ベネットの雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
>「攻撃力上昇効果の発生タイミングはキャラクターの登場後若干のラグがある。(中略)切り替え後は少し間を空けてからスキルや爆発を使用すること。 すごく今更だけど、これもっと強調して書いた方が良いのでは? スナップショットのキャラ全般に影響が大きいと思う
気付きにくい効果なので説明を見た時に分かりやすい用に位置を変えつつ、全体的に調整してみました。不備があれば添削または差し戻しお願い致します。
現在溶解ロサリア編成作りで試行錯誤中の身なのですが、ベネットの6凸効果は昔と比べたらデメリット減ってきたのかなと思っています(草元素実装による環境の変化、元素付与アタッカーがベネットで上書き不可なのが増えてきた等によって)が皆さんから見ても同じような認識でしょうか…?
使用頻度の高いキャラが誰なのか、またどういう運用を多用するのか、というのはプレイヤー毎に異なる話なので一概には言えませんが、 ①最近追加の元素攻撃に変化する能力持ちのキャラは上書き不可がほとんど ②そもそも攻撃力が不要、または重要度の低いキャラの増加 ③攻撃力が必要なキャラでも、相方にベネットより優先したいキャラがいるケースも増えた とかの要因があって、完凸がデメリットになるのは現状物理キャラくらいしか無いかもしれませんね。例えば刻晴は激化の追加後はベネットと組むメリットが薄れましたし、綾華は溶解運用ならむしろベネット完凸効果を活用、凍結ならそもそもベネットは併用されにくいです。ただ、炎キャラはしばらく追加されていないので炎バフや炎エンチャントが活かせる場面がそんなに増えたか、というと微妙ではあります。ここは久しぶりの炎キャラになるディシアに期待ですね。
ディシアはどうなるんだろう? スメール出身だからアルハイゼンみたいな攻撃熟知ハイブリット型のスケールになりそうだけど、烈開花・・・じゃなくてニィロウ見たいに燃焼強化とかになったりして。
綾華の溶解反応は溶解を起こす手法で変わってきそうな気がする。 綾華が自身のスキル・爆発を氷下地として炎元素重撃(か、その逆)なら炎元素付与は有用かもしれないけれど、 燃焼溶解みたく外部から炎元素供給して炎下地にして重撃するならそもそも不可能となる。
新しいキャラが増えたら古いキャラがいなくなるわけじゃないから絶対的なデメリットは減らない(完全に同種の能力のキャラが出ない限り6凸未満ベネットでしか組めない編成は永遠に残る)けど、代替可能な場面と相対的にデメリットを感じない場面と、メリットを感じる場面が増えてきたから遊びの幅が広がるという点でもう凸っちゃってもいいよねって感じだね。火力目当てなら夜蘭や元素限定バッファーくっつけておけば解決するし、火力以外でも本当に6凸未満ベネットでしか組めない編成をやりたいって時だけ保留
もともと完凸ベネットで明確にデメリットになるケースなんてかなりのレアケースでほとんどの場合は完凸してさほど問題無かった(そして完凸がメリットになる頻度はデメリットになる頻度よりずっと多い。ベネシャン使う時点でメリットなんだし。)…というのを踏まえて、それでもなお明確なデメリットとして「物理キャラにベネットを合わせたい場合にデメリットになるね」というのが挙げられていた。エウルアにベネット合わせないにしても将来的に追加される物理キャラとベネット合わせられなかったらヤだってのも含めてね。 …で、今のところの予想として「次に実装されるミカがエウルアに相性のいい物理バッファーなんじゃないか?」ってのがある。全然違うかもしれないけど、仮にその予想が正しかった場合は「物理キャラにはミカ使うからベネットの枠は無いね」となり「じゃあベネット完凸のデメリットほぼ無いじゃん!」となる…かも。少なくとも思い切ってベネット完凸!はしやすくなると思うよ。なので悩んでるなら生放送を待ってみよう。
ミカが物理バッファー&ヒーラー(ただし攻撃バフはない?)だったことから、物理パにおけるベネットの立ち位置がややこしくなった印象。。。ヒーラーが被るんだけどベネバフは未だ魅力的という。うーん。
