Steel Hunters 攻略wiki

MOD

MODの分類をゲーム内の表記に合わせて項目を再編
MOD効果の項目を追加

名前なし
最終更新: 2025/05/22 10:30:50
 
OldNewDifferences
11 各ハンターにはMODが設定されており、武器やアビリティなどの特性を変更することが出来る。
22
3-MODには武器、メインフレーム、アビリティ1、アビリティ2の4種類がある。
3+MODには射撃武器、メインフレーム、アビリティ1、アビリティ2の4種類がある。
44 各MODは2つから選択出来るため組み合わせは単純に16パターン存在し、同じハンターでもMODの組み合わせでプレイスタイルが大きく変化する。
55
66 各MODには3つの効果が設定されているが初期状態ではロックされており、[システムツリー](https://zawazawa.jp/steelhunters/topic/11)を進めることでMODの効果を解放・強化する事ができる。
77
88 具体的なMODの詳細は各ハンターの解説ページを参照のこと。
99
10-#武器MOD
11-射撃武器の特性を変化させるMOD。同じ武器でも射撃方式から威力、弾数などが変化し全く特性の違う武器になることもある。
10+#システムMOD
11+射撃武器とメインフレームの2種類のMODが含まれる。
1212
13-#フレームMOD
14-生存性に関する特性を変化させるMOD。MOD自体ではアーマーやシールドは変化しないが、MOD効果によりそれらの量や回復量などが変化する事が多い。また、アーマーやシールドを条件にアビリティや攻撃力を強化する効果も存在する。
13+射撃武器MODの選択により射撃方式や威力、弾数などが変化し武器の特性を切り替える事ができる。MOD効果は基本的に射撃に関連するものが多いが、一部のハンターの射撃武器MODには回復効果やアビリティ強化といった効果を持つものがある。
1514
16-#アビリティ1MOD
17-アビリティ1の挙動を変えるMOD。アビリティの基本部分はほぼ変わらないが効果量などを変化させるものが多い。また、アビリティエネルギーや弾薬、火力、生存性に関係する付属効果を付与するものもある。
15+メインフレームMODは生存性に関する特性を切り替える事ができる。単純に生存性を強化する物が多いが、ハンターによっては生存性を捨てて攻撃性を強化するものも存在する。
1816
19-#アビリティ2MOD
20-アビリティ2の挙動を変えるMOD。効果としてはアビリティ1と同じ。
17+#アビリティMOD
18+アビリティ1と2の挙動を変更するMOD。
19+アビリティの基本動作は変わらないが、ステータスや効果量、付属効果を変化させる物が多い。
20+
21+#MOD効果
22+MOD毎に3つの効果が設定されており、システムツリーを進める事で解放・強化が可能。
23+
24+MOD効果にはレベルがあり、効果1はレベル5、効果2はレベル4、効果3はレベル2まで強化することができる。