Steel Hunters 攻略wiki

COLOSSUS

6 コメント
views
0 フォロー

COLOSSUS(コロッサス、巨像)
スペシャルキットにより一時的に使用できる特殊なハンター。
圧倒的な性能をしており基本的に1vs1ならばまず負けることはない。

システム

戦闘中に入手出来るスペシャルキットによって一時的にCOLOSSUSに変身することができる。
変身後は60秒経過するか任意に解除することで元のハンターに戻る。キットの使用と解除には5秒の準備時間が必要で攻撃を受けると妨害されるので注意。COLOSSUSキットが起動されると全てのハンターにその旨が通知される。Tabキーでハンター一覧を表示するとCOLOSSUSの残り効果時間を確認できる。

コロッサスを操作している間はアビリティのクールダウンの進みが遅くなる。撃破された場合はシールド0%にアーマー25%の状態で元のハンターに戻る。
コロッサス状態ではアイテム取得などのインタラクション動作ができなくなり、脱出ゾーンも占領できないので注意。また、コロッサスを起動すると脱出時間が60秒追加される。コロッサス状態で味方がエネルギーセルを拾いレベルアップすればコロッサスにもステータスアップは適用される。また、起動済みのテレポートターミナルよる移動も可能。

フレーム

アーマーは20,000-40,000程度と膨大で、シールドも5,000-8000程度。シールドの回復遅延時間は10秒と短く設定されている。通常のハンターの2倍以上の耐久力を誇るため複数のハンターに囲まれない限りはまず撃破されることはない。
時間経過や任意にコロッサス状態を解除するとアーマーやシールドはコロッサス起動前の状態に戻る。コロッサス状態で撃破された場合はアーマー25%、シールド0%の状態で元のハンターに戻る。
弱点は腹部と肘、膝、肩のランチャー。

踏みつけ

敵ハンターやドローンをノックバックさせる強力な範囲ダメージ格闘攻撃。ドローンが相手の場合は追加ダメージを発生する。
試合終盤ならば威力は2500程度出るため強力でランチャーの装填の隙などもカバーできる。

バーストロケットランチャー

1斉射6発のロケット弾を発射し1マガジンで4斉射24発を発射できる。弾数制限はない。リロード時間は長いがクイックリロードで短縮可能。弾速は遅いが爆風でもダメージが入るので遠距離や隠れている敵にもダメージを与えられる。
ハンターを順当に強化していれば試合終盤では1発700前後のダメージになり、爆風も直撃と同じダメージが出るためかなりの瞬間火力である。当然弱点に当てればクリティカルダメージが出る。

スピアトス

手に持った槍を投げて攻撃する。最大射程は1km程度と広い。スピアを構えると移動速度が僅かに落ちる。スピアの耐久力は5000程度。

  • 敵に当たった場合はダメージとノックバックを与えて速度が低下する。スピアは消滅。
  • バリアやシールドドームに当たった場合は消滅させる。スピアは消滅。
  • 地形に当てた場合は周囲に速度低下のデバフゾーンを展開し敵はダッシュとジャンプができなくなる。スピアは回収可能だが敵の攻撃によって破壊される可能性がある。COLOSSUS解除後もスピアは残る。持続時間は設置から60秒。

シールドリチャージ

シールドを回復する。シールド容量を超えている場合はオーバーシールドとして追加されるが4秒後に自然減少して元の値に戻る。シールド回復量は全快時のシールド量と同程度。バーストロケットランチャーをリロードしながら発動する事ができる。

機動力

ダッシュは出来るがスプリントはできないため逃げる敵を追うのは苦手。ダッシュゲージは3本と多いので近距離の移動ならば高速で行える。
背の高さから遮蔽物に隠れた敵を攻撃できる事がある。逆に遠距離から攻撃を受けた時などはこちらも身を隠すのに苦労する。
ジャンプができないため段差には弱い。そのためCOLOSSUSから逃げる場合は高低差を利用すると良い。

総評

アイテムにより一時的に使用できる非常に強力な特殊ハンター。とにかく強く遭遇したら逃げた方が良い。複数のハンターで立ち向かえば撃破も可能であるが、その労力を逃走に使ったほうが確実である。近距離でCOLOSSUSに遭遇すると逃げ切るのは困難になるので、変身する際は敵を十分に引き付けてから使用したい。追いかけている敵が物陰で変身して逆襲してくるというパターンも多いので終盤は特に注意。

整備兵
作成: 2025/02/16 (日) 01:26:04
履歴通報 ...
1

敵の近くで変身しないと普通に逃げられて無駄になりがち。建物をぐるぐる回られるだけで何もできない。

2

v39.0で調整。ミニガン没収されてランチャー装備。近接は槍から踏みつけに変更。Qでシールド回復、Fで槍投げ。ダッシュゲージ3本。

3

ウィーバーと同等のミニガンを両肩に担いで弾倉200発と槍で確殺はおかしすぎた。

4

脱出5秒前くらいに起動して1分追加して敵追い散らすと効果終了直後に敵が占領入るの難しくなるから強いね。

5

v0.41 バランス調整

  • スピアの軌道を、スピアの先端から開始するように再設定しました。
  • マウスの右クリックでスピア投擲のズーム照準を使用できるようになりました。
  • コロッサスのスピアの押し戻し効果を、敵に当たった位置ではなく、コロッサスが立っている位置に依存するように調整しました。
  • コロッサスのモデルに合わせてスピアの照準軌道を調整しました。
  • コロッサスから敵ハンターを同じ距離だけ押し戻すように、近接攻撃の押し戻しのロジックを調整しました。敵がコロッサスから遠ざかるほど、加えられる力は弱くなります。
  • 地面から突き出ているスピアの角度を、投擲の軌道に合わせて調整しました。
  • コロッサス状態における以下の挙動を設定しました。
    -- アビリティーのクールダウン: –50%の割合
    -- マガジンの状態: コロッサス発動時と同じ
    -- 弾薬回復: 100% の割合
    -- HPとシールド: コロッサス状態を発動したときと同様
    -- シールドリチャージの遅延: 0秒
  • コロッサスのスピア投擲アビリティーがクールダウンに入る際、チームメイトに影響を与えないように設定しました。
6

バグ修正

  • コロッサスのセカンダリーアビリティー使用後にクールダウンタイマーが表示されないバグを修正しました。
  • コロッサス状態で敵ハンターに直接スピアを当てた後に拾えなくなるバグを修正しました。
  • コロッサス状態でスピアを拾う際のアニメーションの欠落を修正しました。
  • コロッサスのロケット弾着弾ビジュアルエフェクトが、ロケット弾が目標に到達する前に表示される問題を修正しました。
  • コロッサスの砲の軌道と発射時の視覚効果を修正しました。
  • コロッサスのアビリティーを2回目および3回目に発動した際に、見えないスピアを投げる問題を修正しました。
  • コロッサス状態でのスピアアビリティーの無効化時のアニメーション速度を遅くするように修正しました。
  • ハンターがコロッサス状態を解除した際に、「スピアを拾う」ツールチップが依然として表示される問題を修正しました。
  • 「HEARTBREAKER」の主要アビリティーを修正し、MOD「ニンブル」のエフェクト3がアンロックされた際に、味方のコロッサスが敵プレイヤーに対して見えなくなる問題を解決しました。
  • コロッサス状態で破壊された後、プレイヤーが誤った数値のHPを受け取る不具合を修正しました。