Steel Hunters 攻略wiki

WEAVER

MOD解説をまとめ直し
バリアの解説に加筆

名前なし
最終更新: 2025/04/04 0:17:23
 
OldNewDifferences
1313 連射性と威力を両立したキャノンで合計火力が高い。
1414
1515 ##エネルギーバリア
16-前方に設置型のバリアを一定時間展開し敵の攻撃と移動を阻む。バリアには耐久力が設定されており、敵の攻撃によって耐久力が低くなるとヒビが入り破壊されると消滅する。味方はバリアを通過することが出来るため戦術的な利用が可能。
17-完全に展開するには数秒を要し、発動直後は耐久力が低いため破壊される可能性がある。バリアの耐久力はアビリティツリーやアビリティパワーにより向上可能。バリアは発動時に一瞬だけ展開動作が入り他の行動は中断されるため注意。
16+前方に設置型のバリアを一定時間展開し敵の攻撃と移動を阻む。バリアには耐久力が設定されており、敵の攻撃によって耐久力が低くなるとヒビが入り破壊されると消滅する。味方はバリアを通過することが出来るため戦術的な利用が可能。坂道などではバリアをジャンプで飛び越えられることもあるので注意。
17+バリアが無傷の状態で終了するとクールダウン時間が10秒短縮されるようである。
18+
19+完全に展開するには数秒を要し、発動直後は耐久力が低いため破壊される可能性がある。バリアの耐久力はシステムツリーなどで向上可能。バリアは発動時に一瞬だけ展開動作が入り他の行動は中断されるため注意。バリア展開中にも次のクールダウンは進む。
20+MOD効果で追加されるパイロンにも当たり判定があるため後ろに隠れて盾にする事ができるが、味方の移動や射撃も遮ってしまう点には注意。パイロンの展開には数秒を要する。
1821
1922 ##ミニガン
2023 低威力の弾丸を高速連射でばら撒く事ができ合計火力が非常に高い。反動がほぼなく精度も良好なので中距離までならば敵の弱点も十分に狙うことが出来る。一方で遠距離では弾がバラけるのでダメージが出にくい。
6265 |効果2|バリア発動中、被ダメージが**4/7//**%軽減される。|
6366 |効果3|「ミニガン」発動中にダッシュとジャンプが可能になり、ダッシュリチャージ速度が**10/20**%上昇する。|
6467
65-<br>ミニガンとシールドの連携を強化する短期決戦向きのMOD。バリアの準備短縮は小さいが積み重ねると無視できない差になり、ミニガンを撃ち切るまでに10回程度は発動できる。バリア中の防御力アップは複数方向から攻撃されている場合や、バリアを離れて追撃する場面などで有用。ミニガン発動時にダッシュゲージを使用できるようにもなるためミニガンの弱点をカバーできて強力。
68+<br>ミニガンとバリアの連携を強化するMOD。
69+ミニガンは発動中に100発以上発射できるため上手く当て続ければバリアのクールダウンを10~20秒程度短縮できる。
70+バリア発動中の被ダメージ軽減は一見無駄に見えるが、効果量が多くバリアで防げない範囲攻撃や複数方向から攻撃されている場面で力を発揮する。また、バリアを離れて追撃、逃走する場面でも役に立つ。
71+ミニガン使用中のダッシュとジャンプは弱点である機動力を大きく改善できるため強力で、ダッシュのリチャージ速度も改善されるためギアとの相乗効果なども狙える。
6672
6773 #カルキュレーティング
6874 |![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/c863508d26d2c.png)|特性なし|
7177 |効果2|リペアキットの効果が**5/8//**%上昇する。|
7278 |効果3|シールド発動中、**15/20**%のクリティカル耐性を獲得する。|
7379
74-<br>防御重視の汎用MOD。シールド回復が早くなりリペアキットの効果も上がるため継戦能力が向上する。クリティカルダメージへの耐性は効果が大きく、実質的にシールド量の増加である。
80+<br>多くのハンターが持つ汎用防御MOD。
81+シールド回復が早くなりリペアキットの効果も上がるため継戦能力が向上する。クリティカルダメージへの耐性は効果が大きく、実質的にシールド量の増加である。
82+
7583 ---]
7684
7785 [エネルギーバリア:---
8391 |効果2|バリア後方に範囲内の味方の与ダメージを**5/10//**%増加させるパイロン設置する。パイロンの耐久値は**1500/2000/2500/3000**。|
8492 |効果3|バリア発動時、リペアキットの効果が**15/25**%上昇する。|
8593
86-<br>低耐久だが柔軟にバリアを展開できるMOD。バリア展開中に攻撃力と回復力を向上させることが出来るため、他のMODと組み合わせて相乗効果を得られる。バリアの回復量は低くおまけ程度だが、展開時の破壊を防ぎ展開時間もこちらの方が短い。バリアの準備時間が短いため試合全体を通して多数のバリアを使用できる。敵の移動こそ阻むがバリアが低いためジャンプで飛び越える事は可能。
94+<br>バリアの利便性を向上するMOD。
95+こちらは耐久力が低く持続時間も短いが、代わりにクールダウン時間が短く2回分ストックできるため頻繁にバリアを展開できる。ただし同時に展開できるのは一つまで。展開時間も短いためこちらの方が発動時の隙は少ない。バリアが小型であり飛び越えられ易い点は弱点。
96+
97+MOD効果によりバリア耐久値が回復し続けるため総量は意外と多い。攻撃力の強化は効果が高く手軽に利用できるため強力。パイロンがバリアとは独立した耐久力を持つ点も厄介。
