キャラクター「シロネン」に関するコメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
6ed8d20bf2
waru_ichi
通報 ...
まだ全然キャラがいないからほかのキャラ確保に石回したいけど餅持たせてやりたくなった。25.6%バフのために引く価値あると思いますか?すり抜けたら追わないつもりやけど有楽なら汎用性もあるし、、シロネンは無凸です。
すり抜けたら追わないなら行くな
持たせたくなってしまったなら行け
キャラが全然いない前提なら、性能目線ならこの餅引くよりキャラ増やした方が良い。有楽じゃなくて恒常武器出てきて2天井する可能性も理解した上で欲しいなら引いても良い
それよりシロネン2凸しましょ?ぶっ壊れ凸性能だしキャラならすり抜けても次のキャラ確定するし損しませんよ
すり抜けて有楽も出ずに石が減るだけの結果に終わっても納得するなら行け
先輩方ありがとうございます。思いとどまれました。性能だけで無凸確保したんですけど、爆発の時にお揺れになっている演出をみて、気づけば脳を支配されていました。次回復刻時に2凸餅引きます😌
命定1にもなったし140連で餅引く覚悟ないなら武器ガチャは引かん方がいい。有楽出ても当たりで今回強いけど恒常すり抜けがあることも忘れてはならんぞ。ミント槍とか押し付けられて帰される確率は25%(1/4)、次岩峰確定を捨ててそこで撤退は勿体なすぎる
今ちょうど自分も悩んでて、引かない理由を書いては消してをしてるうちに熱が冷めましたwありがとう 次の新キャラや炎神に回した方がいいや
ついに初12層星9取れた、ありがとうシロネン
完凸したけどCT15が引っかかるなあ
あんまり有用ではないかも
実質CT10秒だしそんな気になるレベルでもない
実際の戦闘ではスキルCTも7秒あるしな。メインアタッカー運用ならスキル毎に完凸発動できるはず
モチーフ武器二枚抜きしたんだけどこれは重ねず持っていたほうが良いだろうか
重ねるのは本当にいらねぇなぁって思ってからでもできる。逆はできない。
終焉や蒼古を引いた当時深く考えずに重ねて後悔した身としては一旦とりあえず重ねずに持っとくのをオススメするぜ…
シロネン2凸の隠れ強パ。シロネン、フリーナ、夜欄、シャンリン。シロネンは西風でメインで使ってPTの爆発を回す。2凸効果をフルで恩恵受けており、フォンテーヌ以前のアタッカー入れたPTより殲滅力が高い。
フリーナ(2凸)夜蘭シロネン(2凸)の3人で既に強いんだよな。あと一人適当なアタッカー誰入れても強いんよ
4元素3人じゃシロネンはメインで使えない、水下地に香菱蒸発はわかるけど2人共範囲付着得意じゃない、フリーナいる編成で回復がシロネンのみ、と最初戸惑ったが完凸パの話かな?全員完凸ならシロネンは夜魂の加護維持できるし、フリーナが全体回復、夜蘭が打破で範囲付着できて各々通常振るから4凸効果もふんだんに使えるな
火力は全てサブ任せにしてシロネンはエネルギー生成装置やる編成なんだと思ってた。
ドライバーノエルを他キャラへのバフデバフで攻撃特化した感じか
からくりに対してフリーナスキル→フリーナ爆発→八重神子スキル3回→シロネンスキル→シロネン通常2回で特に遅らせとか意識せず水雷バフができた。感電からの結晶は既知の通り雷からできるので、シロネンの行動中に水が付着すればフリーナ以外にも行秋や夜蘭で問題なさそう。ただ雷の付着頻度が多いキャラを採用すると延々と雷結晶が出ちゃうのかな。
雷1水2で運用すれば安定した雷水結晶が作れそうではある、シロネン爆発という結晶化も残してるし
フィッシュルはかなり怪しそうですね。雷結晶化したことで固有天賦が発動して確定で雷付着するので
感電→結晶は水付着が残るから、雷がリサ爆発とかフィッシュルみたいな付着頻度高いやつでなければいけると思う(八重は付着頻度低い)…ただシロネンのスキルと通常の間は1秒空けないと結晶2個はできないはずだけど、相手分裂とかしてなかった?
