名前なし
Old | New | Differences | |
---|---|---|---|
15 | 15 | 装填は1発ずつ行われ装填途中での発砲も可能であるため弾倉を撃ち尽くしたあとも追加でダメージを取る事ができる。ただし予備マガジンが1本を切ると射撃と装填の間に2秒程度の時間が発生するようになるため予備マガジンの本数には注意。リロード中に再度リロードキー(R)を押す事で装填を途中止めたり再開することができる。リロード中は移動速度が低下し、リロード時間も長いため装填の判断とコントロールは重要なテクニックとなる。 | |
16 | 16 | ||
17 | 17 | ##ミサイルバラージ | |
18 | - | 自動追尾型の小型ミサイルをばら撒く攻撃。強力なアビリティだがロックオン時間が必要で隙も | |
19 | - | ||
18 | + | 自動追尾型の小型ミサイルをばら撒く攻撃。強力なアビリティだがロックオン時間が必要で隙も大きい。最大数のロックオンで攻撃するとミサイルの威力が上昇する。ミサイルは山形の曲線軌道で左右から敵を自動追尾するが遮蔽物などを間に挟まれると遮られてしまう。軌道を利用すれば地形で姿を隠したまま攻撃することも可能。ロックオン可能な距離は160m程度。 | |
19 | + | ミサイルの発射には敵にダメージを与えるかMod効果を利用して「レイジ」を貯める必要がある。アビリティ使用後のクールダウン中はレイジを貯めることができないので注意。最後のダメージから15秒が経過すると「レイジ」は減少し始める。デフォルトでは「レイジ」を1回分貯めるのに2000程度のダメージが必要。 | |
20 | 20 | ||
21 | 21 | 攻撃される側にはミサイルの接近アイコンが表示される。直撃すると爆炎で視界が遮られるため撃ち合いなどでは厄介である。発動時に両肩が発光してロックオン中であることが分かるため、対峙した場合はすぐに身を隠すと良い。 | |
22 | 22 | ||
29 | 29 | [シャードキャノン:--- | |
30 | 30 | ||
31 | 31 | #フェロシアス | |
32 | - | ||威力:462、弾倉:8発、QR:不可、発射速度: | |
32 | + | ||威力:462、弾倉:8発、QR:不可、発射速度:2.7発/秒| | |
33 | 33 | |:-:|:-| | |
34 | 34 | |効果1|バースト射撃の2発目のダメージが**7.5/15///**%増加する。| | |
35 | 35 | |効果2|クリティカルダメージが**6/9///**%増加する。| | |
41 | 41 | MOD効果は火力強化が多く発動条件も単純で有るため近距離戦で恩恵を受けやすい。ダメージからのHP回復効果もあり削り合いで有利。 | |
42 | 42 | ||
43 | 43 | #ブリザード | |
44 | - | ||威力:665、弾倉:7発、QR:不可、発射速度: | |
44 | + | ||威力:665、弾倉:7発、QR:不可、発射速度:1.8発/秒| | |
45 | 45 | |:-:|:-| | |
46 | 46 | |効果1|1ショットが全弾命中した場合、6秒間、与ダメージが増加する(累積1回あたり**1/2///**%)。効果は最大5回累積し、攻撃が外れた時点で累積はすべて失われる。| | |
47 | 47 | |効果2|2秒以上照準している間、**5/10///**%のダメージ耐性バフを獲得する。| | |
83 | 83 | [グレイシャルアーマー:--- | |
84 | 84 | ||
85 | 85 | #アイスバーグ | |
86 | - | ||アビリティ発動中にHPが毎秒200ポイント回復する。シェルが破壊されると防御力にデバフを受ける。<br>アーマーHP: | |
86 | + | ||アビリティ発動中にHPが毎秒200ポイント回復する。シェルが破壊されると防御力にデバフを受ける。<br>アーマーHP:8,000 + 80% AP、持続時間:10秒、クールダウン:60秒、デバフ維持:8秒、| | |
87 | 87 | |:-:|:-| | |
88 | 88 | |効果1|グレイシャルアーマーの耐久値が**500/1,000/1,500/2,000/2,500**増加する。| | |
89 | 89 | |効果2|半径50m以内の被ダメージを**10/15///**%軽減するダメージ耐性オーラをまとう。| | |
96 | 96 | ||
97 | 97 | ||
98 | 98 | #フェロシティ | |
99 | - | ||シェルが破壊されると与ダメージにデバフを受ける。<br>アーマーHP:5,000 + | |
99 | + | ||シェルが破壊されると与ダメージにデバフを受ける。<br>アーマーHP:5,000 + 50% AP、持続時間:6秒、クールダウン:60秒、デバフ持続:8秒、| | |
