北斗の雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
元素爆発の跳弾って超開花起こせます?
これカウンターのダメージ上昇って激化ぶんにも掛かってる? 計算が合わない高ダメージが出るんだが
勘違いだったわ…、まぁそれでも十分高いダメージでるけど
対複数に限るけど秒間5万出しながら雷ばら撒き&中断耐性とダメカはやっぱ強いよなぁ。螺旋やと数%しか使われて無いみたいやけどうちでは未だにトップ層のアタッカーやわ
熟知渡せばナヒーダと合わせた激化も面白そうだしいいキャラだよね
主にフィッシュルと比較して激化適性のなさと今回の螺旋がボスばっかなのが原因。超激化に合わせる雷サブアタ枠としてフィッシュルが強すぎるのが悪い。
フィッシュルが強いのはわかるけど激化運用だとしても敵の数で使い分けっしょ。耐久サポとデバフしながら毎秒高倍率雷ダメ5回起こしてんだから北斗もめちゃくちゃやってるぞ、ヒット数多いから激化も結構乗るよ
激化起こせたとしてもフィッシュルと違って爆発激重な北斗はチャージに気を配らなきゃいけなくて激化に肝心な熟知に振る余裕がないのが現実。もし本当に激化北斗が強かったら雨裁はネタ武器をとっくに卒業してる。
すまん、激化北斗が強いんじゃなくて対複数戦で激化編成に入れる北斗が強いって話だから激化運用ではないな…。激化との相性はいいけど北斗自身を激化意識してビルド組み直したりはしないわな
むしろ北斗とフィッシュル一緒に入れれば良いのでは。刻晴や八重神子、セノ程適性が無いのは仕方ないとして。北斗フィッシュルティナリスクロでそれなりの激化パは組めたよ。普通にスナップショット型のが強いとは思うけどね。
いい太ももだな~
上の方でも話題になりましたが、北斗の激化運用ってどれくらい開拓されているのでしょうか? セノの相方として注目してて、あとは草ヒーラー辺りでも出て来てくれれば良いパーティに仕上がりそうだなと思ったので、今のうちに考察しておこうかなと。 中断耐性付与できて、完凸で雷耐性下げられる点でフィッシュルとは違った運用ができそうではありますが。
現時点ではTwitterとか見てもあまり開拓はされてないと思う 熟知が盛りづらいのとスナップショットできてICDが普通にあるから激化より攻撃力バフかけた方がっていう点が話題になりづらい要因の一部かな セノの相方としては書いてあるような利点がある代わりにチャージ効率がかなりネックになりそうなのと多数戦でも複数waveは現状の草キャラ的にまだセノだと対応がしづらいから北斗の強みと噛み合う場面が結構限られそう(本当に今後の草キャラ次第)なのがやや気になる 激化一般の話だと爆発の4Uはもちろんスキルの2Uも結構希少だから拡散のタイミングの自由度がある程度高いのは利点の一つになると思う
サブだとレガリアがOPチャージ効率で普通に基礎値も高いしセノ刻晴相方だと熟知配布も結構デカそうだと思ったけど結局雷メインアタ型となると後ろからサポする草の相方が現状安定度少ないし編成枠キツイってのがネックですかね。草アタのサポとしてもティナリとは相性微妙に噛み合わない所あるしで
セノ抜きで話していいなら、いつもの北斗&フィッシュルコンビで激化するのがめっちゃ強い。北斗は突破ボーナス・絶縁・紀行大剣あたりでダメバフめっちゃ稼げるし、熟知は教官4セットなり終焉弓なりで外からバフすれば十分。ダメバフをスナップショットして激化に乗せられる事もあって万葉との相性もやばい。敵が2、3体の状況なら跳ね返りでそこそこHIT数稼げるんで意外と反応も起きる。あと紀行も☆5武器もないなら雨裁持つのも悪くない
セノは最近超開花が出てきてるけどそこに北斗を入れるなら熟知盛りなのかな?それとも攻撃やチャージが優先度高いのかな? そもそも合うかは検証してないけど
ナヒーダが表にいるキャラに熟知盛るって事で北斗ナヒーダ裟羅スクロースor万葉で北斗表で爆発に熟知も会心バフも乗せるファン編成どうですか
激化ナヒーダ編成が結構強いみたいなので、ナヒーダで通常と重撃振ってそれに北斗の追撃合わせる、みたいな編成はやってみたいですね。 北斗がレガリア(完凸)持って、ナヒーダがレガリアの葉っぱ拾って、2凸万葉が元素爆発使えば元素熟知が合計320上がってナヒーダの熟知と会心の両立もワンチャンできるんじゃ無いかと思ってます。流石に熟知1000はキツそうですが。 あと北斗の元素爆発スナップショットするので南十字船団コンビの万葉との相性抜群です。この2人にナヒーダ組ませたら普通に強そうですね。空いた枠は終焉+教官コレイとかで固定値のバフ撒けるようにするとか。
申し訳ないけど全然違う編成語られて困惑してます
北斗のスナップショットと万葉に何か関連が?
