ハーメルン等におけるデンドロの二次創作について雑談する掲示板です。
作品に関する雑談のほか、独自設定についてなど、ご自由にどうぞ。 特定作品の晒し・批判行為は止めましょう。
全人類『南極狼獣』を読めェ〜〜〜〜〜!!
赤ん坊とか日本語知らない人が読んでも理解出来ないとマジレスはしておく P.S.個人的には好みの部類
うるせ〜!知らね〜!! デンドロ原作と南極狼獣で日本語を学んで義務教育を終わらせろ〜〜〜!!!!!
南極狼獣イイですよね…!
ラーニング特化の勇者の試作超級職持ち主人公考えてるけど結構難しいな
キノの旅が更新されている……!
やったぜ
めちゃくちゃスケールのでかい戦いとかいつか書いてみたいけど、そこまで広げると「原作〈超級〉」が潰しにくるよなぁ…」って壁に激突する
アクシデントサークルで突如未開の孤島(北海道レベルの広さ)に飛ばされてそこでド派手にやったりしたら?
公式イベントをやるのです…… 超級参加は厳しいように見えて、結構ガバガバです……
メイド・イン・宇宙
めちゃくちゃの範囲にもよるし首都から遠ければ結構な範囲を戦場にしても問題ないと思う
「〈Infinite Dendrogram〉を賭けた戦いが、今始まる!」くらい飛ばしてるから難しいのよね…
超級百人最終決戦とか
流石に抑えるのが妥当 他の手段としては情報持ち出せない環境とか侵入の難しい環境にするとか 超級になってない頃の話にするか
逆に考えるんだ、「華々しい負けイベにするから超級が暴れてもいいや」と
いっその事オリジナルキャラが暴れ回った後に原作キャラがサプライズで登場する展開も美味しいかもしれない
『“――ボクは影”』 『“君の絶望の影であり、悲しみの源を闇の中へと引きずり込む――死色の影”』 『――“Into the Shadow”』
流石に「強すぎるボス」だとスケールでかくしづらいから、「めちゃくちゃ入念に練られた超長期スパンの計画」とかにしようかな
「強すぎるボス」が単体なら特殊な亜空間にでも封印されてたとかにしてとてつもなく相性のいいエンブリオ持ちが複数(一人が戦闘用亜空間作成可能)訪れて戦うとか?
レジェンダリアのまだ見ぬ秘境(魔境)でそこで神話級UBMと一戦どうだい?
長引くと【妖精女王】が出張ってきそう。なんなら場所次第じゃ縄張りが近い【魔王】とか<デザイア>のメンツが排除しに来そう。
都市部に来れば出張るけど辺境でやってる分には出張ってこないなら問題なくない? そこで全部終わらせればいいだけよ
>> 2354
201:名無しの<マスター> 王国とレジェンダリアの国境に生贄とるタイプの<UBM>いると噂に聞き 倒しに行ったら三日三晩彷徨ってから随分前に倒されたことを知る 倒したの誰だよ……
一応噂にはなってたみたい
まぁそもそもが「長引くと」って言ってるんでそれははい。っていうか国土の広さとレジェンダリアっていう土地の性質上、余程暴れなければ気づかれなさそうだしな。
スピンドルレベルで長引いても来ないならそれは来ないでいいと思うけど
ジーちゃんくらいかな、積極的に絡んできそうなのは 他は別に何があったら直ぐ駆けつける!みたいなタイプではないし
長引くとってのはあくまで戦闘でのことで、それも数日単位で考えてました。縄張りの近くならZZZもスラルの派遣くらいならするだろうし、ディスは旅先で偶然ばったりとかはありそう。ISBNは知識の蒐集のために来る可能性も微レ存。それこそ初期なら「神話級がどれくらいのものか」を知るためとかに来そうではある。オーはそれこそ吸血氏族の住処の近くなら普通に討伐しに来るとは思う。象徴は知らね。
それは出せるであって出なくてはならない理由にはならんと思う
出なくてはならないとは言ってないよ。あくまで「出張ってきそう」であって、そういう可能性もあるかなの話。
なら特に土地を明言しない辺境なら問題はないってことでいいんじゃね
どうせレジェンダリアのどっかにはメイドインアビスな魔境あるだろうしそこで戦ってもろて
デンドロでボーイズラブな二次創作ってないよな。レイ×オリ主とかくま兄さんのBLDとか見て見たいんだけど。
残念ながらクソややこしいルールに支配された作品に腐女子は集まらないよ
そもそも原作キャラ主体の二次創作があんまり書かれない風潮もあるからね
やっぱり二次創作だから原作キャラ出した方が良いのかな?
いや、オリキャラオンリーでもいいぞ?
出したければ出せばいいし、出したくなければ出さなくていい 自分がどうしたいかで決めちゃって問題ないと思う
デンドロ世界って広いから原作キャラとの遭遇する方が難しいこともあると思う。
わかった。とりあえずやってみる。みんなありがとう。
描きたいシーンと設定だけハーメルンに投稿するのってありだと思いますか?
あり ハーメルンは規約違反以外の全てを受け入れてくれる あとシンプルにAEに載ってる短編みたいな書き方はそんな珍しくないしね
人気無いけど個人的には面白いってやつ、なんかある?
評価が透明ってこと?
水晶の剣 えんじょいマスター腐れ風味 海の底からこんにちは 無限の系統樹における可能性の多寡について 怪談『大忌丸』
どういうところが面白いの?
