか…祭礼か、それも確かにアリか。スキルや反応ダメージはもう気にしない方がいいなら祭礼にしておくか…龍血もなんか少し育ててあるけど。
祭礼でいいと思う。それとディシアも千岩適性あるから、爆発使わないなら雷電の枠はフィッシュルの方が火力出る気がする
フィッシュルは癖に刺さらなくて育ててなくてな…もう手軽に雷スキル当てれるし、絶縁と漁獲やるのだるくて、雷電将軍はずっとこれ。
ありがとう、じゃあ祭礼にするか〜…またな天空大剣、次使うの何時になるやら…
カーヴェ行秋ナヒと合わせて烈開花するのが楽しい。お互いの取りこぼしを拾っていくことができるし、中断耐性もカチカチになる。烈開花の自傷もカヴェなら問題ないし。
神ガチャ引くたびに代わりに出てきてくれるからどんどん凸が進んで今3凸。3凸以降は爆発アタッカーとして強くなるみたいだけど、正直サポート性能が伸びてくれたら嬉しかったな。完全中断耐性の時間延長とか。まぁそれはそれとして、4凸すると爆発中だけファントムハンターの適性が付きますか?もし行けるんだったらいつかシトラリロサリアベネットと組んでたくさん殴らせてあげたいです。
ファントムハンターがオーバーヒールで発動せんはずやから適性は低そう。木主PTだとシトラリシールド、ベネット回復もあるから、継続発動は厳しいんじゃない。
ディシアの爆発って盛りまくったHPと天賦と完全中断耐性にものを言わせて敵の攻撃しのぐためのものだし被弾前提ならファントムもなしでは無いんじゃないか?絶縁の方が絶対いいけど
木主です。ありがとうございます。確かに冷静に考えるとお二方の言う通りですね。4凸効果を使いたい余り非効率になってました。回生で絶縁集めて良い感じになったら敵を殴り倒して貰うことにします!
スキルの説明見てもあんましよくわかんなかったんだけど設置、再設置時のダメージは攻撃力基準、追撃ダメは攻撃+HP基準で合ってますか?
合ってると思う。一凸すれば全部にHPが乗るようになるかな
合ってる。ステータス画面で数字のみ書いてある項目は基本的に攻撃力参照。別ステ参照だとノエルスキルみたいに「○○%防御力」て表記になる。ディシア追撃やアルハイゼンスキルみたいに複数ステータス参照する場合は項目欄に(攻撃力/元素熟知)と書いてある
なんやかんや変なギミックがない地方伝説と戦う時に肉壁として入れてる。
なんやかんやアタッカーのへのダメージカット便利で使ってる
なんか強くはないから最適編成として選ばれることはないけどシアターやイベントで編成や元素等のなにかしらの縛りがついたときにかゆいとこに手を伸ばせるキャラとしてちょくちょく使うことが増えてきた。
やってることが独特すぎて逆にインフレの波に飲まれてない感はあるよね。個人的には最初からこっちの方向性に特化してほしかったんだけども
こういう使われ方って「傭兵」感あってディシアに合ってていいよね。実際今回のシアターでは、プレス使える強アタッカーを温存したい6幕7幕をディシアで切り抜けられたから、その後楽になった。
「ブレス」や・・・。プレス使える強アタッカーは現状ではヴァレサだけや・・・。
うおう。予測変換くんが荒ぶっていた。まあディシアにならプレスされたいが…
2凸でキィニチパで使うとき、祭礼ガチャに期待して時短のスキル1回押しとしていたけど、確実なスキル2回押しのほうがよかった?
1回押しの直後にディシアでN1すればガチャもう1回引けるぞい
そうすればよかったんだ!
すごい!