若干忙しそうだけど楽しそう。攻撃、ダメバフ、会心、熟知全部を底上げしてもらえるのいいね。万葉2凸ナヒ2凸まで行ったら今まで見たことないダメージ見られそう⋯
北斗の特性上ヒーラーがいないのはちと厳しいと思う。ナヒーダに金箔持たせれば良いかもね
北斗を採用するなら死ぬ前に敵を先にヤるスタイルだから回復はいらないと思う。そっちは忍というスペシャリストが居るわけだし。
木です。とりあえずナヒーダ90他80突破、北斗爆発天賦6(+3)という半端な状態ですが12層1間前半で遊んでみました(武器は星4です)。回復は金珀をスクロースで試してみましたが、私自身操作が上手くないのもあって1分くらいとレベルと天賦の伸び代を考えてもうーんという感じで、そのくせ操作は難しいというまさに趣味編成といったところです。敵にもよりますが今回のような近接が多い環境だと集敵の価値が高くないことと翠緑以外に北斗C6でデバフが既に多少はあることからその枠は悠久鍾離の方が使いやすく強そうと感じたことを報告しておきます。
ナヒーダとセノor雷電と合わせてる熟知型北斗を育成してみてるがマカイラの水色はどう思う? 個人的にはいけてると思うけど、雨裁と同じくより攻撃力上がるやつを選んだ方がいいのかな
ナヒーダ完凸、北斗完凸、八重、忍で使ってるけど、良い感じ 北斗爆発溜まったら、ナヒーダ爆発合わせて、ナヒーダ通常連打してると12層でも敵蒸発する
北斗はチャージ砂、絶緑、末路
ナヒーダ完凸、北斗完凸、忍の組み合わせ楽しいよ
去年10~12月ら辺でアンケガチ勢2人が雷電爆発と鉱石砕きの改善要請してどっちも変わってなくて涙が、で、出ますよ…(無念)
悲しいなぁ
北斗を激化で使いたくてフィッシュル北斗ナヒーダとあと一人誰にしようか考えてたけど悠久ノエルに落ち着いた。ダメージバフ配れるし対集団の被ダメージもカバーできるしフィッシュルの「出場キャラクターが雷関連反応を起こす」も可能だしなかなか噛み合ってると思う。
北斗を表で使いたい人は完凸ディオナもありだと思う。熟知バフ貰いつつ超電導で物理ダメも少し伸びる
イベントでピックされたー!ジャスガしてやるー!って思って乗り込んだらジャスガ関係なくて草。
やきうのお姉ちゃん爆誕
イベントで弾撃ち返すと思ってたら破壊してて肩透かし感がすごかった
火スライムが飛んできて過負荷で吹っ飛んだら絵面がきっと面白かったよね
ホームランダービーって発想は出たけど、上下方向の角度調整出来ないから諦めたんだろうな
4凸効果が開花自傷で起動できて爆発の跳弾と同じシステム(ICDも共通らしい)なので烈/超開花ダメージを他キャラの熟知で出したり完凸ベネットで烈開花に絞りつつ、みたいな何かができそう
基本情報の紹介を物語欄に移して立ち絵の人物評に入れ替え、物語欄、ボイス欄を分かりやすく一新しました(編集掲示板より)!編集ミスなどありましたら指摘または修正いただけると嬉しいです。
4凸以上であまり使い手のいない雨裁と雷怒を装備して、メインで出るのがナヒーダのお陰で活きそうな、爆発が強いから原チャも欲しいし、元素反応だけなら他に強力な雷が多いしで、まだ微妙に噛み合わん
