レザーの雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
レザー爆発中の追撃って、元素爆発ダメージ扱いで惡王丸や銜玉の海皇のバフってのるんだっけ? 攻撃力opの武器選択肢が古華しか無いから他も一応検討してるけど、爆発ダメバフ乗るなら超激化に乗せれるから惡王丸は良いんじゃないかと思った。 後は爆発中は攻撃速度上がるのと追撃があるから、案外旧貴族悪くないんじゃないかと思い始めた(会心率シミュを旧貴族に乗せて終わりな気はするけど…)。
ごめん星4の話です
Excelでシミュってみた結果抜粋(100万試行×100の平均値) 数値化してみてみると、自前で会心率盛れるならやっぱり古華かな… 50~60%位で+10%以上あったら考えたけども
旧貴族って武器の話か、理解!こうして表にされるとやっぱり旧貴族武器はアカンですな…
物理ダメージバフ138.3%って盛り過ぎですかね...? 攻撃力2005会心率59%会心ダメージ127.7なんですけど、もうちょっと会心ダメージに振るべきなのかどうか うーん
血染め蒼白か蒼白x2に物理杯で武器は松韻以外の何かですよね?編成や使い方が分からないのでなんとも言えないですが、一般的な物理レザーなら良いんじゃないですかね。
ご明察!ありがとうございます!
基本的にバフ盛りすぎになることはほぼないです。攻撃力不足を感じる場合はチームバフで補いましょう。ステータスのバランスは個人的には会心率をもう少し(70%)近くまで伸ばした方がいいかなと思います。
ありがとうございます!やっぱ率ですか ひえ~厳選終わらない
現環境の会心ダメバフ系アタッカーのダメバフは200%くらい盛るのが普通です。もちろん☆5武器とか固有天賦とかサポ込みで。だからそこに全然届かない☆4は草元素によって盛りやすい熟知が別ベクトルとして提示されて救われているわけです。
物理と激化の複合型って蒼白4の雷盃でもOKなのかな ちなみに武器は紀行、ロサリア・ベネット・ナヒーダのパーティです
その編成なら普通に物理特化した方が強いと思うよ。激化運用するならスキルの回転率上げられる雷怒にしたい。熟知系の聖遺物でも良いとは思うけどフィッシュルを採用するなら反応回数増やしたいし。理想的な編成としてはレザーフィッシュルナヒーダシールダー(鍾離ディオナレイラ)。物理激化型の一番の利点は「レザーの突破ボーナスの物理バフを活かしつつパーティ単位で出せるダメージ量を増やせる」とこなんで、控えから激化ダメージを出せるナヒーダはほぼ必須だし、フィッシュルも千岩終焉バフを撒きつつ激化でもそれなりに良いダメージを出せるのが優秀。勿論フィッシュル枠は八重神子とかでも良い。
雷怒は一切厳選できてないから素直に物理にしてナヒーダを夜蘭に変えるよ。どうもありがとう。
蒼白4はOKだけど杯は物理の方がいい。雷が高倍率になるのは激化が起きた時だけだけど、物理はずっと活きてるので。
そういえば今更ですが、草元素反応実装のおかげで地面に潜ってる草スライム小にスキル長押し当てると激化が起きて一発で掘り出せるようになってました。なんかちょっと楽しくて各地の草スライム狩りしちゃった。他のキャラだとリサの長押しでも出来ました。
上で挙がってた編成のナヒーダ、フィッシュル、七七と従来型の物理レザー君で今期螺旋の上行ってきましけど、苦労もなく各間1分強で突破できてビックリです。超電導と激化の共存。七七の海染め火力。レザーの攻撃速度に合わせたフィッシュルの激化追撃。それらを支え範囲火力も担っているナヒーダ。フィッシュルの枠を色んなキャラに変えてみたものの、ローテ毎にレザー君の爆発を打てないことがあったので火力と粒子生成の面で外せないですね。弊ワットのレザー君が元チャ100のせいなのですが...。レザー君の激化火力と超電導での物理火力はどちらのほうがこのPTだと高くなるのか気になりますね。私のように物理一辺倒でも戦ってはいけますが、この装備のままサブステ熟知の割合を増やすのか、メインステまで熟知によせるのか。いっそのこと良いとこどりの紀行大剣でダメバフ上げてしまうのか...。ともあれ編成を教えて下さった方に感謝とレザー君を螺旋で輝かせたいと思っていた夢が叶って大満足です!
開始3か月半くらいですが、メインアタッカー適性持ちがレザーくらいしか……ナヒーダは引いたので激化両刀試してみます。主人公も入れるなら、共鳴でレザーの熟知を盛る意味でも草主人公が良さそうですかね?
