Steel Hunters 攻略wiki

RAZORSIDE

MODのレイアウトを微修正

整備兵
最終更新: 2025/02/15 16:41:43
 
OldNewDifferences
1919
2020 #MOD
2121 [アサルトライフル:---
22-
23-|?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/b9ef611183394.png)|バラージ|
22+##バラージ
23+|?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/b9ef611183394.png)|威力110、弾倉36発、QR可、3点バースト|
2424 |:-:|:-|
25-|性能|威力110、弾倉36発、クイックリロード可、3点バースト|
2625 |効果1|バーストの三発目の威力が20//%上昇|
2726 |効果2|バーストが全弾命中する毎に25//%の確率でシールド回復までの時間を2秒減少|
2827 |効果3|クイックリロードに成功すると10秒間に渡り15%のアビリティパワーを獲得|
2928
3029 #####アサルトライフルを三点バーストで使用する。威力は低いが弾数が多くドローン処理や連戦に対応できる。少し癖はあるが威力上昇効果が大きく弾倉火力が高い。シールドやアビリティの回復を早める効果もついており、継戦能力に特化したMOD。
31-<br>
3230
33-|?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/b9ef611183394.png)|リレントレス|
31+##リレントレス
32+|?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/b9ef611183394.png)|威力125、弾倉24発、QR不可、オートマチック|
3433 |:-:|:-|
35-|性能|威力125、弾倉24発、QR不可、オートマチック|
3634 |効果1|命中ごとに威力を1.25//%上昇(最大4回、リロードでリセット)|
3735 |効果2|クリティカル毎に10%の確率で弾倉に弾丸を1発補充|
3836 |効果3|反動と散布を20//%低減|
4240
4341
4442 [メインフレーム:---
45-|?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/b9ef611183394.png)|MOD1|
43+##名称
44+|?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/b9ef611183394.png)|スペック|
4645 |:-:|:-|
47-|性能||
4846 |効果1|体力が15%未満の時にアビリティのクールダウン時間を25//%減少|
4947 |効果2|体力が15%未満の時に4秒の間弾薬を消費せずに射撃が可能(クールダウン30秒)|
5048 |効果3|7000ダメージ受ける毎に5//%のダメージ軽減(最大2回)し撃破されるまで継続|
5149
5250 #####体力が低下した時に劇的に性能が向上するMOD。体力低下でスキルが発動しやすくなり、短時間は弾倉を無視して戦う事ができる。防御力上昇効果も付いているが必要ダメージ量が多く試合終盤向き。シールドリチャージがあるため上手く立ち回れば効果を維持したまま戦い続けることもできるがコントロールは難しい。体力の少ないリスポーン時のカバーにも使えるMOD。
5351
54-|?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/b9ef611183394.png)|MOD2|
52+##名称
53+|?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/b9ef611183394.png)|スペック|
5554 |:-:|:-|
5655 |性能||
5756 |効果1|シールド回復時間を4//秒減少|
6362 ---]
6463
6564 [シールドリチャージ:---
66-
67-|?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/b9ef611183394.png)|MOD1|
65+##名称
66+|?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/b9ef611183394.png)|スペック|
6867 |:-:|:-|
6968 |性能||
7069 |効果1|シールドリチャージ使用で5秒間に渡りダメージが12.5//%上昇|
7170 |効果2|アビリティクールダウンを2.5秒短縮|
7271 |効果3|体力が50%を下回った場合シールドポイントを1000回復|
7372
74-#####瞬間的に性能を向上させる攻撃型のMOD。スキル準備短縮は恒久的効果を受けることが出来る。シールドリチャージの使用で攻撃力が上上がり、体力低下で追加のシールドを得られるため突撃時に強い