キャンディスと組ませて熟知忍みたいに反応役を北斗に集中させたら、雷怒でモリモリCT減らせるんじゃないかと妄想している。しかし出るの花羽ばかりでセットが揃わない…
ハスクはシールド使えないから中断耐性と軽減の北斗使うかと螺旋に連れて行ったら1凸のシールド付加忘れててえらい目にあったわ 凸のオンオフ実装はよ
スキルもシールド扱いってこと忘れちゃいかんぞ
北斗さんの4凸効果の激化を調べようとして、4凸効果&爆発発動中の北斗さんで通常一回&ダッシュのループで公義さん殴ってみた。その結果としては、一回殴って4凸&爆発の追撃が一回ずつ同時に起こると、何故かその度に超激化が発生するという結果になったんだけど(ICD的にこれっておかしいような…?)、誰か他にも検証した方はいませんか…?
c4効果のICDが爆発と共有らしいから最初のヒット、4ヒット目(2回目の攻撃)、2.5秒経過で付着(3回目の攻撃)じゃない
左向きのアイコンだと眼帯しか見えんからエルマイト旅団に見えなくもない
とりあえず相性に草元素も入れときました。
船長元々の火力が凄まじいから、感電とか激化とか超開花編成でも下手に熟知伸ばすより絶縁サブアタッカービルドのまま雑に突っ込んだ方が強いんかな。
相性の欄に書いたけど、元素爆発の雷撃が草原核を狙わないから超開花では使いにくい。熟知を盛る開花役は他のキャラに任せた方がいい。激化ダメージは稼げればないよりはいいってくらいかな。基本は今まで通りのサブアタッカービルドでいいと思う。
重撃アタッカー多用するからサブ火力にと育ててみたけど爆発回らない…。天空絶縁で250%弱あるから何か間違えてるんだと思うんだけどなんだろう?思った以上にジャスガが大事なキャラなのかな、共鳴までは枠が厳しい
爆発目当てならむしろカウンターを記憶から消してごく一般的なダメージスキルとしてCTごとに当てていけ。 絶縁紀行武器の雷単差しでも200以上チャージあれば回る
北斗はシャンリンとかよりは断然爆発回るイメージあるけど、それは雷共鳴とかフィッシュルとかジャスガの粒子受け取りが理由だったりするんで、20秒に1回だけスキル使用且つ自分が粒子受け取らないとしたら当然溜まらない。単体で入れるなら祭礼で2回スキル使ってしっかり自分で受け取るとか、他に西風キャラ入れるとかしないとCT毎は厳しいかな。
やっぱりその辺かー。7.5秒ごとに表ってのも厳しいし西風粒子食わせる立ち回り考えてみます、ありがとう
固定回復ついてる桂木持たせてるがかなり回しやすくなったよ。さすがに天空より威力は落ちるけど原型があるなら是非。
これだね。桂木じゃなくても祭礼で2回振るか西風で無色出せば格段に回しやすくなる。天空は武器としての能力は悪くないけど、裏から火力出す北斗では効果も腐るし、攻撃力が高い分サブのチャージは低いから必要粒子が多くなるんだよね
激化刻晴パでフィッシュル確定みたいな感じだけど、集団相手なら北斗せんちょでええんじゃねと思うんだがそんなに火力差あるんか? 万葉込みでも
別に北斗もいいと思うけど、フィッシュルは刻晴が超激化するたびに1発追撃するから相性がめちゃくちゃいいのと、単体火力ある方がインパクト強くて評価されやすいとかもあるんじゃないかな。北斗も相性は充分いいハズ。
