Steel Hunters 攻略wiki

TAURUS

アビリティの解説に弾薬の補充停止を追記
シャンクの解説に予備弾薬回復時間に関して加筆

名前なし
最終更新: 2025/05/31 13:31:19
 
OldNewDifferences
1919
2020 ##ブルチャージ
2121 前方に突進し接触した敵にダメージを与えノックバックを発生させる。発動キーを再度押すか敵や味方、壁、バリアなどの通過不可能な対象に接触すると停止する。チャージ発動時は強制的に前進し、カメラ操作である程度は曲がることができるが細かい操作はできない。
22-移動速度は45m/秒程度であり通常のスプリントの倍近い速度が出る。初期状態でも220mほどを移動できるため一気に敵との距離を詰めたり、離脱する場面でも有用。背中を向けて逃げる敵の追撃などにも有効。遠くから敵を狙うこともできるが、回避の時間を与えるため近距離で発動したほうが当てやすい。
22+移動速度は45m/秒程度であり通常のスプリントの倍近い速度が出る。初期状態でも220mほどを移動できるため一気に敵との距離を詰めたり、離脱する場面でも有用。背中を向けて逃げる敵の追撃などにも有効。遠くから敵を狙うこともできるが、回避の時間を与えるため近距離で発動したほうが当てやすい。発動中は弾薬の補充が停止する。
2323
2424 チャージ中にもアイテムドロップ操作は可能だがインタラクションはできず、ダッシュやジャンプをするとチャージが終了するので注意。段差からの落下ではチャージは中断されない。ノックバックはハンター相手ならば30m程度、ドローン相手ならば60m程度突き放すが、味方に対しては発生しない。[テレポートターミナル](https://zawazawa.jp/steelhunters/topic/24#テレポートターミナル(ワープタワー)
2525 )の作動直前に使用することで、テレポート直後の硬直時間を無視して移動できる小技がある。
5252 |効果3|HPが最大値を基準に16%低下する度に、武器ダメージが**5/7.5**%増加する。効果は最大5回累積する。|
5353
5454 <br>ショットガンの瞬間火力を重視したMOD。
55-こちらは威力や弾数で劣り弾倉火力は低めであるが、撃ち切りまでが3秒程度であるため瞬間火力が高い。クイックリロードも使用でき2秒程度であるため隙は少ない。4マガジンを撃ち切るまでには18秒程度しか要さない。一方で精度が大きな問題であり、照準による精度向上効果を利用すると途端に時間あたりの火力が低下してしまう<!--1段階照準で4マガジンを撃ち切るには30秒程度-->。50m程度の至近距離ならば照準を使わずに弱点を狙えるが、敵から離れるほど瞬間火力の優位が薄れていく点には注意が必要だろう。
55+こちらは威力や弾数で劣り弾倉火力は低めであるが、撃ち切りまでが3秒程度であるため瞬間火力が高い。クイックリロードも使用でき2秒程度で装填できるため隙は少なく、4マガジンを撃ち切るまでに18秒程度しか要さない。また、予備弾薬の回復時間が異様に短く設定されており弾切れを起こしにくいのも長所。
56+一方で精度が大きな問題であり、照準による精度向上効果を利用すると途端に時間あたりの火力が低下してしまう<!--1段階照準で4マガジンを撃ち切るには30秒程度-->。50m程度の至近距離ならば照準を使わずに弱点を狙えるが、敵から離れるほど瞬間火力の優位が薄れていく点には注意が必要だろう。
5657
5758 MOD効果も瞬間火力を重視しており、発動条件も緩いため恩恵を受けやすい。クリティカルダメージの強化やHP低下でのダメージ強化は強力であるが、逆に言えばHPを減らしつつ近距離で確実にクリティカルを取っていかなければ十分な恩恵を受けられない為やはりピーキーな面がある。予備弾薬の回復速度向上は弱点である弾数の少なさを補ってくれるため有り難い。
5859