熟知はナヒーダの爆発で200ぐらい盛れるから草共鳴のために草キャラを入れる必要はないよ。どうしても旅人と使いたいという話ならナヒーダの火力を上げるためにも草がいいかなとは思うけど雷耐性デバフとチャージ補助のために雷もありかもしれない。まぁ育ってる方でいいと思う。
ありがとうございます。主人公は入れたいですが、雷か草かで悩んでいたので雷にしてみます
ナヒーダ(2凸)と鍾離シールドで強引に物理ダメージ通しつつ激化ダメージも上げるとか物理激化編成って以外に抜け道多くて驚く。ベネットも氷枠も別に必須じゃ無いんだな。
レザー久々に使ってみたけど、激化で強くなったな。あと、色々高機能でワクワクする性能でもあるな。特に、元素チャージ周りのシステムが面白い。俺セノよく使うんだけど、このどれか一つでも、セノが引き継いでくれたらチャージ回しやすかったなぁと思うよ…
総評のレイアウト、表現を一部整えました。草元素キャラクターとの相性のところで「なお物理型で超電導と超激化どっちかというと超電導になる。」という一文があったのですが、これは超電導の方が起こりやすいという意味でしょうか。またビルドの冒頭の「戦い方は先述通り「元素爆発を維持し通常で殴る」だが、ダメージの出し方に2方向ある。この方向性の違いが求められるステータス/聖遺物が変わるため一種のビルドとなる。」の一種のビルドの指している意味が曖昧だったため「それぞれ求められるステータス/聖遺物が異なる。」に書き換えたのですが、意図しているところが違っていましたら差し戻しお願いします。
見やすくて良いと思いますが、物理耐性低下は超伝導以外でも可能な事、両立型の水元素との相性(超開花が狙えるのでむしろ良い)等の部分の修正と、レザーベネット編成の追加をしました。
報告が遅れましたが激化運用を色々試したら割と悪くなかったので雨裁を追加しました。
最近レザー育て始めたけど熟知型(thundering furry)楽しそうだと思いました。もっと流行って
烈開花レザー強いと思うんだけどネタ扱いされがちで悲しい…けど行秋ベネットナヒーダをレザーに取られたくないと言われると何も言えん…
でも現状レザーで1番火力が出る編成なんだよな。だから本当に強いんだけど知名度が無さすぎる。
超開花じゃなくて列開花!?
多分考えてる編成は同じだと思うよ。ただレザー ベネット 行秋 ナヒーダの編成名がないからややこしい事になってる。
やってみたけど良いな烈開花レザー。過負荷って火だから着火するんだ
レザーって激化使うとそんなに火力変わるんですか?
そう言われてみるとちゃんと試したことなかったので物理型と純激化型のどちらが爆発中火力が高いか検証したよ。結論を言うと大体同じくらい。レザーの凸が進むとスキル多用して完凸で激化回数が増えるする激化側が有利になっていくと思う。検証条件:レザーLv90無凸・
途中送信失礼。武器はLv90で精錬1。天賦全8で聖遺物は同サブOP。物理型は剣闘士4。攻撃・物理・率。爆発後通常3段×9。激化型は怒り4攻撃・物理/雷・率。爆発後短スキルの後、通常4段+短スキル×4。敵耐性は基本すべて10%。以下武器効果含む総ダメージ。物理型古華157727。激化型物理杯古華151819。激化型雷杯古華147658。激化型雨裁雷杯バフなし146858。同バフあり161779。超電導ありの場合:物理型古華194503。激化型雷杯雨裁173968。物理耐性20%の場合:物理型古華143015。激化型雷杯雨裁バフなし142633。同バフあり156904。
詳しく教えて下さりありがとうございます。とても参考になりました。
ナヒーダ・七七・レザー+αのパーティでボス退治してます。聖遺物まだ適当なんですが、いわゆる両立型になると思うので、過去ログ見た感じ雷怒で会心よりにするのが無難でしょうか?あともう一枠の適任者探し中なのでおすすめあれば…よく使うのは行秋・フィッシュル・ウェンティで、炎がうまくはまりません…
レザーの個性を伸ばすってなると物理型なんだけど、火力面だけでいえば個人的には行秋入れて元素熟知型(激化超開花)オススメしたいかな…ほぼセノと同じ立ち回りになるからレザーじゃなくても良いのではと言われるとなんともいえないとこなんだけど…ナヒーダの熟知受け取りながらモリモリ超開花起こせるのはやっぱ強みだなって思う。
参考にどうぞ youtubeリンク レザーの装備は雨裁に熟知熟知会心の雷怒4です
動画見ました、緑ダメが手元のレザーの倍以上あってすごいね…
5万台出てるのはナヒ2凸効果も入ってるんであれなんですけど、雨裁Lv90に聖遺物のメイン熟知x3(サブ熟知0)で726になりますし、ナヒーダでちょろっと熟知バフしてやると900は超えるんで、雷怒4の超開花ダメアップと深林デバフ込みなら超開花1発で3万ダメ出るんですよね。ついでに感電も1万弱ぐらい。物理型や物理激化両立型に比べるとキャラLvさえ上げれば天賦Lv不要な分かなーり低コストで火力出せるんで、もし厳選途中でメイン熟知が出たら試してみるのオススメです。厳選については深林/金メッキ等の秘境回りつつ不要なやつを聖遺物廻聖で雷怒に変換ですかね。
わあ熟知強い…ていうか廻聖ってそう使えばよかったんですね。雷電八重忍も少しずつ育成中で金メッキいっぱいほしいから(ていうかナヒーダもまだ熟知750で厳選の余地ある)弊ワットに合いそうな厳選方針助かります。
弊ワットの七神はプレイアブルでないので検証できないのですがフィールドボス退治ならわざわざ雷怒を掘らなくてもボスの落とす剣闘士でも大丈夫です。螺旋の話だったらすいません、ナヒ所持者の意見を聞いてください。もう一枠はレザーの爆発を回す意味ではフィッシュルがおすすめですが、ボスの耐性や特徴に応じて使い分けていけばよいと思います。
ありがとうございます!螺旋でも使いたいけど、今はレザー云々以前の問題で歯が立たないので現状は行けるところまでで…程度です。やっぱり行秋フィッシュルあたり良いですよね。聖遺物は剣闘士で繋ぎつつ雷怒も挑戦してみます!