むしろ激化刻晴パの火力内約5割がフィッシュルで、刻晴は反応起こせる頻度の高さを武器にフィッシュルの断罪トリガーを引きまくるというシナジー編成なんだあれ。
なるほど刻シュルが相性抜群過ぎるのか。ならいっそ千岩絶縁とレガリア持って万葉と入れ替えるか(馬鹿)
遺跡シリーズみたいな吸えない敵が複数の時は北斗+ナヒ激化はブッ刺さるぜ!カウンター決めやすい大振りな攻撃も多くて楽しいよ
率20%超えた奇跡みたいな雷怒熟知の時計ができたんだが激化運用ってやっぱり時計も攻撃のが良いのかな、、
激化運用なら熟知時計で良いと思う。スキルと爆発の初撃ダメージは熟知のが伸びるし、爆発の稲妻ダメージだけなら攻撃のが伸びるけどスコア差でひっくり返る程度。
熟知を外部から盛れるなら攻撃時計。激化は熟知200もあれば十分なので、ナヒーダがいれば熟知聖遺物の出番はあんまり無い。でも率20%は普通に強いので、その聖遺物を中心に考えて攻撃力を盛る編成を考えてもいいレベル。
控えにいるキャラの熟知は盛りにくいから熟知時計のが良いかと思ったけど、スキル爆発初撃はどの道表に居る時だし爆発は攻撃のが伸びるからナヒーダとかで200程度熟知盛れるなら攻撃で良いね。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
元素爆発の跳弾って超開花起こせます?
これカウンターのダメージ上昇って激化ぶんにも掛かってる? 計算が合わない高ダメージが出るんだが
勘違いだったわ…、まぁそれでも十分高いダメージでるけど
対複数に限るけど秒間5万出しながら雷ばら撒き&中断耐性とダメカはやっぱ強いよなぁ。螺旋やと数%しか使われて無いみたいやけどうちでは未だにトップ層のアタッカーやわ
熟知渡せばナヒーダと合わせた激化も面白そうだしいいキャラだよね
主にフィッシュルと比較して激化適性のなさと今回の螺旋がボスばっかなのが原因。超激化に合わせる雷サブアタ枠としてフィッシュルが強すぎるのが悪い。
フィッシュルが強いのはわかるけど激化運用だとしても敵の数で使い分けっしょ。耐久サポとデバフしながら毎秒高倍率雷ダメ5回起こしてんだから北斗もめちゃくちゃやってるぞ、ヒット数多いから激化も結構乗るよ
激化起こせたとしてもフィッシュルと違って爆発激重な北斗はチャージに気を配らなきゃいけなくて激化に肝心な熟知に振る余裕がないのが現実。もし本当に激化北斗が強かったら雨裁はネタ武器をとっくに卒業してる。
すまん、激化北斗が強いんじゃなくて対複数戦で激化編成に入れる北斗が強いって話だから激化運用ではないな…。激化との相性はいいけど北斗自身を激化意識してビルド組み直したりはしないわな
むしろ北斗とフィッシュル一緒に入れれば良いのでは。刻晴や八重神子、セノ程適性が無いのは仕方ないとして。北斗フィッシュルティナリスクロでそれなりの激化パは組めたよ。普通にスナップショット型のが強いとは思うけどね。
いい太ももだな~
上の方でも話題になりましたが、北斗の激化運用ってどれくらい開拓されているのでしょうか?
