名前なし
Old | New | Differences | |
---|---|---|---|
1 | 1 | #強化 | |
2 | - | ハンターには様々な強化要素が用意されており、 | |
2 | + | ハンターには様々な強化要素が用意されており、格納庫で設定する恒久的なものと試合中のみ有効な一時的なものがある。 | |
3 | 3 | 試合中はIキーを押すことで強化ステータス確認画面を表示できる。 | |
4 | 4 | ||
5 | 5 | ###パワーレベル | |
6 | 6 | 試合中に[エナジーセル](https://zawazawa.jp/steelhunters/topic/15#エナジーセル)を取得する事でハンターのパワーレベルが上がり攻撃力とHP、シールド、アビリティパワーが強化される。試合中は撃破されてもパワーレベルが低下することはない。 | |
7 | - | パワーレベルは1~5まであり、試合開始時はレベル1、レベル3では2つめのアビリティを使用できるようになり、レベル5ではランダムで特殊なステータスアップを1つ獲得できる。 | |
7 | + | ||
8 | + | パワーレベルは5段階に分かれており、試合開始時がレベル1、レベル3で2つめのアビリティを使用できるようになり、レベル5ではランダムで特殊なステータスアップを1つ獲得できる。 | |
8 | 9 | ||
9 | 10 | [パワーレベルによる強化:--- | |
10 | 11 | |パワーレベル|2|3|4|5|合計| | |
31 | 32 | 試合中に取得することでハンターの性能を大幅に強化するアイテム。 | |
32 | 33 | コアの差で優劣が生まれ勝敗に直結する。ハンターが撃破されると装備していたコアの一部を喪失しその場にドップする。敵の装備を奪う重要手段であり、一気に優劣がひっくり返る事もある。英語では「EnhanceCore」。 | |
33 | 34 | ||
34 | - | アップグレードコア | |
35 | + | アップグレードコアは5つのレベルで色分けされており、クレートやドローン撃破、敵ハンターの撃破で入手できる。レベルの高いものが自動選択されるため特に考えずに拾って良い。装備中のレベル以下のものを拾ったり味方同士で受け渡すことはできない。 | |
35 | 36 | ||
36 | 37 | アップグレードコアにはダメージ、シールド、アーマーの3種類があり、それぞれ2個ずつ合計6個を装備することが出来る。 | |
37 | 38 | ||
41 | 42 | |:-:|:-:|:-:|:-:|:-:| | |
42 | 43 | |+4%|+8%|+12%|+15%|+25%| | |
43 | 44 | ||
44 | - | ハンターの攻撃力全体を強化するコア。2つ装備でき、レア度が1つ高ければ7%程度の差になる(青2つと緑2つならば124% ÷ 116% ≒ 1.068)。レジェンドコアのみ数値の上昇幅が高く2つ揃えると1.5倍の攻撃力と強力。 | |
45 | + | <br> | |
46 | + | ハンターの攻撃力全体を強化するコア。2つ装備でき、レア度が1つ高ければ7%程度の差になる(青2つと緑2つならば124% ÷ 116% ≒ 1.068)。レベル5コアのみ数値の上昇幅が高く2つ揃えると1.5倍の攻撃力と強力。 | |
45 | 47 | あらゆるハンターが優先的に取得すべきコア。 | |
46 | 48 | ---] | |
47 | 49 | ||
51 | 53 | |:-:|:-:|:-:|:-:|:-:| | |
52 | 54 | |+7%|+14%|+22%|+30%|+50%| | |
53 | 55 | ||
54 | - | 他のコアよりも上昇幅が大きが、シールド量自体が少ないので実際の数値的にはそこまで多くはない。とはいえ最高レアを2つ装備するとシールド量が2倍になるので圧倒的に頑健になる。 | |
56 | + | <br> | |
57 | + | 他のコアよりも上昇幅が大きが、元のシールド量自体が少ないので実際の効果量はそこまで高くはない。とはいえ最高レベルを2つ装備するとシールド量が2倍になるので圧倒的に頑健になる。 | |
55 | 58 | シールドを戦術に組み込むハンターでは特に優先度が高い。 | |
56 | 59 | ---] | |
57 | 60 | ||
61 | 64 | |:-:|:-:|:-:|:-:|:-:| | |
62 | 65 | |+3%|+6%|+9%|+12%|+20%| | |
63 | 66 | ||
64 | - | アーマーを増加させるコア。最高状態では1.4倍の体力となり生存性が飛躍的に高まる。しかし上昇幅が小さく攻撃コアの上昇には少し遅れを取る。 | |
67 | + | <br> | |
68 | + | アーマーを増加させるコア。最大レベル2つで1.4倍の体力となり生存性が飛躍的に高まる。しかし攻撃コアの上昇幅には少し遅れを取る。 | |
65 | 69 | 体力の多いハンターほど受ける恩恵が大きくなり、割合回復であるリペアキットやアーマー量に効果のあるMODなどとの相性も良い。 | |
66 | 70 | ||
67 | 71 | ---] | |
70 | 74 | [公式解説 v0.40](https://steelhunters.com/ja/news/407-sys-tre) | |
71 | 75 | ||
72 | 76 | ハンターにはアビリティパワー(AP)が設定されており、アビリティの攻撃力や回復力、設置物の耐久力などを強化できる。APによって強化できる性能はアビリティ毎に異なる。 | |
73 | - | APはパワーレベルの上昇やアップグレードコアの取得により試合中に強化することが可能。また、ギア効果やMOD効果など | |
77 | + | APはパワーレベルの上昇やアップグレードコアの取得により試合中に強化することが可能。また、ギア効果やMOD効果などにもAPを強化できるものがある。APは試合開始時点が100%であり、仮に120%になればアビリティの性能が1.2倍になる。 | |
74 | 78 | ||
75 | 79 | APの表記は数量で表記されることもあり、100APが1%のAPに相当する。ギア効果などにはスキルパワーという古い表記が残っている部分もあるがAPと同義。 | |
76 | 80 | ||
93 | 97 | ---] | |
94 | 98 | ||
95 | 99 | ###MOD | |
96 | - | ハンターには予め複数種類のMODが用意されており、 | |
100 | + | ハンターには予め複数種類のMODが用意されており、格納庫でMODを変更することでハンターの特性やアビリティ挙動、ステータスを切り替える事ができる。 | |
97 | 101 | 詳細は[MOD](https://zawazawa.jp/steelhunters/topic/18)のページを参照。 | |
98 | 102 | ||
99 | 103 | ###システムツリー | |
102 | 106 | ||
103 | 107 | ||
104 | 108 | ###ギア | |
105 | - | ||
109 | + | 格納庫ではハンターの性能を強化するギアを2つまで装備出来る。 | |
106 | 110 | 詳細は[ギア](https://zawazawa.jp/steelhunters/topic/19)のページを参照。 | |
107 | 111 | ||
108 | 112 |
ガレージの表記を格納庫に修正
全体的に微修正