名無しの旅人
2025/09/30 (火) 14:53:00
6a21c@f088e
実はネフェルって甘露花海と関係あったりしないかな ネフェル=トート神の何かだと個人的に解釈してるんだけども 甘露花海の鳥の姿なった霊光とかそこから生まれた花霊とかは大ホルス小ホルスのソレだしトート神とホルス神って大いに関係があるし
通報 ...
ストレートに考えたらウアジェトなんだが、メイクは右目だしな・・・。デザイン的にトートはセトスのモチーフかなと思うが
むしろセトスがホルスじゃねぇか?キャンディーと薔薇の歌でウジャト(ウアジェト)の目を回収してるし花霊とも親交を深めてたし
回収しただけでセトスのものになった訳じゃないからなぁ。むしろホルスのために目を返還したトートの方が近いんじゃ。沈黙の殿が保持してるのはデシェレト文明の知識であって王権じゃないし、象徴的な隼のモチーフも持ってない。時計の意匠やトートとヘルメスの習合を考えてもトートを意識してると思うけどなぁ
そういえば秘聞の館の中に鳥の意匠あったな
今更だけど根拠用の秘聞の館内装の画像貼っとくね


ラウマには蛇に例えられていて、住居にはトキのモチーフがあり、猫を飼っている。もうわかんねーなこれ。複数のモチーフが混ざってる可能性もあるだろうけども
ゲーム内だとデシェレトの子分だった隼の目を持つトキの王トース(七聖召喚の大元で遊戯繋がりもある)がいるし、単純にエジプトの月神としてウアジェト(コブラ)とトート(トキ)を混ぜてるとか、デザインからして本人のメインはウアジェトだろうけど。あとエジプトで黒猫だとバステトでこれはアペプを倒す神とかね・・・
ネフェルの元ネタはネフェルタリ女王でネフェルの命の星座は遊戯駒で恐らく元ネタは古代エジプトのボドゲの「セネト」っていう競争ゲーム(ネフェルタリが遊んだ図画が残っている)
ちなみに恐らく鳥はトキではなくハゲワシ。
ネフェルタリは女神ムトに愛されし者という意味を持っており、女神ムトが象徴するのはハゲワシでハゲワシの冠をかぶった図画がエジプトに残っている。
セネトをしているネフェルタリの図画
ヒエログリフだとファラオを表わすのはハゲタカと蛇(コブラ)なので、ハゲタカにせよ蛇にせよ王家にまつわる可能性が高そう