そもそも「不可逆である」という要素が不安を増幅させて実態以上にネガティブバイアスがかかってる話だ。 もはや宗教みてーなもんだからどれだけメリットデメリットを説いても考えは変わらん。 理屈自体は「現状でメリットデメリットは出尽くしてるが、これから先は分からないから自己責任で」で答えでてると思う
元素付与で遊ぶときにメリットも増えてるけど、デメリットも増えてるんだよね…完凸万葉が最たる例かな 完凸万葉は熟知盛りするとえげつないダメバフと溶解・蒸発倍率を両立出来るから、ベネットで攻撃力盛るだけでダメージが跳ね上がる。
氷元素付与(重雲・綾華)で燃焼+溶解する場合は氷元素付与が炎元素付与で上書きされるから、パーティーそのものが組めない形になる。 完凸万葉/重雲/ナヒーダ/未完凸ベネットとか通常攻撃一振り6万が見られるから結構楽しい。
逆に完凸しないと今度は炎元素付与による蒸発を組めないのが厄介で、完凸万葉/完凸ベネット/夜蘭/スクロースとか楽しそうなんだけど、氷元素付与で遊べないからベネット完凸出来ないんだよね…
追記 地味だけどキャンディスの6凸も同じなんだよね。 水付着の量もだけど、感電とか熟知の参考先が不安定になるからおすすめ出来ない場合がある
今更だけど、完凸効果の内容更新した方が良さそうね。 キャンディスの水付与周りとかや、元素付与に関する情報が増えてる面もあるし…
完凸効果の内容を更新しました。 問題があるようでしたら、差し戻し願います。
教官4ベネットこしらえる際に、旧貴族4と違ってベネット本人の火力頑張るのも微妙だし回復特化で組んでみたんだが磐石さがすごいな。一撃死以外だとまるで死ぬ気がしないし、勇み足が捗る
週ボススカラマシュの終盤、浮いてる機械壊すギミックあるじゃん。あれをベネット単騎で挑戦してるんだけど(完全に趣味)、なかなか当たらない。一段チャージがヒットするらしいがあれはヒット判定どの辺にあるのか分かる人いたら教えてほしい。フライム殴ってみたもののよく分かんなかった…
こんな感じで出来たよ。突き上げて上に行く時に浮いてる機械に当たって壊れる感じかな。距離感も大事で、中央の花模様の白丸(浮いてる機械に一番近いやつ)辺りに立って身体を機械に向けてやると成功率が高かった。あとコツとして後半のシールド削り切ったら移動距離縮めるためにすぐ中央に走ること、前半で爆発貯めておいて後半に機械壊せる時に打てるようにすること、その時になるべく爆発エリア内にいてスキルCT縮めること意識するとよかったよ。
遅くなったけどありがとう!動画と詳しい解説付きですごく助かる……練習してみるね、本当にありがとういいナラ
お役に立てたようでよかった!あと日本語だと見つからないからbennett solo scaramoucheとかで調べると単騎ノーダメのとかも出てくるから見てみるといいかも。
記事の取り回しの良いスキルのとこ、味方の弱体化オーラを剥がすって書いてるけどこれ爆発のことでは?混同して書かれてる?
誕生日おめでとうベネット、そして俺もおめでとう(メールで気付いた)2凸だけどナショナルで頼りにしてます。これからもよろしくな
ベネット引けたので質問 原木刀と時計でチャージ220%ちょいまでは確保できるんだけど、雷電ナショナル以外で使う場合もう少し必要?そもそもベネットが出した粒子って基本香菱に食わせる認識で合ってる?
祭りでも相変わらずなベネットの扱い草
物理PTはミカに託して念願のベネット完凸。万葉ベネットナヒーダアルベドの燃焼PTで12層後半も突破できた。今まで出来なかった組み合わせが色々できて本当に楽しい
編集掲示板で、反対意見がなかった為、キャラクターページの基本情報欄の枠線を修正しました。(プロフィールを|100|160|→|100|174|に、ひとこと紹介を|267|→|274|にそれぞれ変更)
ディオナ持ってなかったから今日引いてウッキウキで育てて使ってみたら、常に頭に(これベネットでよくね…)ってなって悲しくなった どうしてくれるんだ
ディオナに期待するものってシールドと回復と氷付着と氷共鳴要員(凸進めると元素熟知も)であって、別に攻撃力バッファーってわけじゃないんだよ?単純に入れるパーティ間違えてるか求めるもの間違えてない?