セノの相方として注目してて、あとは草ヒーラー辺りでも出て来てくれれば良いパーティに仕上がりそうだなと思ったので、今のうちに考察しておこうかなと。
中断耐性付与できて、完凸で雷耐性下げられる点でフィッシュルとは違った運用ができそうではありますが。
現時点ではTwitterとか見てもあまり開拓はされてないと思う 熟知が盛りづらいのとスナップショットできてICDが普通にあるから激化より攻撃力バフかけた方がっていう点が話題になりづらい要因の一部かな セノの相方としては書いてあるような利点がある代わりにチャージ効率がかなりネックになりそうなのと多数戦でも複数waveは現状の草キャラ的にまだセノだと対応がしづらいから北斗の強みと噛み合う場面が結構限られそう(本当に今後の草キャラ次第)なのがやや気になる 激化一般の話だと爆発の4Uはもちろんスキルの2Uも結構希少だから拡散のタイミングの自由度がある程度高いのは利点の一つになると思う
サブだとレガリアがOPチャージ効率で普通に基礎値も高いしセノ刻晴相方だと熟知配布も結構デカそうだと思ったけど結局雷メインアタ型となると後ろからサポする草の相方が現状安定度少ないし編成枠キツイってのがネックですかね。草アタのサポとしてもティナリとは相性微妙に噛み合わない所あるしで
セノ抜きで話していいなら、いつもの北斗&フィッシュルコンビで激化するのがめっちゃ強い。北斗は突破ボーナス・絶縁・紀行大剣あたりでダメバフめっちゃ稼げるし、熟知は教官4セットなり終焉弓なりで外からバフすれば十分。ダメバフをスナップショットして激化に乗せられる事もあって万葉との相性もやばい。敵が2、3体の状況なら跳ね返りでそこそこHIT数稼げるんで意外と反応も起きる。あと紀行も☆5武器もないなら雨裁持つのも悪くない
セノは最近超開花が出てきてるけどそこに北斗を入れるなら熟知盛りなのかな?それとも攻撃やチャージが優先度高いのかな?
そもそも合うかは検証してないけど
ナヒーダが表にいるキャラに熟知盛るって事で北斗ナヒーダ裟羅スクロースor万葉で北斗表で爆発に熟知も会心バフも乗せるファン編成どうですか
激化ナヒーダ編成が結構強いみたいなので、ナヒーダで通常と重撃振ってそれに北斗の追撃合わせる、みたいな編成はやってみたいですね。
北斗がレガリア(完凸)持って、ナヒーダがレガリアの葉っぱ拾って、2凸万葉が元素爆発使えば元素熟知が合計320上がってナヒーダの熟知と会心の両立もワンチャンできるんじゃ無いかと思ってます。流石に熟知1000はキツそうですが。
あと北斗の元素爆発スナップショットするので南十字船団コンビの万葉との相性抜群です。この2人にナヒーダ組ませたら普通に強そうですね。空いた枠は終焉+教官コレイとかで固定値のバフ撒けるようにするとか。
申し訳ないけど全然違う編成語られて困惑してます
北斗のスナップショットと万葉に何か関連が?
若干忙しそうだけど楽しそう。攻撃、ダメバフ、会心、熟知全部を底上げしてもらえるのいいね。万葉2凸ナヒ2凸まで行ったら今まで見たことないダメージ見られそう⋯
北斗の特性上ヒーラーがいないのはちと厳しいと思う。ナヒーダに金箔持たせれば良いかもね
北斗を採用するなら死ぬ前に敵を先にヤるスタイルだから回復はいらないと思う。そっちは忍というスペシャリストが居るわけだし。
木です。とりあえずナヒーダ90他80突破、北斗爆発天賦6(+3)という半端な状態ですが12層1間前半で遊んでみました(武器は星4です)。回復は金珀をスクロースで試してみましたが、私自身操作が上手くないのもあって1分くらいとレベルと天賦の伸び代を考えてもうーんという感じで、そのくせ操作は難しいというまさに趣味編成といったところです。敵にもよりますが今回のような近接が多い環境だと集敵の価値が高くないことと翠緑以外に北斗C6でデバフが既に多少はあることからその枠は悠久鍾離の方が使いやすく強そうと感じたことを報告しておきます。
ナヒーダとセノor雷電と合わせてる熟知型北斗を育成してみてるがマカイラの水色はどう思う?