聞く前に読め。まあやるけどさ・・・・・・
・水晶の剣 ティアンが(ネタバレのため秘匿)になり、マスターに命を狙われているところを同じくマスターに助けられる。 見所は助けてくれたマスターにティアンが言うことと、戦闘描写。
・えんじょいマスター腐れ風味 遊戯派マスターが人体を解体しているところへと、世界派マスターの一団が登場。 見所は情報のすれ違い。勘違いとも言う。
・海の底からこんにちは 潜水艦のエンブリオを持つマスターが海中探査をしていたところ、(ネタバレのため秘匿)を発見。船団に報告しようとしたところ、(ネタバレのため秘匿)られる。 見所はラストの、潜水艦が(ネタバレのため秘匿)られるところと(ネタバレのため秘匿)を発見するところ。
・無限の系統樹における可能性の多寡について なんか本当にいそうなマスターたちのお話。どこにでもいない変態と、(多分)遊戯派かつ(多分)カルディナのマスター。続きがあるのかは知らない。 見所は読後スッキリしたところと、原作匂わせ。
・怪談『大忌丸』 神話級UBM【オオイミマル】の誕生譚(多分)。あるいは、一振りの刀と怨みが巡るお話。 見所は普通に完成度が高い所と、(ネタバレのため秘匿)の方が死ぬちょっとした意外性。
尚、全部主観のものかつパッと思いついたことなので、本当の見所が違うのもあり得るので注意。
なんだその言い方
しゃぁ! >> 2317で言ってたのの1話を書き上げてアップしたぜ!
面白かったです 続き待ってます
運が悪かったマスターだな主人公は
マスター版のあの人かぁ… 続き気になります…!
最近デンドロ二次創作が凄い活発な気がする。
やっぱり原作の連続更新やSPに二十二巻で燃料投下されたのがデカい 元々作品の規模もデカめだからファンは多かっただろうし
ふふふ、君もこの沼においでよ そして執筆して供給をおくれよ
作品に【鍛造王】が作った最高品質神話級金属を【神鎧工】が加工した鎧を出そうと思ってるですけど、装備防御力ってどのぐらい盛っていいと思いますか? 金属の高品質化の強化率が分かってないので、少なく見積もって4万、多く見積もって6万程あるのではと考えています。
ステータス補正は一万あればいい方 装備その物の強度は神話級金属ならジョブ込みで最悪十万出していいと思ってる
〇ミスリル以外の金属装備の標準的な性能も気になります。 (=ↀωↀ=)<現段階作者がイメージする基本的な最低値と最大値 逸話級金属ミスリル装備(200~1000) ↓ 伝説級金属オリハルコン装備(400~3000) ↓ 古代伝説級金属アダマンタイト装備(800~6000) ↓ 神話級金属ヒヒイロカネ装備(1600~10000) (=ↀωↀ=)<出来によって差は大きいもののこんな感じ(一項目当たりの補正値) ( ꒪|勅|꒪)<生産職次第で性能差すげーナ (=ↀωↀ=)<特典武具の〇級はさらに差が大きいですけどね (=ↀωↀ=)<あと装備の耐久力は補正と別の話になります(大体が補正より高い)
〇【高品質ミスリル】を使って、生産スキルで高品質の生産品を作れた場合高品質補正がダブルでかかったりします? (=ↀωↀ=)<高品質なら高品質なほど装備補正上がり、予期せぬスキル付くこともあります
「基本的な最低値と最大値」だから多少超えるかもしれないけどあんま変わらない気もする。
単純な製作技術が滅丸レベルの【神鎧工】ならそのくらいじゃない?
質問者です。回答ありがとうございます。 装備補正は12000〜15000で調整したいと思います。
召喚師のオリキャラ考える過程で派生超級職考えようとしてたんだけど 言及されてる『契約に強い方』『戦闘に強い方』以外の方向性で…って考えても、何も思い浮かばなかった… なので、些細な思いつきとかでいいのでアイデアもらえると嬉しいです…
キャラの立ち位置的にはどんなもんよ 長く使うのかそうでもないのか、味方なのか敵なのか、マスターなのかティアンなのか
召喚師のオリキャラのジョブ構成考えてる中で、もし派生超級職あったらどんなんだろう?って発想が出ただけだから 誰用とかではなく、ただ超級職を考えてみたいだけだったんだ… もちろん、良さげなの考えられたらオリキャラに反映するけど
というか今更ではあるけど、多分二次板よりジョブ板で聞いた方が良かった案件だよね…すまない
この板でも問題はないと思うけどどんな要望なのかよくわからんかった 巷に召喚キャラなんて山ほどいるから方向性の参考にだけならいくらでもできるだろうし
特定の場所で召喚するとボーナスが付くとか? 特定の場所以外で召喚ができないくらいの縛りがありそうだけど 後は大/超系超級職みたいな契約も戦闘もどちらもそれなりにこなせますよとか
特定の種族・性質(属性とか)の召喚に特化してるとか、もしくは設定がちゃんと出てないことをいいことに召喚関係で新しい様相を追加しちゃうか。ジョブ板に【精霊博士】とかどっかで作られてたはずだし、そういうのを参考にしてといいかもしれない。
特定の場所か…確かにありかもしれない
種族・属性への特化は自分も考えてみたんだけど、ある程度自分で選ぶのが可能な従魔師とかと比べると、モンスターの入手方法がガチャな召喚師の派生になるかな?って思っちゃったんだよね
召喚時間を伸ばすとか、再召喚するまてのクールタイムを短縮するとか 召喚に関する間接的なところを強化するジョブみたいなやつ
なるほど、そういう方面もあるのか…参考になった
一応他だと種族特化は言及されてたな……
言及されてたの? 全然覚えてないので、どこに書かれてたか教えて欲しい
○召喚師系統は使役系と魔法系の複合みたいなジョブですが召喚師系統をサブに置いた時に召喚戦闘ができるのはどのようなジョブですか? 死霊術師系統や式術師系統はほぼ確実に行けそうなのでそれ以外で知りたいです。 (=ↀωↀ=)<他だと道士系は普通にいけます (=ↀωↀ=)<あと『悪魔のみ』や『鬼のみ』など種族限定で呼べるメインジョブがあります
あったあったこれだ
これ鬼専門の召喚師派生があるんじゃなくて【鬼武者】ならサブ【召喚師】から鬼だけ呼べるみたいな話じゃない?
召喚したヤツの合成に特化したジョブとか、精霊を作ることに特化したジョブとか。
>> 2409 悪魔があれだから鬼も特化職あるんじゃね
《召喚契約》に強いタイプがいるなら逆に《召喚契約》禁止とか同時召喚に制限付ける代わりに一体だけ強めのバフとか? あるいは複合系に進むとか?
