1月6日は寒の入り、正確には天文上は太陽黄経285度になった瞬間で今年は1月6日午前5時49分が寒の入りだそうです。
天気予報も今夜から冷えこむと伝えていますが、今まで暖かかったせいか、四小の片隅では紅梅が数輪開花しています。
これから春にかけて花は早くなるのかな?
地震被災地の皆さんのためにも、早く春になってほしいものです。
通報 ...
>>
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
0
21 時間前
水無瀬渓谷 21 時間前
4
2 日前
8月・9月の写真展 2 日前
5
4 日前
9月8日、3年ぶりの皆既月食 4 日前
0
7 日前
京都文化博物館ほか 7 日前
2
8 日前
教えてください、キノコの名前 8 日前
0
9 日前
大原野 9 日前
4
10 日前
9月度撮影会(万博夏まつり) 10 日前
0
10 日前
大阪天神天満阿波踊り大会 10 日前
0
11 日前
9月の行事や被写体 11 日前
0
15 日前
キツネノカミソリ 15 日前
0
15 日前
徒然散歩 15 日前
1
15 日前
関西万博の夜間コース 15 日前
0
17 日前
備中松山城と御城主さま 17 日前
0
18 日前
佐川美術館 18 日前
0
19 日前
水に浮かぶ神社 19 日前
4
22 日前
8月度撮影会 22 日前
0
24 日前
グラングリーン大阪に雲海出現 24 日前
0
1 ヶ月前
2025びわ湖花火大会 1 ヶ月前
4
1 ヶ月前
北山友禅菊を見に行ったよ♪ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
お目覚め朝顔様♪ 1 ヶ月前
1
1 ヶ月前
水無瀬神宮「風と光と文化財の融合展」 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
高槻夏祭り、島本夏祭り 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
真夏の星空チャレンジ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
琵琶湖岸のヒマワリ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
高槻七夕ランタンフェス 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
真夏の行事・被写体 1 ヶ月前
1
1 ヶ月前
万博記念公園のひまわり 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
祇園後祭の宵山♪ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
天神祭りギャル神輿 1 ヶ月前
6
1 ヶ月前
6月・7月の写真展 1 ヶ月前
2
1 ヶ月前
雨後の水無瀬神宮 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
祇園祭宵山 1 ヶ月前
1
1 ヶ月前
養老の滝、伊吹山バスツアー 1 ヶ月前
5
1 ヶ月前
ブルーインパルス(万博記念公園・太陽の塔) 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
ブルーインパルス(イオンモール茨木より) 1 ヶ月前
0
2 ヶ月前
ブルーインパルス(関西万博会場上空) 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
長岡天満宮蓮の花 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
鶏鳴の滝 2 ヶ月前
3
2 ヶ月前
7月度撮影会 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
京都穴場の蓮花名所♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
大阪夏祭り始まったよ! 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
6月7月の行事や被写体 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
最近撮った昆虫 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
夏の水無瀬神宮 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
クレナイヤマアジサイの色変化♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
初めての関西万博 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
水無瀬の滝、尺代 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
善峯寺のアジサイはこれからが見頃です 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
滝又の滝♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
坐摩(いかすり)神社 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
徒然散歩/松尾大社の風鈴 2 ヶ月前
2
2 ヶ月前
綾部市のアジサイ巡り 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
風が吹いている♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
水田夜景 2 ヶ月前
3
2 ヶ月前
水無瀬川のホタル 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
紫陽花&アンブレラスカイ 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
アマサギ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
万博公園の花ショウブ 2 ヶ月前
0
3 ヶ月前
北加賀屋アートⅡ 3 ヶ月前
0
3 ヶ月前
京都府立植物園の花、イオンモール北大路のアンブレラスカイ 3 ヶ月前
新春の花、蝋梅ほか
堤防を散歩の途中で民家の庭先の蝋梅に気付き、降りて見ました。
河川事務所近くでは12月からからし菜の花が咲いていましたが、高浜の畑でも栽培種の菜の花が咲き始めています。
背景は錆びた農具ロッカー

守山市第一なぎさ公園の菜の花は見頃です。
tsutsumiさんの美山の雪景色に刺激され手近な場所で雪が見えればと出かけることにしました。
昨日昼堤防から雪か雨かが煙る向こうに頂が時折光って見えていたので雪が消える前にと・・・
菜の花はまだ蕾も多くこれから見ごろが続くという感じでしたが、山は晴れ上がって雪が輝いていました。
残念だったのは雲一つない快晴で空に変化がなく中腹に棚引く雲もなかったことです。
ポッカリと浮いて見えるのはは伊吹山かな?

20日の大寒はあたたかな日でしたが、雨が上がった今日は夕方から冷え始めました。
今週は近畿北部でも降雪の予報ですが、今年はヤッパリ暖冬気味ですかね。
ライブカメラをあちこち覗いても積雪がある所は少ないようです。
美山かやぶきの里は暗闇の中雪が舞っているように見えますが・・・
大原野
正法寺の梅林の様子を見に行ってきました。
数本の木が開花し始めており、早く咲いたと思われる一部の花は黒ずみ始めていますが、全体的にはまだ暫く先の感じで、赤い灯篭の傍では蝋梅も咲いていました。
正法寺の後はお決まりのように大原野神社に立ち寄り、思いつきで近所の農道や民家の庭先などを巡っていると長い塀に囲まれた寺に行きあたりました。安岡山西迎寺(あんこうざんさいこうじ)と言い、庭には樹齢200年以上という枝垂れ桜がありました。丁度庭に出てこられたお庫裏さんに聞くと例年3月25日頃から見ごろを迎えるとのことでした。春の大原野の撮影ポイントの一つになりそうです。
西迎寺、枝垂れ桜の古木がある