キィニチ餅がすり抜けたんだけど、ディシアでなんかできないだろうか
ディシア側の火力が低いから何持たせても大差無いよ
ディシアメインならまぁ…純燃焼だとスタック溜まらなさすぎるから、燃焼烈開花で使うぐらいだけど。
軌跡難しすぎて大苦戦してる。打点も足りないしあまりにも喰らい過ぎたら普通に死ぬし。絶縁にキィニチ武器(これと天空しか★5無い)、天賦188でダメだった。通常天賦は思った以上に上げる必要があるね
バフ5層重なった状態で爆発使うのを意識すると良いかも。1凸してれば絶縁より花海の方がクリアしやすいと思う
ナタキャラのバグ火力支援を一身に受けられる乗算反応元素なお陰で今やスメールキャラで一番火力出るの草
スメールキャラで一番使われてるのちょっと面白い
炎の国で控えからの炎付着の価値上がってやっと時代に追いついた感はある、そっち目当てに使うこと多くて中断耐性付与おまけになってるまであるな
幽境周回でお世話になってるアタッカーHP0になるまでに倒せれば耐久枠担えて炎付着炎共鳴ついてくるの助かる
キィニチパでの深森祭礼ディシアほんと便利。マーヴィカだと耐久面が脆すぎて地方伝説狩りで結構事故る。
単に署名が少なかったから、ノイジーマイノリティだったというだけよ
ビルドごとの武器と聖遺物にしたいと思っているんだけど、どう思う?砂場
確かに武器の欄などは、今の構成は見にくく新しいもののほうがわかりやすいね。ただ、構成テンプレートを変えることになるので、編集掲示板で一応の許可を取ったほうがいいのかな。内容については、多くの人はサポート型で使うだろうから、サポート型を上に持ってくるほうが自然なのと、熟知型はサポート型の1形態としてしまって、サポート型に内包したほうが、すっきりしそうな気がする。
ありがとうございます、サポート型を上に持っき、熟知型を入れ込みました。また編集掲示板にお伺いをしました。
組みたい型があるときに聖遺物だけじゃなく武器の候補も提示してくれるのは嬉しいね。情報量が増えた分、例えば天賦説明と熟知ビルドを交互に確認したりするときとかはスクロール量が多くなりそうだから、編成例の項みたくビルドごとに閉じられるような作りだと有難いかも。
ありがとうございます、閉じれるようにしてみました(初期は開いていますが、閉じれます)。
自分は賛成。ディシアは選択肢多すぎるしまとめてくれるのは助かる。
好評そうなので、意見がある程度で切ったら反映しようと思います、ありがとうございます。
すごく良いと思います。煩雑になってきていたのが整理されて、目的の情報を参照しやすいですね。閉じられるのも素晴らしい。今後の情報量が多いキャラでも使い回せそうですね。細かいですが一点だけ、フォンテ海中探索が火力ビルド内に含まれているようにも見れるので、「その他のビルド」とかに分けてはどうでしょうか
ありがとうございます、確かにそのようにも見えるので「その他のビルド」にしてみました
意見も出そろったと思われるので、変更しました。ありがとうございます。
お疲れ様でした。サポート型の武器の分類が間違っているようです。ご確認をお願いします。
分類としては、合っているので分類の名前を変更しました。ご確認ください。
サポート型について、元素熟知ビルドの武器の直下の内容は、武器というよりビルド全体の話なので、武器項目ではなく、その上のサポートビルド全体説明に移した方がわかりやすいと思いました。そのうえで、武器項目と祭礼の大剣の間に【元素チャージ武器】の見出しを入れて、【元素熟知型ビルドの武器】を【元素熟知武器】とし、マカイラの大剣を元素熟知武器に分類、祭礼の大剣を元素熟知武器から抜くと、整合がとれてよいかなと思いました。
自分も解説文に関しては確かに移した方が良さそうに思います。ただ武器については、ディシア自身の元チャを盛るのが目的ではなく、粒子補助含め他キャラへのサポート目的の武器として分けられていて、単純にサブで分けると主眼が違ってくるのが悩ましいところですね。何基準かを明記した上で今のように分けたほうが良いとは思いますが、マカイラをどっちに入れるか、祭礼が近い位置で重複し冗長に感じるあたりが難点ですね
反映お疲れ様です。また細かい事で申し訳ないですが、「他キャラクターとの相性」が「ビルド」の子要素から外れているのは意図してのことでしょうか? 今回「武器」と「聖遺物」を整理したことで問題が出るようにも見受けられないので「編成例」共々外さなくて良いと思います。それともう一点、【元素熟知型ビルドの武器】部分の解説が上の要素に取り込まれてるので、区切って段落を戻したほうが良いと思います
「他キャラクターとの相性」が「ビルド」の子要素から外れているのは意図してのことでしょうか?
