サングリアも跳躍するだけでスコア入るから何もせず霊瞳が買える のちのちフールズと一緒に調整されてこの仕様無くなりそう
環境キャラについては議論おきるからwiki内のものを採用している。正直オフェンスとかは環境?敵はするけれども。
祭司の操作難度て環境キャラの中では低い方では?ps不要とまでは言わないけど、他の環境キャラの炭鉱、骨董、機械技師、曲芸師、オフェンスとかに比べると操作難易度低い方じゃない?一応公式の操作難易度でも上にあげたキャラ達よりも低い2だしね(幸運児が操作難易度1のガバガバ判定だけど)
一通り読んだ印象として… ・PSは必要。慣れてないと即死も珍しくない ・しかし永眠や建物内やvcなど特定の状況が揃うと理不尽なほど上振れすることがある ・そのため通常ワープの距離制限やボロタイ中にロングワープ通行不可などの弱体化が必要 ・代わりに板窓デバフの軽減など、初心者が即死しにくいよう調整してバランスを取る
って感じかな
実際低ランすぎると板の駆け引きとかできるレベルじゃないしねえ。ちと時間はかかるが負けようがないならある程度まで段あげてみるのもひとつ。付き合ってくれる友達とかいれば1on1とかやれるのがはやいけどね。
確かに全盛期のガイキチぶりに比べたら大人しくも難しくもなったけどまだ全然強いわ、野良だと全然勝てん 魔女オペラで固定されてなかったら余裕でBANしてる
丁寧にありがとう、こちらも上手く伝えられなくてごめん 一番悩んでるのは例えばグルチェの最中以下の立ち位置になった時、すぐ横や背中に蝶を出されて蝶取る間もなく即刹那で板が間に合わずに1発貰う事 ★ □□-□□ ○ 基本使ってるのが9キャラなのでフラホで避けるのはできない 板の前でけっこう振ってくれるタイプの芸者だとまあまあ持ったりもするんだけど、ガンガン突っ込んでくるタイプだと板当てできないのが致命的で毎回ケツ刺されて全く伸びなくて…
芸者何度か使ってみたけど自分そもそもハンターと鯖で6段ぐらい差があって、サブ垢4VC以外に負ける方が難しいので芸者のキャラパワーでゴリ押しで勝てちゃって何も分からなかったんだよな… 板間も引き撃ちしたら大体当たるし、脳死先倒しに刹那合わせるだけでポロポロダウン取れるからイジメみたいで…
作曲家も弱くは無いけど最近の鯖インフレしまくりやからね。エンジニアの謎加速とか応援団のゴ〇ブリ移動許されるならもう今日か貰ってもいいと思うよね
長文失礼。もう少し何かあったらなーって思う思いついたのはゲージ式にして無限に打てるようにするとか音ゲーの最大解読速度の上昇が25%とか音又加速中は無敵とかハンターが解読中に近づいたときは警告音鳴らすとかかな。とは言っても作曲家の他にも強化すべき鯖いるだろって話だし…うーん難しい
解読圧かけられて救助狩りも狙えるハンターが弱いわけないんよ…って思ってる。ガラテアが最前線だったころに比べればフラホは増えたし強い鯖も増えたし、大変とは思うけど…あと環境キャラだいたいやってきました!みたいなハンターさんだと鯖の編成見てこれならガラテアでいけるじゃ~んって出してくるし石像もめちゃくちゃうまいしとてもつらい。そういう人のガラテアによく当たる。めちゃくちゃつらい 特質はいてるかどうか?って救助行くか見捨てするかとか、セカチェに向けて解読するか治療するかとかの大きなポイントなのでなんとかがんばって特質はかせてほしい。がんばろ~