「一瞬だけ召喚」な縛りで召喚モンスターを強化する…とか? 式神がそんな感じな気はするけど
FFみたいな「召喚攻撃」に特化したジョブやね どっちかっていうとインスタント方向になりそうな気はするが
戦闘準備、戦闘と来たら戦後処理かな 成長率アップとか媒体壊されてもある程度育った状態で再契約できたりとか
性能をグレードダウンさせて一つの触媒で複数体召喚できるようにするとか
いろいろとアイデアありがとう! 個人的には『召喚時間延長』『再召喚短縮』『召喚数制限』『召喚攻撃』あたりが特に刺さったので、この方面で考えてみようと思う
椋鳥家の義理の息子・娘でレイくんの義兄って許されますかね。ジャンル違いに片足踏み出した形の。
椋鳥姉がなんやかんやで拾ってきたみたいな感じで
○姉がいなきゃもっとつよつよクマニーサンが見れたってこと!? ( ̄(エ) ̄)<才能の暴力が加速してたと思うクマ ( ̄(エ) ̄)<幼少期に「あ。これ調子乗ったらストッパー(姉)動くな」と察して ( ̄(エ) ̄)<常識ギリギリでやってた感じクマ
玲二に干渉できる立場に置くかは微妙そうな気がする 椋鳥家に連れていかなければいけない理由が無ければ他所に預けてるかも
姉の被害者がさらに増えるのか…
そしたら「暴走したらすごく危険で、最悪…」くらいの危険度or「恩人の子供」みたいな設定をつけ加えるとか?元々椋鳥家とも関わりがあって…とかでもいいかもしれない。あるいは椋鳥姉がまだ幼くて、弟達に重ねちゃったとか。
危険度系でジャンル違いだと管理AIに拒否されない?
二次創作において主要キャラの兄弟姉妹系オリ主は鉄板 けどまあ既に言われてる様に姉に拾われて家族になるなら少し特別な理由が欲しい 一応両親は普通の人なので、そんなポンと子どもが増えたら負担がかかる。軽い理由では連れてこないだろう
金とかはそれこそ姉がどうにでもできるだろうし、善良そうな椋鳥家ならきっと許してくれるはず。理由となると、やっぱり危険性を孕んでる上で天涯孤独の身であるとかかなぁ…
もしくは元々しばらく経ったら違うところに預けるつもりだったけど、椋鳥両親が愛着湧いたorレイ君が懐いちゃった的な?それか、いっその事「一時期は椋鳥家の一員としてお世話になっていた」ってことにして、どこぞの養子に出させて他のキャラと関わらせてもいいかもしれない。
さすがに定年でもないのに未成年の娘から資金援助を受けるのは両親も断りそうな気がする。一般人なら特に。
ジャンル違いの要素が含まれていないなら可能性はあると思うけど、 産まれた時に母親を殺した蒼龍とまでは言わずとも、姉が目を離した隙に幼さゆえに力を制御できず家族が傷つく可能性がある その可能性を排除できなければ両親にも末弟にも懐かれるどころか合わせることも考えづらい
椋鳥姉は世界中を飛び回ってるしジャンル違いの子どもは他のジャンル違いの大人に預けそうかな? あるいは星空家とか。
ジャンル違いの度合いが強いと椋鳥姉が自分で連れまわしそうだし管理AIに拒否されそうでデンドロのストーリに関わるのが難しそう。 ジャンル違いとしては控えめでもレイの行動指針に影響与えると初ログインの時期が変わって王国滅亡したりギデオン行かなくて王国滅亡したりクマニーサンへの影響もどうなるのか考えるの大変そう。
となると、ジャンル違いそのものと言うよりかは、ジャンル違いをおびき寄せたりする可能性があったり、クトゥルフ的ジャンル違いから加護?を与えられてたりするとかして、直接的な戦闘能力をほとんど持たせないようにして、素の人間に近しい感じにするのがいいのかな。
レイに与える影響と言っても、レイに何しようとシュウの行動が大きく変わらないならレイの行動もほとんど変わらないだろうし、シュウは卵に誘導されてるから、そんな影響は出ない気がする。
あとレイくんは多分何してもT大合格するまでゲームしないし、合格したらすぐゲームしてくれるだろうから、そんなに問題は無い気がする。まぁ最悪数分のズレでリリアーナとぶつからずに…っていう展開も有り得るかもだけど。
並の人間ならブレないだろうけどジャンル違いクラスが身近だとレイやシュウでも何かしら影響受ける可能性あると思う。 ちなみにクマニーサンがキャラメイク成功したら最初の誘導が無くなって連鎖的にフィガロと出会わなくなって王国弱体化するしゼクスとの関わり方も変化すると思われる。 椋鳥家関係は下手に弄るととんでもないことになりそう。
あとから思ったんだけど近くに置いた場合の物理的な危険度が低くて社会に放たれた場合の影響が未知数のジャンル違いってアルベルトじゃない?これを傍に置いたりしないくらいだから椋鳥家にジャンル違い連れてくることは無いと思う。 それにジャンル違いってファトゥム達みたいに付け狙う存在も結構いそうだから家に置くのはリスクが大きすぎる。
危険な所を助けた+身寄りがないならどう?
気取ったセリフを言わせたい でもそれ普通の人間言わんやろ
みたいに頭の中でオリエンタルラジオがぶつかり続けてて筆が進まぬ
ロールプレイならいけんじゃね?
確かに結構な割合でロールプレイしてる人いそうだし、そう考えると無理はないのか
そもそもロールプレイしてる訳でもないレイくん代わりとクサイセリフ吐きまくってるし、それっぽい雰囲気ならなんでも許されるとは思う。いっその事普通の人間から脱却させれば良いのでは?デンドロで上位層はほとんど頭おかしいし。
集団の中に1人そういうのをやる奴入れると釣られたことにしやすいぞ
なるほど… なんなら読む側にも「アイツよりはマシだからな…」みたいな感覚麻痺を生んで違和感を減らす仕事もこなしてくれそう
2話目できた…! やっぱ筆が進む時と進まない時の落差がひどい
よくやった!
