管理人 c19ad6e1a9
整備兵
Old | New | Differences | |
---|---|---|---|
1 | 1 | ここでは戦闘に関係するゲームシステムを概説する。 | |
2 | 2 | ||
3 | 3 | #移動 | |
4 | - | 一部のスキル使用時などを除いて**ハンターの移動速度は同じ値に統一されている**。移動中は射撃の | |
4 | + | 一部のスキル使用時などを除いて**ハンターの移動速度は同じ値に統一されている**。移動中は射撃の精度が低下する。ワープタワーやリスポーンといった特殊な移動形態も存在する。 | |
5 | 5 | ||
6 | 6 | ###歩行 | |
7 | 7 | 通常移動は歩行であり比較的ゆっくりと移動する。 | |
34 | 34 | ||
35 | 35 | ##弱点 | |
36 | 36 | ?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/b9ef611183394.png) | |
37 | - | ハンターには個別に弱点が設定されており、弱点に攻撃が当たると通常よりも高いダメージを受ける。 | |
38 | - | 弱点部位はハンター毎に異なり、照準することで赤くハイライトされて確認できる。 | |
37 | + | ハンターには個別に弱点が設定されており、弱点に攻撃が当たるとクリティカルとなりダメージが1.5倍になる。 | |
38 | + | ||
39 | + | 弱点部位はハンター毎に異なり、照準することで赤くハイライトされ確認できる。 | |
39 | 40 | 基本的には建物や地形でフレームを隠して戦うと有利で、ハンター毎に得意な地形は異なる。 | |
40 | 41 | ||
41 | - | ##再出撃 | |
42 | + | ##再出撃(リスポーン) | |
42 | 43 | ?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/b9ef611183394.png) | |
43 | 44 | ハンターは撃破されても味方のハンターが行動可能な場合は時間経過で再出撃(リスポーン)できる。味方が攻撃を受けると再出撃までの待機時間が一部リセットされるため、攻撃を継続して妨害することが可能。再出撃までの待ち時間を短縮する[アイテム](https://zawazawa.jp/steelhunters/topic/15#リスポーンブースター)も存在し、使用する事で待機中の味方を素早く戦場に戻す事ができる。 | |
45 | + | 再出撃が可能になるとEキーを押すことで任意のタイミングで味方の近く降下し復帰できる。 | |
44 | 46 | ||
45 | - | 再出撃時はシールドは回復しているがストラクチャは3割り程度しかなく、スキルは短時間の準備状態になりアイテムやコアを殆ど喪失しているため敵前でリスポーンすると簡単に撃破されかねない。 | |
46 | - | 再出撃が可能になるとキーを押して任意のタイミングで戦場に復帰できるが、味方の近くにリスポーンするためタイミングはよく考える必要がある。 | |
47 | + | 再出撃時はシールドは回復しているがストラクチャは3割り程度しかなく、スキルは短時間の準備状態になりアイテムやコアを殆ど喪失しているため敵前でリスポーンすると危険。リスポーン直後の味方にはリペアキットを渡すと良い。 | |
47 | 48 | ||
48 | - | 再出撃の待機中には観戦モードとなり味方のカメラに切り替わる。観戦モード中には味方に追加のパワーアップを与える事ができる。パワーアップ内容は三種類から任意に選択でき、Rキーか時間経過で他のセットから選択することも出来る。 | |
49 | + | 再出撃の待機中には観戦モードとなり味方のカメラに切り替わる。観戦モード中には味方に追加のパワーアップを与える事ができる。パワーアップ内容は三種類から任意に選択でき、Rキーか時間経過で他のセットから選択することも出来る。効果はかなり強力なのでタイミングを見計らって使用したい。 | |
49 | 50 | ||
50 | 51 | - 観戦アシスト効果 | |
51 | 52 | + 防御60%アップ10秒間 | |
52 | 53 | + 15秒かけてHP50%回復 | |
53 | 54 | + 攻撃25%アップ20秒間 | |
55 | + | - 第2セット | |
54 | 56 | + HP30%即時回復 | |
55 | 57 | + シールド50%即時回復 | |