もう知ってるかもしれないけど、芸者相手に距離チェは×、グルチェ、板は先倒ししない、が基本だと思ってる。距離チェするなら刹那使ってから。板は別に当てられなくても大丈夫。だいたいの芸者は板間うまいから無理に狙って1ダメ食らうなら狙わなくていいと思う。
★ ★ □□-□□ □□-□□ <隙間がある 〇 <隙間がない 〇
説明下手くそでごめんなんだけど、★が芸者、□が壁とか板のオブジェクト、〇が鯖として、左だと刹那で抜けてきて回避不可の1ダメなんだけど、右で刹那を潰すとそれだけでちょっとチェイスが伸びる。グルチェするときになるべくオブジェクトにくっついてするといいんじゃないかなと思います。やってても芸者側も色々テクニックがあるので抜いてくるけど、うまい芸者かつ存在感Maxじゃなければ大丈夫じゃないかな
芸者使ってみては?ハンター側の駆け引きとか分かると鯖使ってても今これしようとしてるなとか分かりやすくなってチェイス伸びるよ
低ランの祭司て軍需工場で堂々と使ってきたりとかいう人ばっかりだろうしね。まあこれに関しては祭司に限らず他のキャラでもそうじゃない?初手送電囚人とか即死医師とか梟ためにハンター見に来る占い師とかあらぬ方向に飛んでいく傭兵とか、、、笑
徒歩ハンターて機動力ないからファーチェ祭司に絞るのもきついし、祭司のためだけに瞬間移動もってくのもきついし。危機一髪+ロングワープでゴリ押しトンネル回避も防ぎようないし。上にあるように対策はあるけどかなり不利になる。今の環境だと祭司がいる時点で徒歩ハンターピックしちゃダメ。もしくはban必須だと思う。あとはロングワープよりも中華永眠のワープがほんとにどうしようもない。上にある以外にも解読機間の移動ロスも減るから恐ろしい早さで解読終わる。
永眠中華、4vcていう環境では強い。野良軍需工場では幸運児以下の弱さ。性能がピーキーだから、永眠中華では基本出禁だしそもそも使えないから勝率上がらない、軍需工場に祭司採用するような人はかなりアレだから負けまくる。全体的に勝率下がるのは必須じゃないかな?
祭司以外のナーフされた鯖が同じように低ランで勝率下げられてないとでも思ってんのか? つか祭司はPS不要で確定で稼げるらしいしその言を採用するなら低ランで勝率下げられてるとか無いんじゃね?
あともう一声欲しいな…加速は強いけど一度に進む距離は少ないから咄嗟の回避に間に合わないことが多い 叩く回数一回減らす分最初の一回だけ強く多めに加速して最終的な進む距離は同じ…みたいにしてくれるだけでもだいぶ違うんだが エンジニアのあのフラホばりの加速が許されるなら作曲家も少しぐらい…さ…
その読み方が何年も第五やってて一向に身に付かないんすよねぇ… 基本先倒しとルート取りでチェイス対処してるから全部無視してくる芸者がとにかく苦手で 上の方でも板スルーして引き返して板当てって書いてくれてるけど真似しても普通に引き撃ち喰らうか読み合い負けて板スルーされて喰らって次の刹那で終わり 自分が20秒そこらで即死して見捨てで飛んだ後他の人が板バシバシ当てて稼いで引き分け取ってるのとか見ると申し訳なさ過ぎて消えたくなる…
知らぬ間に仕様変更あったんだね ちょいちょい直しておくよ
カウボは視認性じゃなくてキャラ性能が変わっちゃうんだよ。見やすい見づらいじゃなくて縄救助できるできないが携帯品で変わるの。おかしいでしょ?
