写友島本掲示板

ブルーインパルス(万博記念公園・太陽の塔)

5 コメント
views

今日、万博記念公園に、太陽の塔の上を飛ぶブルーインパルス撮影に行ってきました。
午後2時10分頃に駅に着きましたが、駅から公園に向かう通路や、広場、階段はすでに人で一杯。
かろうじてエキスポシティ横の長い階段の途中に場所を見つけて、ブルーインパルスが到着するのを待ちました。
どのくらいの高さを飛ぶのかわからないまま、飛んできた機体を撮影しましたが、最初はフレームに太陽の塔が入らず、慌てて画角を調整して何とか両方をフレームに入れることができました。
機体が現れてから、飛び去るまで10数秒と一瞬のため、何も考える暇もなく、あっという間に撮影が終わってしまいました。
撮影場所から見た広場の観客
画像1

飛んできたブルーインパルス
画像1

太陽の塔とのコラボ
画像1

観覧車とのコラボ
画像1

tsutsumi
作成: 2025/07/12 (土) 16:14:55
通報 ...
1
tsutsumi 2025/07/14 (月) 08:34:06 修正

展示飛行二日目の昨日も太陽の塔の近くに行って、太陽の塔の上を飛ぶブルーインパルス撮影にチャレンジしましたが、結果は散々なものになってしまいました。
今度は、太陽の塔を大きく入れるため、公園に向かう中国道の上にかかる橋の上で待機して、このぐらいの画角かなと、事前準備をしていたのですが、遠くから飛んでくるブルーインパルスを望遠で撮影しているうちに、凄いスピードで近くに飛んできたので画角を変えようと焦ってしまい、変なところにピントが合ったまま撮影してしまい、完全な失敗に終わりました。 
どこで撮っても同じ写真になってしまいましたが、証拠写真を掲載します。

画像1

画像1

画像1

2

tsutsumiさま、私は4月13日に万博記念公園のゲートから中に入って太陽の塔を見上げる所でブルーインパルスを待ちましたが…天候不良のために中止となり、会場から出ようとしましたが人が一杯過ぎてモノレールに乗るまで1時間位かかった…ので今回は懲りて万博にも大阪城にも近づかずに、イオン茨木にしました。おかげで終わってから30分で自宅に帰りつきました。

tsutsumiさま、背景が雲か青空かでブルーインパルスの見え方、見栄えが大きく異なりますね!?

3
tsutsumi 2025/07/14 (月) 09:59:36

くまごろうさん、コメントありがとうございます。
私も1日目の状況から、万博記念公園のゲート中に入ると、帰りが大変なことが分かっていたので、2日目はゲートの外でできるだけ太陽の塔の顔が大きく写せる場所で撮影しました。
結果的には巧く撮影できませんでしたが。・・・
おかげさまで、1,2日目とも終わってから10分程度で駅に入ることができて、来たモノレールに乗ることができました。

4
saigoh 2025/07/14 (月) 20:42:14

tsutsumiさん・くまごろうさん、そしてYoshikawaさん、皆さん元気で撮影意欲も高く羨ましい限りです。
私は梅雨明けが早かったこともあり家庭菜園の潅水や草取りに疲れ、午睡で体力維持に精一杯の毎日です。
ブルーインパルスは万博会場のライブビュー中継や報道関係の関空と上空ヘリからの中継(一部編集)俯瞰画像で見ました。
青空に図形を描きながら飛ぶ姿は勿論良いですが、海上や街の上を飛ぶ機体を上から見るのもまた良いものだと感心しました。
中継画像でびっくりしたのは、6機が3機同時に1本の滑走路から数秒の間隔で2回に分けて離陸したところです。
昨日見たライブビュー映像はYoutubeで公開されています。
https://www.youtube.com/watch?v=OvXvY7GbiAo
https://www.youtube.com/watch?v=SrIG7oMcE3s

5
tami 2025/07/15 (火) 07:56:16

saigoh様
いいYouTubeを紹介いただきありがとうございます。
私は、12日は用件で、13日は古根で寝過ごし、見る機会を失っていました。