原神wiki

雑談/ベネット

2007 コメント
views

ベネットの雑談用コメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。

01
作成: 2021/01/06 (水) 22:55:46
最終更新: 2023/09/21 (木) 20:57:26
通報 ...
1217
名無しの旅人 2022/10/29 (土) 11:39:23 925b8@a3ab7

ベネットに風鷹剣を持たせてる民なんだけど、武器星4縛りのために西風に持ち替えてみたらなんだかんだ風鷹って強かったなと実感した。バフ量以上に、武器効果の中断耐性とHP回復で雑に使っても守られてたんだと気付いた。

1218
名無しの旅人 2022/10/29 (土) 13:20:55 16e58@ff2d4

最近は熟知とかHPとか重視するやつらばっかりでベネット活躍できなくて残念。そろそろ会心属性バフ攻撃力の強力なアタッカー実装してくれないかな?それかスナップショットできる火力高い元素爆発持ち。

1224
名無しの旅人 2022/11/01 (火) 10:25:27 2f810@a3f30 >> 1218

バージョン3の設計思想に合わないから暫くは出ないよ。出ても大きな問題を抱えたキャラになるはず。一撃ドッカンが強くなりすぎるから簡単には実装できないし

1219
名無しの旅人 2022/10/31 (月) 18:02:19 27f06@30b59

ナヒーダガチャにベネットがいる…ついに自分もベネ6凸するか悩む民になってしまう…

1220
名無しの旅人 2022/10/31 (月) 18:15:49 d145f@b14de >> 1219

完凸ベネットはいいぞ

1221
名無しの旅人 2022/10/31 (月) 22:52:33 972db@b8857 >> 1219

昔とは違ってベネットのかわりになるバッファーも増えたし今は完凸の旨みの方が大きい気がする

1222
名無しの旅人 2022/10/31 (月) 22:54:56 21674@68d69 >> 1219

戻せなくて悲しいことになるのが嫌だから上げてない。今の状態で困ってないし

1223
名無しの旅人 2022/10/31 (月) 22:56:09 2aedb@66869 >> 1219

ちょうど雷電マルチで完凸ベネット見かけたわ。スキルで1万くらい出してた

1227
名無しの旅人 2022/11/03 (木) 12:24:56 189ab@6897b >> 1219

随分前に完凸したけどずっと後悔してるから完凸は否定派

1228
名無しの旅人 2022/11/03 (木) 20:04:51 980ed@4e507 >> 1219

>> 1219
同じく今回のPUで完凸するか迷ってる。
でも、ウチの近接ビルドって綾華しかいないし、溶解運用するつもりもないしな...。
完凸してもええか...。

1229
名無しの旅人 2022/11/03 (木) 20:59:25 修正 6974f@b9f9c >> 1219

今後のキャラを殆ど引くなら凸っていいと思うよ。現時点でもキャラ揃っていれば完凸の恩恵の方が若干上回る印象。ただ、無微なら万能バッファーとして確保する方が優先。

1230
名無しの旅人 2022/11/03 (木) 21:05:23 8e907@9e417 >> 1219

ベネットをどれだけ普段使いしてるかで決めたらいいと思う。いろんな編成に入れて使ってるなら凸しない方がいいし、6凸しても困らない編成でしか使わないなら上げちゃっていいと思う。自分は後者だったので全く後悔してない

1231
名無しの旅人 2022/11/04 (金) 13:04:18 9e333@8e1cf

ナヒーダ溶解甘雨の炎枠にベネットを採用する場合、武器は原木刀で聖遺物は教官がいいのかね?