単純に読みあいで正しい手を出せてないだけなんじゃないの。ハンターが板間に来るかどうかを見てから倒すんじゃなくて振るかどうかを読んで倒すかスルーするかを決めた方が良い
認知7000ってなんか一つの関所って感じするな ずっと使ってる鯖が認知7000まで来たんだけどそこで1カ月ぐらい停滞してる ほぼ毎日やってるけど2回勝ったら3回負けての繰り返しで永遠に認知が上がらない 流石に嫌になってきたんだけどランク的に2固定しかできないし相方の当てもないしハンターもフラゴリの時みたいな隙見せてくれる人も全然いないしでどうしたもんかな
なんか最近やたらガラテア弱すぎる!強化必須!って言われてるところ見かけるからいや全然強くない…?って思ってたんだけどやっぱそうだよな 石像バカバカ食らいすぎて鬼没吐かせられないこと多いからフェイント交えながらなんとか頑張ってみるわ
フェイント入れるために戻ると通常食らうんだけどそもそもそんな距離まで詰められてる時点でって感じか…
やっぱこのハンターめちゃくちゃ苦手だ…第五鯖で一番苦手なのが板当てなんだけど(99%引き撃ちで喰らうかハンターが通り抜けた後に倒してしまう)相手が振ってくるのかスルーしてくるのかが分からなくて毎回鬼没前にボコられてしまう 弱点克服のために芸者使ったら死ぬほど板当てられたんだけど同じようにチェイスしてるとしか思えないし何が違うのか分からない…フラホも全く使えないんだけどこれもう反射神経の問題なんだろうか
もう荒らしに反応するのやめません?毎回同じ話題で荒らされて迷惑。ミュートと通報で対処しましょ
第一として祭司入りの編成は祭司に補佐されるのがきついので、祭司banしてない以上は祭司は追いたい対象なのでファーチェで追う。 追えない場合としてはファーチェロングなら瞬間持っていく。救助後ロングなら殴る方向意識や救助者がロング受け取ってるなら先に壊すなど他にも大量にある。 総じて徒歩ハンターをピックしてはいけないとは言わないけど、ロングを貼る分の解読ロスを機動力あるハンターならロング先に移動しやすい分カバーしやすいから、相性悪いので相手依存で負け展開なっても仕方ない面はある。 あと誤解されやすいけど、中華筆頭に祭司弱体化希望者はロングワープより永眠中華のワープを問題視してる数の方が多い。こちらは機動力あっても3台分はかなり稼がれやすい。ワープ救助からのワープ連携などどのハンターでも対応しづらい連携が多い。
低ラン帯だけど祭司を驚異に感じたことないというかワープ貼らない、短もロングも貼らないで壁に向かって走ってるか何も無いところを素で走ってる キャラ選間違えてるんじゃないかと心配になるのにしか当たらない
てか祭司が弱体化されないのって、沢山いる低ランク帯の祭司が全体の勝率下げてるだけじゃない?
ロングワープに対応できないのはハンターが悪いって言ってる人多いけど、逆に徒歩ハンターだったらどうしたらいいのか聞きたい。祭司がいる時点で徒歩ハンターをピックしちゃいけないってこと?
お鯖様達ってなぜ祭司にpsが不要という事実を頑なに否定するんや?他の環境キャラの炭鉱、骨董、傭兵とかと比べるとまじでワンタップやん。初心者がプロ相手に1分稼げるのこのキャラくらいじゃね?さ
弱体化くらってるだけで性能としては全然弱くないと思うけど…女王といっしょで昔よりもスキルがどんだけうまいか?だと思う。弱体化で難易度上がってるだけというか 石像避けて本体くらって60秒なら十分だと思う。できれば特質は吐かしておいてほしい…自分以外の3人がいい救助してくれるかとか見捨てとかなんやかんやわかってるかどうかも大きいと思う
画家使っててびっくりしたんですけど、 軍需工場でなんやかんやで設置してた絵(地上)がたまたま地下の真上だったみたいでそれでなぜか範囲内判定により「立体構成」が出ました。範囲ガバガバすぎないか?
