Steel Hunters 攻略wiki

PROPHET

解説のレイアウトなど整理

名前なし
最終更新: 2025/04/16 13:46:01
 
OldNewDifferences
88
99 ##フレーム
1010 ?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/4e0cdd12471ea.png)
11-HP7,000にSH2,100と低い部類。
12-弱点は頭と肩、腰とキャノン。
11+HP7,000にSH2,100と低い部類。弱点は頭と肩、腰とキャノン。
1312 機動力は他のハンターと同じだがスプリント時に浮いて移動するため足音がせず気が付かれにくいという地味なメリットがある。また、格闘攻撃はモーションが僅かに長く発動から攻撃までに一瞬隙ができる弱点がある。
1413
1514 ##チャージキャノン
16-射撃ボタン長押しでチャージし威力と精度が向上する遠距離武器。チャージはダッシュやスプリントなどのアクションを取ることで発射せずに解除することもできる。チャージしてから一定時間が経過すると自動的に発射されるため注意。チャージショットは合計火力こそ大きくなるが、チャージ時間もそこそこ長いため隙が大きい。
17-威力と精度は下がるが近距離戦ならば連射するのも手である。ただし装填時間は4秒程度と長めで弾倉火力も高くないので多用は出来ない。連射すると反動で照準が上に跳ね上がっていく。
18-チャージを利用して遮蔽物から出ていって攻撃し再び遮蔽物へ隠れるといった戦い方も出来る。
15+射撃ボタン長押しでチャージし威力と精度が向上する遠距離武器。装填時間は3.5秒と長め。
16+チャージ中にダッシュやスプリントなどのアクションを取ることで発射せずに解除することもできる。チャージ完了から5秒が経過すると自動的に発射されるため注意。チャージショットは合計火力こそ大きくなるが、チャージ時間もそこそこ長いため隙が大きい。
17+
18+威力と精度は下がるが近距離戦ならば連射するのも手である。ただし連射時の弾倉火力は平均程度であり、装填時間も長いため撃ち合いでは不利になるので注意。連射すると反動で照準が上に跳ね上がっていく。チャージしながら撃ちに行き発射後に再び遮蔽物に隠れるといったヒットアンドアウェイの戦い方が適しており、基本的に正面切っての撃ち合いは苦手。
19+
1920
2021 ##センチネルドローン
21-一定時間自律動作する攻撃ドローンを召喚する。機関砲とミサイルを装備しており1000単位のダメージが出るため攻撃の補助としてかなり優秀。ミサイルの爆風は直径10m程度
22-ドローンの耐久力は低いがハンターの射撃武器1マガジン分程度はあるので、敵にドローン排除のための隙を作らせる事はできる。通常のドローンと異なり両翼部分が弱点
22+一定時間自律動作する攻撃ドローンを召喚する。通常のドローンと異なり両翼部分が弱点
23+ドローンは機関砲とミサイルを装備しており1000単位のダメージが出るため攻撃の補助としてかなり優秀。ミサイルの爆風は直径10m程度。ドローンの耐久力は低いがハンターの射撃武器1マガジン分程度はあるため、敵にドローン排除のための隙を作らせる事ができる。また、ハンターのパワーレベルやアビリティパワーに応じてHPや攻撃が強化される
2324
24-敵の背後などに呼び出して複数方向から挟み撃ちにすると良い。ハンターが撃破されるとドローンも破壊されるが、ドローンを呼び出して到着前にハンターが撃破された場合はドローンのみ残る。撃破してもアイテムは落とさない。すでにドローンが居る状態で新しいドローンを呼び出すと古い方は破壊される。呼び出し可能距離はハンターを中心に100m程度と短めだが、遮蔽物越しに呼び出す事はできる。ドローンは呼び出し地点を中心に半径50m程度の範囲を動き回る。単体では青のガードドローンといい勝負。
25+敵の背後や側面に呼び出して複数方向から挟み撃ちにすると良い。ハンターが撃破されるとドローンも破壊されるが、ドローンを呼び出して到着前にハンターが撃破された場合はドローンのみ残る。撃破してもアイテムは落とさない。
26+
27+すでにドローンが居る状態で新しいドローンを呼び出すと古い方は破壊される。呼び出し可能距離はハンターを中心に100m程度と短めだが、遮蔽物越しに呼び出す事もできる。ドローンは呼び出し地点を中心に半径50m程度の範囲を動き周り、半径100m程度の範囲内の敵を自動的に攻撃する。単体では青のガードドローンといい勝負。
2528
2629 ##ベンジェンスストライク
27-上空から多数のミサイルで攻撃する。かなり射程があり広範囲を攻撃出来るため応用が効く。ミサイルは指定地点を中心とした円形の範囲内にランダムに毎秒1本ずつ落下してくる。ミサイルには爆風半径が設定されており、着弾点には事前に警告が表示されるので見てから回避することは可能。アビリティ使用時にハンターが上空に飛び上がりそこからミサイルの着弾地点を指定する。ミサイルを発射せずに4秒が経過するか、発動キー(F)を再度押すと中止して15秒のクールダウンが挟まった後に再度使用可能になる。
28-飛び上がっての回避や上空からの偵察といった用途にも使用できる。ただし上空に居るときでもハンターには当たり判定が有るため攻撃される可能性もある。天井があるような場所で使用した場合は飛び上がらずにその場からミサイルの着弾点を指定できる。
30+指定地点に上空から多数のミサイルを落下させ攻撃する。
31+アビリティ発動時にハンターが上空に飛び上がり、そこからミサイルの着弾地点を指定する。ミサイルを発射せずに4秒が経過するか、発動キー(F)を再度押すと中止して15秒のクールダウンが挟まった後に再度使用可能になる。飛び上がっての回避や上空からの偵察といった用途にも使用できる。ただし上空に居るときでもハンターには当たり判定が有るため攻撃される可能性もある。天井があるような場所で使用した場合は飛び上がらずにその場からミサイルの着弾点を指定できる。
32+
33+射程が300m程度と長く広範囲を攻撃出来るため応用が効く。ミサイルは最初の一本が指定地点の中央に着弾したあとは円形の範囲内にランダムに毎秒1本ずつ落下してくる。ミサイルには爆風半径が設定されており、着弾点には事前に警告が表示されるので見てから回避することは可能。一方で合計火力は高く、アビリティの発動で機動力の下がったハンターや移動の少ないドローンなど相手には大量ダメージを狙うこともできる。
34+
2935 #MOD
3036
3137 [チャージキャノン:---