いやクレーメインだからシールダー欲しくて、弊ワット鍾離居ないから使いやすい付着少ない旧貴族シールダーとして使おうと思ってたの そしたら使いやすさとかシールドとか全部吹っ飛ばすぐらいベネットが強すぎて悲しくなってる
旧貴族に炎共鳴まで使って攻撃上昇してるなら当たり前すぎる。てか旧貴族シールダーならレイラの方がいいでしょディオナの爆発軽くないし
自分が何を求めてるのかすら分からなくなってそう
クレーベネット同時編成するメリットが強すぎるのでシールダー加えるならディオナよりレイラ…と言いたいところだがどうせ溶解は氷側で起きてあんま強くないので素直に鍾離の復刻を待った方がいいな
炎元素のお供にディオナはまあ、噛み合ってない。ディオナは氷単・凍結・氷拡散・開花系あたりのPTに使うべきサポーターだし、そっちはベネットにはできない仕事だから
勝手に評価が上がっていくベネットくん
国際タルで主に運用してるんだけど、旧貴族4より教官4の方が良さげなのかなこれ・・・万葉の拡散天賦ダメバフにも教官の熟知UP乗るんだっけ?
乗るよ
爆発80族でいいから持続18秒CT20秒になんないかな()
完凸の炎バフ15%ってベネットの爆発時のダメージにも乗りますか?
ベネットのページを、編集掲示板2416で決定した内容に更新しました。編集ミスがありましたら、ご指摘ください。
モンドの天賦秘境を楽にするためにベネット育てたいんだけど、そのためにはモンドの天賦秘境行く必要があるつらい
シールドに時間取られるけどHPは吹けば飛ぶような数値だから攻撃力バフはそんなに必要ないし、氷柱対策にシールド用意したいから回復も頑張らなくていいし、で天賦1ベネットでもそんなに困らなかったりする。
つまり、火力とプレイヤースキルが不足してるのが一番の問題かしら……
氷シールド割るのに炎が楽で、次に破砕(大剣、岩)。かつこれらをスタミナ消費せず火力も両立し、元素付着CTも短いとなると、ディルックの旦那唯一の見せ場となるモンド天賦秘境・・・。完凸ベネットなら似たような動きできるけど、ベネット育成真っ最中の人にそれを求めるのは本末転倒だからなぁ。とりあえずシールド持ち最優先で編成に限る。いないなら野良マルチで良いんじゃないかな(雑
星5貴族がまだ取れないので星4貴族で代用するのはアリですか?
本人のステータスはチャージ以外あまりいらないからアリ。チャージはできるだけ盛ろうね。
そういやチャージ盛ろうなのに絶縁亡命者載ってないのは何か理由あるんだろうか?育成進めば要らなくなるのはそうだけど、他キャラのページ見ると取り敢えず爆発打ちたいキャラは繋ぎ遺物の候補に大体載ってるよね
絶縁は行秋や香菱みたいな「元素エネルギー量が重いが長時間攻撃する元素爆発」むけでありチャージ効率と爆発ダメージを両立させることに意味があるので、元素エネルギー60でかつ爆発ダメージが1回しか発生しないうえに、攻撃バフと回復の性能底上げにつながらないので……あとは元素スキルを連発しやすいから粒子を比較的ためやすいほうで、さらにレベル突破でチャージ効率も上がるし聖遺物一部位にチャージを盛って西風/祭礼でだいたい足りてしまうから優先度が低くなりがちなのかも。
いやそれは絶縁4の話でしょ。上で言ってるのは、まだ星5厳選や遺物育成が進まない段階のときにとりあえずチャージは盛ろうって話なんだから、じゃあ繋ぎの候補に絶縁2や亡命者2は挙がらないの?って訊いてる
育成過程においてはありだけど、結局は旧貴族サブチャージ厳選になるよ。役割的に攻撃バフが目的だから旧貴族の効果量は外せないし爆発バフと効果時間が同じというシナジーがあってなおさら。 旧貴族が被るケース考えてつけ外しとかもかったるすぎるし
繋ぎの価値が低いからじゃないかな。250%くらいないと使い勝手悪すぎるキャラなら全てを犠牲にしてチャージを盛ったり、アタッカーなら4セットなしでもサブオプいいもの持たせた方が使えたりってのがあるけど、ベネットは爆発軽いしチャージ得意だし爆発効果に聖遺物効果のらない(HPは関係あるけど)し旧貴族つける理由もベネットを強く使うためではなくて4セット効果を味方に撒くためだから大して厳選してなくても実用レベルだし…
4セット効果は星4からでも効果があるから星4旧貴族でも十二分にお仕事するよって話でしょ?旧貴族に限らず4セット効果捨ててまでベネットのチャージ盛るメリットは無いよ。ベネット自身のステはチャージ以外不要(回復伸ばしたいならHPや治療もなくは無い)だけど絶縁亡命にする必要がある程きついわけじゃ無いし。
