名無しの旅人
2022/08/06 (土) 16:05:48
137df@dd9e2
使えるかは別として、アルベドをメインで使いたい場合って聖遺物とかどんなんがええんですか?有識者求む…
通報 ...
似たような話題で、メインアタッカーとして通常でダメージ出す蒼白物理とか、通常攻撃を裏のサブアタッカーのトリガーとして使って高い防御で耐久するいわゆるドライバー的な運用で悠久とかがアイデアとしては出てた。>> 700
各々の思う「メインアタッカー像」が結構違うっぽいのであれだけど
その後雲菫とか実装されたから、岩共鳴の蒼白物理とかは以前より使いやすくなったかもしれないですね
追記 多分ドライバー型だと悠久か華館か2セット複合かは選択肢になるんでしょうね。表にずっといても華館が途切れづらいキャラだし
元素爆発のダメージ上げるなら悠2剣2に会心系片手剣って手もあるけど通常ダメージ伸ばすとスキル爆発のダメージが死ぬんで総合で考えたら表で殴るにしても華館シナバーしか勝たんと思う。
>> 700のスレッドで出てた悠久4sタンクバッファービルドか、サブアタッカーのときと同じビルドで通常攻撃を振りつつ、CTごとに元素スキル再設置するのが一番いいと思います 再設置すると直当てダメージが発生するだけでなく追撃CTがリセットされるのでそれで火力を出していく
表に出て殴るにしても、華館シナバーでスキルダメあげた方がダメージ出るよ。だって表に出たら、追撃→再設置→即追撃、が約5秒毎に出来るからね。なんならシナバー効果に防御バフが乗るし、岩共鳴のダメバフは表に出てるキャラにしか恩恵ない。