意図してのことです、「その他のビルド」と「他キャラクターとの相性」が同じ階層であることに違和感があったので、「ビルド」の子要素から外しました、特にこだわっているわけでもないので、戻したいのであれば戻して貰ってかまいません。
【元素熟知型ビルドの武器】はありがとうございます、変更しました。
今更1枝に逆行するようだけど自分も熟知ビルドの分離に賛成。熟知ビルドの武器例があるのに聖遺物例がないのは非対称感があるし、分離してある方が熟知型の研究の促進にもつながるんじゃないかと期待。編成例の方でも烈開花運用がサポート運用に含まれちゃってるのが個人的には納得いかないんだけど、サポート運用(元素スキルだけで動かす)っていう意味なのかな。他キャラとの相性や編成例までビルド別にする必要はないと思う。開いたり閉じたりで増減するページ面積の変化が大きすぎになりそう。
>> 17743元々「他キャラクターとの相性」と「編成例」も「ビルド」についての内容の1つですし、「編成例」が「他キャラクターとの相性」の子要素になっているのも変なので戻しますね。違和感については「ビルド」内の「武器」と「聖遺物」について整理してまとめただけなのに「〇〇ビルド」といった文言になっているのが原因かと思います。厳密には「〇〇ビルドの武器と聖遺物」について書かれているので、そういった文言に変えても良いかもしれませんね
連投と横から(?)失礼>> 17744所謂オフフィールド(オンフィールドキャラを広義でサポート)としてまとめてみた形ですね。文言をゲーム内用語を使って「オフフィールドビルド」「オンフィールドビルド」のようにしたほうが明確になるかもしれませんね。今回はこの形に整理する方向で動いてますので、細分化や他の部分に関しては別途たたき台など作成して議論を挙げていただいたほうが良いかと思います
木主さんには大本も含め何度も作業をしていただいてるので、色々口出ししたし勝手ながら出てた意見も取り込んで修正してみました。文言に関して編成例側ともある程度整合取れる範囲でビルド名を変え、解説冒頭でどういう分類かを明記してみました。項目名は野暮ったくなりましたが、目次に「武器」「聖遺物」の文字が無くなっていて、それを見に来た人が「どこ?」とならないようにとの意図もあります。マカイラは熟知盛れてないとバフも大した意味を成さなくなるので熟知型に分類しました。問題などあれば指摘や修正をお願いします
すごくわかりやすくなりました、ありがとう。1点だけ構成とは関係ない部分だけど、サポートビルドの補助重視型の聖遺物が、メインサブともに火力ビルドを推奨しているけど、実際はありあわせのもので問題ないため、そのあたりがわかると親切かなと思いました。
意見が一部対立しているなど対応に苦悩していましたが、上手くまとめて下さりありがとうございます
>> 17750ありがとうございます。聖遺物欄の表は理想を元にした優先度を表しているので手を付けず、型の説明に盛り込んでみました
>> 17751お役に立てたなら幸いです。ご対応お疲れ様でした。今後も月反応などで新たな可能性が出てきても対応しやすそうですし、有意義なご提案だったと思います。ありがとうございます
色々足りてない性能なのは否定できないキャラだけど、炎神が結局耐久要素ゼロで実装されたから割合いいポジションにいる感じがする。やっぱりスキル出すだけで、炎撒きと完全中断耐性が付くのは便利。
月烈開花で使えるといいなぁ回復もいらないし
ディシアが表にいてもさすがに回復はいるか
星5恒常配布、星5突破配布、そしてスメール集録祈願。ディシア完凸への機運高まりすぎじゃない?今からわくわくする。今3凸
無料凸の実装に合わせてこっそり2凸に天賦効果の耐性も延長するって書いてくれないかな……
2凸アタッカーディシアにマーヴィカ餅持たせてるけど集録祈願で葦界の標引く価値あるかなぁ?仮にディシア完凸したとしたら両方継続時間足りないし、何より見た目はマーヴィカ餅の方が似合ってる気がする...いや2秒の差は大きいか...?
マーヴィカの餅も強いけど率がスカスカだし突破で会心持ってないディシアなら葦海の方がステータスは整えやすいんじゃないかなぁ、あと率高い大剣ってだけでそこそこの汎用性はある
2凸してるなら餅武器のHP%はまんま攻撃%と同じ数値分ぐらい上がると思っても良いぐらいの伸び幅(期待値的には攻撃バフ切れてHPバフだけ乗ってる標>バフ切れた日輪)だし、枝1でも言われてるように汎用性は高めの両手剣なんで引いて損はしないよ。
ありがとう。たしかに汎用性は高いから他キャラと使い回しするなら引くのアリよね。ただよく考えてみたらシトラリと組ませてるから葦界のHPバフ受けられないことに気づいてしまった...。