チャージ以外不要っていうけどチャージが過剰に欲しい、チャージがあればあるだけ良い……ではないからね。聖遺物の4セット効果で聖遺物単品のメインオプ、サブオプでできない事をさせられるのに意味があるのに、ただのチャージ補強だけのセット効果をわざわざ勧める意味はない。それこそ繋ぎでそのレベルのを乗せ出したらキリがない
アペプマルチでベネット出す人、本当にどうにかして。その上「No Jean」とか「No Barbara」とか言って全員燃やし尽くしちゃうし。どうにかして。
どうなるか知った上で何も言わずに燃やされるの好き
暗に「回復するな」って言ってるし単に荒らしでは。まぁ草環境下の炎キャラの鬱憤がたまっとるんやろ。あと今後の被害予想としてキララのシールドは自身に草付着するらしいぞ。他のシールドキャラみたいにマルチで配布もあるかもな。コンボに震えろ。
熟知盛りじゃないベネットの場合は焼き殺されることはないようなので、明確に悪意を持ったプレイヤーであることは間違いないですね。マメにゲーム内通報したりブラックリストに入れたりするくらいしか対策しようがないです。野良だとブラックリスト入れててもお互いゲストだとマッチングしちゃうんですけどね……
回復量多いベネなら出されても特に気にしないかな。たぶん燃焼下で時間制限的な感じでクリアしたいのかな?その人が強ければいいけど倒されるようだと困るね
そのまんま「No Bennett」って返したらええやん
炎付着が過去最高に輝いている
今期螺旋あってよかったベネット完凸って感じだったんだけど、完凸ベネットって現環境でも未だに保留推奨?完凸分いるけどあえてしてないって人どれくらいいるんだろう
もう性能の話はさんざん山盛り出尽くしてて、あとはもう不可逆であることへの忌避感の話にしかならないから好きな方を選べとしかならない。
自分が将来含めてやりたいこと決めてから、星座解放しなさいとしか…(未解放勢) 完凸万葉なら、行秋と合わせて蒸発戦術したいなら星座解放するし、重雲ナヒーダと合わせて燃焼溶解したりファルザンと合わせて風アタッカーさせるなら解放しない。
雷電ロボのマルチに雷怒アタッカーベネットを持っていくと、性能を最大限に発揮できます! 床を叩けば、自身を含めたチーム全員に攻撃力+1200&毎秒4000の回復!加えて、炎バフと元素付与も提供! 更に、自身は雷怒効果でぶっ壊れスキル(付着CT0秒・粒子生成2.5個)を毎秒連発!それだけじゃない、元素付与とスキルも連発により怒涛の勢いでシールドを削る!オマケに、大量生成された粒子で、自身を含めたチーム全員のエネルギー問題を解決! 降りかかる不運を乗り越えた結果がこれだ!
過負荷で味方吹き飛ばすから雷ボスにベネットはあんまりうれしくないってよく言われている気がする
ベネットはレベルいくつまであげたらいいんでしょうか?普通の攻撃力サポーターとして使います!
そりゃ90
弊ワットでは80で止めてる。他に強化したいキャラもいるし。
レベル80と90でバフ量にあまり差はないので80突破で止めても問題ないと思います。攻撃力が13?増えるくらい
90のほうがバフ量も自身の与ダメも増える。増える量がコストに見合うかどうかを判断するのは貴方です。
80突破はしようかなって思ったんですけど、ベネット80→90にするのと、シャンリン20→80突破するのってどっちを優先したらいいですか?モノパイロで使います!
確実にシャンリンだね。そもそもモノパイロだとシャンリンの占めるDPSの割合が高いから、なんならシャンリンを90にするぐらいの気持ちでいいと思う。
多分今あたりでベネット実装されたら突破ボーナスがHPか攻撃力だった
突破ステがチャージのキャラって現時点だとベネット、ガイア、モナ、ウェンティ、雷電将軍、雲菫の6人しかいないのよね 結構レア
爆発起点のサポキャラに付いてたら絶対腐らない良いステータスだよな。逆にスキル系サポキャラの場合はHP/防御とかの方がいい。
突破ステが元素チャージ効率ってかなり勝ち組だよな。爆発使わないキャラ以外は必ず必要になるステータスだし。HPとか会心とかの地力上げるステータスは一見有用に見えるけど多少低くても運用に差し障ることは少ないしな
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
>「攻撃力上昇効果の発生タイミングはキャラクターの登場後若干のラグがある。(中略)切り替え後は少し間を空けてからスキルや爆発を使用すること。
すごく今更だけど、これもっと強調して書いた方が良いのでは?
