北斗の雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
過去がヘビーすぎる
まじでね、こういう方向性のデートイベントは初めてで胸に来てる。
でも最後の最後で色っぽいポーズを選んで台無しにしちまったぜ、我慢できなかった。
ふと見たら命の星座の第1重に「ダメージ吸収料」って言葉が見えたんだけどこれゲーム内でもある誤字?
指摘どうも、ゲーム内はちゃんとしてたみたい。直しといたよ。
キュートな一面もある北斗さんやで
自分はこれ見て日々を頑張ろうと思ったぞ
俺はこれ
ノエルの相方として。北斗の採用はどうだろう。アルベド付けて常時ノエルカリバー想定なら自己強化中のキャラチェンジに抵抗ないからカウンターだけしに出てくるっていう事も出来るしノエルの少し柔めのシールドもダメ軽減で補佐できるし噛み合い良いと思う。
まだ来てないがノエルアルベドにはゴローをつけたい。でそうなると北斗一人でチャージを回さなきゃいけないけど、これがなかなか厳しいんだよね。だったら祭礼さえ持てば一人で爆発回せる行秋でいいかなってなる。やっぱり北斗を使うなら雷キャラはもう一人ほしい
それなら行秋でいいに同意見
チャージ問題もそうだけどノエルは範囲火力は間に合ってる感あるので単体特化行秋の方がチャージ抜きでも良い
行秋でいいは同意。ただ、行秋は胡桃や雷電とか取り合いだから。ダメ軽減、オマケ程度のシールド(ノエルのスキルの合間埋め)と欲しいモノ詰まってるからアリと思って螺旋12で素振りしてみたけど、問題なく回せはした。絶縁4北斗レベル20で。ノエルアルベドの二人だけで12層★3とれてるだけとも言う。
合わなくもないけど課題も多いと思う。ノエルは粒子産まないのが北斗にとってマイナス(アルベドは産む方だけど岩、ノエルがゼロなのは事実)。エネルギー足りないから1枠北斗用の電池をいれるか、北斗の効率を盛る(火力は減る)必要があるね。ただ連動で連れてくなら行秋もいいし、フィッシュルでもいい。逆飛び用の結晶生まれるし。あとノエルのダウンタイム中はなにでつなぐか問題もある。素直に鍾離でデバフ+クソデカシールドつけたほうがメリット多そう。
北斗に桂木斬長正+しめ縄4セットは微妙ですか?
個人的にはナシ寄り、しめ縄の4セット効果は北斗のダメージソースとなる元爆やスキルを強化しないので。おそらく北斗メインでの運用を考えてるんじゃないかと思うけど、その場合雷討4セットを使ってるって人はちょくちょく見る気がする。
しめ縄はやめとけ。
実は北斗メインで使ってて通常攻撃+50%が魅力的でしめ縄使ってたんです。聖遺物を変えるとして物理や攻撃力だけでなく雷ダメージも上げるべきですか?
雷ダメージもっていうか、スキルも爆発も高火力雷元素ダメージで4凸すると通常にも雷追撃追加されるしで、寧ろまず雷ダメージ上げるべきと思います。
他にどんなキャラを使ってるかによるけど、他のアタッカーを育てつつ少しずつ雷サブアタッカーに変えていくのが良いんじゃなかろうか。多分サブアタッカービルドで一番簡単にできるのはしめ縄2剣闘士2で雷杯かな。そのうち怒り2剣闘士/しめ縄2、もしくは絶縁4にしてサブアタッカー完成、そしてどうしても両刀やるなら尊者4(厳選大変)がゴールになる感じかな。物理特化で続けていくとレザーエウルアといったライバルが多くて厳しくなると思う。
皆さんありがとうございます
北斗のオススメ武器の欄が絶縁実装前の並びに継ぎ足しで作ってるからか実態(サブDPSとしての需要)にあってないように見えるので編集して並び替えます。香菱の武器欄を参考に絶縁4型(チャージ重視)と尊者(ダメージ重視)で分けてみます。
分け終わりました。天空をどこにするかを悩みましたが武器効果のダメージが表じゃないと発動しないのを理由にメインアタッカーに分類してます。
乙です。分け方ですが、「火力重視」「チャージ・爆発重視」「その他」が良いんじゃないでしょうか。天空は爆発後の物理を使う事が少なめなので「チャージ・爆発重視」に入れ、現状「サブDPS運用」に分類される物も同様にして、「その他」は雨裁と鐘の剣のみ、残りは全て「火力重視」で良いと思います。汎用とメインアタッカー運用の分類は難しく(無工だけメイン寄りかな)、火力武器でもチャージ時計で爆発型にしたりするので、運用ではなく武器の性能で分類し、上記の感じにすれば良いと思いました。
メインアタッカーと汎用を分けた理由は、主に無工の剣です。下で述べた鐘の剣が乗るかどうかの実験と合わせて確認をしてから詳細は決めますが、シールドがある時、の条件を控えの時は満たさないのであればメインアタッカー適性は高いが控えにさがるサブDPS運用には向かない武器、という事になるからです。
そうでしたか、であれば無工がメインアタッカーに分類され、天空(と雨裁と鐘)を除いたその他は全て汎用武器になると思います。無工も通常攻撃に限らずカウンター・爆発で★4に比べて高い火力があるのでサブアタッカーでも使う場合がありそうです。やはり運用での分類は難しいんじゃないでしょうか。あえて今のまま分けるならメインアタッカー運用は無工のみ、サブDPSに天空を入れて黒岩・古華・千岩は汎用とするのが正しいと思います。(天空をメインアタッカーで使っている場合もあるかもしれませんが、北斗の運用はメインアタッカーよりもサブアタッカーが多いはずなので多数に合わせれば天空はチャージ寄りという判断です)
元素爆発して控えに回った場合、効果あり:紀行大剣、尊者、雨裁のダメージ上昇。効果なし:鐘の剣の攻撃力UP、雷の怒り4のCT減少。これについて、再度確認が必要と思われます。この記述を元に行秋と同じ追撃系のリアルタイム参照かと思って武器欄の編集しましたが、ベネットフィールド上で爆発を撃ち、フィールド外に出てもダメージが上昇したままなのを確認しました。取り敢えず。該当箇所をCOして、検証結果と共に後で再度編集します
そこに挙げられている例のどれが気になったのかが分からないけど、北斗の元素爆発は発動時参照なのは前から知られていなかった?