暫く単体のまま耐えてくれるからくりを選んでいたのと、スキル回し1巡したらリセットしながら確認していたので分裂はしてなかったね。スキルからクリック連打していたので間隔も問題ないはず…自分の環境では失敗しなかったけど他の人にもやってもらったほうがいいかもしれない。
ごめん、自分の環境では再現できなかった。フィールドのからくりやコンガマトー(デブユムカ)相手に同じ編成で試してみたけど、雷バフだけ発動した
完凸効果ってパッシブ1のダメバフが常に乗るって意味で合ってる?
探索パで一緒になりがちな風にはバフ渡せないなーと思ったら餅効果は普通に風キャラも恩恵受けるんだった。隙が無さ過ぎる…
上手く活かしづらい2凸の雷元素効果、セノと北斗は明確に欠点解消&使用感改善しててナヒーダいると雷拡散(翠緑デバフ)しづらかった点とかも込みで純激化編成が結構良くなったんだけど、これは編成例載せるとしたら各々の個別ページの方かな?あと☆5キャラの2凸が必須の編成例を見かけた覚えなかったからそれも含めてよかったら意見を聞いてみたい
このサイトの編成例ってページのキャラ+星4キャラみたいなのが多いイメージ。
代替不可じゃない限り☆4でって記載もあるからね、ベースはそのページのキャラ+☆4キャラ。1凸前提編成はそこそこあるけど2凸がないと成立しない編成って編成例としてどうなんだろうなぁという気持ちもあって、仮に手つけるとしても周りの意見も聞いてみたかった
まともなアタッカー煙緋くらいしかいない状態でも、多少無理してシロネン2凸するのありですか?今無凸確保してて、2凸まで持っていける石はギリギリあります。
散々言われてる「2凸強い」っていうのはバフを受けるキャラが十分揃ってる時点での話で、初心者とかキャラ揃ってないならまず揃える方を優先した方がいいと思う
強くはなるけどバフが増えるだけの凸効果よりナヒーダとかを引いた方が良いと思う
個人的にはまともなアタッカーが星4しか居ない時点でキャラ足りてなさそうだしもう少しでガチャのピック対象に出てくる神のナヒーダ鍾離マーヴィカフリーナを狙って、復刻次第では最強アタッカーと名高いヌヴィレット召使も引けたら良いなって感じじゃなかろうか
まず無課金&微課金ならキャラ問わず基本凸は考えなくていい。キャラプール広げた方が遊べるし強い。
シロネン2凸でしばらくはシロネンがメインアタッカーする編成でもいいと思うけどね。煙緋なら次のナヒーダはスルーできるだろうし。低ランク(?)のころからキャラ数増やしても育成素材足りなくて追いつかんし。
ランクは54なんですが何せ最近始めたので万葉とシロネンしかいなくて🤦♀️ヌヴィに惚れて始めたので、少しでもヌヴィを強くしたかったんですが(あと無凸でも探索快適すぎて1凸効果も欲しくなった)、本体確保が優先ですね。ヌヴィ1凸餅引いてから考えます。皆さんありがとうございました!
課金に明確な答えはないから自己満足が一番だよ。無駄金使いたくないとかそういう節約心があるなら上で他の人が言ってる内容が概ねの正解にはなるけど金に糸目付ける必要なくて気持ちよくなりたいなら関係ない、行け。
この葉が真理だと思う。無凸キャラ揃えても無課金でできる範囲の育成が完了すれば大体のコンテンツは攻略は可能だからね。あとはそれをどれだけ楽できるか、プレイヤースキルを無視するかになってくる。(★5を2凸餅武器で揃えればかなりヌルゲーになってくるレベル)
ちなみにヌを強くしたいなら餅よりヌ1凸&無凸シロネン、あるいはヌ無凸フリーナ無凸シロネン無凸の方がほぼ同コストで強くなるよ
ヌ1凸餅は探索で儀式不要のビーム一発で大抵の敵倒せるから雑魚狩り性能が格段に上がるぞ
シロネン2凸すればヌっさん1凸餅で会心率ダメ100/300が見えてくる上に更になんとHPが4万超えもあり得るんだ!目指したくならないか?