56 | 58 | + 対ドローンダメージ+100% | |
93 | 95 | ||
94 | 96 | #偵察 | |
95 | 97 | ###視界発見 | |
96 | - | 視界が通っている敵は画面上に描画されマップにも赤のアイコンで表示される。遮蔽物を挟んでいる場合はどんなに近くても描画されない。マップ上の樹木には隠蔽効果があり建物同様に視界を切ることが出来る | |
98 | + | 視界が通っている敵は画面上に描画されマップにも赤のアイコンで表示される。遮蔽物を挟んでいる場合はどんなに近くても描画されない。マップ上の樹木には隠蔽効果があり建物同様に視界を切ることが出来る。一定時間姿を消すスキルを持つハンターも存在する。 | |
97 | 99 | ||
98 | 100 | ###発砲発見 | |
99 | 101 | 射撃武器を発砲するとマップ上に赤のアイコンで表示され敵に位置がバレる(格闘攻撃は対象外?)。 | |
118 | 120 | #強化 | |
119 | 121 | ハンターには様々な強化要素が用意されており、ガレージで設定する恒久的なものと試合中のみ有効な一時的なものがある。 | |
120 | 122 | ###MOD | |
121 | - | ハンターには予め複数種類のMODが用意されており、ハンターの特性やスキル挙動、ステータスを切り替える事ができる。 | |
123 | + | ハンターには予め複数種類のMODが用意されており、ガレージでMODを変更することでハンターの特性やスキル挙動、ステータスを切り替える事ができる。 | |
122 | 124 | 詳細は[MOD](https://zawazawa.jp/steelhunters/topic/18)のページを参照。 | |
123 | 125 | ||
124 | 126 | ###システムツリー | |
125 | - | ||
127 | + | 各ハンターのシステムツリーを進めることでMODの効果を開放したり、ハンターのステータスを強化することが出来る。 | |
126 | 128 | 詳細は[システムツリー](https://zawazawa.jp/steelhunters/topic/11)のページを参照。 | |
127 | 129 | ||
128 | 130 | ###ギア | |
129 | 131 | ?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/b9ef611183394.png) | |
130 | - | ハンターの性能を強化する装備。試合中にドロップするクレートやイベント報酬として入手でき、ガレージで装備する。詳細は[ギア](https://zawazawa.jp/steelhunters/topic/19)のページを参照。 | |
132 | + | ガレージではハンターの性能を強化するギアを2つまで装備出来る。 | |
133 | + | 詳細は[ギア](https://zawazawa.jp/steelhunters/topic/19)のページを参照。 | |
131 | 134 | ||
132 | 135 | ###パワーレベル | |
133 | 136 | ?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/b9ef611183394.png) | |
134 | - | 試合中に[エナジーセル](https://zawazawa.jp/steelhunters/topic/15#エナジーセル)を取得する事でハンターのレベルが上がり攻撃力とHP、シールドが強化される。レベルが上がる毎に5%前後の強化を受け最終的には21%程度の上昇となる。試合中は撃破されてもパワーレベルが低下することはない。 | |
137 | + | 試合中に[エナジーセル](https://zawazawa.jp/steelhunters/topic/15#エナジーセル)を取得する事でハンターのパワーレベルが上がり攻撃力とHP、シールドが強化される。レベルが上がる毎に5%前後の強化を受け最終的には21%程度の上昇となる。試合中は撃破されてもパワーレベルが低下することはない。 | |
135 | 138 | ||
136 | 139 | パワーレベルは1~5まであり、試合開始時はレベル1、レベル3では2つめのスキルを使用できるようになり、レベル5ではランダムで特殊なステータスアップを1つ獲得できる(通常の強化に加えて適用?)。 | |
137 | 140 |
クリティカルに関する記述を追加
再出撃の項目を微修正
他微修正