スナップショットのキャラ全般に影響が大きいと思う
気付きにくい効果なので説明を見た時に分かりやすい用に位置を変えつつ、全体的に調整してみました。不備があれば添削または差し戻しお願い致します。
現在溶解ロサリア編成作りで試行錯誤中の身なのですが、ベネットの6凸効果は昔と比べたらデメリット減ってきたのかなと思っています(草元素実装による環境の変化、元素付与アタッカーがベネットで上書き不可なのが増えてきた等によって)が皆さんから見ても同じような認識でしょうか…?
使用頻度の高いキャラが誰なのか、またどういう運用を多用するのか、というのはプレイヤー毎に異なる話なので一概には言えませんが、
①最近追加の元素攻撃に変化する能力持ちのキャラは上書き不可がほとんど
②そもそも攻撃力が不要、または重要度の低いキャラの増加
③攻撃力が必要なキャラでも、相方にベネットより優先したいキャラがいるケースも増えた
とかの要因があって、完凸がデメリットになるのは現状物理キャラくらいしか無いかもしれませんね。例えば刻晴は激化の追加後はベネットと組むメリットが薄れましたし、綾華は溶解運用ならむしろベネット完凸効果を活用、凍結ならそもそもベネットは併用されにくいです。ただ、炎キャラはしばらく追加されていないので炎バフや炎エンチャントが活かせる場面がそんなに増えたか、というと微妙ではあります。ここは久しぶりの炎キャラになるディシアに期待ですね。
ディシアはどうなるんだろう?
スメール出身だからアルハイゼンみたいな攻撃熟知ハイブリット型のスケールになりそうだけど、烈開花・・・じゃなくてニィロウ見たいに燃焼強化とかになったりして。
綾華の溶解反応は溶解を起こす手法で変わってきそうな気がする。
綾華が自身のスキル・爆発を氷下地として炎元素重撃(か、その逆)なら炎元素付与は有用かもしれないけれど、
燃焼溶解みたく外部から炎元素供給して炎下地にして重撃するならそもそも不可能となる。
新しいキャラが増えたら古いキャラがいなくなるわけじゃないから絶対的なデメリットは減らない(完全に同種の能力のキャラが出ない限り6凸未満ベネットでしか組めない編成は永遠に残る)けど、代替可能な場面と相対的にデメリットを感じない場面と、メリットを感じる場面が増えてきたから遊びの幅が広がるという点でもう凸っちゃってもいいよねって感じだね。火力目当てなら夜蘭や元素限定バッファーくっつけておけば解決するし、火力以外でも本当に6凸未満ベネットでしか組めない編成をやりたいって時だけ保留
もともと完凸ベネットで明確にデメリットになるケースなんてかなりのレアケースでほとんどの場合は完凸してさほど問題無かった(そして完凸がメリットになる頻度はデメリットになる頻度よりずっと多い。ベネシャン使う時点でメリットなんだし。)…というのを踏まえて、それでもなお明確なデメリットとして「物理キャラにベネットを合わせたい場合にデメリットになるね」というのが挙げられていた。エウルアにベネット合わせないにしても将来的に追加される物理キャラとベネット合わせられなかったらヤだってのも含めてね。 …で、今のところの予想として「次に実装されるミカがエウルアに相性のいい物理バッファーなんじゃないか?」ってのがある。全然違うかもしれないけど、仮にその予想が正しかった場合は「物理キャラにはミカ使うからベネットの枠は無いね」となり「じゃあベネット完凸のデメリットほぼ無いじゃん!」となる…かも。少なくとも思い切ってベネット完凸!はしやすくなると思うよ。なので悩んでるなら生放送を待ってみよう。
ミカが物理バッファー&ヒーラー(ただし攻撃バフはない?)だったことから、物理パにおけるベネットの立ち位置がややこしくなった印象。。。ヒーラーが被るんだけどベネバフは未だ魅力的という。うーん。
そもそも「不可逆である」という要素が不安を増幅させて実態以上にネガティブバイアスがかかってる話だ。 もはや宗教みてーなもんだからどれだけメリットデメリットを説いても考えは変わらん。 理屈自体は「現状でメリットデメリットは出尽くしてるが、これから先は分からないから自己責任で」で答えでてると思う