話には聞いてた〈人間イカリ〉のやつに触れてみた 密度というか情報量というか、とにかくそのあたりの何かがすごいことは私でもわかった
あれデンドロの二次創作と言うかもう完全に違う物語始めてるからな。正直尊敬する。
何がすごいって、少し読むだけでも絶妙に「デンドロ」を感じるんだよね
マスターを考えることはできても物語が思いつかん(涙)
UBMを考えるんだ
その〈マスター〉のトラウマだったりを突いてみるのはどうだろう
強いて言うなら、仕えていた大名が自分が原因で滅ぼされたのと、リアルでござる口調で喋っていたらキモっと言われて友達に離れられた忍者準超級ぐらいだしなー
仕えていた大名って一瞬リアルで大名いる設定かと思ったけどデンドロ内部で天地の事?
はい、小競り合いに負け結果です
その小競り合いと立ち直るまでの物語とかは?
忍者系統のロストしていた派生超級職についてたから付いてるマスターを自分の部下にしたくて攻められたんです
死ぬ寸前の主であった大名の言葉である言葉「自由に生きて、次に使える主は必ず守れ」とゆう言葉のおかげすぐに切り替えられました。
まあ、前半の言葉である「自由に生きろ」がレジェンダリアに行った際に自分の本当の口調を言えるようになるきっかけにもなりました。
冷静に考えて この辺の話がまんま物語では?
大名に仕えるまでの話とか仕えてる間の話とか小競り合いの話とかレジェンダリアに行くまでの道中とかレジェンダリアでの話とか色々小説に出来そうな気がする。
ここまで定まってるならすぐにでもいい感じのやつ書けそう
「拙者、敗残兵につき休暇中の超級職にござる」とかあらすじ聞いただけでもタイトル浮かぶくらいには物語の骨組みあると思うの・・。
草 普通に物語思いついてるやん
普通に出来てたか…、しかしそれを小説にするほどの文才ができないのでとりあえずここでネタ提供しとくわ
ちなみに小競り合いの敗因は、超級エンブリオのマスターと忍者系統の超級職で、特典武具持ちのティアンに足止めされてる間大名が討れたのです
ティアンがハイエンドは数百年に一度かつクラウディアだからないのでは・・・・・・? ハイエンドの時期と人数は無限職(多分)が決めてる(多分)だろうし
まじか、一応修正して置きました
あえてここでリレー小説まがいの書き方するのはありでは?
なる程
ちなみに、レジェンダリアの鮮血帝のアンデッドのイレギュラーUBMとの戦いで超級になるとゆう事を思いついた
イレギュラーなら何故放置されてるか理由付けはした方が良いと思う
というか対イレギュラーでぶっつけで超級になっても勝てるとは思えない。よっぽど相性が良くないと。あと鮮血帝のアンデットってことは六門事件より前に生まれた存在のはずだし、管理AI達にコロコロされちゃうのでは?
キャンディが単独でイレギュラーぶっ殺してるけど、それはあくまで何度もデスペナした上で、そのイレギュラーが閉じ込められてたからだし。
誕生した経緯は三強時代の少し前の死霊王が過去の鮮血帝の遺体を掘り起こして作ったのだが、制御出来なくて暴走した。
三王時代じゃなくて三強時代?
放置された理由は、当時妖精女王と猫神とレジェンダリアの超級職や交易の為に来ていた大名の護衛の先代忍者神(オリジナルジョブ)が力を合わせての封印したからで犠牲は猫神が1回死亡、レジェンダリアの超級職半数と忍者神が死亡とゆう被害がでた。これは封印するために戦った時の被害であり、それ以外の一般人の被害は1000人は超えて、モンスターもまあまあな被害がでた
他には、解けるのもマスターが増えた時だし試練としていいかなと考えた為。 チェシャは1回やられたから大丈夫かなーと少し心配になっていた
一般人の被害は1000人じゃ?
街何個か食らえばそのぐらい行くだろ
被害に対しての人数が少ないと思われているのでは
覇王が後回しにするくらいだし妖精女王×アムニールのコンビでいけば討伐できる気がする レジェンダリア外にしないと封印どころか殺されるかも
うーんむずいなー考えるのは…
ギデオン一つで住人数万人、小さめの町だとしても複数壊せば万単位の被害になると思う。
ブラートリーの影響受けたUBMするかこれ
ブラートリーのせいで家族失った超級であるティアンがアンデッド化したUBMとか
犠牲者は1000人は超えてっと書いているので、最低でも1000人犠牲になっているとゆうことでは?
あれ、俺は何でUBMを考えているんだ… 忍者の準超級が超級になるきっかけのUBMを考えているんだっけ?
最近ちょっと思ったんだけど、作品に一つにつき一つほど、ぶっ飛んでる部分があるくらいがむしろいいのかもしれない 多すぎるのはそりゃ問題だけども
後、先代忍者神の正確な死因が最終奥義のデメリットによる死とか思いつきました
それを先代と共闘した妖精女王に教えられるとか
枝をちゃんと使い分けようね・・・・・・あ、枝は+を押して言えるコメントね?
わかりました
皆さんの二次創作の順番ってどんな感じですか? 私は書きたいキャラが先に来て、そこに合わせて展開を考える感じです
私も書きたいキャラからです。
書きたいシーン考えてそれに繋げようとします。 (大概そこにいけませんが)
書きたいとこだけ書いて、その後書きたいUBMが出来たらたまに混ぜたりして、最終的に複数で来たやつを組みあわせる…みたいな?
なるほど
書きたいキャラ、〈エンブリオ〉から話を作るときと「こういう展開にしたい」から書くときとあります 短編系だからかもしれませんが…
つまり例えば〇〇についたマスターの話を展開したいと考えて書たりするのか
結局は「思いついたものから広げていく」に落ち着くんですかね?