1232
名無しの旅人 2022/11/04 (金) 16:05:04 c9a9e@44403 >> 1231

いんじゃね?俺はわざわざ付け替えるのが面倒だから付け替えないけど、多分ダメージは多少伸びるはず。

1233
名無しの旅人 2022/11/04 (金) 16:55:05 99cb1@76c47 >> 1231

自分は別の燃焼溶解だけど旧貴族にしてるな せっかくナヒーダに熟知貰えるから回復量は多少落ちるけどチャージ炎会心で火力出してもらってる

1234
名無しの旅人 2022/11/05 (土) 08:57:48 bd5ea@f1ad9

ふと思ったけど海染ベネットってどうなんだろ 他を押しのけるほどの魅力はない感じかな

1235
名無しの旅人 2022/11/05 (土) 08:59:53 bd5ea@f1ad9 >> 1234

回復の条件勘違いしてた 安定しないからなしですね

1237
名無しの旅人 2022/11/14 (月) 18:45:23 d437f@ce5fe

基本情報の紹介を物語欄に移して立ち絵の人物評に入れ替え、物語欄、ボイス欄を分かりやすく一新しました(編集掲示板より)!
また、元素スキル「えい!」はフィールド上では確認できず、似たボイス「せい!」が確認できたためその旨を備考に追記したのですが、詳しいことをご存知の方いらっしゃいましたら情報提供または編集をお願いしたいです。

1238
名無しの旅人 2022/11/17 (木) 03:38:03 925b8@a3ab7

完凸ベネット熟知レザー行秋ナヒーダがなかなかガチで強いわ。何が起こってるのか分からんが敵が溶ける。少数派だろうけどベネ完凸勢は試してみて欲しい。

1239
名無しの旅人 2022/11/24 (木) 13:14:08 03314@9142b >> 1238

この編成かなりガチ寄りで強くて楽しいけどベネット5凸勢まだまだ多いし広まらないだろうな〜とも思う

1240
名無しの旅人 2022/11/25 (金) 17:26:33 6fde9@4044a

リリースと同時に先行実装された炎神。2年経った今でも環境TOPに君臨するぶっ壊れ。 回復無しで丁度良いバランスだったかもな

1241
名無しの旅人 2022/11/25 (金) 17:35:08 2aedb@66869 >> 1240

回復なくてもぶっ壊れバッファーよ。ほかが20%とか40%をありがたがってるのを尻目に90%前後相当のトンデモバフ(しかも固定値なのでレべ1初期武器だろうが関係なく同じだけバフが載る)持ってくるのはやばいって

1242
名無しの旅人 2022/11/25 (金) 17:36:44 63744@b98d8 >> 1241

基礎攻撃力はキャラの攻撃力+武器の攻撃力だからレベ1初期武器だとほとんどバフ出来ないのでは……?

1243
名無しの旅人 2022/11/25 (金) 17:45:41 0594a@0b1e5 >> 1241

レベル1の攻撃力16って書いててワロタ。天賦も低くて攻撃力上昇率も低いから全然ヤバくナイ!

1244
名無しの旅人 2022/11/25 (金) 18:07:29 8e907@9e417 >> 1241

レベル1武器云々はバフ対象のキャラがってことでは?何%バフの場合は対象の基礎攻撃力が低いと変動するけど固定値はベネット参照だから変わらないと言いたかったのかと

1245
名無しの旅人 2022/11/25 (金) 18:07:47 2aedb@66869 >> 1241

(バフを受ける側が)レべ1初期武器でもと言いたかった。すまん

1246

それなら納得。早合点してすまん

1249
名無しの旅人 2022/11/26 (土) 19:36:16 6b0d6@d3910 >> 1241

今実装されてたら間違いなく80族だし、スキルの粒子生成は1個、回復とバフ量は半分とかになってるだろうな。なおそれでも恐らく強い

1254
名無しの旅人 2022/11/27 (日) 15:09:30 ee0b2@01c62 >> 1240

だろうね。ヒーラー枠圧縮してるのが異常な強さになってる。原神のヒーラーは弱いからなぁ、特に初期

1247
名無しの旅人 2022/11/26 (土) 19:12:30 13d70@176c0

今更ですが絶縁4が載ってないのはどういった理由なのでしょうか?自分はまだ繋ぎ遺物なのですが、回転と爆発火力を両立出来て便利そうに見えるのですが

1248
名無しの旅人 2022/11/26 (土) 19:25:37 2aedb@66869 >> 1247

爆発自体の火力は大したことないし、そもそもベネットはアタッカー運用でもない限りHPとチャージを盛るしでそもそも火力が雀の涙。アタッカー運用にしても通常重撃とスキルのほうが主火力なので爆発の割合は小さい。あと、素の粒子生成が結構優秀なので絶縁に頼らずとも普通に回る

