個人的な相性
タイマン時に寄った評価。
razoside 不利
天敵かもしれない。真っ向勝負は絶対ダメ。お得意の爆風狙いもグレでカウンターされる。もしなんとかしたいならプラズマアーク奇襲で勝ち筋を作ろう。
trench walker 微有利
リーチガンは危険だが機動力が低下するのでプラズマアークを入れやすく耐久もそこまで高くない。
爆風でダメを入れつつアビリティを吐かせてそれに対応すふことを意識すると戦いやすい。
Weaver 不利〜微有利
アセスmodのエネルギーバリアが問題であり、プラズマアークなどの爆風をブロックされるのが厄介。Modがライトニングだと不利。サンボルならバリアの上にビームを倒せるので有利と言った所。
当然正面から張り合えば蜂の巣にされるので厳禁。
Urusus 微不利〜有利
詰められてもブリンクで距離を取れるし爆風でダメ稼ぎもできる。ただし2人で行動中で出会い頭の接近戦とかになれば流石に苦しい。
常に奴の位置を意識し有利な距離を維持しよう。
Fenris 五分
自分のMODとよく相談して戦おう。
Prophet 有利
中距離以内なら正面から張り合って勝てる。
腕次第では遠距離でもやれる。
起伏があれば隠れて遠距離戦から一方的に打てる。
左飛び出し打ちされても爆風でダメを稼げる。
ヴェンジェンスストライクはブリンクすれば避けれる。
と有利な条件は多く揃っている。
相手の相方とドローンの位置を意識しよう。近いなら逃げられる位置で爆風でダメを取り、孤立していれば接近して攻め落とせば良し。
Heartbreaker 微不利〜微有利
中距離以内なら打ち勝てるハンターその2。
フェンリスの小ささとブリンクで接近が容易でステルスされても爆風で追撃が出来る。
ただソナーが問題。奇襲攻撃も位置がばれては話にならない。さらに効果3でブリンクを妨げられると状況によっては詰む。
敵の相方によって有利不利が大きく出る相手だろう。
色んな異論待ってます。
基本的にサンダーボルトなら近距離戦は火力で押し切れるし敵のアビリティはブリンクでいなせるので、相手の得意な状況に持ち込まれないよう注意さえしておけば大抵は勝てる印象だね。なんだかんだ離脱能力があると競り負けても何度でも立て直せるから味方への依存度も低いし、ソロでも勝ちやすいのはやはり強み。
あとzawazawaのコメントは装飾つけたり投稿後の修正もできるから長い列挙なんかは見出しや折りたたみ使うと見やすくなると思う。
返答ありがとう、折りたたみもできました
個人的に蜘蛛、教授、狙撃ら辺が有利で熊は天敵。火力高すぎるクマー
URSUSは近づかれさえしなければ脅威じゃないからブリンクで距離維持だね。あっちから近づいてくるからプラズマアークも当てやすい。