まあそらそうなる 書きたいが最初にあって何が書きたいと思うかは人それぞれになっていく訳だし
とりあえずキャラを綿密に詰めていけば勝手に動くよ
持たせたいジョブとか特典武具とか、そういうの詰めてけば自然とできてくる。
ネタ投入するので物語考えてください。これマスター
フラグマン製の機械持たせようぜ
フラグマン製の機械がUBMしたもののUBM特典持ちです
なので大型は書かないほうがいいと思います。持つならマスターの魔力式銃かな
旅してる〈マスター〉の飯ってどんな感じだ…? ファンタジーだと干し肉とパンなんてのがメジャーだけど、時間停止アイテムボックスさんがいるからよくわからん
時間停止あるから普通に生鮮食品だろうな 強いて言うなら量を買い込める穀物類
とりあえずパン、果物あたりが無難かな
あとあまり凝った料理はできないからできあいをそのままアイテムボックスにぶっこんでる可能性はある
カロリーさえ摂れてればいい、美味しいものの方がいい、なんか健康的なもの食うと少し強くなる気がする こんぐらいのパターンで主張する奴らがいると楽しいかもしれない
そこも含めてキャラクターの個性にできそうだし、それ天才では…?
書籍1巻の特典SSでレイ達がギデオンへの道中料理してたらしい?(特典SS持ってないから詳しくは知らない)
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
全人類『南極狼獣』を読めェ〜〜〜〜〜!!
赤ん坊とか日本語知らない人が読んでも理解出来ないとマジレスはしておく
P.S.個人的には好みの部類
うるせ〜!知らね〜!!
デンドロ原作と南極狼獣で日本語を学んで義務教育を終わらせろ〜〜〜!!!!!
南極狼獣イイですよね…!
ラーニング特化の勇者の試作超級職持ち主人公考えてるけど結構難しいな
キノの旅が更新されている……!
やったぜ
めちゃくちゃスケールのでかい戦いとかいつか書いてみたいけど、そこまで広げると「原作〈超級〉」が潰しにくるよなぁ…」って壁に激突する
アクシデントサークルで突如未開の孤島(北海道レベルの広さ)に飛ばされてそこでド派手にやったりしたら?
公式イベントをやるのです……
超級参加は厳しいように見えて、結構ガバガバです……
メイド・イン・宇宙
めちゃくちゃの範囲にもよるし首都から遠ければ結構な範囲を戦場にしても問題ないと思う
「〈Infinite Dendrogram〉を賭けた戦いが、今始まる!」くらい飛ばしてるから難しいのよね…
超級百人最終決戦とか
流石に抑えるのが妥当
他の手段としては情報持ち出せない環境とか侵入の難しい環境にするとか
超級になってない頃の話にするか
逆に考えるんだ、「華々しい負けイベにするから超級が暴れてもいいや」と
いっその事オリジナルキャラが暴れ回った後に原作キャラがサプライズで登場する展開も美味しいかもしれない
『“――ボクは影”』
『“君の絶望の影であり、悲しみの源を闇の中へと引きずり込む――死色の影”』
『――“Into the Shadow”』
流石に「強すぎるボス」だとスケールでかくしづらいから、「めちゃくちゃ入念に練られた超長期スパンの計画」とかにしようかな
「強すぎるボス」が単体なら特殊な亜空間にでも封印されてたとかにしてとてつもなく相性のいいエンブリオ持ちが複数(一人が戦闘用亜空間作成可能)訪れて戦うとか?
レジェンダリアのまだ見ぬ秘境 でそこで神話級UBMと一戦どうだい?
長引くと【妖精女王】が出張ってきそう。なんなら場所次第じゃ縄張りが近い【魔王】とか<デザイア>のメンツが排除しに来そう。
都市部に来れば出張るけど辺境でやってる分には出張ってこないなら問題なくない?
そこで全部終わらせればいいだけよ
>> 2354
一応噂にはなってたみたい
まぁそもそもが「長引くと」って言ってるんでそれははい。っていうか国土の広さとレジェンダリアっていう土地の性質上、余程暴れなければ気づかれなさそうだしな。
スピンドルレベルで長引いても来ないならそれは来ないでいいと思うけど
ジーちゃんくらいかな、積極的に絡んできそうなのは
他は別に何があったら直ぐ駆けつける!みたいなタイプではないし
長引くとってのはあくまで戦闘でのことで、それも数日単位で考えてました。縄張りの近くならZZZもスラルの派遣くらいならするだろうし、ディスは旅先で偶然ばったりとかはありそう。ISBNは知識の蒐集のために来る可能性も微レ存。それこそ初期なら「神話級がどれくらいのものか」を知るためとかに来そうではある。オーはそれこそ吸血氏族の住処の近くなら普通に討伐しに来るとは思う。象徴は知らね。
それは出せるであって出なくてはならない理由にはならんと思う
出なくてはならないとは言ってないよ。あくまで「出張ってきそう」であって、そういう可能性もあるかなの話。
なら特に土地を明言しない辺境なら問題はないってことでいいんじゃね
どうせレジェンダリアのどっかにはメイドインアビスな魔境あるだろうしそこで戦ってもろて
デンドロでボーイズラブな二次創作ってないよな。レイ×オリ主とかくま兄さんのBLDとか見て見たいんだけど。
残念ながらクソややこしいルールに支配された作品に腐女子は集まらないよ
そもそも原作キャラ主体の二次創作があんまり書かれない風潮もあるからね
やっぱり二次創作だから原作キャラ出した方が良いのかな?
いや、オリキャラオンリーでもいいぞ?
出したければ出せばいいし、出したくなければ出さなくていい
自分がどうしたいかで決めちゃって問題ないと思う
デンドロ世界って広いから原作キャラとの遭遇する方が難しいこともあると思う。
わかった。とりあえずやってみる。みんなありがとう。
描きたいシーンと設定だけハーメルンに投稿するのってありだと思いますか?
あり
ハーメルンは規約違反以外の全てを受け入れてくれる
あとシンプルにAEに載ってる短編みたいな書き方はそんな珍しくないしね
人気無いけど個人的には面白いってやつ、なんかある?
評価が透明ってこと?
水晶の剣
えんじょいマスター腐れ風味
海の底からこんにちは
無限の系統樹における可能性の多寡について
怪談『大忌丸』
どういうところが面白いの?