完全体ヌっさんになるってことですか、、ちょっと課金してきます🏃♀️
シロネン2凸はサービス終了まで使えそうな性能してるからよかったね
運用のとこのメインアタッカーと岩3サポートのとこって書いてあること同じじゃないか?
どこが?
岩3サポの話はメインアタッカー方の2凸以上の話してるだけじゃん
「メインアタッカー型」と「岩3サポート型」の記述で共通しているのは岩3編成という点だけで、シロネンの役割・運用が全く違います。
メインアタッカー型はシロネン自身が表に出てダメージを出すことを目的にしており、聖遺物も絵巻ではなく黒曜4セット等を装備します。
対して岩3サポート型では2凸効果で他の岩アタッカーをサポートするのが役割で、シロネン自身は表に出る必要は殆どありません。
「メインアタッカー型」と銘打ってるのに実質岩サポな内容が勘違いを生んでる気がする。無凸シロネンで岩3人パの場合は「ドライバー型」のがより適当じゃないかな?でドライバー型の中に補足として「2凸時は完全待機サポートも可」とか入れておけば下の「岩3サポート型」も省略できるし。
※ドライバー:表に出て殴るが、本人がダメージを出しているのではなく、裏にいるサブアタッカーのダメージを最大化するために殴るキャラのことを指す。メインアタッカーと似ているが、本人が一番ダメージを出しているわけではない点で異なる。自らダメージを出しながらサブアタッカーのダメージも稼ぐなどしてアタッカーとドライバーを兼任する場合もある。(高難度用チームページより引用)
「大抵は岩3人編成」って書いてるから編成同じじゃんって思われるのかもしれないけどメインアタッカー型の方は他にサポーターがいないから結果的に岩3人以上になってるだけで4元素以外であれば岩である必要はないんだよね。追記:例えばだけど閑雲入れた落下攻撃型とか編成例として書いておいてもいいんじゃないかな?
4元素以外が3人以上で1凸以下だとシロネンが表にいない場合岩デバフすら切れるから実質メインアタッカー起用しかできないんだよ。だから裏にいても有効な2凸岩サポート型と分けてあるんでしょ
もう螺旋使用率上位か、ワシの目に狂いはなかった
誰もが思ってた当然の事実
今までの万葉の使用率が高かった時点であまりにも予想通りだよね。そもそもサポーターの数自体が少ないから使用率も高く出やすい環境だし。
アタッカーは敵やプレイヤーによってそれぞれ変わるけど強サポートは共通なのである。結局この面でもコスパ良すぎる。
無凸無餅でもはや聖遺物メイン一致すらしてなくても即戦力はコスパの鬼。手持ちに左右されるキャラでもないしいざ実戦で使うかどうかって点でもアドバンテージ高すぎ
アタッカーだからサポーターだからってのは昔はともかく今は関係ないと思うぞ
強いアタッカーは常に上位だし、弱いサポは常に低い
シロネンが使われてるには単純に強キャラだからであって、サポの数が理由ではない
5元素強化できるサポーターと1元素のみのサポーターでは使用率の性質からして前者が極論5倍有利だし、各ロールがそれぞれ特定の枠を奪い合う(アタ・[サブアタ・サポ]・耐久)性質からも数は影響する。とはいえ、80%超えはシンプルに強いし、汎用性という視点でも強い。個人的には現段階で所持率68%の方が驚いてる。みんなめっちゃ引いてるやん!所持率も80%いきそう。
90超えるかな?