鐘の剣かも知れないなあ。マイナーすぎて誰も確認しなかった可能性あり。
北斗は行秋のリアルタイム参照系じゃなくて発動時参照系だからあってるはず。鐘の効果は「シールドが存在する時」ってのが控えに回るとシールドが表のキャラのものになるから北斗には効果が適応されなくなるみたいな感じじゃなかったっけ。 追記、ログ辿ったらちょうど10月に鐘の剣に言及してる木があって、まとめると「武器効果はダメージアップであって攻撃力アップではない。検証したら交代後ダメージアップ効果がなくなった」というような内容でした。効果なしの欄には「鐘の剣のダメージアップ効果」と武器効果を正しく表記するのが良さそうですね。
発動時参照なら、爆発発動時にシールド付いてれば、そのままダメバフ乗ったままが正しい状態だと思うのですが「シールドが付いてるかどうかの判定だけリアルタイム参照」なのか「検証の際にシールドなしで爆発撃って後からシールド貼って効果なかったという報告がされた」のか。検証が必要だと思われます。今、忙しいので夜にでも検証します。
鐘の剣は「シールドが存在する時、キャラクターの与えるダメージ+12%」とあるようにダメージは上がるがステータス画面の数値が上がるわけではない。 なので爆発のスナップショットにも反映されず、控えに回ると非シールド状態扱いになるから効果が適用されなくなるって事でしょ。
螺旋7層で無工と鐘の剣でシールド有無表裏それぞれ比較しましたが、鐘の剣だけ控えに下げるとダメージ下がりました。鐘の剣だけが特別変な計算してる、という結果ですね。
鐘の剣と違って無工はちゃんとステータスの攻撃力が上がってるから特別でも何でもない。 スナップショットは発動時のステータス数値を保持してるって考えるといいよ。
なるほど。完全に自分の勘違いですね。すみません。
付け加えると雨裁は鐘の剣と同じで言葉は「ダメージ+〜%」だけど、雨裁は相手側の元素付着状態が条件だから表控え問わずにダメージバフが乗る。バフの条件が何でどこに効果があるのかをそれぞれ見ると良いと思います。
横からだけど自分も勉強になりました。そして螺旋での検証乙です。
昨日、ご意見頂いた分を反映して組みなおしてみました。検証して確認できたのでCO解除も行ってます。
乙です!
雷ハウンド2匹という北斗接待螺旋最高だ
頼む、勝手にたたむのやめてほしい。大きな変更はガイドラインに沿ってまずは相談するべきでしょう。雷電の時からずっと言ってるけど、ひたすらクリックしないと全部見えないので不便です。ひとまず差分から戻しました。
雷電のページでの議論では、相性の良いキャラクターの項目が4つに分けてそれぞれ畳まれたので自分が反論して、皆で内容を整えつつ1つの折りたたみに収めて現状に至ります。同様に1枚の折りたたみにするなら納得ですが、元素別にそれぞれ折りたたんで毎回クリックする形は反対です。相性の良いキャラをひと目で見渡せるほうが良いし、クリックの手間がかからないからです。
北斗のデートイベント、北斗の人柄と人望と人情(それから北斗の過去を知る機会)(あと旅人との遠慮ない距離感)など味わえて滅茶苦茶良くないか? 旅の思い出の画もどれもこれも良すぎる。何故話題になってないんだ? それとももう話題になった後…?
皆が皆ネタバレを配慮した結果、「可愛い」「面白かった」などとざっくりと一言発しただけで、誰も話を広げなかったのである!
全員のデートまだやったわけじゃないけど今のところどのルートやっててもダントツで良かった…。声優さんの豪快さと繊細さを兼ねた演技もめっちゃよかった。ハートいっぱい飛ばす姉御かわいくてすき
ネタバレもそうだけど、やった人は概ね「続きは君の目で確かめてみろ!!」ってなる要素がたくさんあるから、語りたいけど語りたくないってところがある
螺旋用にスクロース行秋雷電とパーティ組みたい。聖遺物は絶縁4で時計はチャージとした場合、雷電がいれば惡王丸でも爆発は回せますか?また杯/冠は攻撃/会心率か雷バフ/攻撃のどちらがいいんでしょうか?
雷電込みでチャージ効率140~160くらい盛れてればよっぽどスキル回しサボらない限り足りると思います。雷・会心でええと思います。
被写体に選ばれるのは当然だよなぁ!!!?
北斗って採掘に向かないんだな。3段で割れないのはちょっと面倒くさい
以前は毎回アンケートに北斗だけ鉱石を割る回数が多いから、他の大剣キャラと同じ回数にして欲しいと書いていたけど、早柚が実装されて「は?」と思って書くのはやめた…
そこも個性としてみるしかなさそうですね。わざわざ分ける意味なさそうなのになぁ
推測だけど、鉱石砕きの能力は敵を怯ませる能力に比例してる気がするんだよね。北斗通常5段目とかは敵を怯ませやすいと思うけど、鉱石を割る力も大きいし。通常1ループが5段になってるせいで、最初の方の怯ませ値が低いんじゃないかな。
カウンターを狙いやすくする為にあえて怯み控えめの調整なのかなと思っていた。
せめて通常12+スキルで割らせて欲しい。今度アンケートに書いてみるか。
北斗で鉱石割りしてたときは落下攻撃2回でやってたな。雑魚がいる場所ではフルカウンターで広範囲を一撃で薙ぎ払うのが快感
ベネットとかで草を着火してカウンターが手っ取り早い
感電パに入れるときは雨裁ってガチな気がする。使ってる人いない?
感電の熟知が常に北斗側を参照する訳じゃないから、それなら天賦倍率も高いし純粋に火力盛れる黒岩とか螭龍になるんじゃないかな。主流はどちらかというとチャージ効率重視だったりするし。
北斗入りの感電は北斗の元素爆発が発動4Uという仕様から水側で反応が起こりやすく水枠で熟知を盛るといいとかなんとか(確か上の方に書いてある)。TazerCompにしろ何にしろ必要最低限のチャージ以外はとにかく火力を求めるのがいいかと。
敵がなるべく水に濡れてる状態(感電なら水雷共存?)で会心型ビルドにすると、ダメバフがけっこう効くのは事実ですね。ただダメバフ込みでも螭龍やマグロには爆発の電撃ダメはやや負ける。また、武器の熟知だけで感電ダメージは1800前後増加する見込みです。
武器効果が肝心の感電ダメに乗らないのがね…常時ダメバフ36%は弱いわけないんだけど、紀行大剣が50%なことを考えるとそっちでいいってなる(これは雨裁が弱いというより螭龍がイカれてる)。上で言ってる通り常に北斗側で感電起こせるわけでもないし
北斗さんのカウンター火力は兎も角、元素爆発の強みは対集団であって対単体性能ってそこまで無いと思ってたんですが、対単体に対しどのくらいの火力が出るんでしょうか この部分が全くわからず今までずっと避けてたので... 近い火力を出すキャラ等は居るでしょうか?