元素付与で遊ぶときにメリットも増えてるけど、デメリットも増えてるんだよね…完凸万葉が最たる例かな
完凸万葉は熟知盛りするとえげつないダメバフと溶解・蒸発倍率を両立出来るから、ベネットで攻撃力盛るだけでダメージが跳ね上がる。
氷元素付与(重雲・綾華)で燃焼+溶解する場合は氷元素付与が炎元素付与で上書きされるから、パーティーそのものが組めない形になる。
完凸万葉/重雲/ナヒーダ/未完凸ベネットとか通常攻撃一振り6万が見られるから結構楽しい。
逆に完凸しないと今度は炎元素付与による蒸発を組めないのが厄介で、完凸万葉/完凸ベネット/夜蘭/スクロースとか楽しそうなんだけど、氷元素付与で遊べないからベネット完凸出来ないんだよね…
追記
地味だけどキャンディスの6凸も同じなんだよね。
水付着の量もだけど、感電とか熟知の参考先が不安定になるからおすすめ出来ない場合がある
今更だけど、完凸効果の内容更新した方が良さそうね。
キャンディスの水付与周りとかや、元素付与に関する情報が増えてる面もあるし…
完凸効果の内容を更新しました。
問題があるようでしたら、差し戻し願います。
教官4ベネットこしらえる際に、旧貴族4と違ってベネット本人の火力頑張るのも微妙だし回復特化で組んでみたんだが磐石さがすごいな。一撃死以外だとまるで死ぬ気がしないし、勇み足が捗る
週ボススカラマシュの終盤、浮いてる機械壊すギミックあるじゃん。あれをベネット単騎で挑戦してるんだけど(完全に趣味)、なかなか当たらない。一段チャージがヒットするらしいがあれはヒット判定どの辺にあるのか分かる人いたら教えてほしい。フライム殴ってみたもののよく分かんなかった…
こんな感じで出来たよ。突き上げて上に行く時に浮いてる機械に当たって壊れる感じかな。距離感も大事で、中央の花模様の白丸(浮いてる機械に一番近いやつ)辺りに立って身体を機械に向けてやると成功率が高かった。あとコツとして後半のシールド削り切ったら移動距離縮めるためにすぐ中央に走ること、前半で爆発貯めておいて後半に機械壊せる時に打てるようにすること、その時になるべく爆発エリア内にいてスキルCT縮めること意識するとよかったよ。
遅くなったけどありがとう!動画と詳しい解説付きですごく助かる……練習してみるね、本当にありがとういいナラ
お役に立てたようでよかった!あと日本語だと見つからないからbennett solo scaramoucheとかで調べると単騎ノーダメのとかも出てくるから見てみるといいかも。
記事の取り回しの良いスキルのとこ、味方の弱体化オーラを剥がすって書いてるけどこれ爆発のことでは?混同して書かれてる?
誕生日おめでとうベネット、そして俺もおめでとう(メールで気付いた)2凸だけどナショナルで頼りにしてます。これからもよろしくな
ベネット引けたので質問 原木刀と時計でチャージ220%ちょいまでは確保できるんだけど、雷電ナショナル以外で使う場合もう少し必要?そもそもベネットが出した粒子って基本香菱に食わせる認識で合ってる?
祭りでも相変わらずなベネットの扱い草
物理PTはミカに託して念願のベネット完凸。万葉ベネットナヒーダアルベドの燃焼PTで12層後半も突破できた。今まで出来なかった組み合わせが色々できて本当に楽しい
編集掲示板で、反対意見がなかった為、キャラクターページの基本情報欄の枠線を修正しました。(プロフィールを|100|160|→|100|174|に、ひとこと紹介を|267|→|274|にそれぞれ変更)
ディオナ持ってなかったから今日引いてウッキウキで育てて使ってみたら、常に頭に(これベネットでよくね…)ってなって悲しくなった
どうしてくれるんだ
ディオナに期待するものってシールドと回復と氷付着と氷共鳴要員(凸進めると元素熟知も)であって、別に攻撃力バッファーってわけじゃないんだよ?単純に入れるパーティ間違えてるか求めるもの間違えてない?