板窓枠行く前にフェイント入れるとかしてる? 通る振りして一旦戻るとかするだけで結構避けられるよ
どこに祭司の弱体化自体を否定してる鯖専がいるんだよよく読め、殆どは「極端な状況での弱体化は必要だが、あれもこれも軒並み下方するほど環境にいるわけではないしハンター専が思ってるほど脳死キャラでもない」って感じの意見だろ 読解力蛇帯かよ
弱い弱い言われてるけど未だにチェイス方法分からん…板窓乗り越えでほぼ100%石像喰らうし強ポジ入ろうとしたら石像で防がれるし、避けようと動くと通常貰うし…距離チェしたくても距離チェするために板窓使うと確定貰うから全然伸びない 石像だけ避けて通常喰らって60秒弱ぐらい稼げたら許される?
むしろ壁判定だから乗り越えられないのではないですか?
永眠と中華は実際ps要らずにほとんどミスなく(ミスしても結局長いワープ貼れるからなんとかなる)貼れるから修正すべき≫これはまあ私は実際そうだと思います。上のツリーとか読んでもらえば分かると思いますが私は祭司にどんな弱体化をいれることも反対、というわけではないです。ただその永眠町中華街の中でも板に向かって出すワープとか、祭司チェイスではわりと必須技術のワープはPS全くなしではどうにもならないということは強調したいです。この二つのマップにおける問題点は主にゲート同士をワープで繋げちゃうとかそういうところだと思います。結局距離を離されるのはそれはそうですが、ただスタンによって距離を離されることを女王の鏡に例えるのは不適切だと思います。この例えをするのであれば、鏡の仕様は鏡像周辺のサバイバーは壁をすり抜けることができるようであるべきです。少女のかけらと違って、補佐もできるし入れ替わりワープや強制送還、ロングなどの応用技もあるのに、少女のかけらと同等に溜まるから文句が出る≫「結局はそのキャラの印象じゃないでしょうか?」って私はいいました。そうです、その「~のに」までが重要だと思います。 地形を変えられるハンターいるうんぬんのところは上に書かれてた(消えちゃいましたが)「そもそも地形無視するのはゲームとしてダメ」に対する反論です。ハンターとサバイバーのアイテム差に関する言論ではありません 入るまで分からない強制送還はともかくロングワープに対応できないハンターがほとんどだと思っているならそれは立ち回りを見直した方がいいと思います。また永眠中華で稼ぎやすいのは確かですが読み合いなしに安定して稼げるというのは誤解です、本当に読み合いなしでやった場合、オレオなどをせず、相手が興奮などを持たなかったと仮定しても祭司は三秒くらいのスタンを二つ持った板窓デバフ持ちサバイバーです。上の人がいっている通り別にいくらでも即死する祭司はいます。安定するかもしれませんが楽ではないし、楽にチェイスしたら安定はしないでしょう。 メタれるをどう置くかにもよりますが、ロンワとワープどっちもそれほど苦にしないという意味では私のメインハンターグレイス(マップ対角にロンワ張られると銛が回収されちゃいますがそんなに多くないです)、はりん(上下ワープの対処にはPSが必要ですが、そもそもタゲチェン能力が極めて高いという意味でも)、悪夢(大抵怒りとおりけもを振ります、機動力はいうまでもなし、ただ全体負荷の解除はされがちなのでロンワとワープの二つをふさいだとしても相性が極端に良いわけではない)。そもそもハンターは後出しができて、なおかつ追う追わないを選択できるのでメタの話は不毛にも思えますがまあ。 祭司が不快なのは分かるんです。一部マップや状況における弱体化は必要だと思います。私もゲート開門後のロンワで何度ボコられたか分かりません、ただその印象で勝率や使用率をガン無視していつでもどこでも簡単個数無制限ワンタップPSいらずとか言われるのは違うと思うし、極端な状況における弱体化と同時に汎用的強化も欲しいというのが私の思うところです。