同じ1秒追撃型の80爆発キャラとして行秋トーマがいる。単純な天賦倍率で比較していいなら完凸行秋の約0.7倍、トーマの約1.4倍くらい。単体に対しても特別低いってわけじゃないよ
対単体させるなら回しやすいフィッシュルでいい。対複数で火力が最大5倍になるのが強みだから。
エウルアのお供に育成しているのですが常時爆発を回転させるにはどのくらいのステータスが必要でしょうか?とりあえず絶縁でチャージ250%,西風大剣(会心率80%)を目指していますが、雷共鳴や同元素キャラで定期的に粒子を生まないと厳しいですか?
ちょうど同じくらいのチャージ効率で簡単に試してみたのですが、完全に裏に居るだけでは他の粒子を出しやすい例えば西風ロサリアなんかがいても足りませんでした。ただ一回カウンターを振って会心で入れば十分回せますし、ジャストカウンターに自信があればもうちょい下げてもいいかなって感じです
ありがとうございます!北斗のスキルを使えば可能なんですね。スキルの出が速いし敵の攻撃の壁にもなれるので積極的に使っていきます。
北斗がちゃんとスキルを回していくのであれば足りますね。
Lv90のステータスを修正しました
鐘の剣持ってシールド耐久値上げるのワンチャンある?シールド耐久値もhpの16%とだけ聞くと低そうに見えるけど、ディオナが天賦レベル13でhp上限15.3%+2000で意外と変わらないし、しっかり爆発回せれば継続時間15秒クールタイム20秒だし強そうに見えない?
ディオナは長押しで1.75倍(2凸で1.9倍)だから雲泥の差なんですがそれは
それなら煙緋のほうがええかな
耐久値を引き合いに出したのが悪かったわ。感電パのバッテリー兼シールド要員なら差別化できてない?
北斗は感電パではよく呼ばれるし、基本的に純粋な雷元素ダメージ役やで。シールドはまぁ割れやすいけどダメカもちゃんとついてるからそれだけで被ダメは抑えてくれる役割果たしてくれてると思うで。バッテリー役としては毎回ジャスガ決めない限りは落第点。HP盛ったりチャージ剣握ったりするとダメージ役としては役割を果たしにくくなるよね。
狼の末路って北斗が裏にいても攻撃バフ発動するのかな?そうするとかなり優秀なサポーターになるよね
発動しない!基本的に裏で発動するものは終焉のように待機中のキャラクターも発動できると書かれている
そうだったんですね、残念、でも一瞬切り替えて元素スキル撃つだけとかでもいいなら、末路は十分にアリっぽいですね
物理フィッシュルのお供に行秋北斗を連れてくと撃つだけで飛んでく剣とビリビリが厨二感あって楽しいな。もっと通常攻撃にトリガーしていろいろ飛ばせる元素爆発キャラ増えてほしい。強さだけで考えたらメインフィッシュルじゃなくていいじゃんってなりそうだけど・・・。
フィッシュルページと間違えた!!ごめんなさい。
スキルにも爆発にも北斗の本体とか付けられてどっちにも言うぐらいならそれもう付記する必要ないのでは・・・?と思いましたまる
同意に1票。
こういう文は要所で自重気味に使えばクスっとさせることが出来るけど、連発するとすぐクドくなったりもする。そもそも「○○の××が強い」という素直な持ち上げ方じゃなくて、本人それ自体を揶揄するようなネガティブな使い方される事が多いから正直控えた方が良い表現でもある。
絶縁前はスキルが本体という一言になんの違和感も無いような環境だった。1年で色々変わったね。北斗は全体で見ると割と強化された部類だと思う。ポジティブに今年を振り返りつつ、「本体」の一文は消して良いんじゃないかな。スキルも爆発も性格も素晴らしいということで。
まあ書き初めの頃はスキルだけにつけられてた表現だからそれでよかったんだよ。上のひとのいうように、環境あるいは認識がかわったからそれにあわせて修正していけばよい。あまり編集者が萎縮するようなお話は避けたい。
積極的に残してほしいって意見ではないんだけど、自分は最初見た時にスキルも爆発も両方強力なのかって思ったし実際使いこなしていくとなるほど確かに本体だなって強さを感じた。 特に絶縁の登場で爆発が重要視されることが増えたけどスキルのところの「北斗の本体その1 」でスキルも爆発に負けない武器だって伝えられると思う。もちろん爆発目当てで使うのは各々の自由だけど、スキルの威力を捨てるかどうか一回考える良いきっかけにもなってると思います。
この表現が通るなら、サブアタッカー全員に同じ言い方が通るから、なんで北斗だけ?とはなる。
北斗は性質上メインアタッカーの選択肢にもあがるからじゃない? 行秋やアルベドとかはメインアタッカーにはキャラ愛以外で選ぶ人は居ないor少ないだろうけど、北斗メインはアタッカー不足してる人(やスキルクールタイム管理が面倒な人)が選ぶ事がある。その時に通常攻撃だけじゃなくスキルや爆発も大事にするのがわかりやすくなるよ。 まぁネタとして書かれてる云々の所は微妙な意見なんだけど、個人的に横棒線消すだけでネタとして捉えられなくなるだろうからやるなら本体1.2は消さないでほしいと思ってる。
環境に合わせて、もう消していいんじゃないかと思う。煙緋や宵宮、タルタリヤみたいに爆発を纏うことに重点を置けるメインアタッカーキャラも後から追加されたしね。“本体”が存在するのは、ベネットアルベドとフィッシュルゴローくらいな気がするわ。
個人的に使っててカウンターの仕様とかで面白いキャラだなってお試しイベントで思った
4凸以上の雷怒4で過負荷とスキル連打するビルド面白そうだなって思って重雲で超伝導バージョンでやってみたんだけど(完凸ベネットいないので)、スキルクールタイムが微妙な長さなせいで短縮しても2回目以降相手の攻撃に合わせづらいところは変わっていないように感じてしまった。過負荷だと敵も吹っ飛ぶしもっとクールタイム短縮の恩恵薄くなるんじゃないかな。
自分も結構前の螺旋で使ってたけど遺跡守衛が出てくるやつに限れば過負荷も行けそうだな〜と思った記憶がある。それと重雲に加えて北斗行秋の爆発も出しながら戦うとCT短縮が増えたと思う。
自分も北斗・行秋・重雲・ベネット(全員6凸)の状態でやってるけど安定はしないね。祭礼持たせると回数増えて少し気持ち良く運用できる。 遠距離は無理な以外は相性悪くないパーティではあるから戦闘システムを少しでも楽しくしたい人向けだわ
バグなのか仕様なのか分からないけど、北斗4凸効果の雷追撃が重撃でも発生した。攻撃のヒット数は重撃の方が多いし、北斗は天賦で重撃の発生が早くなるから、もしかしたら雷型はそっちの方がダメージ出るかもしれない。けど、流石に倍率40%じゃきついか
訂正、40もなかった。20%だ。じゃあもっときついな
4凸の指定する通常攻撃は「通常or重撃」の事ではなく、「通常攻撃・スキル・爆発」のカテゴリ名の事を指してるんだろうね。 現に通常攻撃の天賦名も「通常攻撃・征浪」って書かれてる。 つまりミホヨの翻訳が悪い←
北斗が完凸してとても使いたいのだけどいちばんよく見るのが感電パーティで自分はタルタルもってないし行秋も無凸なので厳しそうと思った。そういう人間におすすめの北斗の使い方ありますか?
