ネットの評価が散々なのでお勧めビルド書いておく(長いので折りたたみ)
元々遠距離戦は無敵なので以下は中距離以内の戦術。
MODはデュエリスト、ステイヤー(育ってないならスナイパーガードでも可)、リジュヴネイト、トラッカーで距離関係なくクソ強くなる。
1.初手トラッカーの沈黙効果で相手のアビリティを封殺して撃ち合いに持ち込む(重要)
2.レールガンの1マガジン目を叩き込んでリロード後に可能なら格闘入れる
3.敵が射撃中にリロード始めない限り先にリロード終わってるので2マガジン目も叩き込み、可能なら格闘
4.2マガジン目を撃ち終わるか相手が沈黙切れてアビリティ発動したタイミングでリロード入れながらステルスに入りHP回復
5.不利ならこの段階でステルスで離脱、有利なら相手がリペアキット等で回復しようとしたところを背後から格闘攻撃
6.相手が振り返る間に3マガジン目を叩き込む
これで大抵は勝てる。奇襲なら最初に格闘入れても良い。
リジュヴネイトの回復量が多くデュエリストの時間あたりの火力が高いからまともに撃ち合ったらそうそう負けず、離脱の選択肢もあるので判断誤らなければ試合中に撃破されず何度でも仕掛けられる。
デュエリストは弾倉火力は低いけど撃ち切りとリロードが早いから敵より先に2マガジン目を撃ち始められるのはかなりの優位。特にこちらは回復持ってるから棒立ちで確実にクリティカル狙いつつ、敵の射撃中にリロードで回避動作に入ってダメージ軽減できる。
射撃より威力のある格闘を織り込むのはかなり大事でステルス終了時の格闘奇襲は必須。
リロード後に格闘入れられれば勝率跳ね上がる。仮に格闘が相打ちになるか最悪一方的に貰ったとしても相手はリロードが中断するので2マガジン目の撃ち合いがやはり有利になる。
まずいパターンとしては相手が撃ち合いに付き合わないこと。例えば初手でアビリティ出されると序盤でステルスを使わざるを得なくなってダメージレースの優位がなくなるので離脱したほうが良い。
逆に1,2マガジン撃った後なら敵のアビリティ発動見てからステルスに入って回復しながら無駄打ちさせられるので脅威ではない。なのでトラッカーの効果3の沈黙は最優先で取得したほうがいい。沈黙がない場合は相手のアビリティ発動は運任せになる。それでも離脱は出来るからリスクは低い。
注意が必要なのは相手もHEARTBREAKERの場合。お互いステルスに入れる上にソナーでステルスを無力化出来るから使用タイミングがかなりシビア。当然火力も基本的に同じなので相手のMOD選択ミスを祈る勝負になる。
ちなみにもう一つのまずいパターンとして相手が撃ち合いに付き合わずに回避に専念してこちらのリロードを待つ場合。近距離で走り回る敵に対してレールガンでクリティカル取るのはかなり難しい。逆にHEARTBREAKER同士の戦いなら回避に専念して相手のリロードタイミングに攻撃するのは割と有効。
基本的にタイマンか味方が片方引きつけてくれている前提の戦術だから数的不利や乱戦時はポジション変えながら狙撃した方が良い。デュエリストというMOD名からして元からタイマンを想定したの設計なんだと思う。
次のアップデートで沈黙効果が削除されて能力が全体的に調整されるみたいだし格闘攻撃の仕様変更も予定してるみたいだから今のv0.40.5までしか使えない戦術な点には注意。