いやクレーメインだからシールダー欲しくて、弊ワット鍾離居ないから使いやすい付着少ない旧貴族シールダーとして使おうと思ってたの
そしたら使いやすさとかシールドとか全部吹っ飛ばすぐらいベネットが強すぎて悲しくなってる
旧貴族に炎共鳴まで使って攻撃上昇してるなら当たり前すぎる。てか旧貴族シールダーならレイラの方がいいでしょディオナの爆発軽くないし
自分が何を求めてるのかすら分からなくなってそう
クレーベネット同時編成するメリットが強すぎるのでシールダー加えるならディオナよりレイラ…と言いたいところだがどうせ溶解は氷側で起きてあんま強くないので素直に鍾離の復刻を待った方がいいな
炎元素のお供にディオナはまあ、噛み合ってない。ディオナは氷単・凍結・氷拡散・開花系あたりのPTに使うべきサポーターだし、そっちはベネットにはできない仕事だから
勝手に評価が上がっていくベネットくん
国際タルで主に運用してるんだけど、旧貴族4より教官4の方が良さげなのかなこれ・・・万葉の拡散天賦ダメバフにも教官の熟知UP乗るんだっけ?
乗るよ
爆発80族でいいから持続18秒CT20秒になんないかな()
完凸の炎バフ15%ってベネットの爆発時のダメージにも乗りますか?
ベネットのページを、編集掲示板2416で決定した内容に更新しました。編集ミスがありましたら、ご指摘ください。
モンドの天賦秘境を楽にするためにベネット育てたいんだけど、そのためにはモンドの天賦秘境行く必要があるつらい
シールドに時間取られるけどHPは吹けば飛ぶような数値だから攻撃力バフはそんなに必要ないし、氷柱対策にシールド用意したいから回復も頑張らなくていいし、で天賦1ベネットでもそんなに困らなかったりする。
つまり、火力とプレイヤースキルが不足してるのが一番の問題かしら……
氷シールド割るのに炎が楽で、次に破砕(大剣、岩)。かつこれらをスタミナ消費せず火力も両立し、元素付着CTも短いとなると、ディルックの旦那唯一の見せ場となるモンド天賦秘境・・・。完凸ベネットなら似たような動きできるけど、ベネット育成真っ最中の人にそれを求めるのは本末転倒だからなぁ。とりあえずシールド持ち最優先で編成に限る。いないなら野良マルチで良いんじゃないかな(雑
星5貴族がまだ取れないので星4貴族で代用するのはアリですか?
本人のステータスはチャージ以外あまりいらないからアリ。チャージはできるだけ盛ろうね。
そういやチャージ盛ろうなのに絶縁亡命者載ってないのは何か理由あるんだろうか?育成進めば要らなくなるのはそうだけど、他キャラのページ見ると取り敢えず爆発打ちたいキャラは繋ぎ遺物の候補に大体載ってるよね
絶縁は行秋や香菱みたいな「元素エネルギー量が重いが長時間攻撃する元素爆発」むけでありチャージ効率と爆発ダメージを両立させることに意味があるので、元素エネルギー60でかつ爆発ダメージが1回しか発生しないうえに、攻撃バフと回復の性能底上げにつながらないので……あとは元素スキルを連発しやすいから粒子を比較的ためやすいほうで、さらにレベル突破でチャージ効率も上がるし聖遺物一部位にチャージを盛って西風/祭礼でだいたい足りてしまうから優先度が低くなりがちなのかも。
いやそれは絶縁4の話でしょ。上で言ってるのは、まだ星5厳選や遺物育成が進まない段階のときにとりあえずチャージは盛ろうって話なんだから、じゃあ繋ぎの候補に絶縁2や亡命者2は挙がらないの?って訊いてる
育成過程においてはありだけど、結局は旧貴族サブチャージ厳選になるよ。役割的に攻撃バフが目的だから旧貴族の効果量は外せないし爆発バフと効果時間が同じというシナジーがあってなおさら。 旧貴族が被るケース考えてつけ外しとかもかったるすぎるし
繋ぎの価値が低いからじゃないかな。250%くらいないと使い勝手悪すぎるキャラなら全てを犠牲にしてチャージを盛ったり、アタッカーなら4セットなしでもサブオプいいもの持たせた方が使えたりってのがあるけど、ベネットは爆発軽いしチャージ得意だし爆発効果に聖遺物効果のらない(HPは関係あるけど)し旧貴族つける理由もベネットを強く使うためではなくて4セット効果を味方に撒くためだから大して厳選してなくても実用レベルだし…
4セット効果は星4からでも効果があるから星4旧貴族でも十二分にお仕事するよって話でしょ?旧貴族に限らず4セット効果捨ててまでベネットのチャージ盛るメリットは無いよ。ベネット自身のステはチャージ以外不要(回復伸ばしたいならHPや治療もなくは無い)だけど絶縁亡命にする必要がある程きついわけじゃ無いし。