(行秋無凸だから厳しいとかは無いと思うぞ)
行秋2凸とか完凸ないとびみょーと聞いたんだけどそんな事ない?
2凸すると相応に強くなって完凸すると超強くなるだけで水神は無凸でも十分強いしなんならあと3週間でPUも来る。
ベネットで炎エンチャと4凸の雷追撃で過負荷起こしまくって雷怒でカウンターぶん回す北斗メイン編成とかありますよ!まあ普通にやるなら感電が一番ですが…
ベネット完凸できてないんですよね、するかも悩んでるし。もし感電パするなら例えば誰4人選ぶんでしょう
今だと北斗フィッシュル心海スクロースとかでしょうか。八重さんが雷っぽいので気になるところって感じですね
同意。今のところスクロースか宵宮煙緋、次点でエネルギー足りてる場合は心海が良い感じだと思う。もちろん行秋を無凸でも良いので添えると美味しい。ベネット完凸運用はかなりシチュエーション選ぶ上級者向けだから北斗を使い込んで理解するまでは除外で良いかな。
別に感電が強いわけではなくて単純に倍率高いから強いわけだから元素爆発回せて通常振るキャラが編成に入ってれば大体いけるよ。フィッシュルか将軍でエネルギー供給してスクロースか心海あたりで通常振るのが多いかなぁ
通常振るキャラならいいなら宵宮でもいいんですかね?過負荷で敵が吹き飛ぶからびみょー?ここみは持ってなくてスクロースも無凸なんですよね……。雷電将軍持ってないんですけど供給役雷主人公はどうなんでしょう?
宵宮は良いと思う。キャラ相性にも書いてあるけど吹き飛んだ先にも追撃できる。雷主人公は素の倍率がかなり低いので、ダメージには期待せず絶縁楽団のチャージ熟知型にして使えばそこそこの供給・反応役になってくれるとは思う。ガチでエネルギー不足なら主人公、雷共鳴でなんとかなるならフィッシュルという感じかな…。北斗行秋固定で残りをスクロースor宵宮、フィッシュルor主人公という感じになりそう。個人的にはスクロースフィッシュル。高確率でスクロースによる感電が起こせるのと、宵宮と違ってクールタイムを気にせずキャラチェンカウンターできるのが利点。
スクロースも行秋も無凸なんですけどそれでも割と火力出る感じですか?行秋とか凸進んでないと元素爆発の火力とか回転率が落ちちゃう印象なんですけど。自分祭礼片手剣の無凸なのでそれも行秋悩んでる理由で……
宵宮行秋ベネットと北斗(ベネットスナップショットで火力担保、チャージ率ダメ盛り)って編成を螺旋でよく使うけど、何が起こってるかよく分からんけどめちゃくちゃ強いよ。感電と過負荷蒸発が順次めちゃくちゃで起こるから、敵も怯むし全員ダメージ重視の育成でおk。星4はどうせそのうち凸が進むから、気になるキャラから育て始めればいいと思う。行秋のところをフィッシュルにして北斗をもっとダメージ型にしたり、スクロースにして耐性ダウンを入れるのもアリだと思う。過負荷は炎ダメだから、炎耐性下げると数字がデカくなるらしいです。
行秋6凸と無凸じゃ強さは全く違うけど他に候補がいないならアリかなぁ…。ていうかどうせ同時に複数は育成できないからとりあえず宵宮+北斗だけで使ってみればいいかと。チャージ役はそんな育ってなくてもいい。手持ちのキャラがいすぎて困ってるわけでもなさそうだし6凸した北斗をまずは育てたらいいんじゃないかな。その間に次のガチャで行秋の凸が進むかもしれない
行秋凸が進むと良いね。北斗はもちろん宵宮とは必須級で相性が良いからいずれ育てる事になると思うので、現段階から無理のない範囲で育てて使ってみるのも悪くないと思う。祭礼は無凸でもスキル2ヒットのおかげで6割以上発動するよ。
皆さんアドバイスありがとうございます!とりあえず北斗育ててその後凸状況見て行秋育てるなりスクロース育てるなりしてみたいと思います!供給役にフィッシュル使うつもりなんですけど北斗の聖遺物って絶縁にするなら時計チャージ効率ですかね?流石に攻撃?武器は祭礼でいいんでしょうか。もっと攻撃よりの武器にしてもいいのかな。
✕祭礼→○西風
フィッシュル入りで絶縁ならチャージは時計か武器のどちらかで十分かなと思います。ダメージ出すなら末路、悪王、螭龍、マグロあたりがいいかと
似た質問だったので繋げちゃいました、横からすいません)北斗に完凸惡王丸か完凸マグロ、どちらを持たせるべきか迷っています。絶縁の元素爆発型で宵宮、エウルア、行秋辺りと組ませる予定です。無難にマグロで良いのでしょうか?惡王丸を選ぶ利点って何かありますか?
完凸惡王丸!?そんな強いの持ってるなら確実にそっちの方が強いよ。マグロの追加攻撃なんて爆発自体のダメージに比べると微々たるものだから単純にバフ数値が高いほうが強い。バフ数値どっちが高いかは言わずもがな。
改めて確認したら最大で80%upなんですねこれ…、マグロlv70にしちゃったけど惡王丸育てる事にします、ありがとうございます。
総評「唯一無二のカウンタースキル」を「攻防一体の〜」に変更しました。使い勝手はうんきん、火力は北斗という感じだな〜。
あっ、すぐ下の説明文でも攻防一体が出てきて攻防一体がダブってしまった…なんか良いワードないかな
どちらかと言うと下の説明文が冗長に感じるので「ダメージカット効果も持っており~」くらいでいいと思います。
反映した形に変更してみました。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
過去がヘビーすぎる
まじでね、こういう方向性のデートイベントは初めてで胸に来てる。
でも最後の最後で色っぽいポーズを選んで台無しにしちまったぜ、我慢できなかった。
ふと見たら命の星座の第1重に「ダメージ吸収料」って言葉が見えたんだけどこれゲーム内でもある誤字?