73+#####戦闘能力を短時間向上させる攻撃型のMOD。シールドリチャージの使用で攻撃力が上がり、体力低下で追加のシールドを得られるため突撃時などに強い。スキル準備短縮で恒久的に効果を受けることが出来るのも魅力
7574
76-|?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/b9ef611183394.png)|MOD2|
75+##名称
76+|?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/b9ef611183394.png)|スペック|
7777 |:-:|:-|
78-|性能||
79-|効果1|本来のシールド量を超えて回復した場合、余剰分の70%を追加シールドとして使用|
78+|効果1|シールドリチャージ使用時に余剰分の70%をオーバーシールドとして追加する|
8079 |効果2|オーバーシールド中は体力を毎秒100//回復|
8180 |効果3|オーバーシールド中はアビリティクールダウンを10秒短縮|
8281
83-#####オーバーシールドを前提にしたMOD。オーバーシールド中に体力回復とスキル準備短縮の効果があり、シールドが余っている時でもシールドリチャージを使用してストックを増やすということが出来る。戦闘中には恩恵を受ける暇がなく、移動や逃走など非戦闘時に効果を発揮する。どちらかといえば長期戦向けのMODといえる
82+#####オーバーシールドを可能にするMOD。シールドリチャージ使用時に最大シールド量を超える分を追加シールドとして利用できるようになる。オーバーシールド中には体力回復とスキル準備短縮の恩恵を受ける事ができる。特に非戦闘時に効果を発揮するため長期戦向けのMODといえる。リスポーン時などにも有用
8483
8584 ---]
8685
8786 [フラググレネード:---
8887
89-|?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/b9ef611183394.png)|MOD1|
88+##名称
89+|?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/b9ef611183394.png)|スペック|
9090 |:-:|:-|
91-|性能||
92-|効果1|敵にグレネードでダメージを与えた場合5秒間に渡り8%の追加ダメージ|
91+|効果1|グレネードに5秒間8%のスリップダメージを付加|
9392 |効果2|アビリティクールダウンを30秒から27.5秒に短縮|
9493 |効果3|グレネードが直撃すると500の追加ダメージ|
9594
96-#####グレネードの利便性を高める長期戦向きのMOD。スリップダメージにより火力が1.4倍になりシールド回復の妨害などに役立つ。スキル準備短縮により高頻度に使用できるのも魅力。直撃ダメージはおまけ程度であるだ機会があれば狙いたい。
95+#####グレネードの利便性を高める長期戦向きのMOD。スリップダメージによりグレネードの火力が1.4倍になりシールド回復の妨害などにも役立つ。スキルの準備時間を短縮し高頻度に使用できるのも魅力。直撃ダメージはおまけ程度であるが機会があれば狙いたい。
9796
98-|?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/b9ef611183394.png)|MOD2|
97+##名称
98+|?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/b9ef611183394.png)|スペック|
9999 |:-:|:-|
100100 |性能||
101101 |効果1|爆発ダメージを2500から3200に強化|
102102 |効果2|5秒間の間100ダメージを与え続ける|
103103 |効果3|グレネードで敵を撃破するとアビリティのクールダウンを20秒短縮|
104104
105-#####グレネードの瞬間火力を上げる短期戦向きのMOD。単純に威力が高く強化されたシールドも簡単に破壊できる。こちらもスリップダメージが付いている威力は固定値であり控えめ。グレネードで敵を撃破すると直ぐに再使用が可能になるが、意図的に発動を狙うのは難しく発動機会は少ない。
106-
105+#####グレネードの瞬間火力を上げる短期戦向きのMOD。単純に威力が高く強化されたシールドも簡単に破壊できる。こちらもスリップダメージが付いているが威力は固定値で控えめ。グレネードで敵を撃破すると直ぐに再使用が可能になるが、意図的に発動を狙うのは難しく発動機会は少ない。
107106
108107 ---]
109108
110109 #その他
111-- プログレッション(リンク)
112-- ギア(リンク)
110+-プログレッション
111+-ギア
112+
113113
114114 #総評
115115 バランス型でありどんな状況にも対処できる万能ハンター。ビルドは継戦能力を伸ばして安定性を取るか、ピーキーだが火力を伸ばすかの二択がある。前者は初心者にも扱い易く、後者は上級者向けではあるがアグレッシブなスタイルが可能になる。バランス型故に尖った部分は少なく器用貧乏に陥らないよう注意したい。