レザーじゃないと出来ない編成というのでレザー ベネット 行秋 ナヒーダがおすすめです。この編成は他の人達が勧めているようにレザーを熟知型で運用します。基本的には超開花でダメージを出すのですが、レザーが爆発を使用中のベネットフィールド上にいるとレザーの体で過負荷を起こして相手に約18000ダメージ与えられます。ベネットフィールド上で戦わないといけないというデメリットはありますが火力は超開花+過負荷のダメージでレザーの編成の中でトップクラスに高いので気になったら是非使ってみてください。
上の木で烈開花レザーって呼んでた者だけど、名前つけるとしたら完凸ベネット型とかかな?火と雷の元素反応を同時に自身の熟知のみで振り回せるのは唯一無二の個性だからどっかに記述しておきたいな
とりあえず聖遺物ほぼ物理型のままだけどやってみました。ベネットは1凸。たしかに強くなりそうな手応えあるのと、数字がなんやらいっぱい出て楽しい!
試して下さりありがとうございます。自分はこの編成が凄い原神してる感があって好きです。ナヒーダ無凸でも螺旋の魔隅を1分くらいで倒せるスペックがあるのでレザーを熟知型にして是非試してみて下さい。
両立型にするならレザーは普通に物理型にした方が良いと思います。
怒り4セットかつ物理杯揃えるのが嫌ならそうなるね
両立型にするのに金メッキ×4攻撃・物理・会心率って的外れかな?
両立型はレザーの優秀なスキル・爆発の雷ダメ部分と付着を無駄にしないように雷怒4セットと草元素(激化)で補いつつ氷元素で超伝導してレザーの強みの物理ダメージも上げるっていう美味しいとこ取りする感じなんで、基本的には雷4セットで攻撃時計・物理or雷杯・会心が良いかなーと思う。勿論悪くはないんだけどレザー側で熟知盛るのは勿体ない感がある。金メッキ持たせるなら熟知型オススメ。
レザーだけに心血を注ぐなら両立型を試みてもいいとは思うのですが、従来通りの物理型で装備を組んで、チームバフ(共鳴やナヒーダ等)で熟知を盛った方がお手軽かつ使用感(装備変更する手間、編成が限定されない、樹脂効率)はいいですね。
両立型レザーってダメージバフどうするんですか?雷怒4とかにすると物理も雷もダメージバフ100%もいかないと思うんですけど
大事なのは結局ダメージなのでダメバフだけ議論しても無意味です。特に雷怒4だと攻撃ローテーション自体が物理型と違うのでステータスだけではダメージ比較できないのです。別に物理型もいいと思いますけどね。相手や状況に合わせて色々な戦い方ができるのがレザーの良いところです。
螭龍を持たせると不足するのが攻撃力だけになるから、地獄のような厳選頑張って攻撃も確保出来ればワンチャン…
螺旋でレザー使ってる人どんなパーティーにしてる?最近レザーパで星全部取ることを目標にしてるんだけどみんながどんなパーティーにしてるか知りたい。毎回試行錯誤してるけど、今のところ行秋ベネットアルベド(or万葉)、ナヒーダ行秋ベネットのパーティーが安定してる
低層の話で参考にならないかもしれないけど、ヨォーヨ七七行秋レザーでずっと苦労してた螺旋10層後半が楽ちんクリアできました。回復過剰にしつつレザー爆発の感電無効雷耐性アップ&隙間時間に凍結で安全なゴリ押し。
ここ最近は熟知レザーばっかり使ってる気がする。ナヒ行秋ベネットはバリアにも強いし良いよね。
自分のところは昔ながらの物理岩共鳴PTでなんだかんだ安定して星36取れてる。基本はレザー+ロサリア鍾離アルベドで、侵食のときは七七に変えてる感じ
鍾離先生復刻されたら岩2ロサリアパ組むんだ… あとベネット完凸したら完全熟知パもやるんだ… 七七ちゃんはフィールドでズッ友だけど螺旋(12層)で使ってあげられてなかったから今度やってみる、みんな教えてくれてありがとう!
やっぱり、はじめたての人に物理レザーはおすすめだよな。超電導さえ覚えればいいし、通常振ってりゃいいし、チャージも特別気にすることもない、無効もないし、純水精霊にもまぁまぁ有効で、このゲームのシステムを徐々に知っていくにはホントに良いキャラクターだと思う
持ってるかどうかは別として扱いやすい部類だとは思う
始めたばかりの頃は片手剣や槍だとダメージ少ない、両手剣はもっさりして扱いづらい、法器と弓は難しい…って思ってたから、両手剣の威力で攻撃速度アップがかなり嬉しかった。あと鉱石割り。育成無駄にならない安心感もあると思う
序盤で氷相方としてわかりやすくかつ強いガイアが手に入るのもデカすぎる。装備も進行中は剣闘士とりあえず付けて貰える原型で鍛造試作持たせればもう良いし探索だと鉱石割も出来てそのガイアと被るけどダッシュスタミナ軽減もあるしでそりゃ強いキャラ星5とかには他にも多いけど引けるかは置いておくとスタートダッシュとしては導線として簡単に形に出来るのがいいね
ミカ、エウルアの相方として出たんだろうけど氷元素・物理ダメバフ・回復・攻撃速度アップとレザーにも欲しいものだらけで楽しみ
超電導のしやすさや物理バフと回復はすごい助かるけど、元から攻撃速度バフが40もあるからそこだけは実感しずらそう。 確か速度バフの上限が60%くらいのはずだし、松韻や雲菫と合わせたら上限到達しちゃうんじゃないかな
もしかするとバフ上限で無駄が生まれる松韻よりも末路の方が強くなったりするかもしれない…?