指摘どうも、ゲーム内はちゃんとしてたみたい。直しといたよ。
キュートな一面もある北斗さんやで

自分はこれ見て日々を頑張ろうと思ったぞ

俺はこれ

ノエルの相方として。北斗の採用はどうだろう。アルベド付けて常時ノエルカリバー想定なら自己強化中のキャラチェンジに抵抗ないからカウンターだけしに出てくるっていう事も出来るしノエルの少し柔めのシールドもダメ軽減で補佐できるし噛み合い良いと思う。
まだ来てないがノエルアルベドにはゴローをつけたい。でそうなると北斗一人でチャージを回さなきゃいけないけど、これがなかなか厳しいんだよね。だったら祭礼さえ持てば一人で爆発回せる行秋でいいかなってなる。やっぱり北斗を使うなら雷キャラはもう一人ほしい
それなら行秋でいいに同意見
チャージ問題もそうだけどノエルは範囲火力は間に合ってる感あるので単体特化行秋の方がチャージ抜きでも良い
行秋でいいは同意。ただ、行秋は胡桃や雷電とか取り合いだから。ダメ軽減、オマケ程度のシールド(ノエルのスキルの合間埋め)と欲しいモノ詰まってるからアリと思って螺旋12で素振りしてみたけど、問題なく回せはした。絶縁4北斗レベル20で。ノエルアルベドの二人だけで12層★3とれてるだけとも言う。
合わなくもないけど課題も多いと思う。ノエルは粒子産まないのが北斗にとってマイナス(アルベドは産む方だけど岩、ノエルがゼロなのは事実)。エネルギー足りないから1枠北斗用の電池をいれるか、北斗の効率を盛る(火力は減る)必要があるね。ただ連動で連れてくなら行秋もいいし、フィッシュルでもいい。逆飛び用の結晶生まれるし。あとノエルのダウンタイム中はなにでつなぐか問題もある。素直に鍾離でデバフ+クソデカシールドつけたほうがメリット多そう。
北斗に桂木斬長正+しめ縄4セットは微妙ですか?
個人的にはナシ寄り、しめ縄の4セット効果は北斗のダメージソースとなる元爆やスキルを強化しないので。おそらく北斗メインでの運用を考えてるんじゃないかと思うけど、その場合雷討4セットを使ってるって人はちょくちょく見る気がする。
しめ縄はやめとけ。
実は北斗メインで使ってて通常攻撃+50%が魅力的でしめ縄使ってたんです。聖遺物を変えるとして物理や攻撃力だけでなく雷ダメージも上げるべきですか?
雷ダメージもっていうか、スキルも爆発も高火力雷元素ダメージで4凸すると通常にも雷追撃追加されるしで、寧ろまず雷ダメージ上げるべきと思います。
他にどんなキャラを使ってるかによるけど、他のアタッカーを育てつつ少しずつ雷サブアタッカーに変えていくのが良いんじゃなかろうか。多分サブアタッカービルドで一番簡単にできるのはしめ縄2剣闘士2で雷杯かな。そのうち怒り2剣闘士/しめ縄2、もしくは絶縁4にしてサブアタッカー完成、そしてどうしても両刀やるなら尊者4(厳選大変)がゴールになる感じかな。物理特化で続けていくとレザーエウルアといったライバルが多くて厳しくなると思う。
皆さんありがとうございます
北斗のオススメ武器の欄が絶縁実装前の並びに継ぎ足しで作ってるからか実態(サブDPSとしての需要)にあってないように見えるので編集して並び替えます。香菱の武器欄を参考に絶縁4型(チャージ重視)と尊者(ダメージ重視)で分けてみます。
分け終わりました。天空をどこにするかを悩みましたが武器効果のダメージが表じゃないと発動しないのを理由にメインアタッカーに分類してます。
乙です。分け方ですが、「火力重視」「チャージ・爆発重視」「その他」が良いんじゃないでしょうか。天空は爆発後の物理を使う事が少なめなので「チャージ・爆発重視」に入れ、現状「サブDPS運用」に分類される物も同様にして、「その他」は雨裁と鐘の剣のみ、残りは全て「火力重視」で良いと思います。汎用とメインアタッカー運用の分類は難しく(無工だけメイン寄りかな)、火力武器でもチャージ時計で爆発型にしたりするので、運用ではなく武器の性能で分類し、上記の感じにすれば良いと思いました。
メインアタッカーと汎用を分けた理由は、主に無工の剣です。下で述べた鐘の剣が乗るかどうかの実験と合わせて確認をしてから詳細は決めますが、シールドがある時、の条件を控えの時は満たさないのであればメインアタッカー適性は高いが控えにさがるサブDPS運用には向かない武器、という事になるからです。
そうでしたか、であれば無工がメインアタッカーに分類され、天空(と雨裁と鐘)を除いたその他は全て汎用武器になると思います。無工も通常攻撃に限らずカウンター・爆発で★4に比べて高い火力があるのでサブアタッカーでも使う場合がありそうです。やはり運用での分類は難しいんじゃないでしょうか。あえて今のまま分けるならメインアタッカー運用は無工のみ、サブDPSに天空を入れて黒岩・古華・千岩は汎用とするのが正しいと思います。(天空をメインアタッカーで使っている場合もあるかもしれませんが、北斗の運用はメインアタッカーよりもサブアタッカーが多いはずなので多数に合わせれば天空はチャージ寄りという判断です)
元素爆発して控えに回った場合、効果あり:紀行大剣、尊者、雨裁のダメージ上昇。効果なし:鐘の剣の攻撃力UP、雷の怒り4のCT減少。これについて、再度確認が必要と思われます。この記述を元に行秋と同じ追撃系のリアルタイム参照かと思って武器欄の編集しましたが、ベネットフィールド上で爆発を撃ち、フィールド外に出てもダメージが上昇したままなのを確認しました。取り敢えず。該当箇所をCOして、検証結果と共に後で再度編集します
そこに挙げられている例のどれが気になったのかが分からないけど、北斗の元素爆発は発動時参照なのは前から知られていなかった?