たまに低ランクでびゅんびゅん即死取りまくるオペラが出てきて大惨事になるからね仕方ないね
サングリアも跳躍するだけでスコア入るから何もせず霊瞳が買える のちのちフールズと一緒に調整されてこの仕様無くなりそう
環境キャラについては議論おきるからwiki内のものを採用している。正直オフェンスとかは環境?敵はするけれども。
祭司の操作難度て環境キャラの中では低い方では?ps不要とまでは言わないけど、他の環境キャラの炭鉱、骨董、機械技師、曲芸師、オフェンスとかに比べると操作難易度低い方じゃない?一応公式の操作難易度でも上にあげたキャラ達よりも低い2だしね(幸運児が操作難易度1のガバガバ判定だけど)
一通り読んだ印象として…
・PSは必要。慣れてないと即死も珍しくない
・しかし永眠や建物内やvcなど特定の状況が揃うと理不尽なほど上振れすることがある
・そのため通常ワープの距離制限やボロタイ中にロングワープ通行不可などの弱体化が必要
・代わりに板窓デバフの軽減など、初心者が即死しにくいよう調整してバランスを取る
って感じかな
実際低ランすぎると板の駆け引きとかできるレベルじゃないしねえ。ちと時間はかかるが負けようがないならある程度まで段あげてみるのもひとつ。付き合ってくれる友達とかいれば1on1とかやれるのがはやいけどね。
確かに全盛期のガイキチぶりに比べたら大人しくも難しくもなったけどまだ全然強いわ、野良だと全然勝てん 魔女オペラで固定されてなかったら余裕でBANしてる
丁寧にありがとう、こちらも上手く伝えられなくてごめん
一番悩んでるのは例えばグルチェの最中以下の立ち位置になった時、すぐ横や背中に蝶を出されて蝶取る間もなく即刹那で板が間に合わずに1発貰う事
★
□□-□□
○
基本使ってるのが9キャラなのでフラホで避けるのはできない
板の前でけっこう振ってくれるタイプの芸者だとまあまあ持ったりもするんだけど、ガンガン突っ込んでくるタイプだと板当てできないのが致命的で毎回ケツ刺されて全く伸びなくて…
芸者何度か使ってみたけど自分そもそもハンターと鯖で6段ぐらい差があって、サブ垢4VC以外に負ける方が難しいので芸者のキャラパワーでゴリ押しで勝てちゃって何も分からなかったんだよな…
板間も引き撃ちしたら大体当たるし、脳死先倒しに刹那合わせるだけでポロポロダウン取れるからイジメみたいで…
作曲家も弱くは無いけど最近の鯖インフレしまくりやからね。エンジニアの謎加速とか応援団のゴ〇ブリ移動許されるならもう今日か貰ってもいいと思うよね
長文失礼。もう少し何かあったらなーって思う思いついたのはゲージ式にして無限に打てるようにするとか音ゲーの最大解読速度の上昇が25%とか音又加速中は無敵とかハンターが解読中に近づいたときは警告音鳴らすとかかな。とは言っても作曲家の他にも強化すべき鯖いるだろって話だし…うーん難しい
解読圧かけられて救助狩りも狙えるハンターが弱いわけないんよ…って思ってる。ガラテアが最前線だったころに比べればフラホは増えたし強い鯖も増えたし、大変とは思うけど…あと環境キャラだいたいやってきました!みたいなハンターさんだと鯖の編成見てこれならガラテアでいけるじゃ~んって出してくるし石像もめちゃくちゃうまいしとてもつらい。そういう人のガラテアによく当たる。めちゃくちゃつらい
