きょう午前中、大原野へ行ってきました。
ところどころ稲刈りも終わって、稲わらのはざ掛けや稲わらロールがところどころに見られ、彼岸花もあちこちに咲き始めていました。
通報 ...
>>
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
4
1 分前
8月・9月の写真展 1 分前
5
1 日前
9月8日、3年ぶりの皆既月食 1 日前
0
4 日前
京都文化博物館ほか 4 日前
2
5 日前
教えてください、キノコの名前 5 日前
0
6 日前
大原野 6 日前
4
7 日前
9月度撮影会(万博夏まつり) 7 日前
0
7 日前
大阪天神天満阿波踊り大会 7 日前
0
8 日前
9月の行事や被写体 8 日前
0
12 日前
キツネノカミソリ 12 日前
0
12 日前
徒然散歩 12 日前
1
12 日前
関西万博の夜間コース 12 日前
0
14 日前
備中松山城と御城主さま 14 日前
0
15 日前
佐川美術館 15 日前
0
16 日前
水に浮かぶ神社 16 日前
4
20 日前
8月度撮影会 20 日前
0
21 日前
グラングリーン大阪に雲海出現 21 日前
0
1 ヶ月前
2025びわ湖花火大会 1 ヶ月前
4
1 ヶ月前
北山友禅菊を見に行ったよ♪ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
お目覚め朝顔様♪ 1 ヶ月前
1
1 ヶ月前
水無瀬神宮「風と光と文化財の融合展」 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
高槻夏祭り、島本夏祭り 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
真夏の星空チャレンジ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
琵琶湖岸のヒマワリ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
高槻七夕ランタンフェス 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
真夏の行事・被写体 1 ヶ月前
1
1 ヶ月前
万博記念公園のひまわり 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
祇園後祭の宵山♪ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
天神祭りギャル神輿 1 ヶ月前
6
1 ヶ月前
6月・7月の写真展 1 ヶ月前
2
1 ヶ月前
雨後の水無瀬神宮 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
祇園祭宵山 1 ヶ月前
1
1 ヶ月前
養老の滝、伊吹山バスツアー 1 ヶ月前
5
1 ヶ月前
ブルーインパルス(万博記念公園・太陽の塔) 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
ブルーインパルス(イオンモール茨木より) 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
ブルーインパルス(関西万博会場上空) 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
長岡天満宮蓮の花 1 ヶ月前
1
2 ヶ月前
鶏鳴の滝 2 ヶ月前
3
2 ヶ月前
7月度撮影会 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
京都穴場の蓮花名所♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
大阪夏祭り始まったよ! 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
6月7月の行事や被写体 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
最近撮った昆虫 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
夏の水無瀬神宮 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
クレナイヤマアジサイの色変化♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
初めての関西万博 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
水無瀬の滝、尺代 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
善峯寺のアジサイはこれからが見頃です 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
滝又の滝♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
坐摩(いかすり)神社 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
徒然散歩/松尾大社の風鈴 2 ヶ月前
2
2 ヶ月前
綾部市のアジサイ巡り 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
風が吹いている♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
水田夜景 2 ヶ月前
3
2 ヶ月前
水無瀬川のホタル 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
紫陽花&アンブレラスカイ 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
アマサギ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
万博公園の花ショウブ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
北加賀屋アートⅡ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
京都府立植物園の花、イオンモール北大路のアンブレラスカイ 2 ヶ月前
3
2 ヶ月前
超芸術トマソン 2 ヶ月前
大原野のフジバカマ園とヒマワリ園を覗いてきました。
フジバカマ園は明日開園ということで、地元の方たちがテントの設営中でした。園内には入れませんでしたが、フジバカマ・オミナエシが咲き、土手の萩はやや盛りを過ぎた感じもありましたがボリューム感一杯に咲き誇っていました。
ヒマワリ園は一部は終盤、多くが満開を過ぎようとしているように思えましたが、まだ見られる状態で連休に備えて地元の方が作業をし、NPO関係者でしょうか名札を付けた方がカメラを持って動き回っていました。
ヒマワリ園は光華女子学園グランドを臨時駐車場としていました。規模は誘導員がおれば50台ほど、フジバカマ園へも300mほどですので、農道脇のヒガンバナを眺めながら歩くのありかな?と思われました。
フジバカマは拡大して見るとまだ開花前で、蝶の姿もありませんでした。

夏の高温と乾燥で不揃いとの説明書きがあった通り、ハートの図形も説明が無ければ気づきませんでした

今日、彼岸花がだいぶ咲いているだろうと再度大原野に行ってきました。
彼岸花はまだ芽を出したばかりのものもありますが、だいぶ咲き始めていてあと2,3日で咲きそろうものと思われます。また、ススキやネコジャラシの穂が逆光で輝いてきれいでした。
まだ咲きそろっていないので、せっかく出始めた芽を踏まないよう気を付けて撮影しました。
前3枚は石作町、後2枚は灰方町で撮ったものです。
9/23にフジバカマ園とひまわり園に行ってきました
フジバカマ園は残暑の暑さのせいか、残念ながらアサギマダラは見れませんでしたが
立派なフジバカマが咲いていました
ひまわりの方も見頃を迎えたところですね
昨日ヒマワリ園とフジバカマ園行ってきました。
ひまわりはもう終わりごろで、残念ながら
フジバカマ園もまだ花咲が悪く暑いのでまだアサグマダラの姿は見られ無いと言われていました。25℃以下にならないとその姿は見られ無いそうです。
来週後半辺り再度挑戦ですね!