鐘の剣かも知れないなあ。マイナーすぎて誰も確認しなかった可能性あり。
北斗は行秋のリアルタイム参照系じゃなくて発動時参照系だからあってるはず。鐘の効果は「シールドが存在する時」ってのが控えに回るとシールドが表のキャラのものになるから北斗には効果が適応されなくなるみたいな感じじゃなかったっけ。
追記、ログ辿ったらちょうど10月に鐘の剣に言及してる木があって、まとめると「武器効果はダメージアップであって攻撃力アップではない。検証したら交代後ダメージアップ効果がなくなった」というような内容でした。効果なしの欄には「鐘の剣のダメージアップ効果」と武器効果を正しく表記するのが良さそうですね。
発動時参照なら、爆発発動時にシールド付いてれば、そのままダメバフ乗ったままが正しい状態だと思うのですが「シールドが付いてるかどうかの判定だけリアルタイム参照」なのか「検証の際にシールドなしで爆発撃って後からシールド貼って効果なかったという報告がされた」のか。検証が必要だと思われます。今、忙しいので夜にでも検証します。
鐘の剣は「シールドが存在する時、キャラクターの与えるダメージ+12%」とあるようにダメージは上がるがステータス画面の数値が上がるわけではない。
なので爆発のスナップショットにも反映されず、控えに回ると非シールド状態扱いになるから効果が適用されなくなるって事でしょ。
螺旋7層で無工と鐘の剣でシールド有無表裏それぞれ比較しましたが、鐘の剣だけ控えに下げるとダメージ下がりました。鐘の剣だけが特別変な計算してる、という結果ですね。
鐘の剣と違って無工はちゃんとステータスの攻撃力が上がってるから特別でも何でもない。
スナップショットは発動時のステータス数値を保持してるって考えるといいよ。
なるほど。完全に自分の勘違いですね。すみません。
付け加えると雨裁は鐘の剣と同じで言葉は「ダメージ+〜%」だけど、雨裁は相手側の元素付着状態が条件だから表控え問わずにダメージバフが乗る。バフの条件が何でどこに効果があるのかをそれぞれ見ると良いと思います。
横からだけど自分も勉強になりました。そして螺旋での検証乙です。
昨日、ご意見頂いた分を反映して組みなおしてみました。検証して確認できたのでCO解除も行ってます。
乙です!
雷ハウンド2匹という北斗接待螺旋最高だ
頼む、勝手にたたむのやめてほしい。大きな変更はガイドラインに沿ってまずは相談するべきでしょう。雷電の時からずっと言ってるけど、ひたすらクリックしないと全部見えないので不便です。ひとまず差分から戻しました。
雷電のページでの議論では、相性の良いキャラクターの項目が4つに分けてそれぞれ畳まれたので自分が反論して、皆で内容を整えつつ1つの折りたたみに収めて現状に至ります。同様に1枚の折りたたみにするなら納得ですが、元素別にそれぞれ折りたたんで毎回クリックする形は反対です。相性の良いキャラをひと目で見渡せるほうが良いし、クリックの手間がかからないからです。
北斗のデートイベント、北斗の人柄と人望と人情(それから北斗の過去を知る機会)(あと旅人との遠慮ない距離感)など味わえて滅茶苦茶良くないか? 旅の思い出の画もどれもこれも良すぎる。何故話題になってないんだ? それとももう話題になった後…?
皆が皆ネタバレを配慮した結果、「可愛い」「面白かった」などとざっくりと一言発しただけで、誰も話を広げなかったのである!
全員のデートまだやったわけじゃないけど今のところどのルートやっててもダントツで良かった…。声優さんの豪快さと繊細さを兼ねた演技もめっちゃよかった。ハートいっぱい飛ばす姉御かわいくてすき
ネタバレもそうだけど、やった人は概ね「続きは君の目で確かめてみろ!!」ってなる要素がたくさんあるから、語りたいけど語りたくないってところがある
螺旋用にスクロース行秋雷電とパーティ組みたい。聖遺物は絶縁4で時計はチャージとした場合、雷電がいれば惡王丸でも爆発は回せますか?また杯/冠は攻撃/会心率か雷バフ/攻撃のどちらがいいんでしょうか?
雷電込みでチャージ効率140~160くらい盛れてればよっぽどスキル回しサボらない限り足りると思います。雷・会心でええと思います。
被写体に選ばれるのは当然だよなぁ!!!?
北斗って採掘に向かないんだな。3段で割れないのはちょっと面倒くさい
以前は毎回アンケートに北斗だけ鉱石を割る回数が多いから、他の大剣キャラと同じ回数にして欲しいと書いていたけど、早柚が実装されて「は?」と思って書くのはやめた…
そこも個性としてみるしかなさそうですね。わざわざ分ける意味なさそうなのになぁ
推測だけど、鉱石砕きの能力は敵を怯ませる能力に比例してる気がするんだよね。北斗通常5段目とかは敵を怯ませやすいと思うけど、鉱石を割る力も大きいし。通常1ループが5段になってるせいで、最初の方の怯ませ値が低いんじゃないかな。
カウンターを狙いやすくする為にあえて怯み控えめの調整なのかなと思っていた。
せめて通常12+スキルで割らせて欲しい。今度アンケートに書いてみるか。
北斗で鉱石割りしてたときは落下攻撃2回でやってたな。雑魚がいる場所ではフルカウンターで広範囲を一撃で薙ぎ払うのが快感
ベネットとかで草を着火してカウンターが手っ取り早い
感電パに入れるときは雨裁ってガチな気がする。使ってる人いない?
感電の熟知が常に北斗側を参照する訳じゃないから、それなら天賦倍率も高いし純粋に火力盛れる黒岩とか螭龍になるんじゃないかな。主流はどちらかというとチャージ効率重視だったりするし。
北斗入りの感電は北斗の元素爆発が発動4Uという仕様から水側で反応が起こりやすく水枠で熟知を盛るといいとかなんとか(確か上の方に書いてある)。TazerCompにしろ何にしろ必要最低限のチャージ以外はとにかく火力を求めるのがいいかと。
敵がなるべく水に濡れてる状態(感電なら水雷共存?)で会心型ビルドにすると、ダメバフがけっこう効くのは事実ですね。ただダメバフ込みでも螭龍やマグロには爆発の電撃ダメはやや負ける。また、武器の熟知だけで感電ダメージは1800前後増加する見込みです。
武器効果が肝心の感電ダメに乗らないのがね…常時ダメバフ36%は弱いわけないんだけど、紀行大剣が50%なことを考えるとそっちでいいってなる(これは雨裁が弱いというより螭龍がイカれてる)。上で言ってる通り常に北斗側で感電起こせるわけでもないし
北斗さんのカウンター火力は兎も角、元素爆発の強みは対集団であって対単体性能ってそこまで無いと思ってたんですが、対単体に対しどのくらいの火力が出るんでしょうか この部分が全くわからず今までずっと避けてたので... 近い火力を出すキャラ等は居るでしょうか?