特質はいてるかどうか?って救助行くか見捨てするかとか、セカチェに向けて解読するか治療するかとかの大きなポイントなのでなんとかがんばって特質はかせてほしい。がんばろ~
もう知ってるかもしれないけど、芸者相手に距離チェは×、グルチェ、板は先倒ししない、が基本だと思ってる。距離チェするなら刹那使ってから。板は別に当てられなくても大丈夫。だいたいの芸者は板間うまいから無理に狙って1ダメ食らうなら狙わなくていいと思う。
★ ★
□□-□□ □□-□□
<隙間がある 〇 <隙間がない
〇
説明下手くそでごめんなんだけど、★が芸者、□が壁とか板のオブジェクト、〇が鯖として、左だと刹那で抜けてきて回避不可の1ダメなんだけど、右で刹那を潰すとそれだけでちょっとチェイスが伸びる。グルチェするときになるべくオブジェクトにくっついてするといいんじゃないかなと思います。やってても芸者側も色々テクニックがあるので抜いてくるけど、うまい芸者かつ存在感Maxじゃなければ大丈夫じゃないかな
芸者使ってみては?ハンター側の駆け引きとか分かると鯖使ってても今これしようとしてるなとか分かりやすくなってチェイス伸びるよ
低ランの祭司て軍需工場で堂々と使ってきたりとかいう人ばっかりだろうしね。まあこれに関しては祭司に限らず他のキャラでもそうじゃない?初手送電囚人とか即死医師とか梟ためにハンター見に来る占い師とかあらぬ方向に飛んでいく傭兵とか、、、笑
徒歩ハンターて機動力ないからファーチェ祭司に絞るのもきついし、祭司のためだけに瞬間移動もってくのもきついし。危機一髪+ロングワープでゴリ押しトンネル回避も防ぎようないし。上にあるように対策はあるけどかなり不利になる。今の環境だと祭司がいる時点で徒歩ハンターピックしちゃダメ。もしくはban必須だと思う。あとはロングワープよりも中華永眠のワープがほんとにどうしようもない。上にある以外にも解読機間の移動ロスも減るから恐ろしい早さで解読終わる。
永眠中華、4vcていう環境では強い。野良軍需工場では幸運児以下の弱さ。性能がピーキーだから、永眠中華では基本出禁だしそもそも使えないから勝率上がらない、軍需工場に祭司採用するような人はかなりアレだから負けまくる。全体的に勝率下がるのは必須じゃないかな?
祭司以外のナーフされた鯖が同じように低ランで勝率下げられてないとでも思ってんのか?
つか祭司はPS不要で確定で稼げるらしいしその言を採用するなら低ランで勝率下げられてるとか無いんじゃね?
あともう一声欲しいな…加速は強いけど一度に進む距離は少ないから咄嗟の回避に間に合わないことが多い
叩く回数一回減らす分最初の一回だけ強く多めに加速して最終的な進む距離は同じ…みたいにしてくれるだけでもだいぶ違うんだが
エンジニアのあのフラホばりの加速が許されるなら作曲家も少しぐらい…さ…
その読み方が何年も第五やってて一向に身に付かないんすよねぇ…
基本先倒しとルート取りでチェイス対処してるから全部無視してくる芸者がとにかく苦手で
上の方でも板スルーして引き返して板当てって書いてくれてるけど真似しても普通に引き撃ち喰らうか読み合い負けて板スルーされて喰らって次の刹那で終わり
自分が20秒そこらで即死して見捨てで飛んだ後他の人が板バシバシ当てて稼いで引き分け取ってるのとか見ると申し訳なさ過ぎて消えたくなる…
知らぬ間に仕様変更あったんだね
ちょいちょい直しておくよ
カウボは視認性じゃなくてキャラ性能が変わっちゃうんだよ。見やすい見づらいじゃなくて縄救助できるできないが携帯品で変わるの。おかしいでしょ?