1251
名無しの旅人 2022/11/26 (土) 19:38:59 13d70@176c0 >> 1248

>特に元素爆発は自身のバフが乗ったダメージとなるため、蒸発や融解反応と組み合わせることで大ダメージが見込める(中略)高難度コンテンツにおいては元素チャージ効率を伸ばすことで元素爆発の無敵時間(後略) ここ読んでつまり絶縁だな!?って脊髄反射しちゃってましたけど確かに仰る通りですね。うーん、自分が普通に回せてないのはチャージ足りてないのかスキル当てるのが足りないのか……

1263
名無しの旅人 2022/11/28 (月) 04:29:05 925b8@a3ab7 >> 1248

絶縁を載せるほどじゃないんだろうけど、木が他に持たせたいものが無いなら絶縁も悪くないと思うよ。まず爆発回してなんぼってキャラだから、2セットを混ぜてでもチャージ確保は最優先だと思う。ちなみにうちは250〜300くらいで運用してて不便無い。ヒールも足りてるからサポートビルドだけど炎バフ杯持たせてるし、まあ自由よ。

1250
名無しの旅人 2022/11/26 (土) 19:37:59 2d30a@65055 >> 1247

概ね上の木の通り。ベネットは特性上殆どの聖遺物を持たせられる&絶縁も殆どのキャラに持たせられるんで「絶対的に相性が悪い組み合わせではない」けど「わざわざ載せる必要もない組み合わせ」って感じかな。

1261
名無しの旅人 2022/11/27 (日) 20:25:01 4c5ff@d06c9 >> 1247

爆発の火力貢献は凄まじいけど爆発自体のダメージは低くて、尚且つ主要の高い絶縁を突破とチャージ時計+αだけでもわりと回るベネットに使うのは勿体ない

1252
名無しの旅人 2022/11/26 (土) 21:56:21 42d12@93ece

風鷹剣着けててなんか会心ダメ100以上盛れてるからフリー枠の冠を治療から率にするか悩むな…そうしたら杯も火バフにしたくなるし

1253
名無しの旅人 2022/11/26 (土) 22:13:52 4910a@7963a >> 1252

お前もメインアタッカーベネットにならないか?

1255
名無しの旅人 2022/11/27 (日) 15:10:16 ee0b2@01c62

武器一覧に鍵無いけど載せてもいいかい?

1256
名無しの旅人 2022/11/27 (日) 18:06:54 2d30a@65055 >> 1255

2段チャージならスキル1回で行けるんか?と思ったけど突き→切り上げが早すぎて2スタックが限界なのね。最速で発動させるなら短押し→2段or4凸1段の儀式が必要になる。基礎攻撃力が低いのはあれだけどHP盛りで回復量も上がるし攻撃力+熟知を同時に上げるという意味では昨今の環境下ならアリかもね。

1257
名無しの旅人 2022/11/27 (日) 18:39:53 ee0b2@01c62 >> 1256

本当に誤差だし、運用上スキルが先になることが多いけど爆発→スキル→中スキル4凸派生が最速。まぁ鍵は熟知バフなので他キャラでスナップショットした後に武器バフ発動しても問題ないからね、爆発後にちまちま殴っても問題ない。