聞く前に読め。まあやるけどさ・・・・・・
・水晶の剣
ティアンが(ネタバレのため秘匿)になり、マスターに命を狙われているところを同じくマスターに助けられる。
見所は助けてくれたマスターにティアンが言うことと、戦闘描写。
・えんじょいマスター腐れ風味
遊戯派マスターが人体を解体しているところへと、世界派マスターの一団が登場。
見所は情報のすれ違い。勘違いとも言う。
・海の底からこんにちは
潜水艦のエンブリオを持つマスターが海中探査をしていたところ、(ネタバレのため秘匿)を発見。船団に報告しようとしたところ、(ネタバレのため秘匿)られる。
見所はラストの、潜水艦が(ネタバレのため秘匿)られるところと(ネタバレのため秘匿)を発見するところ。
・無限の系統樹における可能性の多寡について
なんか本当にいそうなマスターたちのお話。どこにでもいない変態と、(多分)遊戯派かつ(多分)カルディナのマスター。続きがあるのかは知らない。
見所は読後スッキリしたところと、原作匂わせ。
・怪談『大忌丸』
神話級UBM【オオイミマル】の誕生譚(多分)。あるいは、一振りの刀と怨みが巡るお話。
見所は普通に完成度が高い所と、(ネタバレのため秘匿)の方が死ぬちょっとした意外性。
尚、全部主観のものかつパッと思いついたことなので、本当の見所が違うのもあり得るので注意。
なんだその言い方
しゃぁ! >> 2317で言ってたのの1話を書き上げてアップしたぜ!
面白かったです
続き待ってます
運が悪かったマスターだな主人公は
マスター版のあの人かぁ…
続き気になります…!
最近デンドロ二次創作が凄い活発な気がする。
やっぱり原作の連続更新やSPに二十二巻で燃料投下されたのがデカい
元々作品の規模もデカめだからファンは多かっただろうし
ふふふ、君もこの沼においでよ
そして執筆して供給をおくれよ
作品に【鍛造王】が作った最高品質神話級金属を【神鎧工】が加工した鎧を出そうと思ってるですけど、装備防御力ってどのぐらい盛っていいと思いますか?
金属の高品質化の強化率が分かってないので、少なく見積もって4万、多く見積もって6万程あるのではと考えています。
ステータス補正は一万あればいい方
装備その物の強度は神話級金属ならジョブ込みで最悪十万出していいと思ってる
「基本的な最低値と最大値」だから多少超えるかもしれないけどあんま変わらない気もする。
単純な製作技術が滅丸レベルの【神鎧工】ならそのくらいじゃない?
質問者です。回答ありがとうございます。
装備補正は12000〜15000で調整したいと思います。
召喚師のオリキャラ考える過程で派生超級職考えようとしてたんだけど
言及されてる『契約に強い方』『戦闘に強い方』以外の方向性で…って考えても、何も思い浮かばなかった…
なので、些細な思いつきとかでいいのでアイデアもらえると嬉しいです…
キャラの立ち位置的にはどんなもんよ
長く使うのかそうでもないのか、味方なのか敵なのか、マスターなのかティアンなのか
召喚師のオリキャラのジョブ構成考えてる中で、もし派生超級職あったらどんなんだろう?って発想が出ただけだから
誰用とかではなく、ただ超級職を考えてみたいだけだったんだ…
もちろん、良さげなの考えられたらオリキャラに反映するけど
というか今更ではあるけど、多分二次板よりジョブ板で聞いた方が良かった案件だよね…すまない
この板でも問題はないと思うけどどんな要望なのかよくわからんかった
巷に召喚キャラなんて山ほどいるから方向性の参考にだけならいくらでもできるだろうし
特定の場所で召喚するとボーナスが付くとか?
特定の場所以外で召喚ができないくらいの縛りがありそうだけど
後は大/超系超級職みたいな契約も戦闘もどちらもそれなりにこなせますよとか
特定の種族・性質(属性とか)の召喚に特化してるとか、もしくは設定がちゃんと出てないことをいいことに召喚関係で新しい様相を追加しちゃうか。ジョブ板に【精霊博士】とかどっかで作られてたはずだし、そういうのを参考にしてといいかもしれない。
特定の場所か…確かにありかもしれない
種族・属性への特化は自分も考えてみたんだけど、ある程度自分で選ぶのが可能な従魔師とかと比べると、モンスターの入手方法がガチャな召喚師の派生になるかな?って思っちゃったんだよね
召喚時間を伸ばすとか、再召喚するまてのクールタイムを短縮するとか
召喚に関する間接的なところを強化するジョブみたいなやつ
なるほど、そういう方面もあるのか…参考になった
一応他だと種族特化は言及されてたな……
言及されてたの?
全然覚えてないので、どこに書かれてたか教えて欲しい
○召喚師系統は使役系と魔法系の複合みたいなジョブですが召喚師系統をサブに置いた時に召喚戦闘ができるのはどのようなジョブですか?
死霊術師系統や式術師系統はほぼ確実に行けそうなのでそれ以外で知りたいです。
(=ↀωↀ=)<他だと道士系は普通にいけます
(=ↀωↀ=)<あと『悪魔のみ』や『鬼のみ』など種族限定で呼べるメインジョブがあります
あったあったこれだ
これ鬼専門の召喚師派生があるんじゃなくて【鬼武者】ならサブ【召喚師】から鬼だけ呼べるみたいな話じゃない?
召喚したヤツの合成に特化したジョブとか、精霊を作ることに特化したジョブとか。
>> 2409
悪魔があれだから鬼も特化職あるんじゃね
《召喚契約》に強いタイプがいるなら逆に《召喚契約》禁止とか同時召喚に制限付ける代わりに一体だけ強めのバフとか?
あるいは複合系に進むとか?
「一瞬だけ召喚」な縛りで召喚モンスターを強化する…とか?
式神がそんな感じな気はするけど
FFみたいな「召喚攻撃」に特化したジョブやね
どっちかっていうとインスタント方向になりそうな気はするが
戦闘準備、戦闘と来たら戦後処理かな
成長率アップとか媒体壊されてもある程度育った状態で再契約できたりとか
性能をグレードダウンさせて一つの触媒で複数体召喚できるようにするとか
いろいろとアイデアありがとう!