チャージ以外不要っていうけどチャージが過剰に欲しい、チャージがあればあるだけ良い……ではないからね。聖遺物の4セット効果で聖遺物単品のメインオプ、サブオプでできない事をさせられるのに意味があるのに、ただのチャージ補強だけのセット効果をわざわざ勧める意味はない。それこそ繋ぎでそのレベルのを乗せ出したらキリがない
アペプマルチでベネット出す人、本当にどうにかして。その上「No Jean」とか「No Barbara」とか言って全員燃やし尽くしちゃうし。どうにかして。
どうなるか知った上で何も言わずに燃やされるの好き
暗に「回復するな」って言ってるし単に荒らしでは。まぁ草環境下の炎キャラの鬱憤がたまっとるんやろ。あと今後の被害予想としてキララのシールドは自身に草付着するらしいぞ。他のシールドキャラみたいにマルチで配布もあるかもな。コンボに震えろ。
熟知盛りじゃないベネットの場合は焼き殺されることはないようなので、明確に悪意を持ったプレイヤーであることは間違いないですね。マメにゲーム内通報したりブラックリストに入れたりするくらいしか対策しようがないです。野良だとブラックリスト入れててもお互いゲストだとマッチングしちゃうんですけどね……
回復量多いベネなら出されても特に気にしないかな。たぶん燃焼下で時間制限的な感じでクリアしたいのかな?その人が強ければいいけど倒されるようだと困るね
そのまんま「No Bennett」って返したらええやん
炎付着が過去最高に輝いている
今期螺旋あってよかったベネット完凸って感じだったんだけど、完凸ベネットって現環境でも未だに保留推奨?完凸分いるけどあえてしてないって人どれくらいいるんだろう
もう性能の話はさんざん山盛り出尽くしてて、あとはもう不可逆であることへの忌避感の話にしかならないから好きな方を選べとしかならない。
自分が将来含めてやりたいこと決めてから、星座解放しなさいとしか…(未解放勢)
完凸万葉なら、行秋と合わせて蒸発戦術したいなら星座解放するし、重雲ナヒーダと合わせて燃焼溶解したりファルザンと合わせて風アタッカーさせるなら解放しない。
雷電ロボのマルチに雷怒アタッカーベネットを持っていくと、性能を最大限に発揮できます! 床を叩けば、自身を含めたチーム全員に攻撃力+1200&毎秒4000の回復!加えて、炎バフと元素付与も提供! 更に、自身は雷怒効果でぶっ壊れスキル(付着CT0秒・粒子生成2.5個)を毎秒連発!それだけじゃない、元素付与とスキルも連発により怒涛の勢いでシールドを削る!オマケに、大量生成された粒子で、自身を含めたチーム全員のエネルギー問題を解決! 降りかかる不運を乗り越えた結果がこれだ!
過負荷で味方吹き飛ばすから雷ボスにベネットはあんまりうれしくないってよく言われている気がする
ベネットはレベルいくつまであげたらいいんでしょうか?普通の攻撃力サポーターとして使います!
そりゃ90
弊ワットでは80で止めてる。他に強化したいキャラもいるし。
レベル80と90でバフ量にあまり差はないので80突破で止めても問題ないと思います。攻撃力が13?増えるくらい
90のほうがバフ量も自身の与ダメも増える。増える量がコストに見合うかどうかを判断するのは貴方です。
80突破はしようかなって思ったんですけど、ベネット80→90にするのと、シャンリン20→80突破するのってどっちを優先したらいいですか?モノパイロで使います!
確実にシャンリンだね。そもそもモノパイロだとシャンリンの占めるDPSの割合が高いから、なんならシャンリンを90にするぐらいの気持ちでいいと思う。
多分今あたりでベネット実装されたら突破ボーナスがHPか攻撃力だった
突破ステがチャージのキャラって現時点だとベネット、ガイア、モナ、ウェンティ、雷電将軍、雲菫の6人しかいないのよね 結構レア
爆発起点のサポキャラに付いてたら絶対腐らない良いステータスだよな。逆にスキル系サポキャラの場合はHP/防御とかの方がいい。
突破ステが元素チャージ効率ってかなり勝ち組だよな。爆発使わないキャラ以外は必ず必要になるステータスだし。HPとか会心とかの地力上げるステータスは一見有用に見えるけど多少低くても運用に差し障ることは少ないしな