1259
名無しの旅人 2022/11/27 (日) 18:54:42 2d30a@65055 >> 1256

たしかにそうね。組む事が多くて気にする必要がありそうなのは香菱で蒸発溶解する時ぐらいかな。

1260
名無しの旅人 2022/11/27 (日) 18:59:51 7d1c9@b14de >> 1256

言うてもベネットと合わせたいスナップショットで熟知後からでもいいのって雷組くらいな気がするけど

1258
名無しの旅人 2022/11/27 (日) 18:44:44 ab41f@30ece >> 1255

いうて爆発後のスキルCT短いからリチャージ兼ねて殴る程度でCTなくバフを維持できるのでだいぶあってる方だと思う

1262
名無しの旅人 2022/11/28 (月) 02:05:41 ee0b2@01c62 >> 1255

特に問題なさそうなので記載しました

1264
名無しの旅人 2022/11/29 (火) 19:28:32 5b35f@3867a

先日天空の刃を手に入れたのですが風鷹剣と持ち替えたほうがいいんでしょうか?その場合聖遺物再厳選になるので迷ってます。今は風鷹剣/チャージ効率/HP/HPです。

1265
名無しの旅人 2022/11/29 (火) 19:44:28 e2c73@9880a >> 1264

風鷹剣で使っててチャージ間に合ってるならそのままで大丈夫だよ

1266
名無しの旅人 2022/11/29 (火) 19:46:55 2aedb@66869 >> 1264

回復足りてるなら問題ない。風鷹剣をほかのだれかに持たせたくなってからでも遅くはない

1267

風鷹剣でチャージ200%は稼げてるのでこのままにします!!天空の刃は綾人持たせて高速シュンシュンさせて遊びます。助言ありがとうございました!

1268
名無しの旅人 2022/12/09 (金) 08:09:24 3c670@32211

ソロ若陀龍王だとずっとへばりついてベネフィールドしてるとしのぎきれるの?野良マルチでベネット出す人の多くが回避もせずに真っ先に散っていく。

1270
名無しの旅人 2022/12/10 (土) 12:28:13 8e907@9e417 >> 1268

マルチでも地団駄凌ぎきれてる人は見たことあるけど、たぶん大半の人は回復特化にするわけでもなくとりあえずベネット出して何も考えずに張り付いてるから死んでいくのだと思う。ベネットはとりあえずで使われがちだけど使い方が上手い人はほんのひと握りしかいない印象ある

1278
名無しの旅人 2022/12/22 (木) 15:47:27 3197d@b7bfc >> 1268

自身に炎付加のせいでやばい反応ばっか起きるからまず死ぬと思う

1269
名無しの旅人 2022/12/10 (土) 11:57:08 fcde9@0feab

中々冒険団の仲間見つからない設定なのにゲームだと一斗ゴロー鍾離の岩元素パ等でも無い限り真っ先に採用検討されるの中々に草

1271
名無しの旅人 2022/12/20 (火) 23:41:21 8d32b@a8976

昔から言われてたけど武器分が基礎攻撃力に加算されなかったとしても普通に使われてた性能してるよな。未だに☆4勢ではベネ行がぶっ飛んだ汎用性してる

1272
名無しの旅人 2022/12/20 (火) 23:58:30 5f1ee@ccff6 >> 1271

昔の星4自体が大体汎用性に対する強さがおかしくてずっと使われてたから間接的にメタる(全然めたれてはないが、)アタッカーも最近特殊なタイプ増えたよな。HP%、防御、熟知参照とか。

1273
名無しの旅人 2022/12/21 (水) 10:14:26 bc5f2@8a999 >> 1271

基礎攻撃じゃなくて攻撃の30%とかなら回復とどっちをとるかになってちょうど良かった気がする……

1274
名無しの旅人 2022/12/21 (水) 11:35:03 e6e9e@70b90

60族と思えない超性能のHP維持回復+攻撃バフの元素爆発 CT激短かつ良質な粒子生成のスキル 炎共鳴狙いできる炎元素 天賦は元素爆発だけ最悪育成でもおk、遺物の厳選ボーダーを極めて楽、緩い、ほぼ最適武器は原型の入手までセットな鍛造武器、1凸の使い勝手爆増+ほぼ完成形 それを狙いにいけないこともないスターライト交換ラインナップ該当  個人的にだけど世界で最強の他ゲームの表現だと分からんけど星4だと思ってる