個人的には『召喚時間延長』『再召喚短縮』『召喚数制限』『召喚攻撃』あたりが特に刺さったので、この方面で考えてみようと思う
椋鳥家の義理の息子・娘でレイくんの義兄って許されますかね。ジャンル違いに片足踏み出した形の。
椋鳥姉がなんやかんやで拾ってきたみたいな感じで
玲二に干渉できる立場に置くかは微妙そうな気がする
椋鳥家に連れていかなければいけない理由が無ければ他所に預けてるかも
姉の被害者がさらに増えるのか…
そしたら「暴走したらすごく危険で、最悪…」くらいの危険度or「恩人の子供」みたいな設定をつけ加えるとか?元々椋鳥家とも関わりがあって…とかでもいいかもしれない。あるいは椋鳥姉がまだ幼くて、弟達に重ねちゃったとか。
危険度系でジャンル違いだと管理AIに拒否されない?
二次創作において主要キャラの兄弟姉妹系オリ主は鉄板
けどまあ既に言われてる様に姉に拾われて家族になるなら少し特別な理由が欲しい
一応両親は普通の人なので、そんなポンと子どもが増えたら負担がかかる。軽い理由では連れてこないだろう
金とかはそれこそ姉がどうにでもできるだろうし、善良そうな椋鳥家ならきっと許してくれるはず。理由となると、やっぱり危険性を孕んでる上で天涯孤独の身であるとかかなぁ…
もしくは元々しばらく経ったら違うところに預けるつもりだったけど、椋鳥両親が愛着湧いたorレイ君が懐いちゃった的な?それか、いっその事「一時期は椋鳥家の一員としてお世話になっていた」ってことにして、どこぞの養子に出させて他のキャラと関わらせてもいいかもしれない。
さすがに定年でもないのに未成年の娘から資金援助を受けるのは両親も断りそうな気がする。一般人なら特に。
ジャンル違いの要素が含まれていないなら可能性はあると思うけど、
産まれた時に母親を殺した蒼龍とまでは言わずとも、姉が目を離した隙に幼さゆえに力を制御できず家族が傷つく可能性がある
その可能性を排除できなければ両親にも末弟にも懐かれるどころか合わせることも考えづらい
椋鳥姉は世界中を飛び回ってるしジャンル違いの子どもは他のジャンル違いの大人に預けそうかな?
あるいは星空家とか。
ジャンル違いの度合いが強いと椋鳥姉が自分で連れまわしそうだし管理AIに拒否されそうでデンドロのストーリに関わるのが難しそう。
ジャンル違いとしては控えめでもレイの行動指針に影響与えると初ログインの時期が変わって王国滅亡したりギデオン行かなくて王国滅亡したりクマニーサンへの影響もどうなるのか考えるの大変そう。
となると、ジャンル違いそのものと言うよりかは、ジャンル違いをおびき寄せたりする可能性があったり、クトゥルフ的ジャンル違いから加護?を与えられてたりするとかして、直接的な戦闘能力をほとんど持たせないようにして、素の人間に近しい感じにするのがいいのかな。
レイに与える影響と言っても、レイに何しようとシュウの行動が大きく変わらないならレイの行動もほとんど変わらないだろうし、シュウは卵に誘導されてるから、そんな影響は出ない気がする。
あとレイくんは多分何してもT大合格するまでゲームしないし、合格したらすぐゲームしてくれるだろうから、そんなに問題は無い気がする。まぁ最悪数分のズレでリリアーナとぶつからずに…っていう展開も有り得るかもだけど。
並の人間ならブレないだろうけどジャンル違いクラスが身近だとレイやシュウでも何かしら影響受ける可能性あると思う。
ちなみにクマニーサンがキャラメイク成功したら最初の誘導が無くなって連鎖的にフィガロと出会わなくなって王国弱体化するしゼクスとの関わり方も変化すると思われる。
椋鳥家関係は下手に弄るととんでもないことになりそう。
あとから思ったんだけど近くに置いた場合の物理的な危険度が低くて社会に放たれた場合の影響が未知数のジャンル違いってアルベルトじゃない?これを傍に置いたりしないくらいだから椋鳥家にジャンル違い連れてくることは無いと思う。
それにジャンル違いってファトゥム達みたいに付け狙う存在も結構いそうだから家に置くのはリスクが大きすぎる。
危険な所を助けた+身寄りがないならどう?
気取ったセリフを言わせたい
でもそれ普通の人間言わんやろ
みたいに頭の中でオリエンタルラジオがぶつかり続けてて筆が進まぬ
ロールプレイならいけんじゃね?
確かに結構な割合でロールプレイしてる人いそうだし、そう考えると無理はないのか
そもそもロールプレイしてる訳でもないレイくん代わりとクサイセリフ吐きまくってるし、それっぽい雰囲気ならなんでも許されるとは思う。いっその事普通の人間から脱却させれば良いのでは?デンドロで上位層はほとんど頭おかしいし。
集団の中に1人そういうのをやる奴入れると釣られたことにしやすいぞ
なるほど…
なんなら読む側にも「アイツよりはマシだからな…」みたいな感覚麻痺を生んで違和感を減らす仕事もこなしてくれそう
2話目できた…!
やっぱ筆が進む時と進まない時の落差がひどい
よくやった!
話には聞いてた〈人間イカリ〉のやつに触れてみた
密度というか情報量というか、とにかくそのあたりの何かがすごいことは私でもわかった
あれデンドロの二次創作と言うかもう完全に違う物語始めてるからな。正直尊敬する。
何がすごいって、少し読むだけでも絶妙に「デンドロ」を感じるんだよね
マスターを考えることはできても物語が思いつかん(涙)
UBMを考えるんだ
その〈マスター〉のトラウマだったりを突いてみるのはどうだろう
強いて言うなら、仕えていた大名が自分が原因で滅ぼされたのと、リアルでござる口調で喋っていたらキモっと言われて友達に離れられた忍者準超級ぐらいだしなー
仕えていた大名って一瞬リアルで大名いる設定かと思ったけどデンドロ内部で天地の事?
はい、小競り合いに負け結果です
その小競り合いと立ち直るまでの物語とかは?
