Steel Hunters 攻略wiki

RAZORSIDE

シールドリチャージのMOD解説をまとめ直し

名前なし
最終更新: 2025/06/14 13:20:20
 
OldNewDifferences
8787 |効果3|HPが50%を下回っている場合、シールド耐久値が追加で**1000/1500**回復する。|
8888
8989 <br>シールドリチャージの利便性を向上させるMOD。
90-シールドの回復量は少ないが2回分ストックできる。クールダウン短縮効果があるため頻繁に使用することができ、短時間の火力向上も出来るため他のMODとの相乗効果を得やすいのも強み。
91-体力低下でシールドを回復する効果も有るため突撃時などにも有利。
90+シールドの回復量こそ少ないが2回分ストックでき利便性が高い。
91+
92+MOD効果により攻撃力が大幅に上昇するため戦闘中に優位を作りやすい。クールダウン短縮効果もあるため頻繁に使用することができ単純に優秀。体力低下時にシールド回復量が増加するため、弱点の回復量もある程度はカバーされる。
9293
9394 ##ランパート
9495 |![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/796e06d0128d1.png)|回復量:3500 + 35% AP、クールダウン:50秒、チャージ:1回、|
9798 |効果2|オーバーシールド発動中、HPが毎秒**100/150//250**ポイント回復する。|
9899 |効果3|アビリティーでオーバーシールドが発動すると、アビリティーのクールダウンが**10/15**秒短縮される。|
99100
100-<br>オーバーシールドを可能にするMOD。
101-こちらの方がシールド回復量が多いが、ストック回数が1回と少なくクールダウンも初期状態では少し長い。
102-シールドリチャージ使用時にシールドの最大量を超える分を追加のシールドとして利用できるようになる。オーバーシールドは発動後5秒程度で減少し始め時間をかけて元のシールド値に戻る。
101+<br>シールドリチャージの生存性を重視したMOD。
102+シールド回復量は多いがストックすることができず、クールダウンも初期状態では少し長め。発動時にシールドの最大量を超える分をオーバーシールドとして利用できるようになる。オーバーシールドは発動後5秒程度で減少し始め、最大状態で敵の攻撃を受けなければ15秒程度をかけて本来のシールド値に戻る。
103103
104-MOD効果はオーバーシールドを前提としており、オーバーシールドの発動でHPを回復したりアビリティのクールダウンを短縮することが出来る。逆にオーバーシールドが使用できないような状況では恩恵を受けられないので注意
104+MOD効果はオーバーシールドを前提としている。オーバーシールドの発動によりHPを回復することができ、リスポーン直後などは特に有用。オーバーシールド発動で弱点であるクールダウン時間を短縮することができ長期戦で有利になる
105105
106106 ---]
107107