1275
名無しの旅人 2022/12/22 (木) 15:00:07 7e754@b2d85

スレ違いでしたらすみません。放浪者を引いてからベネットもよく連れるようになったのですが(放浪者ベネットファルザン鍾離)、レベル80・爆発天賦11から、レベル90・爆発天賦13にするとメインアタッカーの火力が目に見えて変わったりしますか?推しを最強にするためにサポーターも最強にすべきでしょうか?ベネットは天空旧貴族4チャージ250%基礎攻撃力777ですです(←777でちょっと気に入ってます)

1277
名無しの旅人 2022/12/22 (木) 15:43:01 b3b63@65055 >> 1275

攻撃力125の差なんで、放浪者の武器や攻撃%次第だけど4%ぐらいは上がると思う。

1279
名無しの旅人 2022/12/22 (木) 16:24:38 7e754@42682 >> 1277

返信ありがとうございます!けっこう攻撃力の伸び変わるんですね。いま放浪者はしめ剣と餅武器ですが、砂上4などにしたとき攻撃力は下がると思うので、補うためにもベネットもレベル90にします。迷っていたので助かりました!

1276
名無しの旅人 2022/12/22 (木) 15:39:26 9d5ed@e8af4

今後正式に炎神実装されたとして果たしてベネットを超えられるのか……?

1280
名無しの旅人 2022/12/22 (木) 17:31:32 0786a@81925 >> 1276

同じこと言われてた行秋もある面では明確に上位互換な夜蘭が出てきたのをお忘れか。そもそも役職が違ってベネットと胡桃はどっちが強いかって比較ぐらい無意味になる可能性だってあるし杞憂も杞憂だよ

1281
名無しの旅人 2022/12/22 (木) 17:47:52 修正 2d30a@65055 >> 1276

夜蘭は行秋の上位互換かって言われるそうでもないからなぁ。行秋の方が良い場面も普通にあるし。炎神は攻撃力バッファーだとしても回復無しで攻撃性能や利便性上げたような感じになるんじゃないかね。それこそ炎版夜蘭みたいな感じ。バフ能力の数値は現状のベネット以上にするとゲーム壊れちゃうから、なんかしら上手いこと調節はしそう。

1282
名無しの旅人 2022/12/22 (木) 18:11:39 90a1a@fda67 >> 1276

攻撃力バッファーじゃなくてダメバッファーになったらワンチャン

1283
名無しの旅人 2022/12/22 (木) 18:14:12 修正 c4332@6f2d4 >> 1276

回復切って攻撃伸ばすなり、バフ種増やして自前で加算乗算できるようにするなり、ベネットの上位互換(相互互換)つくるならいくらでもやりようがあると思う。どちらかというとベネットと並ぶ性能でなおかつベネットとの編成シナジーまで強いようだと目に見えて火力インフレしそうなのが懸念事項、ってのがよく言われてる気がする。

1284
名無しの旅人 2022/12/22 (木) 21:46:16 d853c@436f3 >> 1276

ベネットを超えるかどうかより、大抵の想定の場合ベネットと同時運用するとぶっ壊れるのが大問題なのよね。

1285
名無しの旅人 2022/12/22 (木) 22:19:18 47d1e@1d5a4 >> 1276

ダメバフとかデバフ系を持ってくると回復と攻撃バフを持ってるベネットとがっちり噛み合っちゃうのはファルザンで証明されちゃったしね。大きく差別するならバフ系じゃなくて追撃系にしたいけど、夜蘭っていう追撃+ダメバフが既にいるからなぁ。

1286
名無しの旅人 2022/12/22 (木) 22:22:03 e4371@73a28 >> 1276

炎神は純アタッカーで出そうな気がしないでもない

1288
名無しの旅人 2023/01/02 (月) 12:22:58 42d12@e1d15 >> 1276

ぶっちゃけサポならわりと差別化容易な方だし火行秋とかでも何ら問題無いのよね。火はむしろアタッカーが蒸発ありきなのと上に胡桃宵宮とか早いうちに出しちゃったから出たらその辺過去にするか微妙な扱いされるかで択詰まってる感ある

1293
名無しの旅人 2023/01/06 (金) 20:30:21 bf92f@658d5 >> 1276

申鶴を炎にして適当に強くする位が丁度いいんじゃないかな?加算ダメージならベネットといい感じに競合してくれそう。

1287
名無しの旅人 2023/01/02 (月) 10:15:48 28a4f@0894f

教官星5実装されないかね...