忍者系統のロストしていた派生超級職についてたから付いてるマスターを自分の部下にしたくて攻められたんです
死ぬ寸前の主であった大名の言葉である言葉「自由に生きて、次に使える主は必ず守れ」とゆう言葉のおかげすぐに切り替えられました。
まあ、前半の言葉である「自由に生きろ」がレジェンダリアに行った際に自分の本当の口調を言えるようになるきっかけにもなりました。
冷静に考えて
この辺の話がまんま物語では?
大名に仕えるまでの話とか仕えてる間の話とか小競り合いの話とかレジェンダリアに行くまでの道中とかレジェンダリアでの話とか色々小説に出来そうな気がする。
ここまで定まってるならすぐにでもいい感じのやつ書けそう
「拙者、敗残兵につき休暇中の超級職にござる」とかあらすじ聞いただけでもタイトル浮かぶくらいには物語の骨組みあると思うの・・。
草
普通に物語思いついてるやん
普通に出来てたか…、しかしそれを小説にするほどの文才ができないのでとりあえずここでネタ提供しとくわ
ちなみに小競り合いの敗因は、超級エンブリオのマスターと忍者系統の超級職で、特典武具持ちのティアンに足止めされてる間大名が討れたのです
ティアンがハイエンドは数百年に一度かつクラウディアだからないのでは・・・・・・?
ハイエンドの時期と人数は無限職(多分)が決めてる(多分)だろうし
まじか、一応修正して置きました
あえてここでリレー小説まがいの書き方するのはありでは?
なる程
ちなみに、レジェンダリアの鮮血帝のアンデッドのイレギュラーUBMとの戦いで超級になるとゆう事を思いついた
イレギュラーなら何故放置されてるか理由付けはした方が良いと思う
というか対イレギュラーでぶっつけで超級になっても勝てるとは思えない。よっぽど相性が良くないと。あと鮮血帝のアンデットってことは六門事件より前に生まれた存在のはずだし、管理AI達にコロコロされちゃうのでは?
キャンディが単独でイレギュラーぶっ殺してるけど、それはあくまで何度もデスペナした上で、そのイレギュラーが閉じ込められてたからだし。
誕生した経緯は三強時代の少し前の死霊王が過去の鮮血帝の遺体を掘り起こして作ったのだが、制御出来なくて暴走した。
三王時代じゃなくて三強時代?
放置された理由は、当時妖精女王と猫神とレジェンダリアの超級職や交易の為に来ていた大名の護衛の先代忍者神(オリジナルジョブ)が力を合わせての封印したからで犠牲は猫神が1回死亡、レジェンダリアの超級職半数と忍者神が死亡とゆう被害がでた。これは封印するために戦った時の被害であり、それ以外の一般人の被害は1000人は超えて、モンスターもまあまあな被害がでた
他には、解けるのもマスターが増えた時だし試練としていいかなと考えた為。
チェシャは1回やられたから大丈夫かなーと少し心配になっていた
一般人の被害は1000人じゃ?
街何個か食らえばそのぐらい行くだろ
被害に対しての人数が少ないと思われているのでは
覇王が後回しにするくらいだし妖精女王×アムニールのコンビでいけば討伐できる気がする
レジェンダリア外にしないと封印どころか殺されるかも
うーんむずいなー考えるのは…
ギデオン一つで住人数万人、小さめの町だとしても複数壊せば万単位の被害になると思う。
ブラートリーの影響受けたUBMするかこれ
ブラートリーのせいで家族失った超級であるティアンがアンデッド化したUBMとか
犠牲者は1000人は超えてっと書いているので、最低でも1000人犠牲になっているとゆうことでは?
あれ、俺は何でUBMを考えているんだ…
忍者の準超級が超級になるきっかけのUBMを考えているんだっけ?
最近ちょっと思ったんだけど、作品に一つにつき一つほど、ぶっ飛んでる部分があるくらいがむしろいいのかもしれない
多すぎるのはそりゃ問題だけども
後、先代忍者神の正確な死因が最終奥義のデメリットによる死とか思いつきました
それを先代と共闘した妖精女王に教えられるとか
枝をちゃんと使い分けようね・・・・・・あ、枝は+を押して言えるコメントね?
わかりました
皆さんの二次創作の順番ってどんな感じですか?
私は書きたいキャラが先に来て、そこに合わせて展開を考える感じです
私も書きたいキャラからです。
書きたいシーン考えてそれに繋げようとします。
(大概そこにいけませんが)
書きたいとこだけ書いて、その後書きたいUBMが出来たらたまに混ぜたりして、最終的に複数で来たやつを組みあわせる…みたいな?
なるほど
書きたいキャラ、〈エンブリオ〉から話を作るときと「こういう展開にしたい」から書くときとあります
短編系だからかもしれませんが…
つまり例えば〇〇についたマスターの話を展開したいと考えて書たりするのか
結局は「思いついたものから広げていく」に落ち着くんですかね?
まあそらそうなる
書きたいが最初にあって何が書きたいと思うかは人それぞれになっていく訳だし
とりあえずキャラを綿密に詰めていけば勝手に動くよ
持たせたいジョブとか特典武具とか、そういうの詰めてけば自然とできてくる。
ネタ投入するので物語考えてください。これマスター
フラグマン製の機械持たせようぜ
フラグマン製の機械がUBMしたもののUBM特典持ちです
なので大型は書かないほうがいいと思います。持つならマスターの魔力式銃かな
旅してる〈マスター〉の飯ってどんな感じだ…?
ファンタジーだと干し肉とパンなんてのがメジャーだけど、時間停止アイテムボックスさんがいるからよくわからん
時間停止あるから普通に生鮮食品だろうな
強いて言うなら量を買い込める穀物類
とりあえずパン、果物あたりが無難かな
あとあまり凝った料理はできないからできあいをそのままアイテムボックスにぶっこんでる可能性はある
カロリーさえ摂れてればいい、美味しいものの方がいい、なんか健康的なもの食うと少し強くなる気がする
こんぐらいのパターンで主張する奴らがいると楽しいかもしれない
そこも含めてキャラクターの個性にできそうだし、それ天才では…?
書籍1巻の特典SSでレイ達がギデオンへの道中料理してたらしい?(特典SS持ってないから詳しくは知らない)