ぷるぷるしんぷるのフル版には「宇宙」「過去」「未来」なんてワードも入っていたことを今知った。ゲームサイズじゃないけど。
あとは「景色」「場所」もですね…
玄人でBPM225の24分が許されるのはせいぜい4打まででしょ 単色ビームならまた別だけど
「一体」が漢語でした。失礼しました。
ランクマはやめたほうが良い。ドンフェスやってたら分かる
漢語がないやつだと思ってた
俺も考えたけど僕は確か漢語
なんでここに書き込むの、14238のツリーに書けばいいじゃん
それってAIバトルじゃ駄目なの?また違う?
確かにマッチング時間とか考えたら回転率めっちゃ落ちそうだからナシか。台パンに関しては段位道場よりひどくなることはないと思うな~ミスっても捲れる可能性もあるしね…
↑ありがとうございます。正確には漢語というより音読みを見つけているだけです。
↑両方めっちゃ繰り返してるやつやん。なんか恥ずかしい。漢語指摘班頼もしい。
カルメン裏→カルメソ(テニヌみたいなニュアンスで)
プーチンってなんだろう…?「君の分身」の空耳?
うそうそ時…と思ったけど「季節」は漢語かなあ
オンライン対戦は回転率落ちそうだし台パンとかも増えそうだから反対かなぁ。
詩謳兎揺蕩兎は「何度も」の「度」が漢語 ぷるぷるしんぷるは「全部」が漢語
「時間」が漢語 「スパイダー」が外来語
わら得る2000
ランクが上がるごとに称号もらえるとかだったらモチベーションにもなると思うし、他にも創作段位とか、パパママサポートのムズいバージョンみたいなのを成績に反映させないようなモードとかで実装したら面白いんじゃないか?ワイワイ楽しめそうだし
最後思い切り英語なんですが、そこ目をつぶっても『ように』は『様』から来た漢語らしいですね…
オンラインランクマッチを作ってしまえばいいのでは案件すぎるな 太鼓チームにその技術力があるのかはさておいて
幽玄松(やさしめの単色ロールしかないからロール処理初心者でもやりやすい) 双竜松(初心者のころだったらでたらめかけて三連符の練習になるし、上達してきたら交互うちの練習にもなる) 彁表(シングル強ければ初心者でも取っつきやすい。難関曲のなかでもクリアしやすいと思う。なおフルコンは地獄)
>> 14238 他にはないということでよろしいでしょうか? ある場合は>> 14238に、ない場合はここに書き込んでください
前はエアラインのことシンクロニカって呼んでた どれやねん定期
ミンティアとか
自分で見つけたのは「ぷるぷるしんぷる」「詩謳兎揺蕩兎」(多分確認したけど漢語なさそう)←指摘されました。負けました。 あと「タベルナ2000」「ドンカマ2000」
《惜しかったもの》 「いっしょにあそぼ♪」は童謡っぽいから行けるかと思ったら残念ながら『太鼓』は漢語です 「旋風ノ舞【地】」そもそもこの曲を天と地で分けて扱っていいのか迷ったけど、地だけなら完璧だ…と思ってダブルチェックしたら「恋模様」で膝から崩れ落ちた
歌詞が全部和語のナムオリボーカル曲を探そう
これで裏が玄人入ったら、シングルめっちゃ速いかロールめっちゃ上手いかのどっちかじゃないと適正者は終わる
玄人…かかし姫 名人…ピッチフェイダ 超人…ライト
玄人にライボが来て歴代最凶難易度になる可能性もあると思う。
七段目指してて理論値165-140-206(52)です、可とカニカニがまずいのはわかっていますが指先は早くて普通に疲れるのとサビで可を量産してしまいます、へ調は家庭版で詰めたら結構減ったけどまだまだ全体的に出る感じです、カニカニは問題児で譜面を見ても譜面がわからなく手が動かせません、おすすめの練習曲や理論値はこういう方がいいよとかアレンジの方法とかあったら教えてください、ちなみに前回は>> 1935です長文失礼しました。
劇場版はナムコオリジナル兼ボーカロイドだぞ せかふは単純におまけとして書きたかっただけ ボカロ表記は厳密には星界と可不はボカロではないけど太鼓の達人がポップス表記なのが特別なだけで世間だとボカロ扱いなんだ、許して
消失はボカロだし、おつかい合騒曲はボカロじゃない上収録もされてないぞ
X-DAY2000→メーデー(wikiに書いてあるけどそこまで呼んでる人みない) 風雲!バチお先生→ふんバチ 初音ミクの消失-劇場版-→衝撃
ボカロ 星界ちゃんと可不ちゃんのおつかい合騒曲→せかふ
拝啓ドッペルゲンガー→プーチン ラルモーナクモナイ→くも 東京テディベア→天智天皇 共奏鼓祭→競争 ナイト・オブ・ナイツ→夜夜
たぶん自分しかしてない曲の呼び方(略称)
テディベア....