同じ1秒追撃型の80爆発キャラとして行秋トーマがいる。単純な天賦倍率で比較していいなら完凸行秋の約0.7倍、トーマの約1.4倍くらい。単体に対しても特別低いってわけじゃないよ
対単体させるなら回しやすいフィッシュルでいい。対複数で火力が最大5倍になるのが強みだから。
エウルアのお供に育成しているのですが常時爆発を回転させるにはどのくらいのステータスが必要でしょうか?とりあえず絶縁でチャージ250%,西風大剣(会心率80%)を目指していますが、雷共鳴や同元素キャラで定期的に粒子を生まないと厳しいですか?
ちょうど同じくらいのチャージ効率で簡単に試してみたのですが、完全に裏に居るだけでは他の粒子を出しやすい例えば西風ロサリアなんかがいても足りませんでした。ただ一回カウンターを振って会心で入れば十分回せますし、ジャストカウンターに自信があればもうちょい下げてもいいかなって感じです
ありがとうございます!北斗のスキルを使えば可能なんですね。スキルの出が速いし敵の攻撃の壁にもなれるので積極的に使っていきます。
北斗がちゃんとスキルを回していくのであれば足りますね。
Lv90のステータスを修正しました
鐘の剣持ってシールド耐久値上げるのワンチャンある?シールド耐久値もhpの16%とだけ聞くと低そうに見えるけど、ディオナが天賦レベル13でhp上限15.3%+2000で意外と変わらないし、しっかり爆発回せれば継続時間15秒クールタイム20秒だし強そうに見えない?
ディオナは長押しで1.75倍(2凸で1.9倍)だから雲泥の差なんですがそれは
それなら煙緋のほうがええかな
耐久値を引き合いに出したのが悪かったわ。感電パのバッテリー兼シールド要員なら差別化できてない?
北斗は感電パではよく呼ばれるし、基本的に純粋な雷元素ダメージ役やで。シールドはまぁ割れやすいけどダメカもちゃんとついてるからそれだけで被ダメは抑えてくれる役割果たしてくれてると思うで。バッテリー役としては毎回ジャスガ決めない限りは落第点。HP盛ったりチャージ剣握ったりするとダメージ役としては役割を果たしにくくなるよね。
狼の末路って北斗が裏にいても攻撃バフ発動するのかな?そうするとかなり優秀なサポーターになるよね
発動しない!基本的に裏で発動するものは終焉のように待機中のキャラクターも発動できると書かれている
そうだったんですね、残念、でも一瞬切り替えて元素スキル撃つだけとかでもいいなら、末路は十分にアリっぽいですね
物理フィッシュルのお供に行秋北斗を連れてくと撃つだけで飛んでく剣とビリビリが厨二感あって楽しいな。もっと通常攻撃にトリガーしていろいろ飛ばせる元素爆発キャラ増えてほしい。強さだけで考えたらメインフィッシュルじゃなくていいじゃんってなりそうだけど・・・。
フィッシュルページと間違えた!!ごめんなさい。
スキルにも爆発にも北斗の本体とか付けられてどっちにも言うぐらいならそれもう付記する必要ないのでは・・・?と思いましたまる
同意に1票。
こういう文は要所で自重気味に使えばクスっとさせることが出来るけど、連発するとすぐクドくなったりもする。そもそも「○○の××が強い」という素直な持ち上げ方じゃなくて、本人それ自体を揶揄するようなネガティブな使い方される事が多いから正直控えた方が良い表現でもある。
絶縁前はスキルが本体という一言になんの違和感も無いような環境だった。1年で色々変わったね。北斗は全体で見ると割と強化された部類だと思う。ポジティブに今年を振り返りつつ、「本体」の一文は消して良いんじゃないかな。スキルも爆発も性格も素晴らしいということで。
まあ書き初めの頃はスキルだけにつけられてた表現だからそれでよかったんだよ。上のひとのいうように、環境あるいは認識がかわったからそれにあわせて修正していけばよい。あまり編集者が萎縮するようなお話は避けたい。
積極的に残してほしいって意見ではないんだけど、自分は最初見た時にスキルも爆発も両方強力なのかって思ったし実際使いこなしていくとなるほど確かに本体だなって強さを感じた。
特に絶縁の登場で爆発が重要視されることが増えたけどスキルのところの「
北斗の本体その1」でスキルも爆発に負けない武器だって伝えられると思う。もちろん爆発目当てで使うのは各々の自由だけど、スキルの威力を捨てるかどうか一回考える良いきっかけにもなってると思います。この表現が通るなら、サブアタッカー全員に同じ言い方が通るから、なんで北斗だけ?とはなる。
北斗は性質上メインアタッカーの選択肢にもあがるからじゃない? 行秋やアルベドとかはメインアタッカーにはキャラ愛以外で選ぶ人は居ないor少ないだろうけど、北斗メインはアタッカー不足してる人(やスキルクールタイム管理が面倒な人)が選ぶ事がある。その時に通常攻撃だけじゃなくスキルや爆発も大事にするのがわかりやすくなるよ。 まぁネタとして書かれてる云々の所は微妙な意見なんだけど、個人的に横棒線消すだけでネタとして捉えられなくなるだろうからやるなら本体1.2は消さないでほしいと思ってる。
環境に合わせて、もう消していいんじゃないかと思う。煙緋や宵宮、タルタリヤみたいに爆発を纏うことに重点を置けるメインアタッカーキャラも後から追加されたしね。“本体”が存在するのは、ベネットアルベドとフィッシュルゴローくらいな気がするわ。
個人的に使っててカウンターの仕様とかで面白いキャラだなってお試しイベントで思った
4凸以上の雷怒4で過負荷とスキル連打するビルド面白そうだなって思って重雲で超伝導バージョンでやってみたんだけど(完凸ベネットいないので)、スキルクールタイムが微妙な長さなせいで短縮しても2回目以降相手の攻撃に合わせづらいところは変わっていないように感じてしまった。過負荷だと敵も吹っ飛ぶしもっとクールタイム短縮の恩恵薄くなるんじゃないかな。
自分も結構前の螺旋で使ってたけど遺跡守衛が出てくるやつに限れば過負荷も行けそうだな〜と思った記憶がある。それと重雲に加えて北斗行秋の爆発も出しながら戦うとCT短縮が増えたと思う。
自分も北斗・行秋・重雲・ベネット(全員6凸)の状態でやってるけど安定はしないね。祭礼持たせると回数増えて少し気持ち良く運用できる。
遠距離は無理な以外は相性悪くないパーティではあるから戦闘システムを少しでも楽しくしたい人向けだわ
バグなのか仕様なのか分からないけど、北斗4凸効果の雷追撃が重撃でも発生した。攻撃のヒット数は重撃の方が多いし、北斗は天賦で重撃の発生が早くなるから、もしかしたら雷型はそっちの方がダメージ出るかもしれない。けど、流石に倍率40%じゃきついか
訂正、40もなかった。20%だ。じゃあもっときついな
4凸の指定する通常攻撃は「通常or重撃」の事ではなく、「通常攻撃・スキル・爆発」のカテゴリ名の事を指してるんだろうね。
現に通常攻撃の天賦名も「通常攻撃・征浪」って書かれてる。
つまりミホヨの翻訳が悪い←
北斗が完凸してとても使いたいのだけどいちばんよく見るのが感電パーティで自分はタルタルもってないし行秋も無凸なので厳しそうと思った。そういう人間におすすめの北斗の使い方ありますか?