爆発してない時も気軽に速度60%で殴れるならわりと嬉しい気はする。速度上昇以外のバフが優秀でおまけに早くなる分には超過しても特に問題ないしね
ディシア大剣に全て託されたな。ミカ+ディシア大剣で熟知レザーを越えられるのか楽しみ
やっぱ物理レザーでヒャッハーしたいよね
新武器ヤバいですね!これは2つともレザーの最適武器では?
ディシア大剣は物理+激化ビルドでシールドなしPTならたぶん最強、配布大剣はついに龍血を超える熟知大剣で熟知ビルド用にとなかなか美味しい。もちろん後半にミカも控えてるしレザー使いにとって楽しみなアプデになりそうだね。
ディシア大剣の方は率であることもそうだけど、基礎が高い組であることとサブに攻撃バフくっ付いてるのが大きいね。爆発で中断耐性高め+七七等の持続回復組も採用していればごり押ししてれば両方効果出せるし
激化おり混ぜたレザーだとシールド無し編成になることが多くて紀行は使いにくかったから素直な会心星5両手剣が来てかなり嬉しい強化だ
螺旋行き詰まっててそろそろレザー以外のアタッカー育てなきゃ…って思ってたのにアプデ情報来るたびに一旦レザー強化しとこってなってる
変なこと思いついたけど烈開花の自傷で辰砂発動しつつ元素反応でも火力出す両立型熟知染め辰砂レザーっていけそうだろうか。メイン熟知サブ会心の厳選が地獄にはなりそうだけど
きついと思う。メイン熟知ってことはレザーに完凸ベネットを使って烈開花を起こすつもりなんだろうけど、そもそもベネットバフのおかげで攻撃力は十分上がってるから辰砂を使うメリットが薄い。だから、わざわざやる必要はないかなと思う。
完凸ベネット+炎バフ杯で炎アタッカーとして運用する烈開花レザーという可能性が開かれた気がした
もしその型で運用するならどんな感じになるか考えてみました。まず、編成は烈開花を起こすのでレザー 完凸ベネット 草枠 行秋orイエランで確定だと思います。そして、レザーの武器は烈開花の自傷ダメを生かせるのでディシア武器。聖遺物は元素反応を主軸とするなら金メッキ4かレザーの炎ダメージを主にするなら剣闘士4セットだと思います。メインopは熟知 炎バフ 会心でサブオプ優先度は会心>チャージ>熟知>攻撃ですかね。
追記 個人的には レザー 完凸ベネット(教官) 行秋 2凸ナヒーダで組むのが1番強いと思いました。特にこの編成は2凸ナヒーダの開花会心効果と防御ダウン効果の恩恵を両方受けられるので熟知特化レザー以上に2凸ナヒーダの重要性は高いと思います。 問題となるダメージバフも44.6(杯)+35(剣闘士)+15(完凸ベネット)で94.6%まで盛れることが出来ますし、攻撃力もベネット+ディシア武器効果で十分に盛ることが出来ます。そして会心もディシア武器+会心冠で十分な水準まで届きます。 何よりここまでアタッカーとしてのステータスを揃えながら元素熟知を557(時計+ナヒーダバフ+教官)まで盛れるのが強いと思いました。 ここまで熟知があれば元素反応で十分な火力が出せますし、レザーで蒸発反応を起こした時のダメージも大きく上昇すると思います。
以上のことから烈開花炎アタッカーレザーには編成にも武器にも十分なシナジーが有りやってみる価値は十分あると思いました。
とりあえず葦海レザー (剣闘士4)、千夜ナヒーダ(深林4&2凸)、天空剣ベネット(完凸&旧貴族)、蒼古行秋(完凸&絶縁)の組み合わせで、レザーの炎エンチャ通常で3万前後のダメージ出しながら烈開花で2万~4万位の烈開花をそれなりの頻度でやれた。オマケで激化燃焼蒸発過負荷も起こり火力は中々で、既存の烈開花レザーとの差別点もあり上々な感じがした。ただナヒーダのチャージが課題でナヒーダ爆発の熟知バフに依存してる割には爆発回し難い感じ。
もしかしなくても熟知レザーって裏から氷水草入れたら高い熟知で超開花と感電起こして超電導入れて物理でも殴って凍った相手に氷砕きブチ込める…てコト!?(なんも計算してない戯言)
凍結中の相手に雷入れちゃうと氷砕き発動せず凍結解除されてしまうのでは?
レザーナヒーダ行秋ディオナで使ってるけどまぁ強いね。物理ビルド運用だし実質超開花パだけど。超開花がレザーで発生してる分、エウルアorロサリア超開花パよりは使ってて悲しくならないね(超開花ダメ大きすぎるんじゃ…表で殴ってる物理ダメより出たら…出たら…)
うちは完凸ロサリア海染心海ナヒーダで凍結開花+泡してたから雷いらんと思ってたけど、レザー表に出すのも面白そうだ。ちょうど葦海ひいちゃったし。熟知型なら開花激化感電ダメ上がるし、物理型でも反応ダメージが下がった分を通常で補えるし。けっこう自由だあね
ナヒ七七行秋レザーでやってる。爆発中もちょいちょい凍るから数字以上に安定してダメージはいる気がしてるけど普段のプレイングが下手って問題もあるかも
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
レザー爆発中の追撃って、元素爆発ダメージ扱いで惡王丸や銜玉の海皇のバフってのるんだっけ?