補足 Xa表は★9、千本裏、ベノム、蝶裏、紅は★8、千本表、ロキは★7です。 千本表の個人的難所はミクさんが歌いだしたスカスカなところらへんです。偶数だめんどくさかった思い出 絶対裏のほうがやりやすい
Xa表(蝶裏、紅に負けてたらそれは★8といいます) ロキ(同じ譜面傾向の千本裏やベノムより難しく感じた。これボカロジャンル有数の詐称曲じゃない?まあ、フルコン難易度とかだったら千本表のほうがむずいんかなあっちは局所難だし)
ぷるぷるしんぷるのフル版には「宇宙」「過去」「未来」なんてワードも入っていたことを今知った。ゲームサイズじゃないけど。
あとは「景色」「場所」もですね…
玄人でBPM225の24分が許されるのはせいぜい4打まででしょ
単色ビームならまた別だけど
「一体」が漢語でした。失礼しました。
ランクマはやめたほうが良い。ドンフェスやってたら分かる
漢語がないやつだと思ってた
俺も考えたけど僕は確か漢語
なんでここに書き込むの、14238のツリーに書けばいいじゃん
それってAIバトルじゃ駄目なの?また違う?
確かにマッチング時間とか考えたら回転率めっちゃ落ちそうだからナシか。台パンに関しては段位道場よりひどくなることはないと思うな~ミスっても捲れる可能性もあるしね…
↑ありがとうございます。正確には漢語というより音読みを見つけているだけです。
↑両方めっちゃ繰り返してるやつやん。なんか恥ずかしい。漢語指摘班頼もしい。
カルメン裏→カルメソ(テニヌみたいなニュアンスで)
プーチンってなんだろう…?「君の分身」の空耳?
うそうそ時…と思ったけど「季節」は漢語かなあ
オンライン対戦は回転率落ちそうだし台パンとかも増えそうだから反対かなぁ。
詩謳兎揺蕩兎は「何度も」の「度」が漢語
ぷるぷるしんぷるは「全部」が漢語
「時間」が漢語
「スパイダー」が外来語
わら得る2000ランクが上がるごとに称号もらえるとかだったらモチベーションにもなると思うし、他にも創作段位とか、パパママサポートのムズいバージョンみたいなのを成績に反映させないようなモードとかで実装したら面白いんじゃないか?ワイワイ楽しめそうだし
最後思い切り英語なんですが、そこ目をつぶっても『ように』は『様』から来た漢語らしいですね…
オンラインランクマッチを作ってしまえばいいのでは案件すぎるな 太鼓チームにその技術力があるのかはさておいて
幽玄松(やさしめの単色ロールしかないからロール処理初心者でもやりやすい)
双竜松(初心者のころだったらでたらめかけて三連符の練習になるし、上達してきたら交互うちの練習にもなる)
彁表(シングル強ければ初心者でも取っつきやすい。難関曲のなかでもクリアしやすいと思う。なおフルコンは地獄)
>> 14238
他にはないということでよろしいでしょうか?
ある場合は>> 14238に、ない場合はここに書き込んでください
前はエアラインのことシンクロニカって呼んでた どれやねん定期
ミンティアとか
自分で見つけたのは「ぷるぷるしんぷる」「詩謳兎揺蕩兎」(多分確認したけど漢語なさそう)←指摘されました。負けました。
あと「タベルナ2000」「ドンカマ2000」《惜しかったもの》
「いっしょにあそぼ♪」は童謡っぽいから行けるかと思ったら残念ながら『太鼓』は漢語です
「旋風ノ舞【地】」そもそもこの曲を天と地で分けて扱っていいのか迷ったけど、地だけなら完璧だ…と思ってダブルチェックしたら「恋模様」で膝から崩れ落ちた
歌詞が全部和語のナムオリボーカル曲を探そう
これで裏が玄人入ったら、シングルめっちゃ速いかロールめっちゃ上手いかのどっちかじゃないと適正者は終わる
玄人…かかし姫
名人…ピッチフェイダ
超人…ライト
玄人にライボが来て歴代最凶難易度になる可能性もあると思う。
七段目指してて理論値165-140-206(52)です、可とカニカニがまずいのはわかっていますが指先は早くて普通に疲れるのとサビで可を量産してしまいます、へ調は家庭版で詰めたら結構減ったけどまだまだ全体的に出る感じです、カニカニは問題児で譜面を見ても譜面がわからなく手が動かせません、おすすめの練習曲や理論値はこういう方がいいよとかアレンジの方法とかあったら教えてください、ちなみに前回は>> 1935です長文失礼しました。
劇場版はナムコオリジナル兼ボーカロイドだぞ
せかふは単純におまけとして書きたかっただけ ボカロ表記は厳密には星界と可不はボカロではないけど太鼓の達人がポップス表記なのが特別なだけで世間だとボカロ扱いなんだ、許して
消失はボカロだし、おつかい合騒曲はボカロじゃない上収録もされてないぞ
X-DAY2000→メーデー(wikiに書いてあるけどそこまで呼んでる人みない)
風雲!バチお先生→ふんバチ
初音ミクの消失-劇場版-→衝撃
ボカロ
星界ちゃんと可不ちゃんのおつかい合騒曲→せかふ
拝啓ドッペルゲンガー→プーチン
ラルモーナクモナイ→くも
東京テディベア→天智天皇
共奏鼓祭→競争
ナイト・オブ・ナイツ→夜夜
たぶん自分しかしてない曲の呼び方(略称)
テディベア....
補足
Xa表は★9、千本裏、ベノム、蝶裏、紅は★8、千本表、ロキは★7です。
千本表の個人的難所はミクさんが歌いだしたスカスカなところらへんです。偶数だめんどくさかった思い出
絶対裏のほうがやりやすい
Xa表(蝶裏、紅に負けてたらそれは★8といいます)
ロキ(同じ譜面傾向の千本裏やベノムより難しく感じた。これボカロジャンル有数の詐称曲じゃない?まあ、フルコン難易度とかだったら千本表のほうがむずいんかなあっちは局所難だし)