2.5秒経つと次のタイマーはまた付着が起きた時点から2.5秒になるので、その図のようにギチギチにはならないですね。それはそうとして、折り畳みの記述はCTの数え方が違っていて無凸でも付着が全段で起きる筈です。「○×(0秒) → ×○× → ×○ → ××○(時間クリア) → ××」ではなく「○×(0秒) → ×○×(1秒) → ×○(2秒) → ○××(3秒>2.5秒でクリアされている) → ○×(1秒)」。
通報 ...
2.5秒経つと次のタイマーはまた付着が起きた時点から2.5秒になるので、その図のようにギチギチにはならないですね。それはそうとして、折り畳みの記述はCTの数え方が違っていて無凸でも付着が全段で起きる筈です。「○×(0秒) → ×○× → ×○ → ××○(時間クリア) → ××」ではなく「○×(0秒) → ×○×(1秒) → ×○(2秒) → ○××(3秒>2.5秒でクリアされている) → ○×(1秒)」。