px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
4
1 分前
8月・9月の写真展 1 分前
5
1 日前
9月8日、3年ぶりの皆既月食 1 日前
0
4 日前
京都文化博物館ほか 4 日前
2
5 日前
教えてください、キノコの名前 5 日前
0
6 日前
大原野 6 日前
4
7 日前
9月度撮影会(万博夏まつり) 7 日前
0
7 日前
大阪天神天満阿波踊り大会 7 日前
0
8 日前
9月の行事や被写体 8 日前
0
12 日前
キツネノカミソリ 12 日前
0
12 日前
徒然散歩 12 日前
1
12 日前
関西万博の夜間コース 12 日前
0
14 日前
備中松山城と御城主さま 14 日前
0
15 日前
佐川美術館 15 日前
0
16 日前
水に浮かぶ神社 16 日前
4
20 日前
8月度撮影会 20 日前
0
21 日前
グラングリーン大阪に雲海出現 21 日前
0
1 ヶ月前
2025びわ湖花火大会 1 ヶ月前
4
1 ヶ月前
北山友禅菊を見に行ったよ♪ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
お目覚め朝顔様♪ 1 ヶ月前
1
1 ヶ月前
水無瀬神宮「風と光と文化財の融合展」 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
高槻夏祭り、島本夏祭り 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
真夏の星空チャレンジ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
琵琶湖岸のヒマワリ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
高槻七夕ランタンフェス 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
真夏の行事・被写体 1 ヶ月前
1
1 ヶ月前
万博記念公園のひまわり 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
祇園後祭の宵山♪ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
天神祭りギャル神輿 1 ヶ月前
6
1 ヶ月前
6月・7月の写真展 1 ヶ月前
2
1 ヶ月前
雨後の水無瀬神宮 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
祇園祭宵山 1 ヶ月前
1
1 ヶ月前
養老の滝、伊吹山バスツアー 1 ヶ月前
5
1 ヶ月前
ブルーインパルス(万博記念公園・太陽の塔) 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
ブルーインパルス(イオンモール茨木より) 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
ブルーインパルス(関西万博会場上空) 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
長岡天満宮蓮の花 1 ヶ月前
1
2 ヶ月前
鶏鳴の滝 2 ヶ月前
3
2 ヶ月前
7月度撮影会 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
京都穴場の蓮花名所♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
大阪夏祭り始まったよ! 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
6月7月の行事や被写体 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
最近撮った昆虫 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
夏の水無瀬神宮 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
クレナイヤマアジサイの色変化♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
初めての関西万博 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
水無瀬の滝、尺代 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
善峯寺のアジサイはこれからが見頃です 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
滝又の滝♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
坐摩(いかすり)神社 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
徒然散歩/松尾大社の風鈴 2 ヶ月前
2
2 ヶ月前
綾部市のアジサイ巡り 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
風が吹いている♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
水田夜景 2 ヶ月前
3
2 ヶ月前
水無瀬川のホタル 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
紫陽花&アンブレラスカイ 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
アマサギ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
万博公園の花ショウブ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
北加賀屋アートⅡ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
京都府立植物園の花、イオンモール北大路のアンブレラスカイ 2 ヶ月前
3
2 ヶ月前
超芸術トマソン 2 ヶ月前
写真展準備完了!!
午後3時からふれあいセンターに全会員が集まり、作品の展示や館内に掲示するポスターの準備をしました。
初日の17日は午前10時半にケーブルテレビの取材が入るとのこと、22日の最終日まで地元や近隣写真クラブから多くの方の来場が期待されます。
**写真展初日
初日最初の客は予想外の午前9時に来場されました。11時頃にはJCOMの取材も入り賑やかに始まりました。
午前の来客は町外からの訪問もあり33名、ある意味で予想通り?の来客でした。
なお、JCOMの本日取材の結果は%%{fg:red}ジモトトピックス**%%で10月28日から1週間放送されるとのことです。
「ジモトトピックス」はJCOMの「ど・ろーかる」からは放送時間に無関係に見ることができます。
私は地デジ11チャンネルの放送を見落としたので、スマホのど・ろーかるで視聴しました。
作品の紹介はごく一部に限られていますが、河野さんのにこやかな笑顔のインタビューが締めています。
10月18日写真展2日目午前中の来場者は36名でした。

https://zawazawa.jp/tpzr2mlo9l92ww9m/topic/369
二日目のお客様の中には
高槻市美術展覧会の審査員を勤められた方お二人、茨木市で美術展や写真展の審査員を何年も勤めておられる方などのお顔を拝見することができました。
他にも所属クラブの代表者や指導的な役割をされている方、あるいは高槻市や茨木市の美術展や写真展で名前を拝見する方も複数ありました。
また、会場では写友島本の元会員など懐かしい方々との交流の声も聞こえていました。
10月19日(木)写真展3日目のご来場者は、午前31名、午後38名で合計69人でした。
10月20日(金)写真展4日目は午後から雨ということでご来場者は午前32名、午後25名、合計57名と低調でした。

午後には現在休会中のtakeshiさんご夫妻もご来場され、いろいろと写真談義をさせていただきました。。
写真展余話
夕方というには早い午後3時半、雨のために写真展会場は悲しいほどの暗さになりました。
私の視力の問題だけかもしれませんが、実感した明るさを画像にするとこんな感じでした。
折角来ていただいたお客様には申し訳ない限りです。
ふれあいセンター下の桜井村踏切への道沿いの木立でアケビを見つけ、子供のころの“食”を思い出しました。

10月21日(土)写真展来場者数 午前34名、午後50名 当日の合計84名
午後のひとこま
10/22(日)写真展来場者数 午前54名でした。
皆さん、お疲れ様でした。
皆さんのご協力により第19回写真展を事故もなく無事に終了出来ました。
写真展の累計御来客数は465名で大成功だったと思います。
改めて御礼申し上げます。
又、写真展責任者から終礼で連絡がありましたが、ポスターの撤去等を宜しくお願いいたします。