Steel Hunters 攻略wiki

HEARTBREAKER

MOD解説を全体的に見直し微修正

名前なし
最終更新: 2025/05/11 13:17:53
 
OldNewDifferences
3535 |効果3|マガジンの弾が全て同じ標的にヒットしたとき、標的に5秒間にわたって毎秒**100/200**ポイントの持続ダメージを与える。|
3636
3737 <br>ライフルの攻撃性能を強化するMOD。
38-こちらの方が威力は高いが3発しか装填できないため弾倉火力は最低クラス。正確に弱点を狙わなければ直ぐに弾切れを起こす弱点がある。撃ち切りまでは2秒程度と短いため短時間で高火力を発揮でき、クイックリロードも使えるため隙は少ない。格闘攻撃の後に射撃しクイックリロードを済ませればちょうど格闘攻撃のクールダウンが完了しているため、瞬間火力の高さと合わせて至近距離戦の性能は意外と高い。
38+こちらの方が威力は高いが3発しか装填できないため弾倉火力は最低クラス。正確に弱点を狙わなければ直ぐに弾切れを起こす弱点がある。撃ち切りまでに2秒程度しかかからず短時間で高火力を発揮でき、クイックリロードも使えるため隙は少ない。格闘攻撃を組み込み易いため、瞬間火力の高さと合わせて近距離戦の適正は意外と高い。
3939
40-MOD効果によるダメージ強化は効果こそ大きいが、全弾命中が前提のシビアさがある。弾薬回復速度の強化も弱点をカバーできるが試合序盤では恩恵を受けにくく、撃破された時の立て直しが難しくなる欠点がある。
40+MOD効果によるダメージ強化は効果が大きく条件も緩いため恩恵を受けやすい。弾薬回復速度の強化も弱点をカバーできて有り難いが、試合序盤には恩恵を受けにくく撃破されると立て直しが難しくなる欠点がある。
4141
4242 ##マークスウーマン
4343 |![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/b183616002c43.png)|威力:770、弾倉:5発、スコープ倍率:x4/x8、QR:不可、リロード:3.5秒、クリティカル補正:+50%、|
4444 |:-:|:-|
4545 |効果1|照準のダメージボーナスが**23/26/29/32/35**%に増加する。|
4646 |効果2|ダメージボーナス獲得に必要な照準時間が**1.7/1.65/1.6/1.5**秒に短縮される。|
47-|効果3|クリップ最の弾丸がヒットするとHPが**1250/2500**回復する。|
47+|効果3|クリップ最の弾丸がヒットするとHPが**1250/2500**回復する。|
4848
4949 <br>ライフルの取り回しを良くするMOD。
50-こちらは威力で劣るがそれでも高単発であることには変わりなく、5発装填なので弾倉火力は高い。代わりに撃ち切りまでの時間が5秒程度と長くクイックリロードも利用できないため隙が大きい。遠距離寄りの調整と言えるだろう。
50+こちらは威力で劣るがそれでも高単発であることには変わりなく、5発装填なので弾倉火力が高い。代わりに撃ち切りまでの時間が5秒程度と長くクイックリロードも利用できないため隙は大きい。遠距離寄りの調整と言えるだろう。
5151
52-MOD効果はシンプルに性能を強化する物が多く、照準や命中が条件となっている。HPの回復効果は高いのだが5発撃ち切る前提であるためリロードの判断は難しくなる。
52+MOD効果は照準関係の物が多く、照準によって威力が増加するため間接的に火力の強化に繋がる。HPの回復効果は大きくアビリティパワーにより更に強化もできるが、全弾ち切る前提であるためリロードの判断は難しくなる。
5353
5454 ---]
5555
8787 |効果2|ダッシュのチャージ数が1増加し、チャージ回復速度が**10/15/20/25**%上昇する。|
8888 |効果3|「ステルス」発動時、**75/100**メートル以内の味方のスピードが20%ブーストされる。|
8989
90-<br>機動力を強化するMOD。
91-クールダウンが短いため頻繁にステルス状態に入ることができる。ステルスの持続時間はこちらの方が短いが強化すれば最終的には十数秒は効果を維持できるようになり、ステルス中の移動距離に関してはこちらの方が有利になる。
90+<br>ステルス時の機動力を強化するMOD。
91+クールダウンが短いため頻繁にステルス状態に入ることができる。ステルスの持続時間はこちらの方が短いが強化すれば最終的には20秒近く効果を維持できるようになり、ステルス中の移動距離に関してはこちらの方が有利になる。
9292
93-MOD効果はステルス発動時に機動性を向上させるもので統一されている。逃亡や追撃時に効果を発揮し、戦闘中のポジションニングの自由度も上がる。ダッシュのチャージ数増加は発動するとゲージが一つ追加され、効果終了時には最大2つの残ったチャージを引き継いでステルス状態が解除される。