つまりどの角度から見ても強いっていう
シロネンは今後も高いキャラだと思うけど、実装時は大体誰でも高いよ
今期はだいぶ岩接待なところあるから、まぁそんなに変わらないと思うけど次がどうなるかが重要な気はする。…と思ったらシロネン的に別に岩シールド破壊には貢献しないっていう。ホンモノか
シロネンの影響がない風草接待になった時にちょっと下がるかな?とは思うけど、どっちにしろこれだけの強サポなんだから無凸引いておいて損はないのよね
シロネンの2凸効果も灰燼も、岩キャラに対しては全ダメバフだから炎鍾離とかめっちゃダメバフ盛れちゃうのか。なんなら万葉まで入れてシロネン2凸、万葉、ベネット、炎鍾離のモノパイロ(?)編成もイケる?
中の人大喜びしそう
なんなら炎王帝君とかいってもうやってそう
あの人完凸申鶴持ってたはずだから氷鍾離してそうっていうかおそらくそれが一番伸びるんちゃうか。氷共鳴もあるし。
とりあえずローテとか特に詰めずに雑にやってきた(動画)。氷風の厳選なんて殆どしてないのだ…
中の人、シロネン2凸&4凸効果を活かしてまさか?の閑雲落下型物理鍾離でした。いやほんと楽しんでる
隕石じゃなくて自分が落下するようになるのか···
シロネンひいたらカチーナってもう使わないかな?崖登りもシロネンのほうが強いとは思ってなかった・・・
鎮山の釘とかいう登りするスタミナ-15%武器を装備してもシロネン優位っぽい
普段使いはそうかも。ただカチーナにも裏から結晶や絵巻を発動出来る利点はあるしシアターでは出番あると思うよ
シアターやらないけど、そういえば壊れない岩創造物って利点もあったねty
カチーナってロリなのに唯一回復ができないんだよなぁ。ロリなのに
クレーは何を回復してくれるんだろう・・・もしや金珀・試作か
チャージと全体回復できる槍はよ
ロリはロリ成分を回復してくれる・・・
シロネンカチーナ同時採用という道もあるかな。カチーナ1凸効果の結晶吸い込みで悠久4セットの効果を確実に発動できるので、40%(絵巻4)+25%(R1岩峰)+35%(悠久4)+15%(岩共鳴)=115%のダメバフを配れる。実質テンション稼ぎ不要の3凸フリーナだこれ。
全体的にシロネンの方が性能は高いけど、ナヴィアや無凸千織との相性はカチーナの方が良いし絵巻バフの発動しやすさも違うから、全く使わなくなるって事はないと思う
自分はナタキャラシロネンしか引いてないからまだ特産品集めする時は使ってるよ。あと単純に裏から絵巻が便利でたまに使う
見た感じ絵巻はカチーナが発動しやすいってところが利点なのね~
カチーナだとライドしたら掘れる地面光って掘れるけどシロネンだとどうだろう?分かりやすく掘れるところ掘っちゃったから分からん。
夜魂の加護状態で近づいたらノーアクションで掘れるね、近づいただけで破壊されていくギミック岩ェ…
カチーナもシロネンも夜魂状態じゃなくても普通の通常攻撃で掘れるよ
好感度倍目当てで樹脂消化に野良秘境(深林/金メッキ)行ったんだけど、サポートビルドのまま草2雷1の4元素2未満になって回復できねぇ、バフもデバフも出来ねぇ、って笑いながら突っ込んだんだけど、普通に岩ダメ化した通常攻撃のキックが強くて周りが全滅した後、単独で秘境の敵を蹴り倒せてしまった...2凸だけど蹴りアタッカーさせたくなってくるなコレ。編成弄らず両立できればいいんだけどなーっ!
あるさっ!ここに1つな!(絵巻4会心ビルド)真面目な話サポート型は絵巻4装備時点(+岩峰なら防御3200)で完成してるから聖遺物だけで会心盛る根気があればオススメするぜ。実際2凸あればサポート主体絵巻4ピン刺し状態でもフィールドの雑魚処理や撃ち漏らし処理程度ならこなせるぐらいのダメージは出せるぞい。サポート用で厳選するステ1つもないし付け替えもいらんからうちはずっとこの状態
違うのだ・・・! サンプル音源の枚数(編成で4元素2未満にするか否か)でネトティリズトリの残響によるダメバフが合ったりなかったり、2発蹴ったら夜魂終了だったり、そっちの方がサポートと両立できなくて困ってるんや・・・! 解決したかったら完凸? せやな・・・!