98+リペアキットの強化も効果量が多く、他のMODと組み合わせるとかなりの差が生まれる。
99+
87100
88101 #コナンドラム
89102 |![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/8778bc96ef91d.png)|展開時HP:2500 + 25% AP、展開時間:6秒、展開後HP:8,000 + 60 %AP、クールダウン:65秒、持続時間:22秒、ストック数:1回、|
92105 |効果2|バリアの持続時間が22秒から**24/26//**秒に延長される。|
93106 |効果3|バリア後方に範囲内の味方のアーマー耐久値を毎秒**200/400**回復するリペアパイロンを設置する。パイロンの耐久値は**2000/3000**。|
94107
95-<br>高耐久のバリアを単体設置する防御重視のMOD。バリアの耐久力がハンター1体分程度と高く効果時間も長いため展開してしまえばかなり堅牢。バリア内の味方を回復する事もでき効果時間延長の相乗効果で強力。ただし準備時間が長く同時に1つしか展開できず、展開時のHPが低く展開時間も長いため設置には慎重な判断が必要になる。回復効果があるので敵の装填を待ってから展開するのも手である。
96-<!---こちらは背が高くなっており平地では敵はジャンプで飛び越える事が出来ない。--->
108+<br>高耐久のバリアを単体設置する防御重視のMOD。
109+こちらはバリアの耐久力が高く持続時間も長い代わりに、クールダウン時間が長くストックできる回数が1回と少ない。こちらはバリアが一回り大きくジャンプで飛び越えるのは困難。
110+
111+MOD効果も単純にバリアを強化する物が多く、最終的にはハンター1体分程度の耐久力を誇り長時間展開しておくことができる。リペアパイロンも効果量が多く、バリア展開中にシールドとアーマーを完全回復させることも珍しくない。
112+
113+ただしこちらのバリアは展開時の隙が大きく、高火力の攻撃を受けている場合は展開直後に破壊される可能性がある。試合終盤などは特に展開タイミングを慎重に選ぶ必要があり、時には敵の装填を待ってから展開するのも手である。
97114 ---]
98115
99116 [ミニガン:---
105122 |効果2|静止時、アビリティーエネルギーの減衰が**35/40//**%低下する。|
106123 |効果3|クリティカルヒットで与ダメージが**0.75/1**%増加する。最大**15/20**%まで累積する。アビリティーが終了すると累積はリセットされる。|
107124
108-<br>ミニガンの弾数を増やして合計火力を重視したMOD。エネルギー量が多く静止時の自然減少量も低下するためミニガンを長時間使用できる。照準による旋回も静止判定だが、移動するとエネルギー減少量が増えるので注意。クリティカルが取れれば合計火力は更に高くなり、ハンター相手でも複数体を削りきれるほど。ただしダメージを出すには時間がかかり敵に逃走されると無駄になり易い。クールダウンも90秒と長いため使い所には注意。
125+<br>ミニガンの合計火力を重視したMOD。
126+こちらの方がエネルギー量が多く長時間発砲できる。一方でクールダウン時間は90秒とかなり長く頻繁には使用できない。
127+
128+MOD効果により合計火力を更に伸ばすことができる。特にエネルギー量の増加と静止時のエネルギー減衰の低下から、最大限強化すれば静止状態で発砲しなければ3分程度ミニガンを発動したまま待機できるため、拠点防衛時の待ち伏せなども可能である。ただし移動している時はエネルギー減衰の低下効果は無効になるので注意。
129+ダメージ強化はクリティカルが条件であるため接近戦向きである。
130+
109131 <!--発射速度13発/秒?、自然現象11/秒?、歩行時22/秒?-->
110132
111133 #プリザーバンス
115137 |効果2|攻撃がヒットする度に20%の確率でエネルギーが**2/3//**リチャージされる。|
116138 |効果3|同じ標的にヒットすると与ダメージが**1/1.5**%増加する。効果は最大20回累積し、ターゲットを変更するかアビリティーを解除すると累積は全て失われる。|
117139
118-<br>ミニガンの取り回しを良くするMOD。こちらの方がクールダウンが短くミニガンの使用を中止すると残りエネルギーの半分を次のクールダウンに回す事ができるため柔軟性が高い。威力上昇の条件が緩いため火力も発揮しやすいが、エネルギー量が少なめで合計火力では劣る。とはいえハンター1体を削り切る程度の火力はあるので基本的には単体相手ならば十分に対処できる。
140+<br>ミニガンの取り回しを良くするMOD。
141+こちらはエネルギー量が少ない代わりにクールダウンが短く、頻繁にミニガンを使用できる。
142+
143+MOD効果により残りのエネルギーをクールダウンの短縮に回せるため柔軟性が高い。特にドローンの処理時や敵が逃げた場合などでも無駄になりにくく気軽に使える点は嬉しい。
144+エネルギーのリチャージにより発砲数を最大で1-2割増やす事ができる。ダメージ増加は同じ標的に当て続けるという制約こそあるが条件がゆるく効果量も大きい。
145+
146+エネルギー量が少ないとはいえハンター1体を削り切る程度の火力は出るので単体相手ならば十分に対処可能。
147+
119148 <!--発射速度10-11発/秒?、自然現象11/秒?、歩行時17/秒?-->
120149
121150 ---]