名前なし
Old | New | Differences | |
---|---|---|---|
16 | 16 | 弾薬は低威力だが連射性は高く扱いやすい。バースト射撃であるためクリティカルを狙い易く、遠距離戦でもタップ射撃である程度精度を維持できるのは強み。 | |
17 | 17 | ||
18 | 18 | ##リーチガン | |
19 | - | 敵を撃つとダメージを与え一部を吸収し自身のアーマーを回復する。クリティカルなどでダメージが増えるほど回復量も増え、バリアなどの敵の設置物に対するダメージも回復効果の対象になる。弾薬ではなく専用のエネルギーゲージを消費する。エネルギーゲージは時間経過でも減少し、発動中に移動すると減少量が増加するので注意。 | |
19 | + | 敵を撃つとダメージを与え一部を吸収し自身のアーマーを回復する。クリティカルなどでダメージが増えるほど回復量も増え、バリアなどの敵の設置物に対するダメージも回復効果の対象になる。弾薬ではなく専用のエネルギーゲージを消費する。エネルギーゲージは時間経過でも減少し、発動中に移動すると減少量が増加するので注意。エネルギーはアビリティパワーによって増加しないので注意。 | |
20 | 20 | ||
21 | - | 遠距離型ハンターの射撃武器と同程度の威力があり精度も良好で攻撃手段として優秀。発動中はアイテム使用などの操作ができなくなり、ダッシュやスプリントもできないため機動力が大きく落ちるが格闘攻撃は可能。発砲音がかなり大きく特徴的なので遠くの敵にも存在がバレやすいという地味な欠点がある。発動中は弾薬の補充が停止する。 | |
21 | + | 遠距離型ハンターの射撃武器と同程度の威力があり精度も良好で攻撃手段として優秀。ただし通常の射撃武器と同様に距離に拠る威力の減衰がある。発動中はアイテム使用などの操作ができなくなり、ダッシュやスプリントもできないため機動力が大きく落ちるが格闘攻撃は可能。発砲音がかなり大きく特徴的なので遠くの敵にも存在がバレやすいという地味な欠点がある。発動中は弾薬の補充が停止する。 | |
22 | 22 | ||
23 | 23 | メイン武器の先端から付け外しして使用している。リーチ(leech)は吸血性のヒルの意味。 | |
24 | 24 | 以前は味方を撃つと味方と自身を同時に回復出来たがv0.40でこの効果は固有効果となった。 | |
95 | 95 | <br>リーチガンの利便性を重視したMOD。 | |
96 | 96 | こちらは威力で劣るがHPへの変換率が高く、エネルギーも多いため射撃回数が増え合計火力と合計回復量で優れる。ただし即効性では劣り隙も大きい。 | |
97 | 97 | ||
98 | - | MOD効果はアビリティの回転率を上げつつエネルギー周りを強化する。特に | |
98 | + | MOD効果はアビリティの回転率を上げつつエネルギー周りを強化する。特にアビリティノードや他MOD効果を含めると一度の発動で最大17回程度発砲できるため優秀なダメージソースとなる。一方で前述の通り即効性に欠けるため、敵が高火力のアビリティを発動して対抗してきた場合は回復が間に合わずに押し負けることもある。特に敵のTRENCWALKERが「ドレイン」を選択している場合は撃ち負ける可能性が高い点には注意が必要だろう。 | |
99 | 99 | ||
100 | 100 | #ドレイン | |
101 | 101 | ||威力:1,000 + 10% AP、HP変換率:40% + 40% AP、アビリティエネルギー:500 + 5% AP、1発当たりのエネルギー:100、消費エネルギー:15/秒、クリティカルMOD:50%、クールダウン:55秒、| | |
105 | 105 | |効果3|アビリティ発動中、**4/3**発ごとに**250/350**の追加ダメージを与える。| | |
106 | 106 | ||
107 | 107 | <br>リーチガンをの火力を追求したMOD。 | |
108 | - | こちらはエネルギーが少なくHP変換率が低い代わりに威力が高く設定されており、より攻撃寄りの調整となっている。 | |
108 | + | こちらはエネルギーが少なくHP変換率が低い代わりに威力が高く設定されており、より攻撃寄りの調整となっている。こちらは強化すると一度の発動で最大10発程度撃てるようになり~~合計火力や合計回復量でこそ劣るが~~短時間で効果を得られるため隙は少ない。 | |
109 | 109 | ||
110 | 110 | MOD効果は威力の強化に重点が置かれているが、結果としてHP回復効果も上昇する。ただし効果の発動条件から確実に命中させていく腕が求められ、一発外すだけでも損失が大きい。 | |
111 | 111 | MOD効果3の追加ダメージは命中弾のみがカウント対象らしく連続で当てる必要はない。 |
リーチガンの解説にエネルギーはアビリティパワーによる強化の対象外であることを加筆。
リーチガンのMOD解説の発砲回数に関して修正