攻撃力opの武器選択肢が古華しか無いから他も一応検討してるけど、爆発ダメバフ乗るなら超激化に乗せれるから惡王丸は良いんじゃないかと思った。
後は爆発中は攻撃速度上がるのと追撃があるから、案外旧貴族悪くないんじゃないかと思い始めた(会心率シミュを旧貴族に乗せて終わりな気はするけど…)。
ごめん星4の話です
Excelでシミュってみた結果抜粋(100万試行×100の平均値)
数値化してみてみると、自前で会心率盛れるならやっぱり古華かな…
50~60%位で+10%以上あったら考えたけども
旧貴族って武器の話か、理解!こうして表にされるとやっぱり旧貴族武器はアカンですな…
物理ダメージバフ138.3%って盛り過ぎですかね...? 攻撃力2005会心率59%会心ダメージ127.7なんですけど、もうちょっと会心ダメージに振るべきなのかどうか うーん
血染め蒼白か蒼白x2に物理杯で武器は松韻以外の何かですよね?編成や使い方が分からないのでなんとも言えないですが、一般的な物理レザーなら良いんじゃないですかね。
ご明察!ありがとうございます!
基本的にバフ盛りすぎになることはほぼないです。攻撃力不足を感じる場合はチームバフで補いましょう。ステータスのバランスは個人的には会心率をもう少し(70%)近くまで伸ばした方がいいかなと思います。
ありがとうございます!やっぱ率ですか ひえ~厳選終わらない
現環境の会心ダメバフ系アタッカーのダメバフは200%くらい盛るのが普通です。もちろん☆5武器とか固有天賦とかサポ込みで。だからそこに全然届かない☆4は草元素によって盛りやすい熟知が別ベクトルとして提示されて救われているわけです。
物理と激化の複合型って蒼白4の雷盃でもOKなのかな
ちなみに武器は紀行、ロサリア・ベネット・ナヒーダのパーティです
その編成なら普通に物理特化した方が強いと思うよ。激化運用するならスキルの回転率上げられる雷怒にしたい。熟知系の聖遺物でも良いとは思うけどフィッシュルを採用するなら反応回数増やしたいし。理想的な編成としてはレザーフィッシュルナヒーダシールダー(鍾離ディオナレイラ)。物理激化型の一番の利点は「レザーの突破ボーナスの物理バフを活かしつつパーティ単位で出せるダメージ量を増やせる」とこなんで、控えから激化ダメージを出せるナヒーダはほぼ必須だし、フィッシュルも千岩終焉バフを撒きつつ激化でもそれなりに良いダメージを出せるのが優秀。勿論フィッシュル枠は八重神子とかでも良い。
雷怒は一切厳選できてないから素直に物理にしてナヒーダを夜蘭に変えるよ。どうもありがとう。
蒼白4はOKだけど杯は物理の方がいい。雷が高倍率になるのは激化が起きた時だけだけど、物理はずっと活きてるので。
そういえば今更ですが、草元素反応実装のおかげで地面に潜ってる草スライム小にスキル長押し当てると激化が起きて一発で掘り出せるようになってました。なんかちょっと楽しくて各地の草スライム狩りしちゃった。他のキャラだとリサの長押しでも出来ました。
上で挙がってた編成のナヒーダ、フィッシュル、七七と従来型の物理レザー君で今期螺旋の上行ってきましけど、苦労もなく各間1分強で突破できてビックリです。超電導と激化の共存。七七の海染め火力。レザーの攻撃速度に合わせたフィッシュルの激化追撃。それらを支え範囲火力も担っているナヒーダ。フィッシュルの枠を色んなキャラに変えてみたものの、ローテ毎にレザー君の爆発を打てないことがあったので火力と粒子生成の面で外せないですね。弊ワットのレザー君が元チャ100のせいなのですが...。レザー君の激化火力と超電導での物理火力はどちらのほうがこのPTだと高くなるのか気になりますね。私のように物理一辺倒でも戦ってはいけますが、この装備のままサブステ熟知の割合を増やすのか、メインステまで熟知によせるのか。いっそのこと良いとこどりの紀行大剣でダメバフ上げてしまうのか...。ともあれ編成を教えて下さった方に感謝とレザー君を螺旋で輝かせたいと思っていた夢が叶って大満足です!
開始3か月半くらいですが、メインアタッカー適性持ちがレザーくらいしか……ナヒーダは引いたので激化両刀試してみます。主人公も入れるなら、共鳴でレザーの熟知を盛る意味でも草主人公が良さそうですかね?