1289
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 01:16:06 4b51d@b033b

西風とか斬岩とかもっと相性いい武器はあるんだろうけど、見た目が合ってるからって理由で黒剣持たせてる。原チャ160%くらいだけど、やっぱ西風とかにして200%まで盛った方がいいのかな

1290
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 14:59:01 224d0@3ff2d

雷怒り4があれば絶縁秘境マルチでもベネットを使えるようになる?

1291
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 16:33:27 修正 b3b63@65055 >> 1290

使えないこたないけどマルチで雷水氷元素攻撃してくるとこでベネット使うと事故が怖くてな…

1292
名無しの旅人 2023/01/06 (金) 00:30:56 ee0b2@ff0c1

バフのおかげで地味に火力あるんよな。サブアタッカー構成で溶解蒸発させれば万ダメージ出せるから回復特化にするか迷う。

1294
名無しの旅人 2023/01/06 (金) 21:37:55 2d30a@65055 >> 1292

マルチで磐岩火魔女持たせてアタッカー型したりするけど蒸発絡むとスキル短押しで3万とか爆発で6万とか出るからね。

1295
名無しの旅人 2023/01/08 (日) 19:39:15 2cdb1@248f7

天空と風鷹両方持ってる人はどっち採用してますか?攻撃力70の差ってバフに大きく影響するもんですかね

1296
名無しの旅人 2023/01/08 (日) 21:21:01 85907@c939d >> 1295

今使ってるメインアタッカーの攻撃力70の固定値で何%のびるか計算してみるといいよ。それがバフの伸びしろ分

1297
名無しの旅人 2023/01/14 (土) 18:19:43 bf92f@658d5

キャンディスと重雲で武器が凍結する話で思いついたんだけど、ベネット完凸と重雲で炎が優先されるのって、溶解反応起きた後に残った炎が付与されてるからなのでは?

1308
名無しの旅人 2023/02/13 (月) 17:35:21 add44@8782d >> 1297

武器への元素付与も元素付着や元素消費と同様に考えられるんだよ。炎→氷反応だと反応係数は0.5だから炎元素が残る。逆に氷→炎だと反応係数が2だから一瞬で付着元素が消費される。元素付与も同様で、先に炎元素が付与されている場合は氷付与しようとすると炎付与を消費するのに時間がかかるけど、氷付与に対して炎付与させると一瞬で氷付与を消費しきることができる。ベネットの付与も重雲の付与も高頻度に付与が行われ続けるから、上記の理由から常に炎付与が優先される状況になる。

1299
名無しの旅人 2023/01/16 (月) 18:20:56 c8020@00c6a

今回の武器、萃光でも「攻撃力はベネットで...」と一部で言われていましたが、基礎攻撃力の低い武器を持たせると、想像以上に素の攻撃力が下がるんですよね。その状態でベネットでバフしても、ダメージバフの量次第では相変わらず攻撃力不足になりそうな気がするんですが。

1300
名無しの旅人 2023/01/16 (月) 18:48:22 24884@0b1e5 >> 1299

どゆこと?

1301
名無しの旅人 2023/01/16 (月) 19:06:27 c8ea6@f1f81 >> 1299

メインアタッカーに萃光、サポートにベネットで想定して話をさせてもらうけど、仮に聖遺物の攻撃%が0でも基礎攻撃力と羽の固定値で1100はあり、ベネットは無凸爆発10に510武器持ちでも700はバフできるから攻撃力1800は確保できる。聖遺物で%確保できてたりベネットが1凸、5凸になったらより条件が良くなるから十分じゃないかと思う(細かいダメージ計算まではしてないけど確か1800~2200くらいが攻撃力の目安だった気がする)