単純に読みあいで正しい手を出せてないだけなんじゃないの。ハンターが板間に来るかどうかを見てから倒すんじゃなくて振るかどうかを読んで倒すかスルーするかを決めた方が良い
認知7000ってなんか一つの関所って感じするな
ずっと使ってる鯖が認知7000まで来たんだけどそこで1カ月ぐらい停滞してる
ほぼ毎日やってるけど2回勝ったら3回負けての繰り返しで永遠に認知が上がらない
流石に嫌になってきたんだけどランク的に2固定しかできないし相方の当てもないしハンターもフラゴリの時みたいな隙見せてくれる人も全然いないしでどうしたもんかな
なんか最近やたらガラテア弱すぎる!強化必須!って言われてるところ見かけるからいや全然強くない…?って思ってたんだけどやっぱそうだよな
石像バカバカ食らいすぎて鬼没吐かせられないこと多いからフェイント交えながらなんとか頑張ってみるわ
フェイント入れるために戻ると通常食らうんだけどそもそもそんな距離まで詰められてる時点でって感じか…
やっぱこのハンターめちゃくちゃ苦手だ…第五鯖で一番苦手なのが板当てなんだけど(99%引き撃ちで喰らうかハンターが通り抜けた後に倒してしまう)相手が振ってくるのかスルーしてくるのかが分からなくて毎回鬼没前にボコられてしまう 弱点克服のために芸者使ったら死ぬほど板当てられたんだけど同じようにチェイスしてるとしか思えないし何が違うのか分からない…フラホも全く使えないんだけどこれもう反射神経の問題なんだろうか
もう荒らしに反応するのやめません?毎回同じ話題で荒らされて迷惑。ミュートと通報で対処しましょ
第一として祭司入りの編成は祭司に補佐されるのがきついので、祭司banしてない以上は祭司は追いたい対象なのでファーチェで追う。
追えない場合としてはファーチェロングなら瞬間持っていく。救助後ロングなら殴る方向意識や救助者がロング受け取ってるなら先に壊すなど他にも大量にある。
総じて徒歩ハンターをピックしてはいけないとは言わないけど、ロングを貼る分の解読ロスを機動力あるハンターならロング先に移動しやすい分カバーしやすいから、相性悪いので相手依存で負け展開なっても仕方ない面はある。
あと誤解されやすいけど、中華筆頭に祭司弱体化希望者はロングワープより永眠中華のワープを問題視してる数の方が多い。こちらは機動力あっても3台分はかなり稼がれやすい。ワープ救助からのワープ連携などどのハンターでも対応しづらい連携が多い。
低ラン帯だけど祭司を驚異に感じたことないというかワープ貼らない、短もロングも貼らないで壁に向かって走ってるか何も無いところを素で走ってる キャラ選間違えてるんじゃないかと心配になるのにしか当たらない
てか祭司が弱体化されないのって、沢山いる低ランク帯の祭司が全体の勝率下げてるだけじゃない?
ロングワープに対応できないのはハンターが悪いって言ってる人多いけど、逆に徒歩ハンターだったらどうしたらいいのか聞きたい。祭司がいる時点で徒歩ハンターをピックしちゃいけないってこと?
お鯖様達ってなぜ祭司にpsが不要という事実を頑なに否定するんや?他の環境キャラの炭鉱、骨董、傭兵とかと比べるとまじでワンタップやん。初心者がプロ相手に1分稼げるのこのキャラくらいじゃね?さ
弱体化くらってるだけで性能としては全然弱くないと思うけど…女王といっしょで昔よりもスキルがどんだけうまいか?だと思う。弱体化で難易度上がってるだけというか
石像避けて本体くらって60秒なら十分だと思う。できれば特質は吐かしておいてほしい…自分以外の3人がいい救助してくれるかとか見捨てとかなんやかんやわかってるかどうかも大きいと思う
画家使っててびっくりしたんですけど、
軍需工場でなんやかんやで設置してた絵(地上)がたまたま地下の真上だったみたいでそれでなぜか範囲内判定により「立体構成」が出ました。範囲ガバガバすぎないか?
板窓枠行く前にフェイント入れるとかしてる?