熟知はナヒーダの爆発で200ぐらい盛れるから草共鳴のために草キャラを入れる必要はないよ。どうしても旅人と使いたいという話ならナヒーダの火力を上げるためにも草がいいかなとは思うけど雷耐性デバフとチャージ補助のために雷もありかもしれない。まぁ育ってる方でいいと思う。
ありがとうございます。主人公は入れたいですが、雷か草かで悩んでいたので雷にしてみます
ナヒーダ(2凸)と鍾離シールドで強引に物理ダメージ通しつつ激化ダメージも上げるとか物理激化編成って以外に抜け道多くて驚く。ベネットも氷枠も別に必須じゃ無いんだな。
レザー久々に使ってみたけど、激化で強くなったな。あと、色々高機能でワクワクする性能でもあるな。特に、元素チャージ周りのシステムが面白い。俺セノよく使うんだけど、このどれか一つでも、セノが引き継いでくれたらチャージ回しやすかったなぁと思うよ…
総評のレイアウト、表現を一部整えました。草元素キャラクターとの相性のところで「なお物理型で超電導と超激化どっちかというと超電導になる。」という一文があったのですが、これは超電導の方が起こりやすいという意味でしょうか。またビルドの冒頭の「戦い方は先述通り「元素爆発を維持し通常で殴る」だが、ダメージの出し方に2方向ある。この方向性の違いが求められるステータス/聖遺物が変わるため一種のビルドとなる。」の一種のビルドの指している意味が曖昧だったため「それぞれ求められるステータス/聖遺物が異なる。」に書き換えたのですが、意図しているところが違っていましたら差し戻しお願いします。
見やすくて良いと思いますが、物理耐性低下は超伝導以外でも可能な事、両立型の水元素との相性(超開花が狙えるのでむしろ良い)等の部分の修正と、レザーベネット編成の追加をしました。
報告が遅れましたが激化運用を色々試したら割と悪くなかったので雨裁を追加しました。
最近レザー育て始めたけど熟知型(thundering furry)楽しそうだと思いました。もっと流行って
烈開花レザー強いと思うんだけどネタ扱いされがちで悲しい…けど行秋ベネットナヒーダをレザーに取られたくないと言われると何も言えん…
でも現状レザーで1番火力が出る編成なんだよな。だから本当に強いんだけど知名度が無さすぎる。
超開花じゃなくて列開花!?
多分考えてる編成は同じだと思うよ。ただレザー ベネット 行秋 ナヒーダの編成名がないからややこしい事になってる。
やってみたけど良いな烈開花レザー。過負荷って火だから着火するんだ
レザーって激化使うとそんなに火力変わるんですか?
そう言われてみるとちゃんと試したことなかったので物理型と純激化型のどちらが爆発中火力が高いか検証したよ。結論を言うと大体同じくらい。レザーの凸が進むとスキル多用して完凸で激化回数が増えるする激化側が有利になっていくと思う。検証条件:レザーLv90無凸・
途中送信失礼。武器はLv90で精錬1。天賦全8で聖遺物は同サブOP。物理型は剣闘士4。攻撃・物理・率。爆発後通常3段×9。激化型は怒り4攻撃・物理/雷・率。爆発後短スキルの後、通常4段+短スキル×4。敵耐性は基本すべて10%。
以下武器効果含む総ダメージ。物理型古華157727。激化型物理杯古華151819。激化型雷杯古華147658。激化型雨裁雷杯バフなし146858。同バフあり161779。
超電導ありの場合:物理型古華194503。激化型雷杯雨裁173968。
物理耐性20%の場合:物理型古華143015。激化型雷杯雨裁バフなし142633。同バフあり156904。
詳しく教えて下さりありがとうございます。とても参考になりました。
ナヒーダ・七七・レザー+αのパーティでボス退治してます。聖遺物まだ適当なんですが、いわゆる両立型になると思うので、過去ログ見た感じ雷怒で会心よりにするのが無難でしょうか?あともう一枠の適任者探し中なのでおすすめあれば…よく使うのは行秋・フィッシュル・ウェンティで、炎がうまくはまりません…
レザーの個性を伸ばすってなると物理型なんだけど、火力面だけでいえば個人的には行秋入れて元素熟知型(激化超開花)オススメしたいかな…ほぼセノと同じ立ち回りになるからレザーじゃなくても良いのではと言われるとなんともいえないとこなんだけど…ナヒーダの熟知受け取りながらモリモリ超開花起こせるのはやっぱ強みだなって思う。
参考にどうぞ youtubeリンク レザーの装備は雨裁に熟知熟知会心の雷怒4です
動画見ました、緑ダメが手元のレザーの倍以上あってすごいね…
5万台出てるのはナヒ2凸効果も入ってるんであれなんですけど、雨裁Lv90に聖遺物のメイン熟知x3(サブ熟知0)で726になりますし、ナヒーダでちょろっと熟知バフしてやると900は超えるんで、雷怒4の超開花ダメアップと深林デバフ込みなら超開花1発で3万ダメ出るんですよね。ついでに感電も1万弱ぐらい。物理型や物理激化両立型に比べるとキャラLvさえ上げれば天賦Lv不要な分かなーり低コストで火力出せるんで、もし厳選途中でメイン熟知が出たら試してみるのオススメです。厳選については深林/金メッキ等の秘境回りつつ不要なやつを聖遺物廻聖で雷怒に変換ですかね。
わあ熟知強い…ていうか廻聖ってそう使えばよかったんですね。雷電八重忍も少しずつ育成中で金メッキいっぱいほしいから(ていうかナヒーダもまだ熟知750で厳選の余地ある)弊ワットに合いそうな厳選方針助かります。
弊ワットの七神はプレイアブルでないので検証できないのですがフィールドボス退治ならわざわざ雷怒を掘らなくてもボスの落とす剣闘士でも大丈夫です。螺旋の話だったらすいません、ナヒ所持者の意見を聞いてください。もう一枠はレザーの爆発を回す意味ではフィッシュルがおすすめですが、ボスの耐性や特徴に応じて使い分けていけばよいと思います。
ありがとうございます!螺旋でも使いたいけど、今はレザー云々以前の問題で歯が立たないので現状は行けるところまでで…程度です。やっぱり行秋フィッシュルあたり良いですよね。聖遺物は剣闘士で繋ぎつつ雷怒も挑戦してみます!
