名前なし
Old | New | Differences | |
---|---|---|---|
13 | 13 | 連射性と威力を両立したキャノンで合計火力が高い。 | |
14 | 14 | ||
15 | 15 | ##エネルギーバリア | |
16 | - | 前方に設置型のバリアを | |
16 | + | 前方に設置型のバリアを一定時間展開し敵の攻撃と移動を阻む。バリアには耐久力が設定されており、敵の攻撃によって耐久力が低くなるとヒビが入り破壊されると消滅する。味方はバリアを通過することが出来るため戦術的な利用が可能。 | |
17 | 17 | 完全に展開するには数秒を要し、発動直後は耐久力が低いため破壊される可能性がある。バリアの耐久力はアビリティツリーやアビリティパワーにより向上可能。バリアは発動時に一瞬動作が入り他の行動は中断されるため注意。 | |
18 | 18 | ||
19 | 19 | ##ミニガン | |
20 | 20 | 低威力の弾丸を高速連射でばら撒く事ができ合計火力が非常に高い。反動がほぼなく精度も良好なので中距離までならば敵の弱点も十分に狙うことが出来る。一方で遠距離では弾がバラけるのでダメージが出にくい。 | |
21 | 21 | 攻撃にはエネルギーゲージを使用し、ゲージはミニガンの発砲と移動、時間経過に応じて消費される。エネルギーゲージの横には消費量の大きさを示すアイコンが表示される。ダメージを出すには一定時間敵をエイムし続ける必要があるが、ミニガン発動時はダッシュやジャンプができなくなるため敵に逃げられると追撃できずに無駄になりやすい。敵の逃げ場を塞いでから発動するなどの工夫が必要。 | |
22 | - | ミニガンは展開動作があるため発動から射撃開始までに1秒程度を要する。エネルギーバリアと併用する場合は、ミニガンを先に発動すれば撃ち始めまでにバリアを展開出来るので発動順序を癖にしておくと良いだろう。 | |
22 | + | ミニガンは展開動作があるため発動から射撃開始までに1秒程度を要する。エネルギーバリアと併用する場合は、ミニガンを先に発動すれば撃ち始めまでにバリアを展開出来るので発動順序を癖にしておくと良いだろう。終了時にも格納動作が発生するので注意。 | |
23 | 23 | ||
24 | 24 | #MOD | |
25 | 25 | [トリプルキャノン:--- | |
98 | 98 | |効果2|静止時、アビリティーエネルギーの減衰が**35/40//**%低下する。| | |
99 | 99 | |効果3|クリティカルヒットで与ダメージが**0.75/1**%増加する。最大**15/20**%まで累積する。アビリティーが終了すると累積はリセットされる。| | |
100 | 100 | ||
101 | - | <br>ミニガンの弾数を増やして合計火力を重視したMOD。エネルギー量が多く | |
101 | + | <br>ミニガンの弾数を増やして合計火力を重視したMOD。エネルギー量が多く静止時の自然減少量も低下するためミニガンを長時間使用できる。照準による旋回も静止判定だが、移動するとエネルギー減少量が増えるので注意。クリティカルが取れれば合計火力は更に高くなり、ハンター相手でも複数体を削りきれるほど。ただしダメージを出すには時間がかかり敵に逃走されると無駄になり易い。クールダウンも90秒と長いため使い所には注意。 | |
102 | 102 | <!--発射速度13発/秒?、自然現象11/秒?、歩行時22/秒?--> | |
103 | 103 | ||
104 | 104 | #プリザーバンス |
バリアの破壊に関して加筆修正
ミニガンModの解説加筆