夜魂切れたら物理で殴ればいいじゃない()
子どもに優しそうなのがいいよね。俺にはあんまり優しくしてくれなさそうなのもいいけど
餅武器絵巻で防御時計防御杯会心率冠で率ダメ83/119まで来たぜ……。2凸してるからナタなら燃素によって5桁ダメージを連発する姿が拝める。会心ダメはあと20くらいは欲しいが
ウチは今こんな感じで殺意高いヒーラーになってる。2凸岩峰だとそれだけでダメバフ賄ってるのやっぱちょっとおかしいよねこのギャル
スコア高すぎて草元素w この治癒冠は落ちた時にテンション上がりそう
なんでみんな黒曜で蹴ればいいのに絵巻で蹴ろうとするんだ?
絵巻でもそれなりな火力は出るのと、何よりサポ運用とアタ運用でイチイチ付け替えるのめんどくさいから
面倒に尽きるよね
1部位変えるだけならまだしも1セット丸ごと変えるのはめんどくさすぎる。火力は黒曜が一番でも絵巻は絵巻でエネルギー回復+ダメバフ40%って普通に強いからな
絵巻黒曜の付け替えは(ソート順変えてなければ)場所近くてすぐ終わるから付け替える派だなあ。フィールドなら岩峰武器効果とサンプラー起動(デバフ、2凸効果)で十分で、先に元素付着する手間も不要だから、なんなら黒曜固定でもいい気もする。
ガチ厳選した絵巻と黒曜ならどれくらい差あるんだろうな
鍛造R3、防御%会心率会心ダメが各5でスコア66、絵巻率冠、黒曜ダメ冠のそこそこ構成で比較してみたら絵巻のみと絵巻なし黒曜の期待値が1%差未満、絵巻+黒曜が119.6%って結果だった。カチーナ入れるなら黒曜、入れないなら絵巻でよさそう
自分はシロネンに黒曜4+絵巻1、カチーナに絵巻を装備させておいてサポ運用する時だけ3部位入れ替えてる
岩パならシロネン黒曜でいいけど他は武器とスコアの会心みながら良い方のセットでいいやって感じかな。新秘境の2セットに適正あると厳選と選択がここまで面倒になるなんて…
ムアラニもキィニチも引いてると最強の黒曜奪い合いになるしな。
シロネンの3元素バフのおかげで好きなキャラ4人で組んだオリジナルパーティが完成した!ありがとうシロネン!
ようやっと育成終わりそうだから眺めてたんだけど、しっぽ穴やばくない?いやまぁ着ること考えたらこれ以上なく合理的な形なんだけど。
そんな大胆だっけ?と思って見に行ったらすんげえ格好で草。よく見なくても普通に肌面積多過ぎるし、あれで火を扱う仕事してんの?熱くない…?あと、モンド城で見てたんだけど…光が当たって横胸から脇と二の腕?くらいまでの肉感凄いわ。
火の前では防護作業服を着ていると思いたい。そんな描写はないけど。
完凸シロネンは黒曜で防御力時計で杯も防御力でいい?