レザーじゃないと出来ない編成というのでレザー ベネット 行秋 ナヒーダがおすすめです。この編成は他の人達が勧めているようにレザーを熟知型で運用します。基本的には超開花でダメージを出すのですが、レザーが爆発を使用中のベネットフィールド上にいるとレザーの体で過負荷を起こして相手に約18000ダメージ与えられます。ベネットフィールド上で戦わないといけないというデメリットはありますが火力は超開花+過負荷のダメージでレザーの編成の中でトップクラスに高いので気になったら是非使ってみてください。
上の木で烈開花レザーって呼んでた者だけど、名前つけるとしたら完凸ベネット型とかかな?火と雷の元素反応を同時に自身の熟知のみで振り回せるのは唯一無二の個性だからどっかに記述しておきたいな
とりあえず聖遺物ほぼ物理型のままだけどやってみました。ベネットは1凸。たしかに強くなりそうな手応えあるのと、数字がなんやらいっぱい出て楽しい!
試して下さりありがとうございます。自分はこの編成が凄い原神してる感があって好きです。ナヒーダ無凸でも螺旋の魔隅を1分くらいで倒せるスペックがあるのでレザーを熟知型にして是非試してみて下さい。
両立型にするならレザーは普通に物理型にした方が良いと思います。
怒り4セットかつ物理杯揃えるのが嫌ならそうなるね
両立型にするのに金メッキ×4攻撃・物理・会心率って的外れかな?
両立型はレザーの優秀なスキル・爆発の雷ダメ部分と付着を無駄にしないように雷怒4セットと草元素(激化)で補いつつ氷元素で超伝導してレザーの強みの物理ダメージも上げるっていう美味しいとこ取りする感じなんで、基本的には雷4セットで攻撃時計・物理or雷杯・会心が良いかなーと思う。勿論悪くはないんだけどレザー側で熟知盛るのは勿体ない感がある。金メッキ持たせるなら熟知型オススメ。
レザーだけに心血を注ぐなら両立型を試みてもいいとは思うのですが、従来通りの物理型で装備を組んで、チームバフ(共鳴やナヒーダ等)で熟知を盛った方がお手軽かつ使用感(装備変更する手間、編成が限定されない、樹脂効率)はいいですね。
両立型レザーってダメージバフどうするんですか?雷怒4とかにすると物理も雷もダメージバフ100%もいかないと思うんですけど
大事なのは結局ダメージなのでダメバフだけ議論しても無意味です。特に雷怒4だと攻撃ローテーション自体が物理型と違うのでステータスだけではダメージ比較できないのです。別に物理型もいいと思いますけどね。相手や状況に合わせて色々な戦い方ができるのがレザーの良いところです。
螭龍を持たせると不足するのが攻撃力だけになるから、地獄のような厳選頑張って攻撃も確保出来ればワンチャン…
螺旋でレザー使ってる人どんなパーティーにしてる?最近レザーパで星全部取ることを目標にしてるんだけどみんながどんなパーティーにしてるか知りたい。毎回試行錯誤してるけど、今のところ行秋ベネットアルベド(or万葉)、ナヒーダ行秋ベネットのパーティーが安定してる
低層の話で参考にならないかもしれないけど、ヨォーヨ七七行秋レザーでずっと苦労してた螺旋10層後半が楽ちんクリアできました。回復過剰にしつつレザー爆発の感電無効雷耐性アップ&隙間時間に凍結で安全なゴリ押し。
ここ最近は熟知レザーばっかり使ってる気がする。ナヒ行秋ベネットはバリアにも強いし良いよね。
自分のところは昔ながらの物理岩共鳴PTでなんだかんだ安定して星36取れてる。基本はレザー+ロサリア鍾離アルベドで、侵食のときは七七に変えてる感じ
鍾離先生復刻されたら岩2ロサリアパ組むんだ… あとベネット完凸したら完全熟知パもやるんだ… 七七ちゃんはフィールドでズッ友だけど螺旋(12層)で使ってあげられてなかったから今度やってみる、みんな教えてくれてありがとう!
やっぱり、はじめたての人に物理レザーはおすすめだよな。超電導さえ覚えればいいし、通常振ってりゃいいし、チャージも特別気にすることもない、無効もないし、純水精霊にもまぁまぁ有効で、このゲームのシステムを徐々に知っていくにはホントに良いキャラクターだと思う
持ってるかどうかは別として扱いやすい部類だとは思う
始めたばかりの頃は片手剣や槍だとダメージ少ない、両手剣はもっさりして扱いづらい、法器と弓は難しい…って思ってたから、両手剣の威力で攻撃速度アップがかなり嬉しかった。あと鉱石割り。育成無駄にならない安心感もあると思う
序盤で氷相方としてわかりやすくかつ強いガイアが手に入るのもデカすぎる。装備も進行中は剣闘士とりあえず付けて貰える原型で鍛造試作持たせればもう良いし探索だと鉱石割も出来てそのガイアと被るけどダッシュスタミナ軽減もあるしでそりゃ強いキャラ星5とかには他にも多いけど引けるかは置いておくとスタートダッシュとしては導線として簡単に形に出来るのがいいね
ミカ、エウルアの相方として出たんだろうけど氷元素・物理ダメバフ・回復・攻撃速度アップとレザーにも欲しいものだらけで楽しみ
超電導のしやすさや物理バフと回復はすごい助かるけど、元から攻撃速度バフが40もあるからそこだけは実感しずらそう。
確か速度バフの上限が60%くらいのはずだし、松韻や雲菫と合わせたら上限到達しちゃうんじゃないかな
もしかするとバフ上限で無駄が生まれる松韻よりも末路の方が強くなったりするかもしれない…?
