名無しの旅人
2025/09/18 (木) 16:25:30
1794e@a66cd
月反応を起こすには神の目ではなく月の輪が必要で、恐らくクーヴァキと縁があるキャラしかもらえない(だからアイノはもらえなかった)んじゃないかな、と思ってるんだけど、じゃあネフェルは何で月の輪を持っているのか、これがわからない。
通報 ...
現状データが足りないので新しい星4が出たら比較して推測出来るかもしれない
それは多分ネフェルといっしょに実装される伝説任務でわかるんとちゃうか?
ナドクライキャラは伝説任務は無いから本編かキャラストじゃ無いかな。ネフェルは集の場あるのかが気になる
集の場(=コンパス機能)はクルムカケ工房がレンポ島カバーしちゃってるからなさそうではある
アイノがクーヴァキと縁がないなんて設定は無くね?
「縁が無い」って言い方はちょっと曖昧すぎるか。「多少なりとも自力でクーヴァキを扱える」ぐらいが正しいか? アイノが機械の力を使わずにクーヴァキを使えないのは今やってるイベントストーリーの導入部で言及されていたはず。(だから旅人に依頼を片付けてもらおう、という話の流れなので。)
おそらくネフェルのモチーフが古代エジプトファラオのスネフェル王とそのスネフェル王の時代にはもう信仰が広まっていた知恵の神トート神(トト.テウトとも)だからなんじゃねぇかな
エジプト史全然詳しくないけど名前からネフェルタリが元ネタなのかと思ってた
ネフェルがそもそも美しいという意味なんでエジプト史にはいっぱい出てくる。ネフェルティティとかネフェルトゥムとかもそうだからネフェルという名前から元ネタを導くのは難しい
そうなんだ… じゃあキャラ関連情報から判断するしかないのね。教えてくれてありがとう
ファルカとか絶対星5だろうなと思ってるけどあの人月反応持ってるのか気になるわ。持ってるとしてなんで持ってるのかとか
ナド・クライに長くいすぎちまった!ガハハ!
長くいる程度で月の輪になるんだったらアイノも持ってんだよなぁ……
モンドの星落としの湖やモンド城の陸地部分が古月の遺骸で出来てるという説はある。そもそもファルカが月をモンドと呼んでるしドイツ語で月という意味がある事から考えるとモンド自体月に関連してる国でモンド生まれのキャラも月反応が使えると言われても不思議ではない
モンドってそういう説もあるのか。何にせよ実装時が楽しみでしかたない
つまり、夜魂に加えてクーヴァキと月反応も使えるようになる初代炎神……
月の輪はネフィルヘイム(≒ニヴルヘイム)の祭具で、天理が龍王から奪った権能とは別の「純粋な力」で動いてるらしい
ラウマ曰く、少なくとも少女は関係してなくて、三姉妹が存命中の時代に生まれた力じゃないかとのこと
これは淵下宮で言及されてた光界の力のことだと思ってる。要は天理が来る前のテイワットに住んでいた種族(月の三女神やその眷属?)が扱う力なんだろうけど、それを人間でも使えるようにするためのものなんじゃないかな。
生放送かなんかで「クーヴァキの本質は光界の力」って言ってたっけ。とはいえ授かるトリガーは不明か
ゲーム的な都合は置いといて、クーヴァキを元素に変換して使ってるならなんでナド・クライ以外でも使えるんだろう…って思っちゃう
人界の元素力使いも「水のないところでこれほどの水元素力を」って感じでどこでも行使してるんで普通に神の目(月の輪)から元素力が供給されてるんだと思う
ネフェルの出身であるスメールで光界の力を使えそうなキャラなんて…花神がそうか?もしかしてニィロウの豊穣開花も月反応の一種だった?という与太話を思いついた。
一見与太なんだけども天理すら欺いたフリーナの件があるから花神役で踊り続けるニィロウが次代花神として天理に誤認されてる可能性はなきにしもあらずなんよな
ニィロウの爆発ポーズは霜月の挨拶に似てないか?ってこの前も書いた気がするが、まさかね。
今の段階ではサンプル数が少なすぎる。フリンズの入手経緯次第でやっと共通点がわかるかもってレベルじゃない?