Steel Hunters 攻略wiki

戦闘システム

リスポーンの項目に加筆

名前なし
最終更新: 2025/04/11 15:03:11
 
OldNewDifferences
140140 ---]
141141
142142 ###再出撃(リスポーン)
143-ハンターは撃破されても味方のハンターが行動可能な場合は時間経過で再出撃(リスポーン)できる。待ち時間は76秒(序盤は35秒)。味方が攻撃を受けると再出撃までの待機時間が一部リセットされるため、攻撃を継続して妨害することが可能(リセットは最大でも10秒まで)。消費アイテムの[リスポーンブースター](https://zawazawa.jp/steelhunters/topic/15#リスポーンブースター)(2キー)を使用する事で待機時間を短縮し味方を素早く戦場に戻す事ができる。また、味方がガードドローンなどの敵を倒すことでも待ち時間は短縮される。
143+ハンターは撃破されても味方のハンターが行動可能な場合は時間経過で再出撃(リスポーン)できる。待ち時間は試合の進行などによって変化し35~76秒程度。味方が攻撃を受けると再出撃までの待機時間が一部リセットされるため、攻撃を継続して妨害することが可能(リセットは最大でも10秒まで)。消費アイテムの[リスポーンブースター](https://zawazawa.jp/steelhunters/topic/15#リスポーンブースター)(2キー)を使用する事で待機時間を短縮し味方を素早く戦場に戻す事ができる。また、味方がガードドローンなどの敵を倒すことでも待ち時間は短縮される。
144144 再出撃が可能になるとEキーを長押しすることで任意のタイミングで味方の近くに降下し戦闘に復帰できる。
145145
146146 再出撃時はシールドは回復しているがアーマーは3割り程度しかなく、アビリティは短時間の準備状態になりアイテムやコアを殆ど喪失しているため敵前でリスポーンすると危険。また、装填は撃破時の状態が引き継がれるので注意。リスポーン直後の味方にはリペアキットを渡すと良い。
147+
148+リスポーン中は数秒の無敵時間があるが行動は出来ずHUDも表示されないため、短時間の内に周囲の状況を把握し行動を決定しなくてはいけない。降下中にも発見判定があり、上空から敵ハンターを見つけると味方のミニマップに発見マーカーが表示される。逆に味方の逃走時などはリスポーンにより敵に位置を教える事もあるためタイミングは見極める必要がある。
149+リスポーン直後の敵を攻撃する場合は、照準モードにすることで敵の弱点がハイライトされるかどうかで無敵時間の終了を確認することができる。
147150
148151 ###全滅
149152 分隊のハンターが両方撃破された場合は敗北となる。敗北後は観戦カメラに切り替わり生存チームの勝負を観戦することが出来る。観戦カメラでの追跡対象を切り替える事ができ、各ハンターを中心としたものから上空から観戦するフリーカメラモードも用意されている。試合を追わない場合はEscキーのメニューからガレージに戻る事も可能。