爆発してない時も気軽に速度60%で殴れるならわりと嬉しい気はする。速度上昇以外のバフが優秀でおまけに早くなる分には超過しても特に問題ないしね
ディシア大剣に全て託されたな。ミカ+ディシア大剣で熟知レザーを越えられるのか楽しみ
やっぱ物理レザーでヒャッハーしたいよね
新武器ヤバいですね!これは2つともレザーの最適武器では?
ディシア大剣は物理+激化ビルドでシールドなしPTならたぶん最強、配布大剣はついに龍血を超える熟知大剣で熟知ビルド用にとなかなか美味しい。もちろん後半にミカも控えてるしレザー使いにとって楽しみなアプデになりそうだね。
ディシア大剣の方は率であることもそうだけど、基礎が高い組であることとサブに攻撃バフくっ付いてるのが大きいね。爆発で中断耐性高め+七七等の持続回復組も採用していればごり押ししてれば両方効果出せるし
激化おり混ぜたレザーだとシールド無し編成になることが多くて紀行は使いにくかったから素直な会心星5両手剣が来てかなり嬉しい強化だ
螺旋行き詰まっててそろそろレザー以外のアタッカー育てなきゃ…って思ってたのにアプデ情報来るたびに一旦レザー強化しとこってなってる
変なこと思いついたけど烈開花の自傷で辰砂発動しつつ元素反応でも火力出す両立型熟知染め辰砂レザーっていけそうだろうか。メイン熟知サブ会心の厳選が地獄にはなりそうだけど
きついと思う。メイン熟知ってことはレザーに完凸ベネットを使って烈開花を起こすつもりなんだろうけど、そもそもベネットバフのおかげで攻撃力は十分上がってるから辰砂を使うメリットが薄い。だから、わざわざやる必要はないかなと思う。
完凸ベネット+炎バフ杯で炎アタッカーとして運用する烈開花レザーという可能性が開かれた気がした
もしその型で運用するならどんな感じになるか考えてみました。まず、編成は烈開花を起こすのでレザー 完凸ベネット 草枠 行秋orイエランで確定だと思います。そして、レザーの武器は烈開花の自傷ダメを生かせるのでディシア武器。聖遺物は元素反応を主軸とするなら金メッキ4かレザーの炎ダメージを主にするなら剣闘士4セットだと思います。メインopは熟知 炎バフ 会心でサブオプ優先度は会心>チャージ>熟知>攻撃ですかね。
追記
個人的には レザー 完凸ベネット(教官) 行秋 2凸ナヒーダで組むのが1番強いと思いました。特にこの編成は2凸ナヒーダの開花会心効果と防御ダウン効果の恩恵を両方受けられるので熟知特化レザー以上に2凸ナヒーダの重要性は高いと思います。
問題となるダメージバフも44.6(杯)+35(剣闘士)+15(完凸ベネット)で94.6%まで盛れることが出来ますし、攻撃力もベネット+ディシア武器効果で十分に盛ることが出来ます。そして会心もディシア武器+会心冠で十分な水準まで届きます。
何よりここまでアタッカーとしてのステータスを揃えながら元素熟知を557(時計+ナヒーダバフ+教官)まで盛れるのが強いと思いました。
ここまで熟知があれば元素反応で十分な火力が出せますし、レザーで蒸発反応を起こした時のダメージも大きく上昇すると思います。
以上のことから烈開花炎アタッカーレザーには編成にも武器にも十分なシナジーが有りやってみる価値は十分あると思いました。
とりあえず葦海レザー (剣闘士4)、千夜ナヒーダ(深林4&2凸)、天空剣ベネット(完凸&旧貴族)、蒼古行秋(完凸&絶縁)の組み合わせで、レザーの炎エンチャ通常で3万前後のダメージ出しながら烈開花で2万~4万位の烈開花をそれなりの頻度でやれた。オマケで激化燃焼蒸発過負荷も起こり火力は中々で、既存の烈開花レザーとの差別点もあり上々な感じがした。ただナヒーダのチャージが課題でナヒーダ爆発の熟知バフに依存してる割には爆発回し難い感じ。
もしかしなくても熟知レザーって裏から氷水草入れたら高い熟知で超開花と感電起こして超電導入れて物理でも殴って凍った相手に氷砕きブチ込める…てコト!?(なんも計算してない戯言)
凍結中の相手に雷入れちゃうと氷砕き発動せず凍結解除されてしまうのでは?
レザーナヒーダ行秋ディオナで使ってるけどまぁ強いね。物理ビルド運用だし実質超開花パだけど。超開花がレザーで発生してる分、エウルアorロサリア超開花パよりは使ってて悲しくならないね(超開花ダメ大きすぎるんじゃ…表で殴ってる物理ダメより出たら…出たら…)
うちは完凸ロサリア海染心海ナヒーダで凍結開花+泡してたから雷いらんと思ってたけど、レザー表に出すのも面白そうだ。ちょうど葦海ひいちゃったし。熟知型なら開花激化感電ダメ上がるし、物理型でも反応ダメージが下がった分を通常で補えるし。けっこう自由だあね
ナヒ七七行秋レザーでやってる。爆発中もちょいちょい凍るから数字以上に安定してダメージはいる気がしてるけど普段のプレイングが下手って問題もあるかも