100 | 100 | |:-:|:-| | |
101 | 101 | |効果1|アビリティ発動により、ストレージの最大容量の**10/15///**%の弾薬が追加される。| | |
102 | 102 | |効果2|1500ダメージを与えると与ダメージが5%増加する(効果は最大**3/4//**回累積する)| | |
114 | 114 | [ミサイルバラージ:--- | |
115 | 115 | ||
116 | 116 | #アバランチ | |
117 | - | ||発動には戦闘中に獲得した「レイジ」を消費する。レイジは15秒間戦闘から離れると減少する。「フルレイジ」で発動すると、全てのミサイルのダメージが50上昇する。<br>威力:250 + | |
117 | + | ||発動には戦闘中に獲得した「レイジ」を消費する。レイジは15秒間戦闘から離れると減少する。「フルレイジ」で発動すると、全てのミサイルのダメージが50上昇する。<br>威力:250 + 2.5% AP、ミサイル容量:6、基本クールダウン:30秒、チャージ上限:3回、| | |
118 | 118 | |:-:|:-| | |
119 | 119 | |効果1|アビリティ発動でダッシュチャージが1追加され、チャージ回復速度が**15/25///**%上昇する。| | |
120 | 120 | |効果2|半径**40/50//**m以内にいる味方がダメージを受けるとレイジを獲得する。| | |
128 | 128 | ||
129 | 129 | ||
130 | 130 | #ヒューリー | |
131 | - | ||発動には戦闘中に獲得した「レイジ」を消費する。レイジは15秒間戦闘から離れると減少する。「フルレイジ」で発動すると、全てのミサイルのダメージが50上昇する。<br>威力250 + | |
131 | + | ||発動には戦闘中に獲得した「レイジ」を消費する。レイジは15秒間戦闘から離れると減少する。「フルレイジ」で発動すると、全てのミサイルのダメージが50上昇する。<br>威力250 + 2.5%A P、ミサイル容量:6、基本クールダウン:20秒、チャージ上限:3回、| | |
132 | 132 | |:-:|:-| | |
133 | 133 | |効果1|与ダメージによるレイジ獲得が**16/33///**%増加する。| | |
134 | 134 | |効果2|標的照準時間が**0.9/0.8//**秒に短縮される。| | |
172 | 172 | ||
173 | 173 | #総評 | |
174 | 174 | 圧倒的な耐久力を持つ至近距離型ハンターである。 | |
175 | - | ショットキャノンは近距離戦において高い瞬間火力を発揮し、単発式の装填は時間こそ掛かるものの柔軟性は高い。ミサイルバラージの自動追跡も攻撃アビリティとしては珍しく、 | |
175 | + | ショットキャノンは近距離戦において高い瞬間火力を発揮し、単発式の装填は時間こそ掛かるものの柔軟性は高い。ミサイルバラージの自動追跡も攻撃アビリティとしては珍しく、キャノンとの連携も取りやすい。 | |
176 | 176 | 高耐久のフレームに加え正面からは狙いにくい弱点であるためとにかく打たれ強く、グレイシャルアーマーによる追加シェルもあるため1対1の近距離戦に持ち込んでしまえば負け知らずである。 | |
177 | 177 | ||
178 | 178 | 一方で距離を取られると途端に何も出来なくなってしまう事も少なくない。 | |
179 | - | 自慢の耐久力も高火力のアビリティには耐えきれない事も多く、シェルを破壊されればデバフを受けるため途端に不利になる。 | |
180 | - | また、リスポーン | |
179 | + | 自慢の耐久力も高火力のアビリティには耐えきれない事も多く、シェルを破壊されればデバフを受けるため途端に不利になる。基本的に敵に近づいて戦う事になるため攻撃に失敗した場合の離脱が困難になりやすいという弱点もある。 | |
180 | + | また、リスポーン時は直ぐにアビリティを使うことが出来ず、キャノンの装填にも時間がかかるため完全な無防備状態となる。競り負けた時に他のハンターよりも立て直しが難しい事は覚えておいた方が良いだろう。 | |
181 | 181 | ||
182 | 182 | 扱いがシンプルで得意な状況ならば圧倒的な性能を発揮するが、搦め手には乏しく正面対決を避けられるとなかなか性能を発揮できない。 | |
183 | 183 | 敵に気が付かれないよう忍び寄り奇襲から近距離戦を強要する戦い方が強いため、入り組んだ地形が得意で開けた場所は苦手。距離のカバーやサポートに適したハンターとの相性が良い。 |
ミサイルバラージに関して加筆修正