Steel Hunters 攻略wiki

移動

全体的に微修正

名前なし
最終更新: 2025/05/07 8:34:39
 
OldNewDifferences
44
55 ###歩行
66 通常移動は歩行であり比較的ゆっくりと移動する。速度は9m/秒程度。
7-アイテム使用などのアクションをしながら移動する場合は歩行になる。歩行時は破壊可能オブジェクトは破壊されず通過できないので、建物などを背に戦う場合は注意。
7+アイテム使用などのアクションをしながら移動する場合は歩行になる。歩行時は破壊可能オブジェクトを壊せず通過できないので、建物などを背に戦う場合は注意。
88
99 ###スプリント(走行)
10-移動中にshiftキーを押すとスプリントとなり素早く移動できる。スプリントを5秒間継続するとブースターが起動し移動速度が更に上がる。スプリント時は破壊可能オブジェクトを破壊しながら進む事ができる。速度は20-25m/秒程度。
11-スプリント中に攻撃やアイテム使用などのアクションを取ると歩行状態に戻る。ダッシュやリロード、アイテム取得はスプリント中にも可能で実行後にスプリントに戻る。スプリントから射撃に入ると1秒程度の間が生じるので射撃直前は通常歩行のほうが良い。
10+前進中に左Shiftキーを押すとスプリントとなり素早く移動できる。横移動や後退中はスプリントに移行出来ない。スプリントを5秒間継続するとブースターが起動し移動速度が更に上がる。スプリント時は破壊可能オブジェクトを破壊しながら進む事ができる。速度は20-25m/秒程度。
11+スプリント中に攻撃やインタラクションなどのアクションを取ると歩行状態に戻る。ダッシュやリロード等はスプリント中にも可能で実行後にスプリントに戻る。スプリント状態から射撃に入ると1秒程度の間が生じるため射撃直前は通常歩行のほうが良い。
1212
1313 ###ダッシュ
14-ダッシュキー(左ctrl)を押すと移動中の方向に対して短距離の高速移動が可能。攻撃の回避や逃走などに使用する。ダッシュアクションの見た目はハンター毎に異なるが移動距離などの性能は同じ。破壊可能オブジェクトを破壊することができる。
15-ダッシュにはゲージが存在し通常はダッシュゲージを2本持つ。ダッシュ1回につきゲージを1本消費し30m程度移動する。ダッシュゲージの回復時間は1本あたり10秒程度。一部のハンターはMODによりダッシュゲージの回復速度や本数を強化することが出来る。
16-
17-?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/4e0cdd12471ea.png)
14+ダッシュキー(左Ctrl)を押すと移動中の方向に対して30m程度の短距離を高速移動する。攻撃の回避や逃走などに使用する。ダッシュアクションの見た目はハンター毎に異なるが移動距離などの性能は同じ。ダッシュ時にも破壊可能オブジェクトを壊すことができる。停止状態でダッシュすると前方に移動する。
15+ハンターはダッシュゲージを2本持つ。ダッシュ1回につきゲージを1本消費しする。ダッシュゲージの回復時間は1本あたり10秒程度。一部のハンターはMODによりダッシュゲージの回復速度や本数を強化することが出来る。
1816
1917 ###ジャンプ
20-ジャンプキー(space)を押すとダッシュゲージを1本消費してその場でジャンプすることが出来る。低い段差や障害物に飛び乗る事ができ、ジャンプしないと進入できない場所も存在する。攻撃によってはジャンプによる回避も有効。着地時に短時間の硬直が発生するため注意。
21-静止時にジャンプすると前方に、歩行に時ジャンプすると移動方向に20mほど移動する。スプリント中にはジャンプした場合は進行方向に50mほど移動する。ジャンプ中に空中でのダッシュも可能。
18+ジャンプキー(Space)を押すとダッシュゲージを1本消費してその場でジャンプすることが出来る。低い段差や障害物に飛び乗る事ができ、ジャンプしないと進入できない場所も存在する。攻撃によってはジャンプによる回避も有効。ただし着地時に短時間の硬直が発生するため注意。
19+静止時にジャンプすると前方に、歩行時にジャンプすると移動方向に20mほど移動する。スプリント中にはジャンプした場合は進行方向に50mほど移動する。ジャンプ中に空中でのダッシュも可能。
2220
2321 ###照準旋回
2422 カメラ視点を横に向けるとハンターも照準の移動に合わせて旋回する。旋回速度には上限があり、大きく視点を動かすと遅れてハンターの旋回が追従する形となる。照準はハンターの姿勢に従うため、振り向いて真後ろを射撃する場面などでは最速で操作するとハンターが射撃姿勢を整えるまで一瞬待つ必要がある。