昨日、鵜殿のヨシ焼撮影に行ってきました。kazuさんと元会員のOさん、saigoh さんもおられました。
最近は刈り取った葦に火をつけるため炎の迫力は今一つですがほぼ最後の点火まで撮影してきました。
通報 ...
>>
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
0
21 時間前
水無瀬渓谷 21 時間前
4
2 日前
8月・9月の写真展 2 日前
5
4 日前
9月8日、3年ぶりの皆既月食 4 日前
0
7 日前
京都文化博物館ほか 7 日前
2
8 日前
教えてください、キノコの名前 8 日前
0
9 日前
大原野 9 日前
4
10 日前
9月度撮影会(万博夏まつり) 10 日前
0
10 日前
大阪天神天満阿波踊り大会 10 日前
0
11 日前
9月の行事や被写体 11 日前
0
15 日前
キツネノカミソリ 15 日前
0
15 日前
徒然散歩 15 日前
1
15 日前
関西万博の夜間コース 15 日前
0
17 日前
備中松山城と御城主さま 17 日前
0
18 日前
佐川美術館 18 日前
0
19 日前
水に浮かぶ神社 19 日前
4
22 日前
8月度撮影会 22 日前
0
24 日前
グラングリーン大阪に雲海出現 24 日前
0
1 ヶ月前
2025びわ湖花火大会 1 ヶ月前
4
1 ヶ月前
北山友禅菊を見に行ったよ♪ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
お目覚め朝顔様♪ 1 ヶ月前
1
1 ヶ月前
水無瀬神宮「風と光と文化財の融合展」 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
高槻夏祭り、島本夏祭り 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
真夏の星空チャレンジ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
琵琶湖岸のヒマワリ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
高槻七夕ランタンフェス 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
真夏の行事・被写体 1 ヶ月前
1
1 ヶ月前
万博記念公園のひまわり 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
祇園後祭の宵山♪ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
天神祭りギャル神輿 1 ヶ月前
6
1 ヶ月前
6月・7月の写真展 1 ヶ月前
2
1 ヶ月前
雨後の水無瀬神宮 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
祇園祭宵山 1 ヶ月前
1
1 ヶ月前
養老の滝、伊吹山バスツアー 1 ヶ月前
5
1 ヶ月前
ブルーインパルス(万博記念公園・太陽の塔) 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
ブルーインパルス(イオンモール茨木より) 1 ヶ月前
0
2 ヶ月前
ブルーインパルス(関西万博会場上空) 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
長岡天満宮蓮の花 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
鶏鳴の滝 2 ヶ月前
3
2 ヶ月前
7月度撮影会 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
京都穴場の蓮花名所♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
大阪夏祭り始まったよ! 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
6月7月の行事や被写体 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
最近撮った昆虫 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
夏の水無瀬神宮 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
クレナイヤマアジサイの色変化♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
初めての関西万博 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
水無瀬の滝、尺代 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
善峯寺のアジサイはこれからが見頃です 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
滝又の滝♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
坐摩(いかすり)神社 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
徒然散歩/松尾大社の風鈴 2 ヶ月前
2
2 ヶ月前
綾部市のアジサイ巡り 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
風が吹いている♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
水田夜景 2 ヶ月前
3
2 ヶ月前
水無瀬川のホタル 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
紫陽花&アンブレラスカイ 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
アマサギ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
万博公園の花ショウブ 2 ヶ月前
0
3 ヶ月前
北加賀屋アートⅡ 3 ヶ月前
0
3 ヶ月前
京都府立植物園の花、イオンモール北大路のアンブレラスカイ 3 ヶ月前
昨日高槻市鵜殿では春の恒例行事、ヨシ焼きが行われました。
見物客や撮影者は久し振りの開催だった昨年に比べやや少なく感じましたが、tsutsumiさん・kazyさんら写友の顔も見られそれぞれのスタイルで撮影を楽しまれたようです。
ヨシ焼きそのものは、木曜日の雨の影響も残らず着火後しばらくして強くなり始めた風にもハプニングもなく終了した様子でした。
そんな中で、立ち入り禁止になっていた切り下げ部分の東側に数人の若者が自転車で入り込み、消防車から退去命令のアナウンスが流されていました。
行事の様子として何枚かの画像を貼ります。
風が強くなると延焼防止のホースも伸びて

自転車で立ち去る若者たち

今年初めて?鵜殿に登場した機動連絡要員のバイク

(数分の差で重なりましたので、私のトピックを削除しこちらに貼りなおしました)
鵜殿のヨシ焼き見て来ました。
勢いある炎の姿を見ると厄払い出来そうで、元気で春を迎えられそうで毎年友達と行っています。
150mm望遠だけのレンズで遠くが撮れず来年は300mmレンズを持って行こうかと思いました。
ヨシ焼き翌朝の散歩
雨間利用の心算で蘆原を周回してきました。
3・4日前に下流側の切り下げ部分への法面を人手で綺麗にしているのが見えましたが、類焼防止のためであったらしく矢張りここは焼かれなかったようです。
何年か前にヨシ焼き後(あるいは刈り取りだけの年だったかも)の切り下げ部にコミミズクが来ていると聞いた記憶がありますが、焼かないことは野鳥にとっては吉か凶か?
昨日のヨシ焼きの最上流部に小さな煙が見えましたが足で踏んで消せる程度、周りに燃えそうなものもなく雨で自然鎮火する(万一炎が上がるようなら工事関係者も対応される)と思い、そのまま見過ごしましたがチョット気になります。
手前と奥の白いのは灰、煙は2か所からです。近くにいるカラスと比べると煙の大きさもわかります。
