名無しの旅人
2025/09/19 (金) 02:13:44
b94c1@07f3b
執行官に500歳児が多いのって邪眼使っても死なないからでは⋯ そもそも人外の博士や散兵、不死の呪いで死なない道化や隊長、長命種の少女や淑女に加えて、まだ若造の公子はアビスで時間の流れ遅れてるし、召使も不死の呪いの血を引いてるから不死(不老ではないので歳は取る)かもしれない
通報 ...
むしろテイワットの強者を集めたら必然的に長命の人外ばかりになったという可能性もある。あるいはそうでない執行官が普通に散っていっただけか……?
氷神が500年前のカーンルイアの大戦時に代替わり(反旗の決心の方だっけ?)したからじゃない?カーンルイア勢が居るのと、同時に色々あってその付近で産まれたり時代的に革新を起こした人物が多いとか
甘雨ちゃん3000歳なので…
①道化が仲間探しを始めたのが約500年前
②天理に歯向かうような人間は普通の人間でない事が多い
③定命の執行官は死んだり引退したりで代替わりしていくけど、長命種で戦闘能力の高い執行官は代替わりしないので自然と長命種ばかりになる
自分が思うにこの3つのうちどれか、あるいは全部ってところじゃなかろうか。