個人的にはいけてると思うけど、雨裁と同じくより攻撃力上がるやつを選んだ方がいいのかな
ナヒーダ完凸、北斗完凸、八重、忍で使ってるけど、良い感じ
北斗爆発溜まったら、ナヒーダ爆発合わせて、ナヒーダ通常連打してると12層でも敵蒸発する
北斗はチャージ砂、絶緑、末路
ナヒーダ完凸、北斗完凸、忍の組み合わせ楽しいよ
去年10~12月ら辺でアンケガチ勢2人が雷電爆発と鉱石砕きの改善要請してどっちも変わってなくて涙が、で、出ますよ…(無念)
悲しいなぁ
北斗を激化で使いたくてフィッシュル北斗ナヒーダとあと一人誰にしようか考えてたけど悠久ノエルに落ち着いた。ダメージバフ配れるし対集団の被ダメージもカバーできるしフィッシュルの「出場キャラクターが雷関連反応を起こす」も可能だしなかなか噛み合ってると思う。
北斗を表で使いたい人は完凸ディオナもありだと思う。熟知バフ貰いつつ超電導で物理ダメも少し伸びる
イベントでピックされたー!ジャスガしてやるー!って思って乗り込んだらジャスガ関係なくて草。
やきうのお姉ちゃん爆誕
イベントで弾撃ち返すと思ってたら破壊してて肩透かし感がすごかった
火スライムが飛んできて過負荷で吹っ飛んだら絵面がきっと面白かったよね
ホームランダービーって発想は出たけど、上下方向の角度調整出来ないから諦めたんだろうな
4凸効果が開花自傷で起動できて爆発の跳弾と同じシステム(ICDも共通らしい)なので烈/超開花ダメージを他キャラの熟知で出したり完凸ベネットで烈開花に絞りつつ、みたいな何かができそう
基本情報の紹介を物語欄に移して立ち絵の人物評に入れ替え、物語欄、ボイス欄を分かりやすく一新しました(編集掲示板より)!編集ミスなどありましたら指摘または修正いただけると嬉しいです。
4凸以上であまり使い手のいない雨裁と雷怒を装備して、メインで出るのがナヒーダのお陰で活きそうな、爆発が強いから原チャも欲しいし、元素反応だけなら他に強力な雷が多いしで、まだ微妙に噛み合わん
キャンディスと組ませて熟知忍みたいに反応役を北斗に集中させたら、雷怒でモリモリCT減らせるんじゃないかと妄想している。しかし出るの花羽ばかりでセットが揃わない…
ハスクはシールド使えないから中断耐性と軽減の北斗使うかと螺旋に連れて行ったら1凸のシールド付加忘れててえらい目にあったわ 凸のオンオフ実装はよ
スキルもシールド扱いってこと忘れちゃいかんぞ
北斗さんの4凸効果の激化を調べようとして、4凸効果&爆発発動中の北斗さんで通常一回&ダッシュのループで公義さん殴ってみた。その結果としては、一回殴って4凸&爆発の追撃が一回ずつ同時に起こると、何故かその度に超激化が発生するという結果になったんだけど(ICD的にこれっておかしいような…?)、誰か他にも検証した方はいませんか…?