餅引こうか悩んでるんだけど実際要る?ちな西風民
西風使ってるなら適当な武器持たせてみてからの方がいいかも。爆発回るか回らないかは操作感への影響大きいから
要るか要らないかで言えば必要ではない。ただ味方を火力面で直接サポートできる武器は希少だからあると無いとでは結構違う
凸もそうだけど今シロネン使ってて満足してれば無理に引くほどではないかな。強くなるのは間違いないし結構差はあるけど無凸西風シロネンが既に十分完成してる
絵巻前提でダメバフの量を考えれば螺旋が数秒速くなる程度だけど、本人火力が爆上がりするので、シロネンが好きで引くならあり。あとはムアラニとかの大火力キャラで一撃で倒せるか倒せないかの境界でゲットするとちょっと感動する
武器は基本要らないよ、欲しいか欲しくないかだけ
言っちゃえば数字がデカくなるだけだからそれをどう見るかよ
耳につけてるお手製イヤホンが後ろからも見えてるってことはピアスタイプなのかな?この肉厚モフモフ耳に穴開けるのは中々痛そうだネン
マグネット式でいこう
崖登りしてる時燃素でローラーを壁にくっつけてるらしいから 燃素でくっつけてるのかもしれないネン
シロネンの2凸雷効果、なんか一番しっくりきたの北斗だった。HPチャージ盛りで良い感じのシールダーになった。鍾離を他に回したい時にでもいいかも。
雷の電池必須組はマジで助かってると思う…セノ北斗リサ…あとは一応雷主人公もかな。特に北斗は中断耐性と噛み合うのがいいよね。
1回書いたがセノ北斗の純激化パは見方次第じゃ一番2凸の恩恵受けてるとおもふ。ナヒーダ採用だとWAVE制キツイのもCT減で早回しすれば対応できるし、エネルギー軽くなった分火力にも振れる。火力が高いのも強みの北斗がシロネン2凸で使いやすくなったから耐久ビルドはちと勿体ないな、中断耐性付与とシールドと雷デバフしながら爆発火力も敵2体いれば1秒毎に25000×5Hit出したりするぞい
超激化でフィッシュル使わないのすごくもったいなく思うんだけどなあ。ましてやシロネンは回復持ってるからなおさら
螺旋基準で考えて一定のDPS確保してクリアできればいいからね。フィッシュルは置き直しにスキルの後は爆発と交互に撃つことが必要で持続もそれほど長いってわけでもないから、そこが割と面倒になってくるんだよな。まあ、2凸シロネンならもうスキルは考えずに思いきって爆発だけ使うようにすれば、完全に毎回同じローテになって楽になるかもだが。
シロネンのデバフがフィールド型なこともあって射程が短めなのもちょい気になるのよなフィッシュル。前ほどバッテリー性能が活きないのも大きい。対単体ならフィッシュルのが火力上、敵2体以上いれば北斗(熟知不要)のが火力上だから敵数で決めていいんじゃねぐらいにはなった
ゲージ量が命なのにキャラチェンし放題なセトスがすごいよ、シロネンスキルCT7秒ごとに25%チャージできて特殊重撃を撃ちまくれる
フィールドで使いたいけど万葉と閑雲1凸外せない呪いにかかっててサンプルアクティブ化できない 絵巻と壁登り要因としてしか活躍できてなくてもったいない
そこでこのシロネン2凸、一切の儀式なく岩キャラが超火力だしなんならシロネンで殴って良い
あーなるほど メインアタッカーが岩なら解決するのか ナヴィア引いてないんだよなあ・・・
ウチ(シロネン)自身がメインアタッカーになれば解決じゃない?
率防御防御で会心60/120ちょいに整えた絵巻シロネンを風2夜蘭の探索パで一応のメインアタッカーとして使ってるけどフィールドの敵ぐらいなら火力で困ったことはない
フィールドでのメインアタッカー運用は、移動に使ってると接敵時に強化状態が切れてる…なんてことが結構あって使いづらい気がしている
これのせいで螺旋要員にしかならなくて、今期螺旋簡単だったから引いてよかったって実感がいまだにないんだよね…。早く活躍させたい。
閑雲はともかく万葉は崖登りできるシロネン入れたらそこまで必要じゃなくなったし、風共鳴のスタミナ軽減はシロネンにも夜蘭にもスキル移動だと関係ないし、スキルCT減もシロネンと夜蘭交互に出せば共鳴無くても走れない時間ほぼないしで、風共鳴2枠で速度+10%するところを個人で速度+10%できるキャラ(千織/ロサリア/ガミン/ディオナ)と万葉を入れ替えても良いんじゃないかなと思って入れ替えて自分は使ってる。・・・が、ドロップアイテムの吸い寄せがなくなるとやっぱフィールドの快適性おちるな、万葉採用は風共鳴でも跳躍でもなくこれが大きいなって実感した・・・