通る振りして一旦戻るとかするだけで結構避けられるよ
どこに祭司の弱体化自体を否定してる鯖専がいるんだよよく読め、殆どは「極端な状況での弱体化は必要だが、あれもこれも軒並み下方するほど環境にいるわけではないしハンター専が思ってるほど脳死キャラでもない」って感じの意見だろ 読解力蛇帯かよ
弱い弱い言われてるけど未だにチェイス方法分からん…板窓乗り越えでほぼ100%石像喰らうし強ポジ入ろうとしたら石像で防がれるし、避けようと動くと通常貰うし…距離チェしたくても距離チェするために板窓使うと確定貰うから全然伸びない 石像だけ避けて通常喰らって60秒弱ぐらい稼げたら許される?
むしろ壁判定だから乗り越えられないのではないですか?
永眠と中華は実際ps要らずにほとんどミスなく(ミスしても結局長いワープ貼れるからなんとかなる)貼れるから修正すべき≫これはまあ私は実際そうだと思います。上のツリーとか読んでもらえば分かると思いますが私は祭司にどんな弱体化をいれることも反対、というわけではないです。ただその永眠町中華街の中でも板に向かって出すワープとか、祭司チェイスではわりと必須技術のワープはPS全くなしではどうにもならないということは強調したいです。この二つのマップにおける問題点は主にゲート同士をワープで繋げちゃうとかそういうところだと思います。結局距離を離されるのはそれはそうですが、ただスタンによって距離を離されることを女王の鏡に例えるのは不適切だと思います。この例えをするのであれば、鏡の仕様は鏡像周辺のサバイバーは壁をすり抜けることができるようであるべきです。少女のかけらと違って、補佐もできるし入れ替わりワープや強制送還、ロングなどの応用技もあるのに、少女のかけらと同等に溜まるから文句が出る≫「結局はそのキャラの印象じゃないでしょうか?」って私はいいました。そうです、その「~のに」までが重要だと思います。
地形を変えられるハンターいるうんぬんのところは上に書かれてた(消えちゃいましたが)「そもそも地形無視するのはゲームとしてダメ」に対する反論です。ハンターとサバイバーのアイテム差に関する言論ではありません
入るまで分からない強制送還はともかくロングワープに対応できないハンターがほとんどだと思っているならそれは立ち回りを見直した方がいいと思います。また永眠中華で稼ぎやすいのは確かですが読み合いなしに安定して稼げるというのは誤解です、本当に読み合いなしでやった場合、オレオなどをせず、相手が興奮などを持たなかったと仮定しても祭司は三秒くらいのスタンを二つ持った板窓デバフ持ちサバイバーです。上の人がいっている通り別にいくらでも即死する祭司はいます。安定するかもしれませんが楽ではないし、楽にチェイスしたら安定はしないでしょう。
メタれるをどう置くかにもよりますが、ロンワとワープどっちもそれほど苦にしないという意味では私のメインハンターグレイス(マップ対角にロンワ張られると銛が回収されちゃいますがそんなに多くないです)、はりん(上下ワープの対処にはPSが必要ですが、そもそもタゲチェン能力が極めて高いという意味でも)、悪夢(大抵怒りとおりけもを振ります、機動力はいうまでもなし、ただ全体負荷の解除はされがちなのでロンワとワープの二つをふさいだとしても相性が極端に良いわけではない)。そもそもハンターは後出しができて、なおかつ追う追わないを選択できるのでメタの話は不毛にも思えますがまあ。
祭司が不快なのは分かるんです。一部マップや状況における弱体化は必要だと思います。私もゲート開門後のロンワで何度ボコられたか分かりません、ただその印象で勝率や使用率をガン無視していつでもどこでも簡単個数無制限ワンタップPSいらずとか言われるのは違うと思うし、極端な状況における弱体化と同時に汎用的強化も欲しいというのが私の思うところです。
たまに低ランクでびゅんびゅん即死取りまくるオペラが出てきて大惨事になるからね仕方ないね