c4効果のICDが爆発と共有らしいから最初のヒット、4ヒット目(2回目の攻撃)、2.5秒経過で付着(3回目の攻撃)じゃない
左向きのアイコンだと眼帯しか見えんからエルマイト旅団に見えなくもない
とりあえず相性に草元素も入れときました。
船長元々の火力が凄まじいから、感電とか激化とか超開花編成でも下手に熟知伸ばすより絶縁サブアタッカービルドのまま雑に突っ込んだ方が強いんかな。
相性の欄に書いたけど、元素爆発の雷撃が草原核を狙わないから超開花では使いにくい。熟知を盛る開花役は他のキャラに任せた方がいい。激化ダメージは稼げればないよりはいいってくらいかな。基本は今まで通りのサブアタッカービルドでいいと思う。
重撃アタッカー多用するからサブ火力にと育ててみたけど爆発回らない…。天空絶縁で250%弱あるから何か間違えてるんだと思うんだけどなんだろう?思った以上にジャスガが大事なキャラなのかな、共鳴までは枠が厳しい
爆発目当てならむしろカウンターを記憶から消してごく一般的なダメージスキルとしてCTごとに当てていけ。 絶縁紀行武器の雷単差しでも200以上チャージあれば回る
北斗はシャンリンとかよりは断然爆発回るイメージあるけど、それは雷共鳴とかフィッシュルとかジャスガの粒子受け取りが理由だったりするんで、20秒に1回だけスキル使用且つ自分が粒子受け取らないとしたら当然溜まらない。単体で入れるなら祭礼で2回スキル使ってしっかり自分で受け取るとか、他に西風キャラ入れるとかしないとCT毎は厳しいかな。
やっぱりその辺かー。7.5秒ごとに表ってのも厳しいし西風粒子食わせる立ち回り考えてみます、ありがとう
固定回復ついてる桂木持たせてるがかなり回しやすくなったよ。さすがに天空より威力は落ちるけど原型があるなら是非。
これだね。桂木じゃなくても祭礼で2回振るか西風で無色出せば格段に回しやすくなる。天空は武器としての能力は悪くないけど、裏から火力出す北斗では効果も腐るし、攻撃力が高い分サブのチャージは低いから必要粒子が多くなるんだよね
激化刻晴パでフィッシュル確定みたいな感じだけど、集団相手なら北斗せんちょでええんじゃねと思うんだがそんなに火力差あるんか? 万葉込みでも
別に北斗もいいと思うけど、フィッシュルは刻晴が超激化するたびに1発追撃するから相性がめちゃくちゃいいのと、単体火力ある方がインパクト強くて評価されやすいとかもあるんじゃないかな。北斗も相性は充分いいハズ。
むしろ激化刻晴パの火力内約5割がフィッシュルで、刻晴は反応起こせる頻度の高さを武器にフィッシュルの断罪トリガーを引きまくるというシナジー編成なんだあれ。
なるほど刻シュルが相性抜群過ぎるのか。ならいっそ千岩絶縁とレガリア持って万葉と入れ替えるか(馬鹿)
遺跡シリーズみたいな吸えない敵が複数の時は北斗+ナヒ激化はブッ刺さるぜ!カウンター決めやすい大振りな攻撃も多くて楽しいよ
率20%超えた奇跡みたいな雷怒熟知の時計ができたんだが激化運用ってやっぱり時計も攻撃のが良いのかな、、
激化運用なら熟知時計で良いと思う。スキルと爆発の初撃ダメージは熟知のが伸びるし、爆発の稲妻ダメージだけなら攻撃のが伸びるけどスコア差でひっくり返る程度。
熟知を外部から盛れるなら攻撃時計。激化は熟知200もあれば十分なので、ナヒーダがいれば熟知聖遺物の出番はあんまり無い。でも率20%は普通に強いので、その聖遺物を中心に考えて攻撃力を盛る編成を考えてもいいレベル。
控えにいるキャラの熟知は盛りにくいから熟知時計のが良いかと思ったけど、スキル爆発初撃はどの道表に居る時だし爆発は攻撃のが伸びるからナヒーダとかで200程度熟知盛れるなら攻撃で良いね。