Steel Hunters 攻略wiki

WEAVER

バリアの解説に加筆
コナンドラムMODの解説に加筆

名前なし
最終更新: 2025/06/16 11:09:03
 
OldNewDifferences
2020 前方に設置型のバリアを一定時間展開し敵の攻撃と移動を阻む。バリアには耐久力が設定されており、敵の攻撃によってダメージを受けるとヒビが入り破壊されると消滅する。味方はバリアを通過することが出来るため戦術的な利用が可能。ただし敵もバリア越しにインタラクト操作は可能で地形によってはバリアをジャンプで飛び越えられることもあるので注意。
2121 バリアが破壊されずに効果を終了するとクールダウン時間が10秒短縮される。バリア展開中にもクールダウンが進む。
2222
23-完全に展開するには数秒を要し、発動直後は耐久力が低いため破壊される可能性がある。バリアの耐久力はシステムツリーなどで向上可能。バリアは発動時に一瞬だけ展開動作が入り他の行動は中断されるため注意。バリア展開中にも次のクールダウンは進む
24-MOD効果で追加されるパイロンにも当たり判定があるため後ろに隠れて盾にする事ができるが、味方の移動や射撃も遮ってしまう点には注意。パイロンの展開には数秒を要する。壁を背にしてバリアを展開するとパイロンが壁の中に展開されるため破壊不可能になる小技がある。
23+完全に展開するには数秒を要し、発動直後は耐久力が低いため破壊される可能性がある。バリアの耐久力はシステムツリーやアビリティパワーにより強化可能。バリアは発動時に一瞬だけ展開動作が入り他の行動は中断されるため注意。バリア展開中にも次のクールダウンは進む。バリア及びパイロンの持続時間は展開時間とは別になっている
24+MOD効果で追加されるパイロンにも当たり判定があるため後ろに隠れて盾にする事ができるが、味方の移動や射撃も遮ってしまう点には注意。パイロンの展開と効果の発揮はバリア展開時間に同期している。壁を背にしてバリアを展開するとパイロンが壁の中に展開されるため破壊不可能になる小技がある。
2525
2626 ##ミニガン
2727 低威力の弾丸を高速連射でばら撒く事ができ合計火力が非常に高い。反動がほぼなく精度も良好なので中距離までならば敵の弱点も十分に狙うことが出来る。一方で遠距離では弾がバラけるのでダメージが出にくい。発射速度は12発/秒程度。
113113 <br>高耐久のバリアを単体設置する防御重視のMOD。
114114 こちらはバリアの耐久力が高く持続時間も長い代わりに、クールダウン時間が長くストックもできない。バリアのサイズが一回り大きくジャンプで飛び越えるのは困難。バリアの横幅は40m程度と広く狭い道ならば簡単に封鎖することができる。
115115
116-MOD効果も単純にバリアを強化する物が多く、最終的にはハンター1体分程度の耐久力を誇り長時間展開しておくことができる。リペアパイロンも効果量が多く、バリア展開中にシールドとアーマーを完全回復させることも珍しくない。ただしバリアが完全に展開するまでパイロンも効果を発揮しないので注意
116+MOD効果も単純にバリアを強化する物が多く、最終的にはハンター1体分程度の耐久力を誇り長時間展開しておくことができる。リペアパイロンも効果量が多く、バリア展開中にシールドとアーマーを完全回復させることも珍しくない。リペアパイロンの効果はアビリティパワーによって強化可能。最大強化でのパイロンの効果時間は30秒であるが、バリア自体は展開時間込みで最大36秒間展開できるためかなり強力
117117
118118 こちらのバリアは展開時の隙が大きく、高火力の攻撃を受けている場合は展開直後に破壊される可能性がある。試合終盤などは特に展開タイミングを慎重に選ぶ必要があり、時には敵の装填を待ってから展開するのも手である。
119119 ---]