(行秋無凸だから厳しいとかは無いと思うぞ)
行秋2凸とか完凸ないとびみょーと聞いたんだけどそんな事ない?
2凸すると相応に強くなって完凸すると超強くなるだけで水神は無凸でも十分強いしなんならあと3週間でPUも来る。
ベネットで炎エンチャと4凸の雷追撃で過負荷起こしまくって雷怒でカウンターぶん回す北斗メイン編成とかありますよ!まあ普通にやるなら感電が一番ですが…
ベネット完凸できてないんですよね、するかも悩んでるし。もし感電パするなら例えば誰4人選ぶんでしょう
今だと北斗フィッシュル心海スクロースとかでしょうか。八重さんが雷っぽいので気になるところって感じですね
同意。今のところスクロースか宵宮煙緋、次点でエネルギー足りてる場合は心海が良い感じだと思う。もちろん行秋を無凸でも良いので添えると美味しい。ベネット完凸運用はかなりシチュエーション選ぶ上級者向けだから北斗を使い込んで理解するまでは除外で良いかな。
別に感電が強いわけではなくて単純に倍率高いから強いわけだから元素爆発回せて通常振るキャラが編成に入ってれば大体いけるよ。フィッシュルか将軍でエネルギー供給してスクロースか心海あたりで通常振るのが多いかなぁ
通常振るキャラならいいなら宵宮でもいいんですかね?過負荷で敵が吹き飛ぶからびみょー?ここみは持ってなくてスクロースも無凸なんですよね……。雷電将軍持ってないんですけど供給役雷主人公はどうなんでしょう?
宵宮は良いと思う。キャラ相性にも書いてあるけど吹き飛んだ先にも追撃できる。雷主人公は素の倍率がかなり低いので、ダメージには期待せず絶縁楽団のチャージ熟知型にして使えばそこそこの供給・反応役になってくれるとは思う。ガチでエネルギー不足なら主人公、雷共鳴でなんとかなるならフィッシュルという感じかな…。北斗行秋固定で残りをスクロースor宵宮、フィッシュルor主人公という感じになりそう。個人的にはスクロースフィッシュル。高確率でスクロースによる感電が起こせるのと、宵宮と違ってクールタイムを気にせずキャラチェンカウンターできるのが利点。
スクロースも行秋も無凸なんですけどそれでも割と火力出る感じですか?行秋とか凸進んでないと元素爆発の火力とか回転率が落ちちゃう印象なんですけど。自分祭礼片手剣の無凸なのでそれも行秋悩んでる理由で……
宵宮行秋ベネットと北斗(ベネットスナップショットで火力担保、チャージ率ダメ盛り)って編成を螺旋でよく使うけど、何が起こってるかよく分からんけどめちゃくちゃ強いよ。感電と過負荷蒸発が順次めちゃくちゃで起こるから、敵も怯むし全員ダメージ重視の育成でおk。星4はどうせそのうち凸が進むから、気になるキャラから育て始めればいいと思う。行秋のところをフィッシュルにして北斗をもっとダメージ型にしたり、スクロースにして耐性ダウンを入れるのもアリだと思う。過負荷は炎ダメだから、炎耐性下げると数字がデカくなるらしいです。
行秋6凸と無凸じゃ強さは全く違うけど他に候補がいないならアリかなぁ…。ていうかどうせ同時に複数は育成できないからとりあえず宵宮+北斗だけで使ってみればいいかと。チャージ役はそんな育ってなくてもいい。手持ちのキャラがいすぎて困ってるわけでもなさそうだし6凸した北斗をまずは育てたらいいんじゃないかな。その間に次のガチャで行秋の凸が進むかもしれない
行秋凸が進むと良いね。北斗はもちろん宵宮とは必須級で相性が良いからいずれ育てる事になると思うので、現段階から無理のない範囲で育てて使ってみるのも悪くないと思う。祭礼は無凸でもスキル2ヒットのおかげで6割以上発動するよ。
皆さんアドバイスありがとうございます!とりあえず北斗育ててその後凸状況見て行秋育てるなりスクロース育てるなりしてみたいと思います!供給役にフィッシュル使うつもりなんですけど北斗の聖遺物って絶縁にするなら時計チャージ効率ですかね?流石に攻撃?武器は祭礼でいいんでしょうか。もっと攻撃よりの武器にしてもいいのかな。
✕祭礼→○西風
フィッシュル入りで絶縁ならチャージは時計か武器のどちらかで十分かなと思います。ダメージ出すなら末路、悪王、螭龍、マグロあたりがいいかと
似た質問だったので繋げちゃいました、横からすいません)北斗に完凸惡王丸か完凸マグロ、どちらを持たせるべきか迷っています。絶縁の元素爆発型で宵宮、エウルア、行秋辺りと組ませる予定です。無難にマグロで良いのでしょうか?惡王丸を選ぶ利点って何かありますか?
完凸惡王丸!?そんな強いの持ってるなら確実にそっちの方が強いよ。マグロの追加攻撃なんて爆発自体のダメージに比べると微々たるものだから単純にバフ数値が高いほうが強い。バフ数値どっちが高いかは言わずもがな。
改めて確認したら最大で80%upなんですねこれ…、マグロlv70にしちゃったけど惡王丸育てる事にします、ありがとうございます。
総評「唯一無二のカウンタースキル」を「攻防一体の〜」に変更しました。使い勝手はうんきん、火力は北斗という感じだな〜。
あっ、すぐ下の説明文でも攻防一体が出てきて攻防一体がダブってしまった…なんか良いワードないかな
どちらかと言うと下の説明文が冗長に感じるので「ダメージカット効果も持っており~」くらいでいいと思います。
反映した形に変更してみました。