93+MOD効果はステルス発動時の機動性強化で統一されている。逃亡や追撃時に威力を発揮し、戦闘中のポジションニングの自由度も上がる。ダッシュのチャージ数増加は発動するとゲージが一つ追加され、効果終了時には最大2つの残ったチャージを引き継いでステルス状態が解除される。
9494
9595 ##リジュブネーション
9696 |![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/946070ecce9be.png)|持続時間:8秒 + 0.08% AP、クールダウン:70秒、発動時間:0.5秒、|
9999 |効果2|クールダウンが70秒から**67/64/61/58**秒に短縮される。|
100100 |効果3|ステルス発動時、最大HPの**10/20**%が回復する。|
101101
102-<br>生存性重視のMOD。
103-こちらの方がステルスの持続時間が長いが、クールダウン時間もかなり長くなっているため使用タイミングは慎重に選ぶ必要がある。
102+<br>ステルス発動時の生存性を重視したMOD。
103+こちらの方がステルスの持続時間が長いが、クールダウン時間もかなり長くなっているため使用タイミングは慎重に選ぶ必要がある。最大強化で20秒程度ステルス状態を維持できるようになる。
104104
105105 MOD効果により発動時にHPを回復することができ、逃走や戦闘の仕切り直しに適している。弱点であるクールダウン時間も短縮する手段が複数あるため意外と使い勝手は良い。
106-特に近距離戦で削りあったところで使用し、回復後に先手を取ってこちらから仕掛けるという事ができるため強力。逆にダメージを受けていない奇襲時などでは効果が無駄になりやすい。
106+特に近距離戦で削りあったところで使用し、回復後に先手を取ってこちらから仕掛けるという事ができるため強力。逆にダメージを受けていない奇襲時の使用などでは恩恵を受けづらい。
107107
108108 ---]
109109
116116 |効果2|探知した敵1体ごとにクールダウンが**1/2/3/4**秒短縮される。|
117117 |効果3|探知された敵ハンターがHeartbreakerやその仲間に撃破されると、Heartbreakerの武器クリップの弾薬が**1/2**発回復する。|
118118
119-<br>ソナーパルスにサポート効果を付与するMOD。
120-範囲は狭いが球形の探知範囲で探知時間は長く、クールダウンが短いため使い勝手が良い。
119+<br>ソナーパルスのサポート効果を重視したMOD。
120+探知範囲は狭いが球形で扱いやすく、探知時間は長くクールダウンは短いため使い勝手が良い。弱点である探知範囲も強化すれば400m以上に拡大するため大きな弱点ではない。
121121
122-MOD効果はリロード関係の物が多く、タイミングを工夫すれば味方チームの瞬間火力を底上げすることもできる。また、探知した敵の数に応じてクールダウンが短縮されるため上手く利用すれば頻繁に利用できるのも強み。
122+MOD効果は弾薬関係の物が多く、タイミングを工夫すれば味方チームの瞬間火力を底上げできる。特に瞬間火力は高いが弾数の少ない射撃武器との相性が良い。また、探知した敵の数に応じてクールダウンが短縮されるため高頻度で利用できるのも強み。
123123
124124 ##トラッカー
125125 |![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/99d9d3c9a61fd.png)|有効範囲:450m、クールダウン:60秒、探知時間:8秒、ソナー形状:円錐形、円錐角:60度、|
129129 |効果3|被探知状態の敵による**消耗品の使用/消耗品の使用やリロードなどの行動**を妨害する。|
130130
131131 <br>ソナーパルスを攻撃に用いるMOD。
132-こちらは効果範囲は広いのだが前方60度に効果が限定されているため、使用するためにはおおよその敵の位置を把握しておく必要がある。
132+こちらは効果範囲は広いのだが前方60度に効果が限定されているため、使用するためにはおおよその敵の位置を把握しておく必要がある。探知範囲は強化すれば600mを超えるためかなりの遠距離から敵を探知することができる。
133133
134-MOD効果の割合追加ダメージは味方も利用できるため強力。探知時間の延長や敵の行動の妨害なども相性がよく、攻撃的なプレイスタイルに向く。
134+MOD効果は攻撃に重点を置いており、追加ダメージ効果と探知時間の延長はシンプルで強力。行動妨害効果は敵の動きをよく見る必要があるが、上手く使いこなせば優位を取れるため攻撃的なプレイスタイルに向く。
135135
136136 ---]
137137