名前なし
Old | New | Differences | |
---|---|---|---|
27 | 27 | ||
28 | 28 | ###ミニマップ | |
29 | 29 | 戦闘画面右上のミニマップには一定範囲内のタワーとドローン、一番近くの占拠可能なタワーまでのガイド線が表示される。敵のハンターを発見した場合や敵ハンターが発砲した場合は赤いアイコンで表示される。 | |
30 | - | Mキーを押すことで全体マップと試合に参加しているハンターリストを表示できる。shiftキーではマッチ中のハンターのレベルや所持しているコアを確認できる。 | |
30 | + | Mキーを押すことで全体マップを表示できる。 | |
31 | + | shiftキーを押すとマッチ中のハンターとパワーレベル、所持しているコアを確認できる。 | |
31 | 32 | ||
32 | 33 | ###視界発見 | |
33 | 34 | 視界が通っている敵は画面上に描画されマップにも赤のアイコンで表示される。遮蔽物を挟んでいる場合はどんなに近くても描画されない。マップ上の樹木には隠蔽効果があり建物同様に視界を切ることが出来る。一定時間姿を消すスキルを持つハンターも存在する。 | |
58 | 59 | [弾薬クレート](https://zawazawa.jp/steelhunters/topic/15#弾薬クレート)の項目も参照。 | |
59 | 60 | ||
60 | 61 | ###装填 | |
61 | - | 射撃後は装填が必要になる。装填キー(Rキー)を押すか弾を撃ち尽くすと装填が始まるが、装填中は基本的に無防備なので注意。装填に必要な時間や方式はハンターの武器やMODで異なる。一括装填する物もあれば1発ずつ装填し途中で射撃を再開出来るものもある。装填時間はハンター毎に微妙に異なるが2秒前後のものが多く、残弾数に関係なく装填時間は固定である。スプリントしながらの装填も可能で、装填時は歩行とスプリントの中間程度の速度になる。歩行よりも回避性は良いので癖にしておこう。また、装填中にはアイテムを拾うことも出来る。 | |
62 | + | 射撃後は装填が必要になる。装填キー(Rキー)を押すか弾を撃ち尽くすと装填が始まるが、装填中は基本的に無防備なので注意。装填に必要な時間や方式はハンターの武器やMODで異なる。一括装填する物もあれば1発ずつ装填し途中で射撃を再開出来るものもある。 | |
63 | + | 装填時間はハンター毎に微妙に異なるが2秒前後のものが多く、残弾数に関係なく装填時間は固定である。スプリントしながらの装填も可能で、歩行とスプリントの中間程度の速度が出る。歩行よりも回避性は良いので癖にしておこう。 | |
64 | + | また、装填中にはアイテムを拾うことも出来る。ダッシュなど他のアクションも可能だが装填が中断されて装填前の状態に戻るので注意。 | |
62 | 65 | ||
63 | 66 | ###クイックリロード(QR) | |
64 | 67 | 武器によってはクイックリロードが可能な物があり、装填中に装填サークルの緑色で指定された判定位置で装填キー(R)を再度押すと残りの装填時間を短縮することが出来る。QRに失敗した場合は弾詰まりが発生し装填時間が僅かに長くなる。武器によってQRの判定位置は異なる。MODによってはQRの成功を条件に発動する効果も存在する。 |
微修正